JPS6319317A - 可撓性膜堰の自動倒伏装置 - Google Patents

可撓性膜堰の自動倒伏装置

Info

Publication number
JPS6319317A
JPS6319317A JP16193686A JP16193686A JPS6319317A JP S6319317 A JPS6319317 A JP S6319317A JP 16193686 A JP16193686 A JP 16193686A JP 16193686 A JP16193686 A JP 16193686A JP S6319317 A JPS6319317 A JP S6319317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
weir
flexible
water
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16193686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Enami
江波 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16193686A priority Critical patent/JPS6319317A/ja
Publication of JPS6319317A publication Critical patent/JPS6319317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LλL匹皿皿±1 本発明は、可撓性膜堰のゴム引布製袋状体を河床に水の
流れを横切る方向に取り付け、通常は1))記可撓性袋
状体の内部に流体(気体または水)を送給づることによ
り、膨張起立さけて河川の流水を堰ぎ止め、ぞの水をか
んがい切に使用するが、降111等によって河川の水位
が所定値以上に1昇した場合、前に可撓性袋状体内部に
送り込んだ流体を排除放出して収縮倒伏させ、下流側に
河川水を流ず可撓性膜堰の自動倒伏装置に関するもので
ある。
沁メ」゛・およびその2.゛を占 第6図に示1公知の可撓性[’J IIUのバケツ1〜
式自動倒伏装置く特公昭60−4325 )においては
、可撓性膜堰01の上面を流れる上流の水出が増水して
自動倒伏水位02に達すると、堰上流の水位検知口03
より樽水愉04を通ってその端部の逆U字y705(そ
の頂部の高さは自動倒伏水位02に相当している)に達
してその内部に流れ入り、それから流れ出た水は逆uy
管05の終端につながるフレキシブルホース06を通り
パケット07内に入る。該パケット07はワ・イヤー0
8の一端に取り付けられて吊られ、プーリ09を経て吊
下したワイA7−他端を流体給排管010の端部に配設
したバタフライバルブ011を開閉するレバー012の
カウンタウェイト013部分に連結したものであり、上
記のごとく逆U字管05からフレキシブルホースo6を
通ってパケット07内に流入した水損が増大するに伴い
、バケツ1へ07の止宿は増加し、パケット07の重洛
がカウンタウェイト013の重量を越えると、ワイヤー
〇8を介してレバー012は上方へ回動してバタフライ
バルブ011は聞かれ、イれによって起立状態を保って
いた可)真性膜堰内部の膨張用流体は流体給排管010
を通って開状態のバタフライバルブから大気中に放出さ
れ、これにより可撓性、膜堰01は完全に収縮して倒伏
状態となる構成となっている。なお、916図は可撓性
膜堰01を起立させた状態を示している。
上記公知のものにおいては、バケツ1−07を吊ってい
るワイヤー08が上下方向に伸びて配置δされているた
め、操作室内に(よそれに対応する縦方向のスペースを
必要とするし、ワイヤー081よプーリ09を介して移
動するので、ブーりとワイへ7−との錆fりぎ、プーリ
とその軸との錆付き等が生じると、円滑なワイヤーの滑
走を妨げることもある。
またパケット07はワイr−08で吊られているため+
A振れ′L)考えられ不安定であり、設置位lが作業者
の腰から頭の高さ付近にあることが多いので、作業者が
これに当って(b付くおそれがある。
「・を6左i′するための・− 本発明は、このような難点を克服した可撓性膜堰の改良
に係り、可撓性膜堰の自動倒伏水位以下に堰上流で開口
する検知口に連なる導水管の他(;:に、頂部の高さが
堰の自動倒伏水位に相当する逆U字管を設置し1、可逆
U字管の出口と、層内部に連通ずる流体給排管に配設し
たバルブのl;I r′A用レムレバー結された容器と
を可撓性管で接続することにより、自動倒伏水位を河川
水位が越えた時に、層上流側の水を検知口より導水管U
字管および可撓性管を介して容器に導入し、容器の重量
増加によってバルブ間開用レバーを揺動し、バルブを開
放して可撓性袋状体内の流体を排除し、可動性膜堰を自
動倒伏させることができる。
LJL旦 以下、第1図ないし′:!54図に示された本発明の第
1実施例に基づいて説明する。
第1図においてはa、bは法部を含む土手で、これら土
手間に亘って河川の流れを横切る方向にゴム引イIJ製
袋状体の底部が河床部に取り付けられて、可撓性膜堰1
が構成されている。可撓性膜堰1内に給排する流体とし
て空気または水が使用されるが、ここで1は空気の場合
について説明づる。
操作室C内のブロアー2を運転しくバルブ3は開)、給
排気管4を通して空気を可摸性膜賑1の底部側からその
内部に送給することにより堰1を膨張させて起立状態に
するようになっている。
堰1の起立によって堰止めされた河川の水は通常かんが
い用等に使用されるが、降雨等によって河川が増水し、
上流水位が上昇して自動倒伏水位’VV 1.:’3し
たときは、可)尭性膜堰1を倒伏させて水を下流側に流
づ必要がある。
この場合、水は堰上流で開口する水位検知口5から導水
管6を通ってその端部の逆U字管7(その頂部の高さは
堰の自動倒伏水位Wに相当する)の一端から流れ入り、
他端に接続されたフレキシブルホース8を経て円筒形容
8芯9内に流れ出るようになっている。
上I;C容器っけ水平方向に中心軸を右づる、つまり円
筒形のものを横にした形状のもので、頂部にフレキシブ
ルホース8の末端を接V:するためのニップル10と空
気扱ぎ口11が設けられ、最下部の底部には水火きバル
ブ12が配設されている。
さらに容器9には第4図のように円筒の中心軸の上方に
同中心軸と平11位首に貫通管13が設けられる。同貫
通管13の中心から容器頂部までの距離L+と最下部ま
での距離L2との関係はL+ くし2となっており、前
記量適5213の内部にはその全長より少し長い枢支軸
14がゆるく緩挿され、両側・)λ部は貫通管13より
外方に露出している。
可撓性膜堰1の底部側に一端が接続する給排気?含4の
曲端にはバタフライバルブ15が設置されており、同バ
ルブ15を間1′flする開閉部材16に中央部が固定
され、外方端部にカウンタウェイト17を貝(−心する
レバー18の反対側端部に設けられた口字形部材の両側
片1つは、前に述べた円筒形容器9内の貫通管13に緩
挿した枢支IJIj14の露出部にそれぞれ固着されて
いて、8器9は枢支軸14を中心として回転可能となっ
ている。なJ5、カウンタウェイト170手Rは容器9
の重さより+αだけ重くしである。
図示の実施例は前記したように構成されているので、河
川の水位が白!PIJ倒伏水佼Wを越えると、水位検知
口5から導水管6を通り端部の逆LJ ′f管7、フレ
キシブルホース8を経て円筒形容器9内に河川水が流入
するに伴い、容器内の空気は空気抜ぎ口11から大気中
に排出されるが、最下部の水(友きバルブ12は閉じて
いるので、流入する河川は排出されない。
イして容器9内に流入する水が増加するに従い、容器9
の重さは増大し、そのUlがカウンタウェイIへ17の
小さよりαだけ大きくなると、容器9は第2図の状態か
ら垂直方向へ下降し始め、ついにはレバー18は((ス
支輔14を支点として第3図に示ザごとクロjじ1方向
へ90’回転してストッパー(図ハされず)により止ま
る。レバー18/J<90”回動することにより、同レ
バー18の中央81iに固着の開閉部材16は回転され
、バタフライバルブ15は開かれるため、可)真性膜堰
1内の膨張用空気は袷II気管4を経てバタフライバル
ブ15から完全に排出される。
従って可撓竹刀漠堰1(ま収縮して倒伏状態となり、河
川水は堰1を越えて下流側に流される。
また水扱きバルブ12オよびバルブ3を開き、ブロアー
2をJ2Ii転すれば、容器9内は空の状態となり、こ
れに伴い容器9の壬さくよりランタウエイ1−17の手
さにり軽くなるため、カウンタウェイト17は垂直方向
へ上昇し、レバー78も90’反vt別回動じて第2図
の位置となり、同「、)にバタフライバルブ15(3閉
状態となり、給排気管4より可撓性膜堰1内に空気が送
給され、可撓性膜f1が、転弧して起立する。
木実施例においては、円筒形容器9はその中心軸上方の
貫通管13に緩÷1コされた枢支軸14に固定のバタフ
ライバルブ開閉用レバー18に直接連結されており、従
って従来公知のごとくパケット(容器)07がプーリ0
9を介して上下方向に伸びるワイX7−08で吊られる
構成は不要となり、それだリスペースを縮小するととも
に、ブーりとワイヤー、プーリとその傭との錆付き等を
考える必要もなくなる。
また円筒形容器9は中心軸上方の貫通管73に緩挿の枢
支軸14により支えられ、その1N114のよっつを自
由に回転可能であるため、円筒形容ぶつの向きは帛に一
定に保た机る。従って従来公知のバケッl〜がワイA7
−によって吊られることによる横振れの不安(ま解)肖
される。
さらにまた円筒形容器っけ作業者の邪魔にならぬ位置に
設置可能で、従来のごとく横振れする等がないので、作
業者の(bつく不安はなくなる等の効果を奏する。
第5図は本発明の第2実施例を示づもので、第1実施例
の容器頂部に設置される空気抜き口11に代り、適当長
さのバイブ20の下端開口部を容器内に連通固定させて
垂「ゴ上方へ直立させ、バイブ20の上部を囲むように
ガイド21を設置し、容器9の垂直方向譬降時にj′−
3ける空気抜き兼容器の回転防止具としたものである。
その他の構成は第1実滴例と同じである。
このように空気抜き口11に代り垂直上方に伸びろ流し
バイブ20の下端間口部を容器9内に連通ざぜて取り付
け、その上方部にガイド部材21を配着しておけば、円
筒形容器9の昇降日)、バイブ20がガイド部材21に
よって確実に垂直上方方向に移動するため容器9の振動
を防止できる。
l孔辺1課 本発明においては、導水管端部の逆U字管と可撓性管を
介して取り付けられた容器と、流体給排管を端部に配設
したバルブの操作用レバーとは、従来のごとくワイレー
笠・と介して連結するものでなく、両者は直接連結する
ものであるので、必要なスペースを縮小するとともに、
ブーりとその軸とのふ”l付さ専によるワイヤの円滑な
滑走が阻止されかつ8器をワイヤーで吊ることによって
71降晴横振れのおそれのある従来のものに比し、安全
で13頼性が高く、耐久性に此んだ自動倒伏装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は河床部に可撓+l膜堰を設置した全体装置の正面図
、第2図は流体給排管の端部に配置したバタフライバル
ブの開状態におけるバルブ開閉用レバーと円筒形容器を
示した斜面図、第3図はバタフライバルブの開状態にj
3ける前記各部分の斜面図、第4図は円筒形容器の枢支
軸部分を示した斜面図であり、第5図は第2実施例を説
明するための斜面図、第6図は従来の可撓性膜堰の自動
倒伏装置の正面図である。 1・・・可撓性膜堰、2・・・ブロアー、3・・・バル
ブ、4・・・給排気管、5・・・水位検知口、6・・・
導水管、7・・・逆IJ9管、8・・・フレキシブルホ
ース、9・・・円筒形容容器、10・・・ニップル、1
1・−・空気抜き口、12・・・水抜ぎバルブ、13・
・・11通管、14・−・枢支軸、15・・・バタフラ
イバルブ、16・・・開閉部月、17・・・カウンタウ
ェイト、18・・・レバー、19・・・コ掌形部材の両
側片、20・・・パイプ、21・・・ガイド部材、W・
・・自動倒伏水位。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性袋状体を河床部に河川の流れを横切る方向
    に取り付け、前記袋状体の内部に流体を供給または排除
    することにより、堰を起立状態または倒伏状態に変更可
    能にした可撓性膜堰において、自動倒伏水位以下に堰上
    流で開口する検知口に連なる導水管の他端に、頂部の高
    さが堰の自動倒伏水位に相当する逆U字管を設置し、同
    逆U字管の出口端と、可撓性袋状体の内部に連通する流
    体給排管に配置したバルブの開閉用レバーに直結された
    容器とを可撓性管で接続したことを特徴とする自動倒伏
    装置。
  2. (2)水平方向に軸心を持つ円筒形容器の内部に軸心の
    上方位置にこれと平行に設けられた貫通孔に枢支軸を緩
    挿し、該枢支軸端にバルブ開閉用レバーのカウンタウェ
    イトと反対側端部を固着したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の可撓性膜堰の自動倒伏装置。
JP16193686A 1986-07-11 1986-07-11 可撓性膜堰の自動倒伏装置 Pending JPS6319317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16193686A JPS6319317A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 可撓性膜堰の自動倒伏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16193686A JPS6319317A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 可撓性膜堰の自動倒伏装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319317A true JPS6319317A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15744852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16193686A Pending JPS6319317A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 可撓性膜堰の自動倒伏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319317A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4206783A (en) Vortex chamber valve
US4732689A (en) Feeder assembly for adding dissolvable agent to a flowing liquid
US4305426A (en) Apparatus for continuous constant discharge of liquid from a container
GB2139094A (en) Autotransfusion system with anticoagulant delivery system
CN107999152A (zh) 一种自适应双向防倒吸装置
US3221504A (en) Method and apparatus for the automatic regulation of boturating devices
US5358000A (en) Siphon pump having a metering chamber
JPS6319317A (ja) 可撓性膜堰の自動倒伏装置
US4131431A (en) Blood shut-off valve
EP0402468B1 (en) Continuous perfusion apparatus utilizing aeration
CN207805641U (zh) 自适应双向防倒吸瓶
JPH07251196A (ja) 多段式散気設備
JP2552474B2 (ja) 可撓性膜堰の自動倒伏装置
JPS604325B2 (ja) 可撓性膜製可動堰
JPH0776444B2 (ja) 可撓性膜堰の自動倒伏装置
JP3101673B2 (ja) 水平溜りをもつサイフォン
JPH09314172A (ja) 貯水池等用の深層曝気装置
US1220092A (en) Apparatus for separating fluid-suspended material.
CN207144075U (zh) 一种防臭下水器
SU1418398A2 (ru) Устройство дл создани волн в открытом водотоке
JPS61270409A (ja) 取入水門の自動降下装置
JPH0375686B2 (ja)
JPS62111013A (ja) 可撓性膜堰
US161457A (en) Improvement in automatic cistern-supply regulators
JP2905113B2 (ja) 上澄水排出装置