JPS63195572A - 分注装置 - Google Patents

分注装置

Info

Publication number
JPS63195572A
JPS63195572A JP2639587A JP2639587A JPS63195572A JP S63195572 A JPS63195572 A JP S63195572A JP 2639587 A JP2639587 A JP 2639587A JP 2639587 A JP2639587 A JP 2639587A JP S63195572 A JPS63195572 A JP S63195572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
probe
liquid level
value
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2639587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553064B2 (ja
Inventor
Yasuko Takiguchi
瀧口 康子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62026395A priority Critical patent/JP2553064B2/ja
Publication of JPS63195572A publication Critical patent/JPS63195572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553064B2 publication Critical patent/JP2553064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、血清、尿等の被検試料(液)を分光計等を用
いて化学分析する自動化学装置等に装備される分注装置
に関し、特に、異種液の規定外混合を防止するようにし
だ分注装置に関する。
(従来の技術) 一般に、この種の自動化学分析装置は第5図に示すよう
な構成となっている。すなわち、第3図において、所定
角度ずつ間欠移動するターンテーブル型の反応ライン1
には、複数の反応管(セル)1aが環状に配列されてい
る。この反応ライン1の一側方には、複数の試薬容器2
aを配列した試薬トレイ2と、複数の被検試料容器3a
を配列した被検試料トレイ3、プローブ洗浄部4とが並
設されている。
これら反応ライン1.試薬トレイ2及び被検試料トレイ
3.プローブ洗浄部4の上方にはアーム5が架は渡され
ており、このアーム5には図示しない駆動機構によりそ
の長手方向に移動動作される移動ブロック6が設けられ
ている。また、移動ブロック6には分注装置7のサンプ
ルプローブ7aが設けられている。このプローブ7aは
移動ブロック6内に装備された図示なしいプローブ上昇
下降駆動部により上昇下降がなされるようになっている
さらに、反応ライン1の他側方には、光源Ba。
検出器を備えた分光部8b等よりなる分光計8が設けら
れ、反応管1a内の反応液の反応の進行度合いを光学的
に分析し、アナログ信号にて出力するようになっている
。この分光計8の出力は、A/D変換器9によりディジ
タル信号に変換され、CPU(コンピュータ)10に取
込まれ、所定の計算手法で分析データが算出されるよう
になっている。
CPLlloにはディスプレイ11.プリンタ12及び
操作パネル13が接続されている。また、この自動化学
分析装置は、反応管1aを所定温度に保持するための温
水の恒温槽149反応管1aの洗浄・乾燥を行なう洗浄
・乾燥ユニット15及び試薬ポンプ16等を備えている
。このCPLlloは、反応ライン1の回転動作、アー
ム5及び移動ブロック6の移動動作、トレイ2及び3の
移動動作1分注装置7の動作等の制御を、記憶部内に格
納されている制御プログラムの実行により行なっている
。この制御プログラムは、移動ブロック6の移動動作の
ためのプログラム、分注装置7のポンプ動作のためのプ
ログラム、分光系8の動作のためのプログラム、信号処
理計の動作のためのプログラム等の各種プログラムから
なっている。
第3図に示す装置の動作は次ぎのようになされる。すな
わち、CPU10の制御プログラムの実行によりアーム
5.移動ブロック6、分注装W17が動作することで、
被検試料トレイ3における一つの被検試料容器3a内の
被検試料が反応管1aに分注され、次に試薬容器2a内
の試薬が同反応管1a内に吐出されて反応液が得られる
。この反応液が収容された反応管1aは、分光計8に移
動してここで分光による分析がなされ、CPU 10に
より分析結果が得られる。
第6図は第5図における従来の分注装置の作動の一例を
示しており、第6図(a)は吸引動作を示す図、第6図
(b)は吐出動作を示す図である。
第6図においては、第6図(a)に示すように試薬容器
2a内にプローブ7aを下降させることによりプローブ
端部を液面下に浸入(浸入値h)させ、所定回の試薬を
吸引する。次ぎにプローブ7aを上昇させ反応管1a側
に移動する。ここで、第6図(1))に示すように、プ
ローブ7aを下降させることによりプローブ端部を反応
管1aの液面下に浸入させ、プローブ7aの試薬を吐出
する。
ここで、浸入値りの設定は、一般にはプローブの上昇下
降において定位置からの上昇下降量にて設定されており
、具体的には、CPU10によるプローブ上昇下降駆動
部のプログラム制御によつ′でいる。
ここで、吸引の場合には、試薬容器2a内の液面は吸引
と共に下がって行くので、空気の浸入を防止するために
そのプローブ浸入値りは、吸引量に基づく値(吸引m/
試薬容器2aの断面積)hO+裕度αにて規定されたあ
る程度大きな値に設定する必要がある。一方、吐出の場
合には、反応管1a内にて止どまることなく液の吐出が
なされるようにするため等の理由により、上記吸引と同
様に反応管1a内の液面下にプローブ7aを浸入させる
必要がある。
以上の理由により、上述したプローブ7aの上昇下降量
の設定としては、吸引/吐出共に液面の上昇下降に関し
て不都合の生じない吸引動作における値りにて設定して
いる。
しかし乍、これでは、試薬容器2a内に浸入したときに
プローブ7aの外側面に付着した定量外の試薬LQを、
反応管1a内に持込んでしまうことになり、反応管1a
内の液面は吐出と共に上昇するので、定量外の試薬しq
は反応管1a内の被検試料に混入してしまう。これでは
、この種の分注装置に要求される微量分注機能を損わせ
、且つ反応管1a内に生成される反応液の濃度も正確さ
に欠けるものとなり、ひいては分析装置としての分析特
性を低下させる要因としていた。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の技術においては、プローブ上昇下降に
おける定位置からの上昇下ramによりプローブ浸入値
を設定するようにしているので、吸引での浸入値は大き
いものとなっており、このため吸引においてプローブの
外側面に付着した定量外の液が、吐出において混入して
しまい、異種液の規定外混入を生じ、問題であった。
そこで本発明の目的は、異種液の規定外混入を生じない
ようにしだ分注装置を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決し且つ目的を達成するために
次ぎのように構成する。すなわち、本発明は、第1の容
器内に収容された第1の液を、水平移動且つ垂直移動可
能なプローブを用いて吸引し、該吸引液を第2の液を収
容した第2の容器に吐出する分注装置において、先端部
と測定対象液面と間の距離を検出する液面検出部を前記
プローブに装備し、前記液面検出部の距離検出信号に基
づき前記ブO−ブの先端部の前記第1又は第2の液の液
面に対する浸入値を調整する制御手段を具備したことを
特徴とする。
(作用) このような手段を講じたことにより、液面検出部の距離
検出信号に基づき、プローブの先端部の第2の液の液面
に対する浸入値を、第1の液の液面に対する浸入値より
も小さくすることにより、プローブの第1の液内に浸入
したときにプローブ外面に付着した第1の液は、第2の
液内への混入が極力防止される。
(実施例) 以下本発明にかかる分注装置の一実施例を第1図〜第4
図を参照して説明する。
第1図は本実施例の全体構成を示す図、第2図は同実施
例における液面検出部の詳細を示す回路図、第3因は同
実施例の作動手順を示す流れ図、第4図は同実施例にお
ける吸引吐出動作を示す図である。
第1図において、プローブ7aは駆動制御部17により
上昇下降動作及び平行移動動作が可能に構成されており
、またこのプローブ7aには、液面とプローブ端部との
距離を電気信号にて検出できる液面検知部18が装備さ
れている。また、このブO−ブ7aは吸引吐出の駆動源
として分注用シリンジポンプ19に配管されており、さ
らにこの分注用シリンジポンプ19は三方切換弁20を
介してシリンジポンプ21及び水タンク22に配管され
ている。
ここで、液面検知部18は、本出願に先だって本願出願
人が先に出願した特願昭61−63075号の明細書及
び図面に記載があるように第2図に示すような構成とな
っている。すなわち、第2図(a)に示すように、3つ
の固定抵抗R1、R2、R3と可変コンデンサCとをブ
リッジ回路として構成し、このブリッジ回路に交流電源
Pを接続すると共にブリッジ回路の可変コンデンサCの
容量変化に伴うインピーダンス変化を得て、信号処理系
に導いた構成としている。ここで、可変コンデンサCは
、第2図(1))に示すように、試薬容器2a又は反応
管1aとプローブ7aとの間の浮遊容量の変化に基づく
コンデンサとして構成されている。この構成では、プロ
ーブ7aが液面へ接触したときに大きなインピーダンス
変化が瑛われ、この変化分を電気信号にて検出できるよ
うになる。
ここで、プローブ7aの上昇下降動作に関し、駆e制御
部17では、液面検知部17からの検知信号に基づき、
吐出に際してプローブ7aの先端部の反応管1a内の液
面に対する浸入値H2を、吸引に際してのプローブ7a
の先端部の試薬容器2aの液面に対する浸入値H1より
も小さく設定しており、ここで、浸入値H2はプローブ
7aの先端部が反応管1aの液面から離れない極少値と
して例えば0.5Illffl程度になるように設定し
た構成としている。また、浸入値H1としては、例えば
5n+m程度になるように設定した構成とする。
次ぎに上記の如く構成された本実施例装置の作動につい
て説明する。すなわち、第1図及び第3図(a)に示す
ように、初期状態ではブO−ブ7aは試薬容器2aに位
置している。ここで、第3図(a>に示すように、処理
A1として駆動制御部17の駆動制御によりプローブ7
aは下降する。そして、処理A2としてプローブ7aが
試薬容器2aの液面に接触するとその検知は液面検知部
18により検知され、該検知信号は駆動制御部17に与
えられる。ここで、インターバルがおかれ、これにより
プローブ7aの試薬容器2aの液面に対する浸入値H1
として、5mm程度になり、処理A3としてプローブ下
降停止となる。この状態は第4図(a)にて示される。
そして、処理A4として図示しないポンプ駆動装置によ
り分注用シリンジポンプ19が吸引動作すると、分注用
シリンジポンプ19内には所定量の試薬が吸引され、プ
ローブ7aは上昇する。ここで、三方切換弁20.シリ
ンジポンプ21.水タンク22により、水タンク22内
の水をシリンジポンプ19内に押出し水として吸引する
次ぎに、第1図にて、駆動$り御部17の駆動I11都
によりプローブ7aは移動して反応管1aの上方に位置
する。そして、第3図(b)の処理B1としてプローブ
7aは下降する。ここで、処理B2としてプローブ7a
が反応管1aの液面に接触するとその検知は液面検知部
18により検知され、該検知信号は駆動制御部17に与
えられる。
ここで、インターバルがおかれ、これによりプローブ7
aの反応管1aの液面に対する浸入値H2として、0.
51111程度になり、処理B3としてプローブ下降停
止となる。この状態は第4図(b)にて示される。そし
て、処理B4として図示しないポンプ駆動装置により分
注用シリンジポンプ19が吐出動作すると、分注用シリ
ンジポンプ19内の試薬及び押出し水は反応管1a内の
液(被検試料)に吐出される。
以上の動作の後に三方切換弁20.シリンジポンプ21
.水タンク22により、水タンク22内の水をシリンジ
ポンプ19内に洗浄水として吸引し、ブO−ブ7a、分
注用シリンジポンプ19及び配管の洗浄動作を行なう。
以上の如くの本実施例によれば、プローブ7aの上昇下
降動作に関し、駆動制御部17では、液面検知部17か
らの検知信号に基づき、吐出に際してプローブ7aの先
端部の反応管1a内の液面に対する浸入値H2を、吸引
に際してのプローブ7aの先端部の試薬容器2aの液面
に対する浸入値H1よりも小さく設定しており、ここで
、浸入値H2はプローブ7aの先端部が反応管1aの液
面から離れない極少値として例えば0.5mm程度にな
るように設定した構成とし、また、浸入値H1としては
、例えば5mm程度になるように設定した構成としてい
るので、試薬容器2a内に浸入したときにプローブ7a
の外側面に付着した定量外の試薬は、反応管1a内の液
への混入が極力防止される。従って、この種の分注装置
に要求される微量分注製能を損わせることなく、且つ反
応管1a内に生成される反応液の濃度も正確となり、分
析装置としての分析特性は向上する。
本発明は次ぎのように変形して実施できる。すなわち、
上記の実施例では液面検知部18による液面検出の後、
駆動制御部17により浸入値が固定的に設定されるが、
これを、液面の上昇下降に連動して浸入値を調整する構
成としてもよい。この構成によれば、プローブ7aは所
定の吸引吐出動作がなされると共に、プローブ7aの外
側に不要な液の付着が極力防止され、また、付着液の不
要な混入が極力防止されることになる。
本発明では、プローブ7aの外側に吸引/吐出に際して
規定外液の付着を防止するための構成を開示したもので
あって、液面検知部の構成、適用される流体機器の種別
等は限定されるものではない。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、先、端部と測定対象液面
と間の距離を検出する液面検出部をプローブに装備し、
液面検出部の距離検出信号に基づきプローブの先端部の
第1又は第2の液の液面に対する浸入値を調整するよう
にしたので、第1の液の液面に対する浸入値よりも小さ
くすることにより、プローブが第1の液内に浸入したと
きにプローブ外面に付着した第1の液は、第2の液内へ
の混入が極力防止され、もって、異種液の規定外混入を
生じないようにしだ分注装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実垢例の全体構成を示す図、第2図
は同実施例における液面検出部の詳細を示す回路図、第
3図は同実施例の作動手順を示す流れ図、第4図は同実
施例における吸引吐出動作を示す図、第5図は本発明が
適用される自動化学分析装置の一般的な構成図、第6図
は従来例の構成を説明する図である。 1・・・反応ライン、1a・・・反応管、2・・・試薬
トレイ、2a・・・試薬容器、3・・・被検試薬トレイ
、3a・・・被検試薬容器、4・・・プローブ洗浄部、
5・・・アーム、6・・・移動ブロツク、7・・・分注
装置、7a・・・サンプルプローブ、8・・・分光計、
9・・・A/D変換器、10・・・CPU、11・・・
ディスプレイ、12・・・プリンタ、13・・・操作パ
ネル、14・・・恒温槽、15・・・洗浄・乾燥ユニッ
ト、16・・・試薬ポンプ、17・・・駆動制御部、1
8・・・液面検知部、19・・・分注用シリンジポンプ
、20・・・三方切換弁、21・・・シリンジホンブ、
22・・・水タンク。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (b) 第2図 (a)         (b) 第3 [5,1 (a)       (b) 第4図 第6 m−1

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の容器内に収容された第1の液を、水平移動
    且つ垂直移動可能なプローブを用いて吸引し、該吸引液
    を第2の液を収容した第2の容器に吐出する分注装置に
    おいて、先端部と測定対象液面と間の距離を検出する液
    面検出部を前記プローブに装備し、前記液面検出部の距
    離検出信号に基づき前記プローブの先端部の前記第1又
    は第2の液の液面に対する浸入値を調整する制御手段を
    具備したことを特徴とする分注装置。
  2. (2)制御手段は、前記液面検出部の距離検出信号に基
    づき吐出に際して前記プローブの先端部の前記第2の液
    の液面に対する浸入値を、前記プローブの先端部が前記
    第2の液の液面から離れない極少値に設定する構成とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分注装
    置。
  3. (3)制御手段は、前記液面検出部の距離検出信号に基
    づき、吐出に際して前記プローブの先端部の前記第2の
    液の液面に対する浸入値H2を、吸引に際しての前記プ
    ローブの先端部の前記第1の液の液面に対する浸入値H
    1よりも小さく設定する構成としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の分注装置。
  4. (4)制御手段は、前記液面検出部の距離検出信号に基
    づき、吐出に際して前記プローブの先端部の前記第2の
    液の液面に対する浸入値H2を、吸引に際しての前記プ
    ローブの先端部の前記第1の液の液面に対する浸入値H
    1よりも小さく設定すると共に前記浸入値H2を前記プ
    ローブの先端部が前記第2の液の液面から離れない極少
    値に設定する構成としたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の分注装置。
  5. (5)制御手段における前記プローブの先端部の前記第
    1、第2の液の液面に対する浸入値は、前記第1又は第
    2の液の液面の吸引又は吐出による上昇下降と共に逐次
    変更する構成であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第4項のいずれか一つに記載の分注装置。
  6. (6)制御手段における前記プローブの先端部の前記第
    1又は第2の液の液面に対する浸入値は、前記第1又は
    第2の液の吸引又は吐出による液面の上昇下降に関係な
    く一定とした構成であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第4項のいずれか一つに記載の分注装置。
  7. (7)液面検出部は、前記プローブの先端部の前記第1
    又は第2の液への接触の有無に起因するインピーダンス
    変化に伴う信号の振幅及び位相の変化を検知することに
    より液面検出信号を得る構成であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか一つに記載の分
    注装置。
JP62026395A 1987-02-09 1987-02-09 分注装置 Expired - Lifetime JP2553064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026395A JP2553064B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026395A JP2553064B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195572A true JPS63195572A (ja) 1988-08-12
JP2553064B2 JP2553064B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=12192356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026395A Expired - Lifetime JP2553064B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553064B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443791A (en) * 1990-04-06 1995-08-22 Perkin Elmer - Applied Biosystems Division Automated molecular biology laboratory
JP2010185829A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Beckman Coulter Inc 分注機構、分注方法及び分析装置
JP2015010863A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社東芝 自動分析装置
JP2015137975A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社東芝 自動分析装置および試薬分注方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501018U (ja) * 1973-05-04 1975-01-08
JPS5336268A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Mitsubishi Electric Corp Level detecting circuit of liquid
JPS5412496U (ja) * 1977-06-28 1979-01-26
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPS5810063U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 自動分析装置のサンプリングプロ−ブ
JPS58129220A (ja) * 1982-01-07 1983-08-02 アガ−・コ−ポレイション・リミテッド 2異質流体間の界面検知又は制御装置
JPS6168654A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Panafacom Ltd メモリ制御方式
JPS63175770A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Nittec Co Ltd 液体吸排装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501018U (ja) * 1973-05-04 1975-01-08
JPS5336268A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Mitsubishi Electric Corp Level detecting circuit of liquid
JPS5412496U (ja) * 1977-06-28 1979-01-26
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPS5810063U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 自動分析装置のサンプリングプロ−ブ
JPS58129220A (ja) * 1982-01-07 1983-08-02 アガ−・コ−ポレイション・リミテッド 2異質流体間の界面検知又は制御装置
JPS6168654A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Panafacom Ltd メモリ制御方式
JPS63175770A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Nittec Co Ltd 液体吸排装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443791A (en) * 1990-04-06 1995-08-22 Perkin Elmer - Applied Biosystems Division Automated molecular biology laboratory
JP2010185829A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Beckman Coulter Inc 分注機構、分注方法及び分析装置
JP2015010863A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社東芝 自動分析装置
JP2015137975A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社東芝 自動分析装置および試薬分注方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553064B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8911685B2 (en) Automated analyzer
EP2525230A1 (en) Automatic analyzing device
US6890761B2 (en) Automatic analyzer
JP2004170279A (ja) 自動分析装置
US9513305B2 (en) Multiple cleaning stations for a dispensing probe
JPH11133035A (ja) 液面検出機能を備えた自動分析装置
JP5583337B2 (ja) 自動分析装置及びその分注方法
JPH01141357A (ja) 自動分析装置のサンプル分注方法
JP2011128075A (ja) 自動分析装置、自動分析装置の検体攪拌方法および検体分注方法
EP0694784B1 (en) Liquid sampling apparatus
JP3660148B2 (ja) 自動分析装置
JP5575410B2 (ja) 自動分析装置
JPH06230014A (ja) 自動分析装置
JP5199785B2 (ja) 血液サンプル検出方法、血液サンプル分注方法、血液サンプル分析方法、分注装置および血液サンプル種類検出方法
JP3282455B2 (ja) 液体採取方法および装置
JP3121828U (ja) 自動分析装置
JP4045211B2 (ja) 自動分析装置
JPS63195572A (ja) 分注装置
JP5374092B2 (ja) 自動分析装置および血液サンプル分析方法
JP2007316012A (ja) 自動分析装置およびその検体分注方法
JP3120180U (ja) 自動分析装置
JP2001004641A (ja) 液面検出機能を備えた自動分析装置
JP3694755B2 (ja) ピペッティング方法、ピペッティング装置、および記憶媒体
JP2592837B2 (ja) 自動化学分析装置
JP3029718B2 (ja) 自動化学分析装置のサンプリングシステム