JPS63196853A - センサーシステム - Google Patents

センサーシステム

Info

Publication number
JPS63196853A
JPS63196853A JP63025568A JP2556888A JPS63196853A JP S63196853 A JPS63196853 A JP S63196853A JP 63025568 A JP63025568 A JP 63025568A JP 2556888 A JP2556888 A JP 2556888A JP S63196853 A JPS63196853 A JP S63196853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
wavelength
emission
indicator
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63025568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104343B2 (ja
Inventor
マシュー・ジェームス・リーダー
タダオ・カミヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiley Inc
Original Assignee
Shiley Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiley Inc filed Critical Shiley Inc
Publication of JPS63196853A publication Critical patent/JPS63196853A/ja
Publication of JPH07104343B2 publication Critical patent/JPH07104343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N21/643Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" non-biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0385Diffusing membrane; Semipermeable membrane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6434Optrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • G01N2021/6441Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • G01N2021/7706Reagent provision
    • G01N2021/772Tip coated light guide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/775Indicator and selective membrane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/80Indicating pH value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/204998Inorganic carbon compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセンサーシステム、特に液状媒質のpHを測定
するためのシステム、および液状媒質の二酸化炭素濃度
を測定するためのシステムに関する。また本発明は媒質
の二酸化炭素濃度を測定する方法に関する。
種々の媒質、特に生物学的系における目的パラメーター
の測定が必要とされる頻度は高い。たとえば血液におい
てpH水準、ならびにガス、特に酸素および二酸化炭素
の濃度を測定することは、外科処置に際して、手術後に
、また集中医療のもとての入院中に重要であり、これら
の物理的パラメーターを測定するために当技術分野で多
数のデバイスが示唆されている。
米国特許第4,003,707号(ラバーズら)および
その再交付特許7?531879号明細書には、試料(
たとえば血液)のガス濃度およびpH水準を測定するた
めの方法および集成装置が示されている。これは選択透
過性拡散膜により密封被覆されるかまたはこれに埋込ま
れた光伝導ケーブルの末端に螢光指示薬を用いるもので
ある。この指示薬に伝達され、そしてこれから放出され
る放射線は有意の測定がなされる前に各種のフィルター
素子および光素子を通過しなければならない。これには
レフレクタ−、ビームスプリッタ−および増幅器が含ま
れる。
米国特許第4,042、932号明細書(フォスティッ
ク)には、患者の皮膚の小領域上の角質層を除去するこ
とにより形成された皮膚の”窓”に密封付着した密閉チ
ャンバーに採取されるガスまたは流体の濃度を測定する
ことにより血液成分を監視する方法が示されている。密
閉チャンバーにおける測定は特に螢光指示薬から放出さ
れる光の強度の差を測定することにより行われる。
米国特許第4,200,110号、オヨび第4,476
゜870号明細書(パターソンら)には、ファイバーオ
プチツクpHプローブと組合わせたpH感受性指示薬の
使用につき示されている。これらの特許それぞれにおい
て、指示薬色素は選択透過性膜エンベロープに内包され
ている。
米国特許第4,548,907号明細書(サインら)に
は、被分析試料への暴露のために分岐ファイバーオプチ
ツクチャンネルの一端に取付けられた膜固定北見螢光、
団からなる螢光性の光センサーが示されている。
pHに対し感受性であり、このためpco、測定に有用
である多数の螢光指示薬が当技術分野で知られている。
有用な螢光指示薬の例は上記各明細書および”実用的螢
光”、ジョージ・イー・ギルボールド(1973年)5
99−600頁に示されている。
螢光指示薬を用いたセンサーデバイスは生理的媒質中の
成分のインビトロおよびインビボ測定に使用できる。イ
ンビトロ測定用としてはデバイスの寸法は普通は重要で
はないが、インビボ用としてはセンサーの寸法はきわめ
て重大であり、当技術分野では生理的媒質(たとえば血
液)中の成分をインビボ測定するためのセンサーデバイ
ス(特にカテーテル型デバイス)を小型化する必要性が
高まっている。しかしこの種のデバイスの構成部品の寸
法、特にセンサー自体の寸法が縮小すると、指示薬によ
り発せられる信号の強度が低下し、゛その結果この信号
の検知および測定において問題が生じる。これらの問題
は検出器システムが放出エネルギーを分離し、測定する
ために多数の構成部品、たとえばフィルター、ビームス
プリッタ−およびレフレクタ−を必要とする場合には大
きくなる。これらの部品がそれぞれ放出信号強度を低下
させ、その結果測定可能な信号が順次失われる。
従ってシステム内により多数の構成部品が存在するほど
最終信号強度は弱くなる。
有意の測定を行うための一方法は、2種の信号の比を用
い、これによって単一信号に基づく先行技術のシステム
から得られるものよりも大きな分解能をもつ信号を得る
ことである。ザン・ジュージャン(Zhasg Zhs
js%)らはアナリテイカ・ヒミカ・アクタ160(1
984)47−55および305−309に螢光性化合
物8−ヒドロキシ−2、3,6−ピレントリスルホン酸
(ここではHPTAと呼ぶ)が470および405九鴨
の波長をもつ励起放射線(mzcitattos ra
diation)により励起されると螢光を発し、この
螢光発光は生理的範囲6〜9のpHの変化に対し感受性
であることを示した。
螢光を発するために2種の励起放射線を用いるシュンジ
ャンらが示したシステムと対比して、意外にも単一の外
部励起放射線源によって、高精匿の安定なpH測定値が
得られることが見出された。
この場合、その線源は第1螢光指示薬を励起するのに用
いられ、次いでこれが螢光性放射線(flsormac
−%t radiation)を発して第2螢光指示薬
(たとえばHPTA)における螢光発光を励起する。上
記の第1指示薬はpHに対し非感受性である。
本発明によれば協力作用する2種の螢光指示薬を用いる
ことにより、または異なるキャリヤー中で異なる螢光信
号を発し、これらの信号が検査中のパラメーターに比例
する強度をもつ単一螢光指示薬を用いることにより、新
規な改良されたシステムが得られる。この方法では測定
されるパラメーターは2種の異なる信号の比によって判
定され、これがより大きな分解能および高精度の安定な
測定値を与える。
ここで用いる”安定な”という語は、測定されるパラメ
ーター以外の測定に影響を与えると思われるすべての因
子に対する測定値の安定性を意味するものとする。従っ
て測定値はたとえば励起放射線の強度の変化、光もしく
は温度の変動、または装置の微小な欠陥により影響され
ない。測定される量は与えられた2種の強度の比であり
、この比は測定される値が一定である場合には個々の強
度の実際の大きさには関係なく一定であるので、得られ
る測定値は必然的に安定である。
本発明によれば、その螢光発光がpHに対し不感受性で
ある第1螢光指示薬およびその螢光発光が溶液のpHに
対し高度に感受性である第2螢光指示薬の組合わせから
なり、この指示薬の組合わせは、波長λ。の励起放射線
源がシステムに施された際に第1螢光指示薬が選択的に
この励起放射線によって励起されて波長λ、のpH不感
受性螢光発光を生じ、この発光が第2螢光指示薬の励起
放射線スペクトルとオーバーラツプし、第2指示薬が波
長λ1の発光放射線により励起されて波長λ、のpH依
存性螢光発光を生じるべく応答し、その際波長λ1/λ
、の放射線の強度の比が液状媒質のpHにつき高精度の
安定な測定値を与えるべく調整されている、液状媒質の
pHを測定するためのセンサーシステムが提供される。
本発明によればその螢光発光がpHに対し不感受性であ
る第1螢光指示薬およびその螢光発光が溶液のpHに対
し高度に感受性である第2螢光指示薬の組合わせからな
るセンサーシステムに液状媒質を接触させ、このセンサ
ーシステムにあらかじめ定められた波長λ。の励起放射
線を施し、これによって第1螢光指示薬を選択的に励起
して波長λ1のpH不感受性螢光発光を生じ、この発光
が第2螢光指示薬の励起放射線スペクトルとオーバーラ
ツプし、従って第2指示薬を励起して波長λ、のpH依
存性螢光発光を生じ、そして発せられた波長λ1/λ、
の放射線の強度の比を測定し、これにより液状媒質のp
Hにつき高精度の安定な測定値を得ることよりなる、液
状媒質のpHを測定する方法も提供される。
上記のセンサーシステムおよび方法をここでは本発明の
第1形態と呼ぶ。
本発明のこのシステムおよび方法を用いることにより、
周囲の媒質のpHの関数としての螢光発光強度の相違に
よって信号の分解能が高まる。この現象はより高度の測
定値分解能を与え、従って溶f夜のpHを測定するに際
して測定値の精度が向上する。
本発明によればさらに、その螢光発光がpHに対し不感
受性である第1螢光指示薬およびその螢光発光が溶液の
pHに対し高度に感受性である第2螢光指示薬の組合わ
せからなり、この指示薬の組合わせは、二酸化炭素透過
性膜により仕切られた炭酸水素塩溶液を伴い、波長λ。
の励起放射線源がシステムに施された際に第1螢光指示
薬が選択的にこの励起放射線によって励起されて波長λ
1のpH不感受性螢光発光を生じ、この発光が第2螢光
指示薬の励起放射線スペクトルとオーバーラツプし、第
2指示薬が波長λ、の発光放射線により励起されて波長
λ、のpH依存性螢光発光を生じるぺ(応答し、その際
波長λ1/λ2の放射線の強度の比が膜内の溶液のpH
を指示し、これによって液状媒質の二酸化炭素濃度につ
き高精度の安定な測定値を与えるぺ(調整されている、
液状媒質の二酸化炭素濃度を測定するためのセンサーシ
ステムが提供される。
本発明によればさらに、その螢光発光がpHに対し不感
受性である第1螢光指示薬およびその螢光発光が溶液の
pHに対し高度に感受性である第2螢光指示薬の組合わ
せからなり、これらの指示薬が二酸化炭素透過性膜によ
り仕切られた炭酸水素塩溶液を伴うセンサーシステムに
液状媒質を接触させ、このセンサーシステムにあらかじ
め定められた波長λ。の励起放射線を施し、これによっ
て第1螢光指示薬を選択的に励起して波長λ、のpH不
感受性螢光発光を生じ、この発光が第2螢光指示薬の励
起放射線スペクトルとオーバーラツプし、従って第2指
示薬を励起して波長λ、のpH依存性螢光発光を生じ、
そして発せられた波長λ、/λ2の放射線の強度の比を
測定し、これにより膜内の溶液のpHが指示され、従っ
て液状媒質の二酸化炭素濃度につき高精度の安定な測定
値を得ることによりなる、液状媒質の二酸化炭素濃度を
測定する方法が提供される。
上記のpco、測定のためのセンサーシステムおよび方
法をここでは本発明の第2形態と呼ぶ。
この第2形態は第1形態の場合と同様に螢光発光強度の
相違によって信号分解能を向上させる。
本発明によればさらに、遠位末端および近位末端を備え
た光ファイバーからなり、遠位末端には水分が制御され
たキャリヤーマトリックスに埋込まれた螢光指示薬が付
着しており、該キャリヤーマトリックスは制御された割
合の水および非水性溶剤の混和性混合物を含有し、かつ
媒質からガス透過性、水不透過性の拡散膜により分離さ
れており、上記指示薬はあらかじめ定められた波長λ。
の励起放射線により励起された際に水の存在下で波長λ
wの、および上記非水性溶剤の存在下で波長λsの螢光
発光を生じ、各発光の強度はシステム内に存在する水と
非水性溶剤の比に依存し、従って発せられる波長λwお
よびλsの放射線の強度の比は存在する水の量およびガ
ス透過性膜を通る二酸化炭素の拡散に比例し、水と反応
してシステムの水分を除去する後続反応により各発光の
強度に変化が誘発されるpH非依存性センサーシステム
において水分を測定することにより媒質の二酸化炭素濃
度を測定する方法であって、該方法は光ファイバーを通
してその近位末端に近接した線源から発せられた波長λ
。の励起放射線を伝達し、発せられた波長λwおよびλ
sの放射線の強度の比を測定し、これにより水分の測定
値、従って周囲の媒質の二酸化炭素濃度の測定値を得る
ことよりなる方法が提供される。
pco2を水分の関数としてpH非依存性センサーシス
テムにより測定する上記の方法およびこの方法に用いら
れるシステムを、ここでは本発明の第3形態と呼ぶ。
この場合も信号分解能の向上は螢光発光強度の相違によ
り得られる。
本発明の第1形態のセンサーシステムは、好ましくは遠
位木端および近位末端を備えた光ファイバーを含み、そ
の場合螢光指示薬の組合わせは遠位末端に付着し、近位
末端は励起放射線源からの励起放射線を受信すべく調整
されている。
pHに対して不感受性の第1螢光指示薬は好ましくは6
,7−ジメトキシクマリンまたはpH不感受性クマリン
誘導体である。一般的クマリン誘導体はβ−メチルウン
ベリフェロン、特にこれがアクリル系ポリマーに化学的
に結合した形のものテアル。ウンベリフェロンポリマー
のpH感受性は、ポリマー溶液を過剰の架橋剤、たとえ
ばポリ(アクリル酸)と反応させることにより阻止する
ことができる。
本発明の目的に特に好ましい指示薬は6,7−シメトキ
シケマリンである。これは波長337nmの励起放射線
により励起されると波長435%惰の螢光性放射線を発
する。6,7−ジメトキシクマリンの特徴的な励起およ
び発光スペクトルを後記のように添付の図面に示す。
ここでたとえば励起または発光に関し特定の波長につい
て述べる場合、記述される条件に最も一般的な波長、最
も一般的にはその条件を十分に表わすスペクトルを示す
曲線のピークを意味するものと解すべきである。たとえ
ば励起スペクトルについての曲線に示されるように、6
,7−ジメトキシクマリンは310〜380%鴨の波長
のスペクトルにわたる放射線により励起され、ピーク波
長337nmにおける励起が最適である。便宜上、特に
定めない限りここではその現象に関するピーク波長であ
る。
本発明の第1形態に用いられる好ましい第2指示薬はH
PTAである。
本発明の好ましい第1形態において、たとえば窒素ガス
レーザーからの波長(i)なわちピーク波長)、λ0、
337nmの励起放射線は光ファイバーの近位末端から
遠位末端へ伝達され、ここでこれが第1指示薬、好まし
くは6,7−ジメトキシクマリンを励起し、これが波長
、λ、、4.35nmの螢光性放射線を発する。この螢
光発光は第2指示薬、好ましくはHPTAを励起して、
波長。
λ2 .510nmの螢光性放射線を発する。
波長λ、(510nm)の螢光発光の強度は波長λ1の
励起発光の強光および周囲の液状媒質のpHに依存し、
従って発せられるλ1/λ2の放射線の強度の比の測定
によって、その液状媒質のpHにつき高精度の安定な測
定値が得られる。
以下の点を留意すべきである。すなわちpH不感受性第
1指示薬から誘導される波長λ、の螢光発光の強度自体
は媒質のpHと無関係であるが、この強度が第2指示薬
CpH感受性である)により吸収されるエネルギーによ
り影響されるという事実は、第1指示某の発光スペクト
ル曲線のピークおよび2種の発光曲線間のインベスティ
ックポイント(1aobaatia point )か
ら導かれる比(のちに図面に関連して詳述する)も液状
媒質のpHにつき精確で安定な測定値を与えるために使
使用できることを意味する。
本発明の第2形態のセンサーシステムには、好ましくは
遠位末端および近位末端を備えた光ファイバーが含まれ
、その場合上記の螢光指示薬の組合わせ、炭酸水・素塩
および膜は遠位末端に付着し、近位末端は励起放射線源
からの励起放射線を受信すべく調整されている。
第1形態の場合と同様に、好ましい第1螢光指示薬は6
,7−ジメトキシクマリンまたpH不感受性クマリン誘
導体であり、6,7−ジメトキシクマリンが特に好まし
い。
特に好ましい第2螢光指示薬もHPTAである。
第2形態の特に好ましい形態においては、6゜7−ジメ
トキシクマリンが光ファイバー〇遠位末端に直接に付着
しており、HPTAは炭酸水素塩溶液(好ましくは炭酸
水素す) IJウム水溶液)を含むカルボキシメチルセ
ルロースのゲル中に懸濁されており、このゲルがシリコ
ーンゴム膜により仕切られている。
第2形態の方法は好ましくは下記により行われる。すな
わち波長、λ0、337nmの励起放射線が窒素ガスレ
ーザーから光フアイバー内をその近位末端からその遠位
末端へ伝達され、ここでこれが6,7−ジメトキシクマ
リンを励起して波長。
λ1 .435−1%惰の螢光性放射線を発する。この
螢光発光がHPTAを励起して、波長、λ、。
510nmの螢光性放射線を発する。
このセンサーが二酸化炭素を含有する液状媒質に浸漬さ
れると、二酸化炭素がシリコーンゴム膜を透過して炭酸
水素塩溶液と反応し、これによりセンサーを取巻く溶液
のpHを変化させる。波長λt(512?&y+a)の
螢光発光は波長λ1の励起発光の強度および周囲の溶液
のpHに依存する。
従って発せられる波長λ1/λ、の放射線の強度の比を
測定することにより、膜内の溶液のpHが示され、従っ
て液状媒質の二酸化炭素濃度(pcQx)につき高精度
の安定な測定値が得られる。
添付の図面は本発明に用いられる励起および発光スペク
トルを示すグラフからなる。
第1図は種々のpH水準におけるHPTAの励起スペク
トルを示す。
第2図は炭酸水素塩およびエチレングリコールの溶液中
のジメトキシクマリンのpH不感受性励起および発光ス
ペクトルを示す。
第3図は種々のpH水準におけるエチレングリコール中
のHPTAのスペクトルを示す。
第4図は種々の溶剤混合物中におけるHPTAのスペク
トルを示す。
第5図はシステムの水分の関数としてのHPTA螢光を
示すグラフである。
第6図および第7図は本発明に従ったセンサーシステム
によるpco、を示すスペクトルを表わす。
第8図はHPTAを50150エチレングリコール/水
の溶液中で用いた徨々の二酸化炭素濃度についてのスペ
クトルを示す。
第9図は螢光強度比と二酸化炭素濃度の関係を示すグラ
フである。
第1図に示された300〜485%溝の波長範囲にわた
って得られたHPTAの励起スペクトルは、励起放射線
の強度(これは曲線の下方の面積の関数であり、各面積
の曲線の高さに比例する)が周囲の媒質のpHに従って
変化することを示す。
この場合、pHは6.66から8.132まで変化した
。イソペスティックポイントは337mmおよび415
ys1nにおいて認められた。この励起放射線を受けた
HPTAからの発光のピーク波長は510ysmであっ
た(図示されていない)。
第2図は炭酸水素ナトリウムおよびエチレングリコール
の溶液中におけるジメトキシクマリンの励起および発光
スペクトルを示す。ジメトキシクマリンの濃度は約10
″′″2Mである。励起スペクトルは約340?&mの
波長にピークを示し、発光スペクトルは約427ntn
の波長にピークをもつ。
発光される螢光はpH不感受性である。ジメトキシクマ
リンについての発光スペクトルの波長が第1図に示され
るHPTAについての励起放射線の波長とオーバーラツ
プすることは認められるであろ5゜ 第3図はそれぞれpH8,0およびpH4,0のエチレ
ングリコール中におけるHPTAについてのスペクトル
を示す。HPTAをエチレングリコールに溶解し、pH
8,0の緩衝液1滴を添加し、この溶液を波長337%
溝の放射線をもつ窒素レーザーにより照射する。波長4
40mmおよび510mm%に2″Sの螢光発光が認め
られる。次いでpH4,0の緩衝液1滴を添加すると、
スペクトルの強度は第3図に示すように変化する。51
0nmにおけるピークはpHに関係なく系に水を添加す
ることにより現われた。
第4図はエチレングリコールおよび水の種々の混合物中
におけるHPTAのスペクトルを示す。
103M−HPTAをそれぞれ100%エチレングリコ
ール、80%グリコール/20%水、および50%グリ
コール150%水からなる溶液混合物に溶解した。次い
で各溶液数滴を光ファイバーの先端に乗せ、HPTAを
励起して510sysの波長において螢光発光させた。
結果を第4図にグラフで示す。
さらに同様に20%グリ′コール/80%水、および1
00%水からなる溶液について結果を得た。
すべての操作についての結果を下記の表Iに示す。
1−ぺ Co■ −ベ ベペ − 溶剤系の水分の関数としてのHPTAの螢光を第5図に
グラフで示す。波長λ=337 s tnの励起放射線
を用いて、それぞれλ=510%fiおよびλ=440
nmにおける螢光のピーク1(5)/I(青)の比を、
エチレングリコール/水の溶液中の種々の濃度のHPT
Aにつきグラフで示した。
得られたグラフは強度比が溶液の水分の上昇に伴って実
質上直線的に増大することを示す。
第6図および第7図は以下の実施例に示した本発明の実
施により得られた結果を示す。
実施例1゜ に1ジメトキシクマリン:HPTA(両方とも10−3
Mの濃度)混合物を、カルボキシメチルセルロース(C
UC)およびnm&炭酸水素ナトリウムに溶解し、ジメ
トキシクマリンを溶解するためにエチレングリコール0
.25−を添加した。
二酸化炭素センサーは得られたゲルを直径400mの溶
融シリカにより作成されたオプチカルファイバーの先端
に付着させ、ゲルを二酸化炭素透過性のシリコーンゴム
膜に封入することにより作成された。
センサーを2パルス/秒でファイヤリングする窒素レー
ザーから発せられる波長337nmの励起放射線で照射
した。螢光発光は直線配列フォトダイオードで検出され
、2 tnII / d S IF 、において0、 
I Vldiv、に調整されたオシロスコープにより監
視された。
種々の二酸化炭素濃度において多数回の実験を行い、O
%CO1および100%GO,についての結果を第6図
にグラフで示し、数値を下記の表■に示す。
表■ 0 5.66 53.97 9.53 100 30.32 20.99 0.69実施例2゜ 1:1ジメトキシクマリン:HPTA(濃度10−’ 
M )の混合物をCMCおよびnmM炭酸水素ナトリウ
ム中に含有するゲルを実施例1に記載したと同様な方法
で調製し、このゲルを用いて実施例1に記載したと同様
な二酸化炭素センサーを作成した。
種々の二酸化炭素濃度において多数回の実験を行い、結
果を第7図にグラフで示し、数値を下記の表■に示す。
上記各側に示された結果は高い精度を示し、従って本発
明によるセンサーシステムを用いて定量的結果が得られ
ることを示す。
実施例3゜ この例は系の水分と二酸化炭素濃度の関係を利用した二
酸化炭素センサーを示す。HPTAをエチレングリコー
ルおよび水の50150混合物に溶解し、この溶液をカ
ルボキシメチルセルロースゲルに埋込んだ。このゲルを
光ファイバーの先端に付着させ、二酸化炭素透過性シリ
コーンゴム膜に封入し℃、二酸化炭素センサーを作成し
た。
このセンサーを窒素レーザーから発せられる波長337
nmの放射線で種々の二酸化炭素濃度において照射した
。結果を第8図に示す。
ピーク波長460nmおよび510nmにおける螢光発
光の強度の比が二酸化炭素濃度に依存することが認めら
れるであろう。これらのスペクトルは485nmにイソ
ベスチックポイントを示す。
二酸化炭素濃度の関数としての螢光比を第9図に示す。
この例は二酸化炭素の測定値がセンサーの水分の関数と
して得られることを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は種々のpH水準におけるHPTAの励起スペク
トルを示す。 第2図は炭酸水素塩およびエチレングリコールの溶液中
のジメトキシクマリンのpH不感受性励起および発光ス
ペクトルを示す。 第3図は種々のpH水準におけるエチレングリコール中
のHPTAのスペクトルを示す。 第4図は種々の溶剤混合物中におけるHPTAのスペク
トルを示す。 第5図はシステムの水分の関数としてのHPTA螢光を
示すグラフである。 第6図および第7図は本発明に従ってセンサーシステム
によるpco、を示すスペクトルを表わす。 第8図はHPTAを50150エチレングリコール/水
の溶液中で用いた種々の二酸化炭素濃度についてのスペ
クトルを示す。 第9図は螢光強度比と二酸化炭素濃度の関係な示すグラ
フである。 製表       χ「鼎 IG 2 IG3 FI6.4 q I砒二【1(倉1≧)71(−i(ン]FI6.6 IG7 337.1nm460nlnm460n鳳Onmジl 
□χ面 FIGθ 比[I(電)/I(a)]

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その螢光発光がpHに対し不感受性である第1螢
    光指示薬およびその螢光発光が溶液のpHに対し高度に
    感受性である第2螢光指示薬の組合わせからなり、この
    指示薬の組合わせは、波長λ_0の励起放射線源がシス
    テムに施された際に第1螢光指示薬が選択的にこの励起
    放射線によつて励起されて波長λ_1のpH不感受性螢
    光発光を生じ、この発光が第2螢光指示薬の励起放射線
    スペクトルとオーバーラップし、第2指示薬が波長λ_
    1の発光放射線により励起されて波長λ_2のpH依存
    性螢光発光を生じるべく応答し、その際波長λ_1/λ
    _2の放射線の強度の比が液状媒質のpHにつき高精度
    の安定な測定値を与えるべく調整されている、液状媒質
    のpHを測定するためのセンサーシステム。
  2. (2)遠位末端および近位末端を備えた光ファイバーを
    含み、螢光指示薬の組合わせが遠位末端に付着し、近位
    末端は線源からの励起放射線を受信すべく調整されてい
    る、特許請求の範囲第1項に記載のセンサーシステム。
  3. (3)第1螢光指示薬が6,7−ジメトキシクマリンま
    たはpH不感受性クマリン誘導体であり、第2螢光指示
    薬が8−ヒドロキシ−1,3,6−ピレントリスルホン
    酸(HPTA)である、特許請求の範囲第1項に記載の
    センサーシステム。
  4. (4)その螢光発光がpHに対し不感受性である第1螢
    光指示薬およびその螢光発光が溶液のpHに対し高度に
    感受性である第2螢光指示薬の組合わせからなるセンサ
    ーシステムに液状媒質を接触させ、このセンサーシステ
    ムにあらかじめ定められた波長λ_0の励起放射線を施
    し、これによつて第1螢光指示薬を選択的に励起して波
    長λ_1のpH不感受性螢光発光を生じ、この発光が第
    2螢光指示薬の励起放射線スペクトルとオーバーラップ
    し、従つて第2指示薬を励起して波長λ_2のpH依存
    性螢光発光を生じ、そして(i)発せられた波長λ_1
    /λ_2の放射線の強度の比、または(ii)発せられ
    た波長λ_1の放射線の強度と、第1および第2指示薬
    の発光スペクトル間のイソベスチックポイント(iso
    bestic point)における強度から導かれる
    比を測定し、これにより液状媒質のpHにつき高精度の
    安定な測定値を得ることによりなる、液状媒質のpHを
    測定する方法。
  5. (5)センサーシステムが遠位末端および近位末端を備
    えた光ファイバーを含み、第1および第2螢光指示薬の
    組合わせが光ファイバーの遠位末端に付着し、近位末端
    が波長、λ_0、337nmの励起放射線を受信すべく
    調整され、第1螢光指示薬が波長、λ_1、435nm
    の螢光性放射線を発する6,7−ジメトキシクマリンで
    あり、第2のpH感受性螢光指示薬が波長、λ_2、5
    10nmの螢光性放射線を発する8−ヒドロキシ−1,
    3,6−ピレントリスルホン酸である、特許請求の範囲
    第4項に記載の方法。
  6. (6)その螢光発光がpHに対し不感受性である第1螢
    光指示薬およびその螢光発光が溶液のpHに対し高度に
    感受性である第2蛍光指示薬の組合わせからなり、この
    指示薬の組合わせは、二酸化炭素透過性膜により仕切ら
    れた炭酸水素塩溶液を伴い、波長λ_0の励起放射線源
    がシステムに施された際に第1螢光指示薬が選択的にこ
    の励起放射線によつて励起されて波長λ_1のpH不感
    受性螢光発光を生じ、この発光が第2螢光指示薬の励起
    放射線スペクトルとオーバーラップし、第2指示薬が波
    長λ_1の発光放射線により励起されて波長λ_2のp
    H依存性螢光発光を生じるべく応答し、その際波長λ_
    1/λ_2の放射線の強度の比が膜内の溶液のpHを指
    示し、これにより液状媒質の二酸化炭素濃度につき高精
    度の安定な測定値を与えるべく調整されている、液状媒
    質の二酸化炭素濃度を測定するためのセンサーシステム
  7. (7)遠位末端および近位末端を備えた光ファイバーを
    含み、螢光指示薬の組合わせ、炭酸水素塩および膜が遠
    位末端に付着し、近位末端が線源からの励起放射線を受
    信すべく調整され、第1螢光指示薬が光ファイバーに直
    接に付着した6,7−ジメトキシクマリンまたはpH不
    感受性クマリン誘導体であり、第2螢光指示薬が上記炭
    酸水素塩溶液を含有するカルボキシメチルセルロースの
    ゲル中に懸濁されかつシリコーンゴム膜により仕切られ
    た8−ヒドロキシ−1,3,6−ピレントリスルホン酸
    である、特許請求の範囲第6項に記載のセンサーシステ
    ム。
  8. (8)その螢光発光がpHに対し不感受性である第1螢
    光指示薬およびその螢光発光が溶液のpHに対し高度に
    感受性である第2螢光指示薬の組合わせからなり、これ
    らの指示薬が二酸化炭素透過性膜により仕切られた炭酸
    水素塩溶液を伴うセンサーシステムに液状媒質を接触さ
    せ、このセンサーシステムにあらかじめ定められた波長
    λ_0の励起放射線を施し、これによつて第1螢光指示
    薬を選択的に励起して波長λ_1のpH不感受性螢光発
    光を生じ、この発光が第2螢光指示薬の励起放射線スペ
    クトルとオーバーラップし、従つて第2指示薬を励起し
    て波長λ_2のpH依存性螢光発光を生じ、そして(i
    )発せられた波長λ_1/λ_2の放射線の強度の比、
    または(ii)発せられた波長λ_1の放射線の強度と
    、第1および第2指示薬の発光スペクトル間のイソベス
    チックポイント(isobestic point)に
    おける強度から導かれる比を測定し、これにより膜内の
    溶液のpHが指示され、従つて液状媒質の二酸化炭素濃
    度につき高精度の安定な測定値を得ることよりなる、液
    状媒質の二酸化炭素濃度を測定する方法。
  9. (9)遠位末端および近位末端を備えた光ファイバーか
    らなり、遠位末端には水分が制御されたキャリヤーマト
    リックスに埋込まれた螢光指示薬が付着しており、該キ
    ャリヤーマトリックスは制御された割合の水および非水
    性溶剤の混和性混合物を含有し、かつ媒質からガス透過
    性、水不透過性の拡散膜により分離されており、上記指
    示薬はあらかじめ定められた波長λ_0の励起放射線に
    より励起された際に水の存在下で波長λ_wの、および
    上記非水性溶剤の存在下で波長λ_sの螢光発光を生じ
    、各発光の強度はシステム内に存在する水と非水性溶剤
    の比に依存し、従つて発せられる波長λ_wおよびλ_
    sの放射線の強度の比は存在する水の量およびガス透過
    性膜を通る二酸化炭素の拡散に比例し、水と反応してシ
    ステムの水分を除去する後続反応により各発光の強度に
    変化が誘発されるpH非依存性センサーシステムにおい
    て水分を測定することにより媒質の二酸化炭素濃度を測
    定する方法であつて、該方法は光ファイバーを通してそ
    の近位末端に近接した線源から発せられた波長λ_0の
    励起放射線を伝達し、発せられた波長λ_wおよびλ_
    sの放射線の強度の比を測定し、これにより水分の測定
    値、従つて周囲の媒質の二酸化炭素濃度の測定値を得る
    ことよりなる方法。
  10. (10)螢光指示薬が、波長λ_0337nmのレーザ
    ー放射線により励起された際に水の存在下でピーク波長
    λ_w510nmの螢光発光を生じ、非水性溶剤の存在
    下でピーク波長λ_s440nmの螢光発光を生じる8
    −ヒドロキシ−1,3,6−ピレントリスルホン酸(H
    PTA)であり、非水性溶剤がエチレングリコールまた
    はエタノールであり、ガス透過性膜がシリコーンゴム膜
    である、特許請求の範囲第9項に記載の方法。
JP63025568A 1987-02-06 1988-02-05 センサーシステム Expired - Lifetime JPH07104343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12105 1987-02-06
US07/012,105 US4833091A (en) 1987-02-06 1987-02-06 Sensor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196853A true JPS63196853A (ja) 1988-08-15
JPH07104343B2 JPH07104343B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=21753411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025568A Expired - Lifetime JPH07104343B2 (ja) 1987-02-06 1988-02-05 センサーシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4833091A (ja)
EP (2) EP0283116B1 (ja)
JP (1) JPH07104343B2 (ja)
AT (1) ATE137331T1 (ja)
AU (2) AU586363B2 (ja)
BR (1) BR8800478A (ja)
CA (1) CA1317781C (ja)
DE (3) DE3855242T2 (ja)
DK (1) DK170510B1 (ja)
ES (2) ES2037207T3 (ja)
GR (1) GR3007060T3 (ja)
ZA (1) ZA88817B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505212A (ja) * 1989-02-17 1992-09-10 ファイバーケム、インコーポレイテッド 貯留光ファイバ化学センサ
JP4240888B2 (ja) * 1999-12-15 2009-03-18 凸版印刷株式会社 炭酸ガス検知用インキ組成物、及びこれを用いた炭酸ガスインジケーター、並びに炭酸ガスインジケーターを配置した包装体

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2881343A (en) * 1957-04-16 1959-04-07 Rca Corp Electron multipliers
US5462052A (en) * 1987-01-30 1995-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Apparatus and method for use in measuring a compositional parameter of blood
US4851195A (en) * 1987-08-17 1989-07-25 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Carbon dioxide sensor
US5518895A (en) * 1990-02-15 1996-05-21 Akzo N.V. Device for detecting microorganisms using piezoelectric means
US5217876A (en) * 1988-03-15 1993-06-08 Akzo N.V. Method for detecting microorganisms
US5094959A (en) * 1989-04-26 1992-03-10 Foxs Labs Method and material for measurement of oxygen concentration
US5858769A (en) * 1989-05-15 1999-01-12 Akzo Nobel N.V. Device for detecting microorganisms
US5244810A (en) * 1990-01-12 1993-09-14 Gottlieb Amos J Analytical method
US5175016A (en) * 1990-03-20 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making gas sensing element
US5081042A (en) * 1990-03-20 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ionic component sensor and method for making and using same
US5081041A (en) * 1990-04-03 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ionic component sensor and method for making and using same
US5124130A (en) * 1990-05-22 1992-06-23 Optex Biomedical, Inc. Optical probe
US5155046A (en) * 1990-08-10 1992-10-13 Puritan-Bennett Corporation System and method for measuring oxygen in the presence of halothane
AU652423B2 (en) * 1991-01-04 1994-08-25 Microscan, Inc. Measurement of bacterial CO2 production in an isolated fluorophore by monitoring an absorbance regulated change of fluorescence
US5501225A (en) * 1991-09-20 1996-03-26 Wilson; David F. Imaging of tissue oxygen using needle phosphorimeter
GB9200431D0 (en) * 1992-01-09 1992-02-26 Abbey Biosystems Ltd Carbon dioxide detector
US6861264B2 (en) * 1992-01-27 2005-03-01 Cis Bio International Method of measuring the luminescence emitted in a luminescent assay
US5326531A (en) * 1992-12-11 1994-07-05 Puritan-Bennett Corporation CO2 sensor using a hydrophilic polyurethane matrix and process for manufacturing
US5403746A (en) * 1993-11-30 1995-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensor with improved drift stability
US6055447A (en) * 1995-07-06 2000-04-25 Institute Of Critical Care Medicine Patient CO2 Measurement
US6216024B1 (en) 1995-07-06 2001-04-10 Institute Of Critical Care Medicine Method and device for assessing perfusion failure in a patient
US5579763A (en) * 1995-07-06 1996-12-03 Institute Of Critical Care Medicine Measurement of systemic perfusion
US20040127800A1 (en) * 1995-07-06 2004-07-01 Kimball Victor E. Device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
IT1280954B1 (it) * 1995-10-05 1998-02-11 Sorin Biomedica Cardio Spa Procedimento e sistema per rilevare parametri chimico-fisici.
CA2329783A1 (en) 1998-05-13 1999-11-18 Yellow Springs Optical Sensor Co. Pll. System and method for optical chemical sensing
US6071237A (en) * 1999-02-19 2000-06-06 Institute Of Critical Care Medicine Device and method for assessing perfusion failure in a patient during endotracheal intubation
GB2350892B (en) * 1999-05-27 2002-01-23 Univ Rockefeller A fluorescent bead for determining the temperature of a cell and methods of use thereof
US20030199095A1 (en) * 2001-06-14 2003-10-23 Kohei Yuyama Ink composition for sensing carbon dioxside gas, carbon dioxside indicator using the same, package provided with the carbon dioxside indicator, and method for sensing pinhole using the same
US20090059203A1 (en) * 2000-03-17 2009-03-05 Wei-Kung Wang Apparatus For Measuring Concentration of a Specific Ingredient In-Situ
US7389132B2 (en) * 2000-03-17 2008-06-17 Wei-Kung Wang Mold-in method and apparatus
EP1352510A2 (en) * 2001-01-19 2003-10-15 General Instrument Corporation Voice menu controled self-diagnostic method
KR100444224B1 (ko) * 2001-11-13 2004-08-16 삼성전기주식회사 유전체 세라믹 조성물
FI117596B (fi) * 2003-04-24 2006-12-15 Valtion Teknillinen Menetelmä muutoksien toteamiseksi pakkauksessa, menetelmä pakkauksen paikantamiseksi, pakkaus ja järjestelmä pakkauksen paikantamiseksi
US20040259270A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Wolf David E. System, device and method for exciting a sensor and detecting analyte
US8133177B2 (en) * 2003-09-23 2012-03-13 Vasamed, Inc. System and method for assessing capillary vitality
US20060058690A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Optical Sensors, Inc. Method and instrument for automated measurement of skin perfusion pressure
US9254220B1 (en) 2006-08-29 2016-02-09 Vasamed, Inc. Method and system for assessing severity and stage of peripheral arterial disease and lower extremity wounds using angiosome mapping
US20090018426A1 (en) * 2007-05-10 2009-01-15 Glumetrics, Inc. Device and methods for calibrating analyte sensors
US8088097B2 (en) 2007-11-21 2012-01-03 Glumetrics, Inc. Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control
EP2989975B1 (en) 2007-02-06 2018-06-13 Medtronic MiniMed, Inc. Optical systems and methods for rationmetric measurement of blood glucose concentration
US7751863B2 (en) * 2007-02-06 2010-07-06 Glumetrics, Inc. Optical determination of ph and glucose
WO2008141241A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Glumetrics, Inc. Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement
WO2009129186A2 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
EP2483679A4 (en) 2009-09-30 2013-04-24 Glumetrics Inc SENSORS WITH THROMORETIC COATINGS
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
WO2011075710A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Glumetrics, Inc. Identification of aberrant measurements of in vivo glucose concentration using temperature

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987343A (ja) * 1982-10-06 1984-05-19 ア−・フアウ・エル・ア−・ゲ− 試料中のco↓2成分を定めるための測定装置
JPS6086449A (ja) * 1983-09-14 1985-05-16 アライド・コーポレーシヨン 光学的センサーおよびそれを使用する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31879A (en) * 1861-04-02 Machine for finishing leatheb
US4041932A (en) * 1975-02-06 1977-08-16 Fostick Moshe A Method for monitoring blood gas tension and pH from outside the body
DE2508637C3 (de) 1975-02-28 1979-11-22 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Anordnung zur optischen Messung von Blutgasen
US4200110A (en) * 1977-11-28 1980-04-29 United States Of America Fiber optic pH probe
AT377364B (de) * 1980-04-22 1985-03-11 List Hans Fluoreszenzindikator fuer eine messvorrichtung zur optischen bestimmung von stoffkonzentrationen
US4476870A (en) * 1982-03-30 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fiber optic PO.sbsb.2 probe
EP0105870B1 (de) * 1982-10-06 1987-02-11 Avl Ag Messeinrichtung zur Bestimmung des CO2-Gehaltes einer Probe
FI843409A0 (fi) * 1984-08-29 1984-08-29 Labsystems Oy Fluorometer.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987343A (ja) * 1982-10-06 1984-05-19 ア−・フアウ・エル・ア−・ゲ− 試料中のco↓2成分を定めるための測定装置
JPS6086449A (ja) * 1983-09-14 1985-05-16 アライド・コーポレーシヨン 光学的センサーおよびそれを使用する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505212A (ja) * 1989-02-17 1992-09-10 ファイバーケム、インコーポレイテッド 貯留光ファイバ化学センサ
JP4240888B2 (ja) * 1999-12-15 2009-03-18 凸版印刷株式会社 炭酸ガス検知用インキ組成物、及びこれを用いた炭酸ガスインジケーター、並びに炭酸ガスインジケーターを配置した包装体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3877791T2 (de) 1993-05-27
DE8804014U1 (ja) 1988-05-11
EP0510728A3 (en) 1993-02-24
ES2037207T3 (es) 1993-06-16
DE3877791D1 (de) 1993-03-11
ES2086586T3 (es) 1996-07-01
AU1134088A (en) 1988-08-11
AU586363B2 (en) 1989-07-06
DE3855242D1 (de) 1996-05-30
US4833091A (en) 1989-05-23
DK58988D0 (da) 1988-02-05
AU613244B2 (en) 1991-07-25
DK58988A (da) 1988-08-07
EP0283116B1 (en) 1993-01-27
DE3855242T2 (de) 1996-09-05
BR8800478A (pt) 1988-09-27
EP0510728A2 (en) 1992-10-28
EP0283116A2 (en) 1988-09-21
CA1317781C (en) 1993-05-18
GR3007060T3 (ja) 1993-07-30
JPH07104343B2 (ja) 1995-11-13
AU4267789A (en) 1990-01-25
ZA88817B (en) 1989-09-27
ATE137331T1 (de) 1996-05-15
EP0283116A3 (en) 1990-03-07
EP0510728B1 (en) 1996-04-24
DK170510B1 (da) 1995-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63196853A (ja) センサーシステム
US5093266A (en) Sensor system
US4548907A (en) Fluorescent fluid determination method and apparatus
EP0850409B1 (en) SIMULTANEOUS DUAL EXCITATION/SINGLE EMISSION FLUORESCENT SENSING METHOD FOR pH AND pCO2
CA1187386A (en) Fiber optic p ino2 xx probe
EP0454886B1 (en) An improved method and apparatus for measurement of oxygen concentration
Leiner Luminescence chemical sensors for biomedical applications: scope and limitations
US4861727A (en) Luminescent oxygen sensor based on a lanthanide complex
Trettnak et al. Miniaturized luminescence lifetime-based oxygen sensor instrumentation utilizing a phase modulation technique
US5190729A (en) Luminescent oxygen sensor based on a lanthanide complex
US5244810A (en) Analytical method
WO1997010495A9 (en) SIMULTANEOUS DUAL EXCITATION/SINGLE EMISSION FLUORESCENT SENSING METHOD FOR pH AND pCO¿2?
US5648269A (en) pH and pCO2 sensing by luminescent lifetimes and energy transfer
Optiz et al. Theory and development of fluorescence-based optochemical oxygen sensors: oxygen optodes
EP3733066B1 (en) Method of measuring a concentration of a gaseous substance, a gas sensor apparatus and a method of calibrating a gas sensor
US5155046A (en) System and method for measuring oxygen in the presence of halothane
Wolfbeis et al. Recent progress in optical oxygen sensing
JP2002514758A (ja) 光学的化学検出のためのシステムおよび方法
CA1326772C (en) Sensor system
EP0552107A1 (en) pH and pCO2, sensing by luminescent lifetimes and energy transfer
Walt Continuous clinical monitoring using fiber optic sensors
CA2078400A1 (en) Method of purifying covalently bonded polymer-dye compounds