JPS63189279A - Printer - Google Patents
PrinterInfo
- Publication number
- JPS63189279A JPS63189279A JP2210687A JP2210687A JPS63189279A JP S63189279 A JPS63189279 A JP S63189279A JP 2210687 A JP2210687 A JP 2210687A JP 2210687 A JP2210687 A JP 2210687A JP S63189279 A JPS63189279 A JP S63189279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- digits
- input
- figures
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は印字装置に関し、特に現在の印字位置或いは入
力位置をレフトマージンからの桁数とライトマージンま
での桁数とにより適宜切換えて表示するようにした印字
装置に関する。[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a printing device, and in particular, displays the current printing position or input position by appropriately switching the number of digits from the left margin and the number of digits from the right margin. The present invention relates to a printing device configured as described above.
(従来技術)
一般に表示装置を備えた印字装置として、例えば電子タ
イプライタ等では、キーボードから人力された文字・記
号を順次ディスプレイに表示し、設定されたマージンの
範囲内において印字用紙に印字するようになっている。(Prior art) In general, printing devices equipped with a display device, such as electronic typewriters, display characters and symbols entered manually from a keyboard on a display one after another, and print them on printing paper within a set margin. It has become.
又、同時に、レフトエンド或いはレフトマージンからの
現在印字位置までの桁数(既入力桁数)を前記ディスプ
レイに表示できるようにしたもの(例えば、特開昭53
−39834号、特開昭55−138142号)や、現
在印字位置からライトマージンまでの入力可能桁数(未
人力桁数)を前記ディスプレイに表示できるようにした
ものが既に知られている。At the same time, the number of digits from the left end or left margin to the current printing position (the number of digits already input) can be displayed on the display (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 53
39834, JP-A No. 55-138142), and devices in which the number of inputtable digits (number of digits without manual input) from the current printing position to the light margin can be displayed on the display are already known.
(発明が解決しようとする問題点)
既入力桁数をディスプレイに表示できるようにした前記
従来の印字装置では、センタリングモード(入力文字列
を印字行の中央に配置して印字するモード)やライトマ
ージンフラッシュモード(人力文字列を右揃えして印字
するモード)の場合には、文字列を入力している途中に
おいて、あと何文字入力できるのかが判らないので、人
力作業や編集作業がスムーズに行えないなどの問題点が
ある。(Problem to be Solved by the Invention) The conventional printing device that is capable of displaying the number of digits that have already been input on the display does not operate in a centering mode (a mode in which the input character string is printed by placing it in the center of the print line) or in a light printing mode. In the case of margin flush mode (a mode in which manual text strings are printed aligned to the right), it is not clear how many characters can be input while entering a text string, making manual work and editing work smoother. There are problems such as not being able to do so.
一方、未入力桁数をディスプレイに表示できるようにし
た従来の印字装置では、左右のマージン位置を変更する
場合に、レフトエンドからの絶対値が判らないので、マ
ージン設定作業等が迅速に行えないなどの問題点がある
。On the other hand, with conventional printing devices that can display the number of uninput digits on the display, when changing the left and right margin positions, the absolute value from the left end cannot be determined, so margin setting work cannot be done quickly. There are problems such as:
(発明の目的)
本発明の目的は、印字装置の作動モードに応じて既入力
桁数或いは未入力桁数を適宜切換えて表示し、文書の入
力処理や編集処理の操作性を向上させる印字装置を提供
することである。(Object of the Invention) An object of the present invention is to provide a printing device that can appropriately switch and display the number of input digits or the number of uninput digits according to the operation mode of the printing device, thereby improving the operability of document input processing and editing processing. The goal is to provide the following.
(問題点を解決するための手段)
本発明に係る印字装置は、第1図の機能ブロック図に示
すように、文字・記号のデータなどを人力する人力手段
と、印字の際のレフトマージン及びライトマージンを設
定するマージン設定手段と、入力された文字・記号を設
定されたマージンの範囲内で印字媒体に印字する印字手
段とを備えた印字装置において、現在の印字位置或いは
入力位置をレフトマージンからの桁数でカウントする第
1桁数カウント手段と、現在の印字位置或いは入力位置
からライトマージンまでの桁数をカウントする第2桁数
カウント手段とを備え、印字手段の作動モードに応じて
、第1桁数カウント手段からのデータ或いは第2桁数カ
ウント手段からのデータを適宜切り換えて表示手段に表
示させる桁数表示制御手段を備えたものである。(Means for Solving the Problems) As shown in the functional block diagram of FIG. In a printing device equipped with a margin setting means for setting a right margin and a printing means for printing input characters/symbols on a print medium within the range of the set margin, the current printing position or input position is set as the left margin. A first digit number counting means for counting the number of digits from the current printing position or input position to the light margin, and a second digit number counting means for counting the number of digits from the current printing position or input position to the light margin, and depending on the operation mode of the printing means. , a digit number display control means for appropriately switching the data from the first digit number counting means or the data from the second digit number counting means and displaying the data on the display means.
(作用)
本発明に係る印字装置においては、第1桁数カウント手
段により現在の印字位置或いは入力位置がマージン設定
手段で設定されたレフトマージン位置からの桁数でカウ
ントされ、又第2桁数カウント手段により現在の印字位
置或いは入力位置からマージン設定手段で設定されたラ
イトマージン位置までの桁数がカウントされる。(Function) In the printing device according to the present invention, the first digit number counting means counts the current printing position or input position by the number of digits from the left margin position set by the margin setting means, and the second digit number counting means counts the current printing position or input position by the number of digits from the left margin position set by the margin setting means. The counting means counts the number of digits from the current print position or input position to the write margin position set by the margin setting means.
そして、印字手段の作動モードに応じて桁数表示制御手
段により、第1桁数カウント手段からの桁数データ或い
は第2桁数カウント手段からの桁数データが適宜切換え
て表示手段に表示される。Then, the digit number data from the first digit number counting means or the digit number data from the second digit number counting means are appropriately switched and displayed on the display means by the digit number display control means according to the operation mode of the printing means. .
例えば、カーソル移動キー、スペースキー、バックスペ
ースキーを押下したとき或いはキャリッジやカーソルの
動作だけに関係するキーを押下したときには、第1桁数
カウント手段からの桁数データで表示し、文字・記号の
入力、ライトマージンフラッシュモード、デシマルタブ
モード、センタリングモードのときには、第2桁数カウ
ント手段からの桁数データで表示するものとする。For example, when a cursor movement key, space key, backspace key is pressed, or a key related only to carriage or cursor movement is pressed, the number of digits is displayed from the first number of digits counting means, and characters/symbols are displayed. , when in the light margin flash mode, decimal tab mode, or centering mode, the digit number data from the second digit number counting means shall be displayed.
(発明の効果)
本発明に係る印字装置によれば、以上説明したように、
現在の印字位置或いは人力位置が、−印字手段の作動モ
ードに応じてレフトマージン位置からの桁数とライトマ
ージン位置までの桁数とにより適宜切換えて表示される
ので、入力処理や編集処理或いはマージン設定作業等が
迅速に行え且つ操作性が向上する。例えば、スペースキ
ーを押下したとき或いはキャリッジの動作だけに関係す
るキーを押下したときにはレフトマージン位置から現在
の印字位置までの桁数を表示するようにすれば、マージ
ンの設定位置や文字の印字位置等の目安が付は易い。(Effects of the Invention) According to the printing device according to the present invention, as explained above,
The current printing position or manual position is displayed by changing the number of digits from the left margin position and the number of digits from the right margin position as appropriate depending on the operation mode of the printing means, so that input processing, editing processing, or margin Setting work etc. can be performed quickly and operability is improved. For example, if you display the number of digits from the left margin position to the current print position when you press the space key or a key related only to carriage movement, you can display the number of digits from the left margin position to the current print position. It is easy to get a guideline.
又、文字の入力、ライトマージンフラッシュモードのと
きには現在の印字位置からライトマージン位置までの桁
数を表示するようにすれば、あと何文字入力できるのか
が判るのでスムーズに入力作業ができる。Also, when inputting characters or in the light margin flash mode, by displaying the number of digits from the current print position to the light margin position, you can see how many characters remain to be input, making the input work smoother.
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
尚、本実施例は本発明を電子タイプライタに適用した場
合のものである。In this embodiment, the present invention is applied to an electronic typewriter.
第2図に示すように、タイプライタ1の本体フレーム2
の前部にはキーボード3が配置されている。キーボード
3の後方で本体フレーム2内には印字機構PMが配設さ
れている。又、キーボード3の後部には、入力した文字
や記号等を表示するための40桁で2行分の液晶ディス
プレイ75が設けられている。As shown in FIG. 2, the main body frame 2 of the typewriter 1
A keyboard 3 is arranged in the front part. A printing mechanism PM is disposed within the main body frame 2 behind the keyboard 3. Further, at the rear of the keyboard 3, a liquid crystal display 75 with 40 digits and two lines is provided for displaying input characters, symbols, etc.
キーボード3には、アルファベットキー、数字キー及び
記号キーを含む文字キー10、スペースキー11、バッ
クスペースキー12、リターンキー13、タブキー14
、カーソル移動キー15、レフトマージンキー16、ラ
イトマージンキー17や各種の機能キーが、通常のタイ
プライタと同様に設けられている。更にキーボード3に
は、入力された文字列を右揃えして印字するライトマー
ジンフラッシュモード(以下、RMFモードという)を
設定するためのライトマージンフラッシュキー18、人
力された文字列を印字行の中央に印字するセンタリング
モードを設定するためのセンタリングキー19等が設け
られている。The keyboard 3 includes character keys 10 including alphabet keys, numeric keys, and symbol keys, a space key 11, a backspace key 12, a return key 13, and a tab key 14.
, a cursor movement key 15, a left margin key 16, a right margin key 17, and various function keys are provided in the same way as a normal typewriter. Furthermore, the keyboard 3 includes a right margin flash key 18 for setting a right margin flash mode (hereinafter referred to as RMF mode) in which input character strings are printed aligned to the right; A centering key 19 and the like for setting a centering mode for printing are provided.
印字機構PMには、少なくとも、印字用紙を紙送りする
プラテン20とそれを駆動するモータとその駆動回路、
プラテン20と平行なガイド21に支持されたキャリッ
ジ22とそれを左右方向へ往復駆動するモータとその駆
動回路、ホイールカセット23に収容された活字ホイー
ル24とそれを駆動するモータとその駆動回路、リボン
カセット25に収納された印字リボン26とそれを巻取
るモータとその駆動回路、活字ホイール24の活字27
を打撃する印字ハンマとそれを駆動するソレノイド28
とその駆動回路、印字リボン26或いは訂正リボン29
を選択的に印字位置に配置するリボン切換機構などが設
けられており、通常の電子タイプライタの印字機構と同
様のものである。The printing mechanism PM includes at least a platen 20 that feeds printing paper, a motor that drives the platen, and a drive circuit thereof.
A carriage 22 supported by a guide 21 parallel to the platen 20, a motor that drives it back and forth in the left and right direction, and its drive circuit, a type wheel 24 housed in a wheel cassette 23, a motor that drives it, its drive circuit, and a ribbon. The printing ribbon 26 stored in the cassette 25, the motor that winds it, its drive circuit, and the type 27 on the type wheel 24.
The printing hammer that hits the print hammer and the solenoid 28 that drives it.
and its driving circuit, printing ribbon 26 or correction ribbon 29
The printer is equipped with a ribbon switching mechanism for selectively placing the ribbon at the printing position, and is similar to the printing mechanism of a normal electronic typewriter.
次に、電子タイプライタの制御系の全体構成について第
3図のブロック図に基いて説明する。Next, the overall configuration of the control system of the electronic typewriter will be explained based on the block diagram of FIG.
タイプライタ1は基本的にはキーボード3、印字機構P
M、表示機構り及び制御装置C等で構成され、キーボー
ド3、印字機構PM、表示機構りはデータバス等を介し
て制御装置CのメインCPU(中央演算装置)39に接
続されている。The typewriter 1 basically has a keyboard 3 and a printing mechanism P.
The keyboard 3, printing mechanism PM, and display mechanism are connected to a main CPU (central processing unit) 39 of the control device C via a data bus or the like.
制御装置CはメインCPU39と、そのメインCPU3
9にデータバス等を介して接続されたROM(リード・
オンリ・メモリ)40及びRAM(ランダム・アクセス
・メモリ)50とから構成されている。The control device C includes a main CPU 39 and its main CPU 3.
9 through a data bus etc.
RAM (Random Access Memory) 40 and RAM (Random Access Memory) 50.
ROM40のプログラムメモリ41には、キーボード3
の各文字キー10や各種機能キーから入力されるコード
データに対応させて印字機構PMや表示機構りを制御す
る制御プログラム及び後述の桁数表示制御の制御プログ
ラムなどが記憶されている。The program memory 41 of the ROM 40 includes the keyboard 3.
A control program for controlling the printing mechanism PM and display mechanism in correspondence with code data input from each character key 10 and various function keys, a control program for controlling the number of digits to be described later, and the like are stored.
RAM50には、タイプライタモードのときに、印字位
置と対応させて絶対原点からのキャリッジ22(印字ヘ
ッド)の現在位置を順次更新して記憶する現在位置メモ
リ51及び印字された文字等のデータを印字位置と対応
させて順々に約500文字記憶する印字データメモリと
、メモリモードのときに、キーボード3から入力され或
いはテキストメモリから読出されてディスプレイ75に
表示される文字等のデータを記憶する入力バッファ52
及び入力データをファイルデータとして記憶するテキス
トメモリと、カーソル表示位置をディスプレイ75の各
表示位置と対応させてカーソル移動に応じてカウントす
るカーソル表示位置カウンタ53とカーソル表示位置カ
ウンタ53のデータに対応して入力バッファ52のアド
レスを指示するカーソル位置ポインタ54と、メインC
PU39で演算処理した結果を一時的に記憶する各種メ
モリ等に加えて、設定されたレフトマージン位置を記憶
するレフトマージン位置メモリ55と、設定されたライ
トマージン位置を記憶するライトマージン位置メモリ5
6と、レフトマージン位置からライトマージン位置まで
の範囲内で現在の印字ピッチに応じて入力可能な最大桁
数を記憶する入力最大桁数メモリ57と、RMFモード
やセンタリングモードが設定されたときに入力されるデ
ータの文字数をカウントする入力文字数カウンタ58と
、RMFモードが設定されたときにセットするRMFモ
ードフラグ59と、現在位置メモリ51のデータに基い
て印字ヘッドの現在位置のしフトマージン位置からの桁
数を記憶する既入力桁数カウンタ60及び印字ヘッドの
現在位置からライトマージン位置までの桁数(残数術)
を記憶する未入力桁数カウンタ61などが設けられてい
る。The RAM 50 includes a current position memory 51 that sequentially updates and stores the current position of the carriage 22 (print head) from the absolute origin in correspondence with the print position when in typewriter mode, and data such as printed characters. A print data memory that stores approximately 500 characters in sequence in correspondence with the print position, and stores data such as characters input from the keyboard 3 or read from the text memory and displayed on the display 75 when in memory mode. input buffer 52
and a text memory that stores input data as file data, and a cursor display position counter 53 that associates the cursor display position with each display position of the display 75 and counts according to the movement of the cursor, and corresponds to data of the cursor display position counter 53. a cursor position pointer 54 that points to the address of the input buffer 52;
In addition to various memories that temporarily store the results of arithmetic processing performed by the PU 39, there is a left margin position memory 55 that stores the set left margin position, and a right margin position memory 5 that stores the set right margin position.
6, an input maximum number of digits memory 57 that stores the maximum number of digits that can be input according to the current printing pitch within the range from the left margin position to the right margin position, and when the RMF mode or centering mode is set. An input character number counter 58 that counts the number of characters in input data, an RMF mode flag 59 that is set when the RMF mode is set, and data in the current position memory 51 to calculate the number of characters from the current position of the print head from the left margin position. Already input digit counter 60 that stores the number of digits, and the number of digits from the current position of the print head to the light margin position (remaining numerology)
A non-input digit counter 61 for storing the number of digits is provided.
メインCPU39は、タイプライタモードのとき、制御
プログラムに基いて、各文字キー10から入力されるデ
ータに対応する文字・記号を印字機構PMに印字させ、
印字データを印字位置と対応させて印字データメモリに
順次記憶させる。メインCPU39は、ラインバイライ
ンモード(1印字行毎の印字モード)やRMFモードの
とき、1印字行分の入力データを入力バッファ52に記
憶させると共にディスプレイ75に表示させ、リターン
キー13の操作に応じてその1行分の文字・記号を印字
させ同時にそのデータを印字データメモリに記憶させる
。When in typewriter mode, the main CPU 39 causes the printing mechanism PM to print characters/symbols corresponding to data input from each character key 10 based on the control program,
The print data is made to correspond to the print position and is sequentially stored in the print data memory. When in line-by-line mode (printing mode for each printing line) or RMF mode, the main CPU 39 stores input data for one printing line in the input buffer 52 and displays it on the display 75, and when the return key 13 is operated. Accordingly, the characters and symbols for that one line are printed and at the same time, the data is stored in the print data memory.
更に、メインCPU39は、メモリモードのとき、1印
字行分の入力データを入力バッファ52に記憶させると
共にディスプレイ75に表示させ、リターンキー13の
操作に応じてその1行分のデータをテキストメモリに記
憶させる。Furthermore, when in the memory mode, the main CPU 39 stores input data for one print line in the input buffer 52 and displays it on the display 75, and stores the data for one line in the text memory in response to the operation of the return key 13. Make me remember.
表示機構りは、インターフェイス70と表示用CPU7
1とキャラクタジェネレータ72とディスプレイコント
ローラ73と液晶ディスプレイ75とから構成され、図
示のように接続されている。The display mechanism includes an interface 70 and a display CPU 7.
1, a character generator 72, a display controller 73, and a liquid crystal display 75, which are connected as shown.
キャラクタジェネレータ72には、ディスプレイ75に
文字・記号を表示するため約400種類のドツトマトリ
ックス表示データがコードデータに対応して記憶されて
いる。又、表示用CPU71は、インターフェース70
を介してメインCPU39から出力されるコマンドデー
タや文字データに基き、これらに対応する表示データを
キャラクタジェネレータ72から読出し、その表示デー
タをディスプレイコントローラ73へ出力する。Approximately 400 types of dot matrix display data are stored in the character generator 72 in correspondence with code data in order to display characters and symbols on the display 75. In addition, the display CPU 71 has an interface 70.
Based on the command data and character data output from the main CPU 39 via the character generator 72, display data corresponding to these is read out from the character generator 72, and the display data is output to the display controller 73.
ディスプレイコントローラ73は、表示データを表示用
RAM74に書込むと同時に、その表示データに応じた
表示信号をディスプレイ75に出力する。更に、表示用
CPU71は、インターフェイス70を介してメインC
PU39からのカーソル移動データに応じて、ディスプ
レイコントローラ73にカーソルの移動先のアドレスを
指示するカーソル移動制御も行う。The display controller 73 writes display data into the display RAM 74 and at the same time outputs a display signal corresponding to the display data to the display 75. Furthermore, the display CPU 71 is connected to the main CPU via the interface 70.
In response to cursor movement data from the PU 39, cursor movement control is also performed to instruct the display controller 73 about the address to which the cursor should be moved.
次に、電子タイプライタの制御装置Cで行われる桁数表
示の制御について、第4図のフローチャートに基いて説
明する。但し、この制御をタイプライタモードについて
説明する。Next, the control of displaying the number of digits performed by the control device C of the electronic typewriter will be explained based on the flowchart shown in FIG. However, this control will be explained for typewriter mode.
尚、この制御において、カーソル移動キー15、スペー
スキー11、バックスペースキー12などを操作すると
既入力桁数を表示するようにし、通常印字モードやRM
Fモードやセンタリングモードでの文字キー10、タブ
キー14、リロケートキー31などを操作すると未入力
桁数を表示するように制御されるので、通常印字モード
とRMFモードにおける文字キー10と、スペースキー
11とを操作したときを代表して既入力桁数或いは未入
力桁数の表示について説明する。In addition, in this control, when the cursor movement key 15, space key 11, backspace key 12, etc. are operated, the number of digits that have been input is displayed, and in normal print mode
When you operate character key 10, tab key 14, relocate key 31, etc. in F mode or centering mode, the number of uninput digits is displayed, so character key 10 and space key 11 in normal print mode and RMF mode The display of the number of input digits or the number of uninput digits will be explained as a representative example when operating .
タイプライタ1に電源が投入されるとこの制御が開始さ
れステップ31(以下、単にSlで表し、他のステップ
も同様に扱う)に移行し、ROM40のプログラムメモ
リ41に記憶されている制御プログラムをCPU39が
読出し、レフト・ライトマージン位置メモリ55・56
に設定値をセットし、RMFモードフラグ59をリセッ
トするなどの初期設定が行われ、S2に移行し、キー人
力待ちを行う。キー人力されると33に移行し、RMF
モードフラグ59のデータに基いてRMFモードである
か否かが判断され、Noのときつまり通常印字モードの
ときにはS4に移行する。S4では操作されたのは文字
キー10か否かが判定され、YesのときにはS5に移
行し、入力されたキーに対応する文字・記号が印字機構
PMによって印字用紙に印字される。次の36では、L
CD75の2行目の第36桁に未入力桁数(残数術)表
示を意味する記号「←」が表示され、第40桁に既入力
桁数表示を意味する記号「→」が表示されておれば第4
0桁の表示が消去され、次にLCD75の第37桁〜第
39桁には、未入力桁数カウンタ61のデータに基いて
未入力桁数が表示され、S2に戻る。例えば、第5図(
a)に示すように、ライトマージン位置からキャリッジ
22の現在位置までの桁数が135なので、LCD75
の第37桁〜第39桁には未入力桁数r135゜が表示
される。When the typewriter 1 is powered on, this control is started, and the process moves to step 31 (hereinafter simply referred to as Sl, and other steps are handled in the same way), where the control program stored in the program memory 41 of the ROM 40 is executed. The CPU 39 reads out the left/right margin position memories 55 and 56.
Initial settings such as setting a setting value and resetting the RMF mode flag 59 are performed, and the process moves to S2 to wait for key input. When key power is applied, it moves to 33 and RMF
Based on the data of the mode flag 59, it is determined whether or not it is the RMF mode, and when the answer is No, that is, when it is the normal print mode, the process moves to S4. In S4, it is determined whether or not the character key 10 was operated. If YES, the process moves to S5, and the character/symbol corresponding to the input key is printed on the printing paper by the printing mechanism PM. In the next 36, L
The symbol "←" indicating the number of uninput digits (remaining arithmetic) is displayed in the 36th digit of the second line of the CD75, and the symbol "→" indicating the number of already input digits is displayed in the 40th digit. 4th if
The display of the 0 digit is erased, and then the number of uninput digits is displayed in the 37th to 39th digits of the LCD 75 based on the data of the uninput digit number counter 61, and the process returns to S2. For example, in Figure 5 (
As shown in a), the number of digits from the light margin position to the current position of the carriage 22 is 135, so the LCD 75
The number of uninput digits r135° is displayed in the 37th to 39th digits.
このように、通常の印字動作の場合において、文字キー
10を操作したときには、あと何文字入力できるのかが
判るので、スムーズに入力作業が行える。In this way, in the case of a normal printing operation, when the character key 10 is operated, it is known how many characters can be inputted again, so that the inputting operation can be performed smoothly.
次に、例えばライトマージン位置を設定変更するときに
は、キャリッジ22をマージン設定位置に移動する必要
がある。キャリッジ22を所望位置に移動するべく、ス
ペースキー11を押下すると、S2〜S4を経てS7に
移行する。S7において、Yesと判定されると38へ
移行し、キャリッジ22が1つ印字方向に移動され、S
9に移行する。S9ではLCD75の2行目の第40桁
に記号「→」が表示され、第36桁に記号「←」が表示
されておれば第36桁の表示を消去し、LCD75の第
37桁〜第39桁には、既人力桁数カウンタ60のデー
タに基いて既入力桁数が表示され、S2に戻る。例えば
、第5図(b)に示すように、レフトマージン位置から
のキャリッジ22位置までの桁数が51なので、LCD
75の第37桁〜第39桁には既入力桁数「51」が表
示される。そして、キャリッジ2゛2を所望位置に移動
後、ライトマージンキー17を押下すると、S2〜S4
・S7・SlOを経てS26に移行し、ライトマージン
位置がライトマージン位置メモリ56に記憶される。Next, for example, when changing the setting of the write margin position, it is necessary to move the carriage 22 to the margin setting position. When the space key 11 is pressed to move the carriage 22 to a desired position, the process moves to S7 via S2 to S4. If it is determined Yes in S7, the process moves to 38, the carriage 22 is moved by one position in the printing direction, and S
Move to 9. In S9, the symbol "→" is displayed in the 40th digit of the second line of the LCD 75, and if the symbol "←" is displayed in the 36th digit, the display in the 36th digit is erased, and the 37th to 37th digits of the LCD 75 are displayed. The number of digits that have already been input is displayed in the 39th digit based on the data of the digit counter 60, and the process returns to S2. For example, as shown in FIG. 5(b), the number of digits from the left margin position to the carriage 22 position is 51, so the LCD
The number of already input digits "51" is displayed in the 37th to 39th digits of 75. Then, after moving the carriage 2'2 to the desired position, press the right margin key 17, and S2 to S4 will be displayed.
- The process moves to S26 via S7 and SlO, and the write margin position is stored in the write margin position memory 56.
このように、マージン位置を変更したい場合などにおい
てキャリッジ22を移動させたときには、レフトマージ
ン位置からの既入力桁数(絶対値)が表示されるので、
マージン設定作業などの作業が迅速に行える。In this way, when you move the carriage 22 when you want to change the margin position, the number of digits already input (absolute value) from the left margin position is displayed.
Work such as margin setting work can be done quickly.
次に、RMFモードに移行する場合には、ライトマージ
ンフラッシュキー18を押下すると、32〜S4・S7
を経てS10に移行する。SIOにおいてYesと判定
されて311へ移行し、RMFモードフラグ59をセッ
トする。次の312ではキャリッジ22をライトマージ
ンまで移動させる。次の313では入力文字数カウンタ
58がクリアされ、S2に戻る。Next, if you want to shift to RMF mode, press the light margin flash key 18 and the 32 to S4/S7
After that, the process moves to S10. If the SIO determines Yes, the process moves to 311 and the RMF mode flag 59 is set. In the next step 312, the carriage 22 is moved to the light margin. In the next step 313, the input character number counter 58 is cleared and the process returns to S2.
又、RMFモード設定時に文字キー10やスペースキー
11を押下すると、制御は32〜S3を経て314に移
行する。314では、入カキ−が文字キー10又はスペ
ースキー11であるか否かが判断される。この場合には
入カキ−が文字キー10又はスペースキー11であるの
で、S15に移行する。S15では、入力データを人力
バッファ52に記憶し、LCD75に表示する。次の3
16ではキャリッジを1文字分反印字方向へ移動する。Further, when the character key 10 or the space key 11 is pressed when setting the RMF mode, the control moves to 314 via 32 to S3. At 314, it is determined whether the input key is the character key 10 or the space key 11. In this case, since the input key is the character key 10 or the space key 11, the process moves to S15. In S15, the input data is stored in the manual buffer 52 and displayed on the LCD 75. Next 3
At step 16, the carriage is moved in the opposite printing direction by one character.
そしてS17において入力文字数カウンタ58に1を加
算する。次の318では、入力最大桁数メモリ57と入
力文字数カウンタ58とのデータに基いて、入力最大桁
数から入力文字数を引いた残数桁数(未入力桁数)が求
められる。次の319では、LCD75の2行目の第3
6桁に記号「←」が表示され、第40桁に記号「→」が
表示されておれば第40桁の表示が消去され、LCD7
5の第37桁〜第39桁に未入力桁数が表示され、S2
に戻る。(第5図(a)参照)そして文書の入力が終わ
り、リターンキー13を押下すると、制御はS2〜S3
・S14を経てS20に移行する。S20では、入カキ
−がリターンキー13か否かを判断する。この場合には
入カキ−がリターンキー13なので、S21に移行する
。S21において、その位置から印字方向に、大力バッ
ファ52のデータが印字され、入力バッファ52がクリ
アされる。次の322では、キャリッジ22を次行のレ
フトマージン位置に移動するなどのリターン処理を行う
0次の323では、RMFモードフラグ59をリセット
し、入力桁数カウンタ58をリセットする。次の324
において、LCD75の2行目の第36桁に記号「←」
が表示され、第40桁に記号「→」が表示されていれば
第40桁の表示が消去され、LCD75の第37桁〜第
39桁には入力最大桁数メモリ57のデータに基いて入
力最大桁数が表示され、S2に戻る(第5図(a)参照
)、尚、入カキ−が文字キー10、スペースキー11、
リターンキー13以外であればキー人力は無効であり、
S25でのアラーム処理を経てS2に戻る。Then, in S17, 1 is added to the input character number counter 58. In the next step 318, the remaining number of digits (number of uninput digits) obtained by subtracting the number of input characters from the maximum number of input digits is calculated based on the data in the maximum input digit number memory 57 and the input character number counter 58. In the next 319, the third line on the second line of the LCD 75
If the symbol "←" is displayed in the 6th digit and the symbol "→" is displayed in the 40th digit, the display of the 40th digit is erased and the LCD 7
The number of uninput digits is displayed in the 37th to 39th digits of 5, and
Return to (See FIG. 5(a)) When the input of the document is completed and the return key 13 is pressed, the control goes to steps S2 to S3.
-Proceed to S20 via S14. In S20, it is determined whether the input key is the return key 13 or not. In this case, the input key is the return key 13, so the process moves to S21. In S21, the data in the large output buffer 52 is printed in the printing direction from that position, and the input buffer 52 is cleared. In the next step 322, return processing such as moving the carriage 22 to the left margin position of the next line is performed.In the zero-order step 323, the RMF mode flag 59 is reset and the input digit number counter 58 is reset. next 324
, the symbol "←" is placed in the 36th column of the second line of the LCD 75.
is displayed, and if the symbol "→" is displayed in the 40th digit, the display in the 40th digit is erased, and the 37th to 39th digits on the LCD 75 are input based on the data in the input maximum digit memory 57. The maximum number of digits is displayed and the process returns to S2 (see Figure 5 (a)). Note that the input keys are letter key 10, space key 11,
If the key is anything other than return key 13, key manual input is invalid.
After the alarm processing in S25, the process returns to S2.
このように、RMFモードの場合などキャリッジ22が
飛躍的に移動する場合でも、文章の入力時にあと何文字
入力できるのかが判るので、スムーズに入力作業が行え
る。In this way, even when the carriage 22 moves rapidly, such as in the RMF mode, the user can see how many characters remain to be input when inputting a sentence, so the input work can be done smoothly.
以上説明したように、本実施例によれば、印字機構PM
の作動モードに応じて、レフトマージン位置から印字ヘ
ッド位置までの桁数と印字ヘッド位置からライトマージ
ン位置までの桁数とが適宜切換えられてLCD75に表
示されるので、入力処理や編集処理或いはマージン設定
作業等が迅速に行え且つ操作性が向上する。As explained above, according to this embodiment, the printing mechanism PM
The number of digits from the left margin position to the print head position and the number of digits from the print head position to the right margin position are appropriately switched and displayed on the LCD 75 according to the operation mode of the input process, editing process, or margin. Setting work etc. can be performed quickly and operability is improved.
尚、前記実施例において桁数表示切換をタイプライタモ
ードについて説明したが、もちろんキャリッジが移動せ
ず、カーソルのみが移動するラインバイラインモードや
メモリモードにも同様に本発明を適用できることは言う
までもない。In the above embodiment, the digit number display switching was explained in the typewriter mode, but it goes without saying that the present invention can be similarly applied to the line-by-line mode and memory mode in which the carriage does not move and only the cursor moves. .
又、前記実施例においては、表示手段として入力された
データを表示するLCDを設けていたが、桁数のみを表
示する表示装置を設けても良い。Further, in the above embodiment, an LCD was provided as a display means for displaying input data, but a display device for displaying only the number of digits may be provided.
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図〜
第5図は本発明の実施例を示すもので、第2図はタイプ
ライタの斜視図、第3図はタイプライタの制御系のブロ
ック図、第4図は桁数表示制御のルーチンのフローチャ
ート、第5図は桁数の表示状況を示す図である。
3・・キーボード、 10・・文字キー、 16・
・レフトマージンキー、 17・・ライトマージンキ
ー、 55・・レフトマージン位置メモリ、56・・
ライトマージン位置メモリ、 58・・入力文字数カ
ウンタ、 60・・既入力桁数カウンタ、 61・・未
入力桁数カウンタ、 39・・メインCPU、 40
・・ROM、 50・・RAM、 C・・制御装置
、 D・・表示機構、PM・・印字機構。
第1図
第5図Figure 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present invention, Figures 2-
Fig. 5 shows an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a perspective view of a typewriter, Fig. 3 is a block diagram of the control system of the typewriter, Fig. 4 is a flowchart of a routine for controlling the number of digits, FIG. 5 is a diagram showing how the number of digits is displayed. 3.Keyboard, 10.Character keys, 16.
・Left margin key, 17...Right margin key, 55...Left margin position memory, 56...
Right margin position memory, 58...Input character number counter, 60...Already input digit number counter, 61...Uninput digit number counter, 39...Main CPU, 40
...ROM, 50...RAM, C...control device, D...display mechanism, PM...printing mechanism. Figure 1 Figure 5
Claims (1)
るマージン設定手段と、 入力された文字・記号を設定されたマージンの範囲内で
印字媒体に印字する印字手段とを備えた印字装置におい
て、 現在の印字位置或いは入力位置をレフトマージンからの
桁数でカウントする第1桁数カウント手段と、 現在の印字位置或いは入力位置からライトマージンまで
の桁数をカウントする第2桁数カウント手段と、 前記印字手段の作動モードに応じて、第1桁数カウント
手段からのデータ或いは第2桁数カウント手段からのデ
ータを適宜切り換えて表示手段に表示させる桁数表示制
御手段とを備えたことを特徴とする印字装置。(1) An input means for inputting character/symbol data, etc., a margin setting means for setting the left margin and right margin for printing, and a means for setting the input characters/symbols within the set margins on the printing medium. a first digit counting means for counting the current printing position or input position by the number of digits from the left margin; a second digit number counting means for counting the number of digits; and data from the first digit number counting means or data from the second digit number counting means are appropriately switched and displayed on the display means according to the operation mode of the printing means. A printing device characterized by comprising: digit number display control means for controlling the number of digits.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2210687A JPS63189279A (en) | 1987-02-02 | 1987-02-02 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2210687A JPS63189279A (en) | 1987-02-02 | 1987-02-02 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63189279A true JPS63189279A (en) | 1988-08-04 |
Family
ID=12073638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2210687A Pending JPS63189279A (en) | 1987-02-02 | 1987-02-02 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63189279A (en) |
-
1987
- 1987-02-02 JP JP2210687A patent/JPS63189279A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0510234B2 (en) | ||
JPH0821030B2 (en) | Document processing device | |
US4548520A (en) | Electronic typewriter | |
JP2913758B2 (en) | Document processing device | |
JPH0792796B2 (en) | Document creation device | |
JPS60111284A (en) | Typewriter with display | |
US4564304A (en) | Typewriter with resetting function for margin position and tab position | |
JPS63189279A (en) | Printer | |
JPS63167959A (en) | Document preparing device | |
EP0274436B1 (en) | Word processing apparatus | |
JPH06110891A (en) | Documentation device | |
JPS59188476A (en) | Electronic typewriter with display device | |
JP2600654B2 (en) | Document processing device | |
JPS6354273A (en) | Electronic typewriter | |
JP2560297B2 (en) | Output device | |
JPS6391271A (en) | Electronic typewriter | |
JPS59188455A (en) | Typewriter | |
JPH03256777A (en) | Document preparation device | |
JPS63260474A (en) | Character-erasable printer | |
JPH06149802A (en) | Word processor | |
JPS59188454A (en) | Electronic typewriter | |
JPS63286378A (en) | Printer | |
JPS60109867A (en) | Typewriter with calculator | |
JPH0452226B2 (en) | ||
JPS63265675A (en) | Printing apparatus |