JPS63197293A - Icカ−ド発行システム - Google Patents

Icカ−ド発行システム

Info

Publication number
JPS63197293A
JPS63197293A JP62030400A JP3040087A JPS63197293A JP S63197293 A JPS63197293 A JP S63197293A JP 62030400 A JP62030400 A JP 62030400A JP 3040087 A JP3040087 A JP 3040087A JP S63197293 A JPS63197293 A JP S63197293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
writer
card reader
issuing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62030400A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kamitake
孝至 神竹
Masahiro Abe
雅宏 阿部
Shinichi Kawamura
信一 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62030400A priority Critical patent/JPS63197293A/ja
Publication of JPS63197293A publication Critical patent/JPS63197293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、カード発行時の安全性を高めたICカード発
行システムに関する。
(従来の技術) 1Gカードを発行するには、ID番号、サービス種目、
カードの使用可能範囲等の発行情報を未発行のICカー
ドに対して書込む必要がある。
この発行情報の中には、ID番号等の守秘を必要とする
情報や改ざんされると不正使用されてしまう情報も含ま
れている。
これに対して、従来のICカード発行システムは、例え
ば第5図にその概略を示すように、記憶装M1に記憶さ
れた発行情報をコンピュータ2の8110のもとてカー
ドリーダ・ライタ3に転送し、このカードリーダ・ライ
タ3の図示しない挿入部に挿入された未発行のICカー
ド4に対して上記発行情報を書込むことが行われていた
ところが、このようなシステムでは、不正なプログラム
を与えることにより、記憶装置1から出力された生の発
行情報をコンピュータ2で書き変える、或は生の発行情
報をコピーして保存するといった操作をコンピュータ2
に行なわせることができる。このため、発行情報を容易
に盗んだり改ざんしたりすることが可能であった。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来のICカード発行システムでは、発行
情報の転送制御を司る転送111@手段、例えばコンピ
ュータのプログラムにより容易に発行情報を盗んだり改
ざんできるという問題があった。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもの
で、発行情報の転送制御を司る転送制御手段のプログラ
ムをどのように組んでも発行情報が盗まれたり、改ざん
されるおそれがないICカード発行システムを提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、記憶手段に生の発行情報を記憶させるのでは
なく、暗号化された発行情報を記憶させ、ICカードに
発行情報を書込む発行情報書込み手段は、転送制御手段
の制御によって転送された前記暗号化された発行情報を
復号鍵を用いて復号し、この復号化された発行情報を未
発行ICカードに書込むものとなっている。そして、本
発明では、さらに前記発行情報書込み手段に対してのみ
前記復号鍵を与える復号鍵付与手段が設けられている。
(作用) 本発明によれば、暗号化された発行情報を復号化するの
に使用される復号鍵は、復号鍵付与手段から発行情報書
込み手段にのみ与えられるので、復号化は発行情報書込
み手段の内部でしか行なうことができない。したがって
、もし転送制御装置が不正なプログラムで作動し、記憶
手段から発行情報書込み手段に至る経路上で発行情報が
盗まれても、これを復号化することができないので、生
の発行情報を盗まれたり改ざんされたりすることがない
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るICカード発行システ
ムの構成を示すブロック図である。記憶装置11は、予
め図示しない暗号化回路により暗号化された発行情報(
暗号発行情報)を記憶する。
コンピュータ12は転送tii’a手段となるものであ
り、記憶装置11に記憶された暗号発行情報を、発行用
の第1のカードリーダ・ライタ13に転送する。第1の
カードリーダ・ライタ13は、受入れた暗号発行情報を
後述する復号鍵を用いて復号化し、得られた生の発行情
報を図示しない挿入部に受入れた未発行の第1のICカ
ード14に書込む。
そして、このシステムには、上記発行用の第1のカード
リーダ・ライタ13及び第1のICカード14とは別個
に復号鍵付与手段を構成する鍵発生用の第2のカードリ
ーダ・ライタ15と、第2のICカード16とが付加さ
れている。
これら第1、第2のカードリーダ・ライタ13゜15及
び第1、第2のICカード14.16は、このシステム
においてICカードの発行端末17として設けられてお
り、コンピュータ12には、このような発行端末17が
例えば通信回線を介して接続されることになる。なお、
発行端末17は、各々単一の第1、第2のカードリーダ
・ライタ13.15からなるものに限定されるものでは
なく、複数の第1のカードリーダ・ライタ13と単一の
第2のカードリーダ・ライタ15からなる場合、単一の
第1のカードリーダ・ライタ13と複数の第2のカード
リーダ・ライタ15とからなる場合、及び各々複数の第
1、第2のカードリーダ・ライタ13,15からなる場
合等、種々の構成をとることができる。
第2図は、上記発行端末17の詳細ブロック図である。
第1のカードリーダ・ライタ13には、コンピュータ1
2からの暗号発行情報を復号鍵を用いて復号する復号回
路21が設けられている。
第1のICカード14には、上記復号回路21で復号化
された生の発行情報を入力するための■10回路22と
、この(10回路22を介して入力された発行情報の層
込み制御を司るCPU23と、このCPU23の制御に
より生の発行情報を記憶するメモリ24とが備えられて
いる。また、第2のカードリーダ・ライタ15には、カ
ード発行のためにのみ使用される第2のICカード16
を特定するID番号を、例えばオペレータの操作に基づ
いて送出するJD番号送出回路25が設けられている。
そして、第2のICカード16には、そのIDカードを
特定するID番号を記憶するID番号記憶回路26と、
このID番号記憶回路26に記憶されたID番号と、前
記ID番号送出回路25から送出されるID番号とを比
較し、一致したら一致信号を出力する比較回路27と、
この比較回路27からの一致信号を入力して復号鍵を送
出する復号鍵送出回路28とを備えている。そして、復
号鍵送出回路28から出力される復号鍵は、第2のカー
ドリーダ・ライタ15を介して復号回路21に直接与え
られている。
以上のように構成された本実施例に係るICカード発行
システムにおいて、ICカードの発行手続を行なうには
、先ず、未発行状態の第1のICカード14を第1のカ
ードリーダ・ライタ13の図示しない挿入部へ、また鍵
発生用の第2のICカード16を第2のカードリーダ・
ライタ15の図示しない挿入部へそれぞれ挿入する。
そして、第1のカードリーダ・ライタ13の操作により
、コンピュータ12に対して発行作業開始の指示を与え
ると、コンピュータ12は、記憶装置11から当該IC
カード14に関する11号化された発行情報を読出し、
これを通信回線を介して第1のカードリーダ・ライタ1
3に転送する。
一方、オペレータが第2のカードリーダ・ライタ15に
対しID番号を入力すると、第2のICカード16の内
部でこの入力されたID番号と内部に記憶されたID番
号との照合を行ない、両者が一致していれば復号鍵送出
回路28から復号鍵が出力される。この復号鍵は、復号
回路21に与えられる。
一方、復号回路21には、コンピュータ12により転送
された暗号発行情報が与えられている。
したがって、vI号回路21は、この暗号発行情報を上
記復号鍵を用いて復号化する。このようにして復号化さ
れた生の発行情報は、I10回路22、CPU23を介
してICカード14の内部のメモリ24に格納される。
以上の手順により生の発行情報がICカード14の内部
に格納されることになる。そして、一度メモリ24に格
納された発行情報については、読出すことも書き変える
こともできない。
本実施例に係るシステムによれば、記憶装置11〜コン
ピユータ12〜第1のカードリーダ・ライタ13の各軽
路上の発行情報が暗号化されているので、たとえコンピ
ュータ12に不正なプログラムを与えて発行情報を盗ん
でも、これを復号化することができない。このため、生
の発行情報をか知られることはない。また、暗号化され
た発行情報を改ざんしようとしても、復号鍵が知られな
い限り、改ざんされた内容に、特定の意味を持たせるこ
とができないので、そのような改ざんによってICカー
ド14を不正に使用するという企Tは成功しない。した
がって、このシステムによれば、カード発行時の安全性
を高めることができる。特に、このシステムでは、復号
鍵付与手段として第2のICカード16を設け、復号鍵
をこのICカード16の内部から発生させるようにして
いるので、第2のカードリーダ・ライタ15内に直接復
号鍵を入力することによる危険を回避できる。しかも、
このシステムでは復号鍵発生のために、ICカード16
とID番号の入力とを必要としているので、2重の安全
性が図れるなどの効果を奏する。
なお、上記実施例では、発行端末を構成する第1、第2
のカードリーダ・ライタ13.15を別々に設けたが、
第2のカードリーダ・ライタ15から第1のカードリー
ダ・ライタ13に与えられる復号鍵が万−盗まれる危険
性を考慮した場合には、例えば第3図に示すように、上
記2つのカードリーダ・ライタ13,15を1つのカー
ドリーゲライタ31にまとめることが望ましい。この場
合には、例えば2つのカードリーダ・ライタを1つの筐
体で封止密閉しておくことが好ましい。
また、発行用カードリーグ・ライタと鍵発生用カードリ
ーダ・ライタとを1つのカードリーダ・ライタ32とし
て完全に共用する場合には、第4図に示すように、まず
第2のICカード16をカードリーダ・ライタ32に挿
入して復号鍵を読出し、続いて第1のICカード13を
挿入して発行操作を行なうようにすれば良い。
さらに、以上の各実施例では、復号鍵f1与手段として
鍵発生用のカードリーダ・ライタと鍵発生用のICカー
ドとを用いたが、このような手段を用いなくても、例え
ば復号鍵をオペレータ操作で直接入力しても良い。この
ような構成によっても従来のシステムに比較した安全性
向辷は十分に見込まれる。
[発明の効果コ 以上述べたように、本発明によれば、記憶手段から転送
制御手段を介して発行情報書込み手段に至る発行情報が
暗号化されているので、生の発行情報が盗まれたり改ざ
んされるおそれがない。このため、安全性の高いICカ
ード発行システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るICカード発行システ
ムの構成を示すブロック図、第2図は同システムにおけ
る発行端末のさらに詳細なブロック図、第3図及び第4
図は本発明のそれぞれ他の実施例に係るICカード発行
システムの構成を示すブロック図、第5図は従来のIC
カード発行システムの構成を示すブロック図である。 1.11・・・記憶装置、2,12・・・コンピュータ
、3.31.32・・・カードリーダ・ライタ、13・
・・第一1のカードリーダ・ライタ、14・・・第1の
ICカード、15・・・第2のカードリーダ・ライタ、
16・・・第2のICカード。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図“−−一−゛−”−一一一一一一一一−−−15
”          1c;゛ 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)暗号化された発行情報を記憶する記憶手段と、こ
    の記憶手段に記憶された暗号化された発行情報の転送制
    御を行なう転送制御手段と、この転送制御手段の制御に
    よって転送された前記暗号化された発行情報を復号鍵を
    用いて復号し、この復号化された発行情報を未発行IC
    カードに書込む発行情報書込み手段と、この発行情報書
    込み手段に対してのみ前記復号鍵を与える復号鍵付与手
    段とを具備したこと特徴とするICカード発行システム
  2. (2)前記発行情報書込み手段は、発行用カードリーダ
    ・ライタであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のICカード発行システム。
  3. (3)前記復号鍵付与手段は、鍵発生用カードリーダ・
    ライタと鍵発生用ICカードとからなり、前記鍵発生用
    カードリーダ・ライタは、前記鍵発生用ICカードを特
    定するID番号を出力し、前記鍵発生用ICカードは、
    該ICカードを特定するID番号を記憶するID記憶回
    路と、このID記憶回路に記憶されたID番号と前記鍵
    発生用カードリーダ・ライタから出力されるID番号と
    を比較する比較回路と、この比較回路での比較結果が一
    致したら前記復号鍵を送出する復号鍵送出回路とを具備
    したものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載のICカード発行システム。
  4. (4)前記発行用カードリーダ・ライタと前記鍵発生用
    カードリーダ・ライタとは周一筺体に封止密閉されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のICカ
    ード発行システム。
  5. (5)前記発行用カードリーダ・ライタと前記鍵発生用
    カードリーダ・ライタとを共用したことを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載のICカード発行システム。
JP62030400A 1987-02-12 1987-02-12 Icカ−ド発行システム Pending JPS63197293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030400A JPS63197293A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 Icカ−ド発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030400A JPS63197293A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 Icカ−ド発行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197293A true JPS63197293A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12302881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030400A Pending JPS63197293A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 Icカ−ド発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197293A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148085A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Toshiba Corp 携帯可能媒体への記録装置及び記録方法
WO1991003033A1 (fr) * 1989-08-23 1991-03-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Systeme d'emission de cartes d'identification
US5410642A (en) * 1989-08-23 1995-04-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ID card issuing system
JP2010049711A (ja) * 1996-04-15 2010-03-04 Nbs Ubiq Inc スマートカード個人化のシステム及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148085A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Toshiba Corp 携帯可能媒体への記録装置及び記録方法
WO1991003033A1 (fr) * 1989-08-23 1991-03-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Systeme d'emission de cartes d'identification
US5410642A (en) * 1989-08-23 1995-04-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ID card issuing system
JP2010049711A (ja) * 1996-04-15 2010-03-04 Nbs Ubiq Inc スマートカード個人化のシステム及び装置
US8301300B2 (en) 1996-04-15 2012-10-30 Card Technology Corporation System and method for smart card personalization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844497A (en) Apparatus and method for providing an authentication system
US5949881A (en) Apparatus and method for cryptographic companion imprinting
JPH06102822A (ja) ファイルセキュリティシステム
JPH09259045A (ja) メモリカードのセキュリティシステム装置及びそのメモリカード
JPS6016670B2 (ja) 端末ユ−ザの身元を認証するためのシステム
JPS61139878A (ja) 電子資金転送装置の安全保護モジユ−ル
KR19980080678A (ko) 인증 시스템과 방법, 및 인증 장치와 방법
JPH08328962A (ja) 端末機と、当該端末機に接続されるメモリカードからなるシステム
JPS63278438A (ja) 暗号手順非公開による暗号システム
JPH1079000A (ja) プログラム書き込み可能なicカード
JP2943924B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2592856B2 (ja) Icカード発行システム
JPH01300291A (ja) 暗号作成装置及びその方法
JPS63197293A (ja) Icカ−ド発行システム
JP2003317042A (ja) 認証方法
JPH1115738A (ja) 暗号化機能付きデータ蓄積装置
JPH10228374A (ja) 複製防止を施した計算機カード
JPH11328325A (ja) Icカードシステム
JPS63211049A (ja) 携帯可能電子装置
JP2006293875A (ja) 生体認証連携決済システム及びそれに用いるicカード用決済端末とicカード
JP3797531B2 (ja) ディジタルデータの不正コピー防止システム
JPH11168461A (ja) 情報通信方法および装置
JPS62166489A (ja) Icカ−ドシステム
KR100198825B1 (ko) 전자지갑 단말장치
JPH1055273A (ja) ソフトウェア保護装置