JPS63187983A - 動画像の伝送方法と符号化復号化装置 - Google Patents

動画像の伝送方法と符号化復号化装置

Info

Publication number
JPS63187983A
JPS63187983A JP62021420A JP2142087A JPS63187983A JP S63187983 A JPS63187983 A JP S63187983A JP 62021420 A JP62021420 A JP 62021420A JP 2142087 A JP2142087 A JP 2142087A JP S63187983 A JPS63187983 A JP S63187983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer memory
signal
image signal
reference time
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62021420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687335B2 (ja
Inventor
Junichi Oki
淳一 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2142087A priority Critical patent/JP2687335B2/ja
Publication of JPS63187983A publication Critical patent/JPS63187983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687335B2 publication Critical patent/JP2687335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、動画像信号の符号化伝送方式およびその装置
に関する。
(従来の技術) 従来、画面間相関および画面内相間のうちの片方を単独
でまたはこれら両方を組合わせて用いたフレーム間符号
化などでは、フレーム間符号器の出力を可変長符号器で
可変長符号化する。出力である可変長符号は時間的に大
幅に変動するのが普通でその発生速度と通常は一定であ
る伝送路の速度との整合を行うためにバッファーメモリ
ーに一旦蓄えられる。しかるに、画面内容が大幅に変化
する場合には、画面間の相関が大幅に低下するからこれ
を利用した符号化においては大量の情報が発生しバッフ
ァーメモリーの速度整合能力を超えそうになる場合があ
る。従来のフレーム間符号器においては、通常情報の発
生が多くなる左画質の低下を代償として粗い符号化モー
ドを用いて多大な情報の発生を抑え、それでも抑えきれ
ずさらにバッファーメモリーがオーバーフローしそうな
ときには最悪ケースとして符号化を停止許せていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の画面間の相関を用いたフレーム間符号器などにお
いては、符号化の速度と伝送路の速度の整合を行うバッ
ファーメモリーの容量を大きくして整合能力を高くする
ことにより急激な情報の発生を平滑化することができ、
画質劣化の少ない符号化を行うことができた。
しかしながらバッファーメモリー容量をあまり大きくす
ると、可変長符号化された信号がバッファーメモリーの
中を通過する時間が長くなるから遅延が大きくなり、テ
レビ会議などに代表される双方向通信では相手の応答が
遅くなってしまい円滑さが損なわれるという問題が起こ
る。とくに遅延の大きい衛星回線を通る場合のことを想
定するとバッファーメモリー容量をあまり大きくするこ
とができなかった。
(問題点を解決するための手段) 本願の第1の発明によれば、動画像信号を符号化伝送す
る動画像の伝送方式であり、動画像信号が伝送される回
線での遅延時間を算出し、符号化の速度と伝送路の速度
の整合を行うバッファーメモリ−の容量を前記遅延時間
に応じて変化きせることを特徴とする動画像の伝送方式
が得られる。
また、本願の第2の発明によれば、動画像信号の符号化
伝送を行う装置であって、入力される第一の動画像信号
から画面内の相関または画面間の相関のうちの少なくと
も一方の相関を用いて冗長度を低減して得た第二の画像
信号を発生する手段と、該第二の画像信号を符号変換す
る手段と、該符号変換手段の出力速度と伝送路の速度と
の整合を取るバッファーメモリーと、第一の基準時刻を
発生ずる手段と、該第一の基準時刻を前記バッファーメ
モリーの入力または出力に多重化する手段とを備え、前
記バッファーメモリーは指定に応じて有効容量を変える
ことを特徴とする動画像の符号化装置が得られる。
また、本願の第3の発明によれば、動画像信号の復号化
を行う装置であって、符号変換きれ第一の基準時刻が多
重きれている入力信号から該第一の基準時刻を取り出す
手段と、第二の基準時刻を発生する手段と、該第二の基
準時刻と前記第一の基準時刻の差から伝送路の遅延時間
を算出する手段と、前記伝送路の速度と復号の速度の整
合を取るバッファーメモリーと、該バッファーメモリー
の有効容量を前記遅延時間に基づき指定する手段と、前
記符号変換された信号であって前記バッファーメモリー
から読み出された信号を逆符号変換し冗長度が低減され
た第二の画像信号を再生する手段と、再生された該第二
の画像信号を角いて前記冗長度を付加することにより第
一の動画像信号を復号する手段とを備え、前記バッファ
ーメモリーは前記指定手段の指定に応じて有効台1を変
えることを特徴とする動画像信号の復号化装置が得られ
る。
さらに、本願の第4の発明によれは、入力される第一の
動画像信号から画面内の相関または画面間の相関のうち
の少なくとも一方の相関を用いて冗長度を低減して得た
第二の画像信号を発生する手段と、該第二の動画像信号
を符号変換する手段と、該符号変換手段の出力速度と伝
送路の速度との整合を取る送信バッファーメモリーと、
第一の基準時刻を発生する手段と、該第一の基準時刻を
前記送信バッファーメモリーの入力または出力に多重化
する手段とを備え、前記送信バ・7フアーメモリーは指
定に応じて有効容量を変える符号化装置から前記多重化
手段の出力が送出され;伝送路を介して伝送されてきた
信号であって符号変換され第一の基準時刻が多重化され
ている入力信号から前記第一の基準時刻を取り出す手段
と、受信側における基準時刻である第二の基準時刻を発
生する手段と、該第二の基準時刻と前記第一の基準時刻
の差から前記伝送路の遅延時間を算出する手段と、前記
伝送路の速度と復号の速度の整合を取る受信バッファー
メモリーと、該受信バッファーメモリーの有効容量を前
記遅延時間に基づき指定する手段と、前記符号変換きれ
た信号であって前記受信バッファーメモリーから読み出
された信号を逆符号変換し冗長度が低減された第二の画
像信号を再生する手段と、再生きれた該第二の画像信号
を用いて前記冗長度を付加することにより第一の動画像
信号を復号する手段とを備え、前記受信バッファーメモ
リーは前記指定手段の指定に応じて有効容量を変える復
号化装置を含む動画像の伝送方式であって:前記遅延時
間を示す情報を任意のバックワード・チャンネルを用い
て前記符号化装置に伝送し、前記送信バッファーメモリ
ーは前記遅延時間の情報を前記指定と解して前記有効容
量を定めることを特徴とする、動画像の伝送方式%式% 本願の第1の発明の動画像の伝送方式は、例えば第1図
に示すように伝送路として衛星回線を用いた場合と地上
回線を用いた場合のように複数種の伝送路の間では遅延
が大幅に異なることを利用する。本願の第2の発明は本
願の第1の発明を実施するのに用いる符号化装置であり
、本願の第3の発明は本願の第2の発明の装置で伝送さ
れた動画像信号を復号する復号化装置であり、また本願
の第4の発明は本願の第1の発明の実施に用いられ符号
化装置および復号化装置を備える動画像の伝送方式であ
る。
一般に衛星回線は、地上回線に比べて非常に遅延が大き
く、A局→衛星→B局への1方向の伝搬時間は約0.2
5秒である。
これに対し、地上回線では伝搬時間はほぼゼロである。
したがって、地上回線を用いて動画像伝送を行う場合に
衛星回線を用いた場合と同等の遅延にしてもよいとすれ
ば、符号化の速度と伝送路の速度の整合を行うバッファ
ーメモリーの容量を伝j殻時間の分だけ大きくすること
ができる。たとえは、1,5メガビット/秒の速度で伝
送される場合には、1,5メガビット/秒X0.25秒
= 0.375メガビツトだけ容量を増すことができる
。バッファーメモリーの容量を大きくすると速度整合能
力が向上するから急激な情報の発生に対しても粗い符号
化モードの使用頻度は低下し、オーバーフローが起こり
にくくなる結果、より画質のよい符号化を行うことがで
きる。
例えば第2図に示すバッファーメモリー容量と符号化モ
ードの例において、第215Kl(a)の様にバッファ
ーメモリーが小さい場合には、時刻tl+t、のフレー
ムにおいて急激に情報が発生したとすると符号器で符号
化した符号がバッファーメモリーに大量に格納移れるか
らバッファーメモリーがオーバーフローしないように早
めに粗い符号化モードを適用することによって符号化を
行わざるを得ない。
これに対して第2図(b)にバッファーメモリーが大き
い場合を示す。第2図(b、)に例示するように、バッ
ファーメモリーが大きいと発生した情報量が多くても符
号化モード制御の密の領域、中の領域を拡大し粗い符号
化モードの使用頻度を低減することができる。時刻1.
 、1.において第2図(a)のときと同様に急激に情
報が発生したとする。急激な情報の発生に伴い符号がバ
ッファーメモリーを占有する量が増加するが、まだバッ
ファーメモリーには余裕があるので比較的細かい中位の
符号化モードにより符号化を行うことができる。すなわ
ち画質の低下は少ない。すなわちこのように地上回線を
用いた場合には、衛星回線に比べ遅延が非常に少ないか
ら若干の遅延時間を増やしでも実用上問題がないという
点を利用しバッファーメモリーの容量を大きくすること
ができ、その結果画質劣化の少ない画像が得られる。
伝送路の種類を判別する方法としては、第3図に示すよ
うにA局の符号器出力に世界の基準に同期して動く時計
で発生した時刻を多重器で多重化し伝送路を通してB局
の復号器に送る。B局でもA局と同様に世界の基準に同
期した時計により時刻を発生する。B局では、A局で多
重化された時刻を示す信号を取り出し、比較器で受信側
で発生した時刻と比較し、伝送路の遅延時間を算出する
。そして、算出された遅延時間がほぼゼロに近い値のと
きには、地上回線と判定し、算出された遅延時間が、0
.25秒程度のときには、衛星回線と判定する。伝送路
の種類を判別した信号は、バッファー選択信号として復
号器に与え復号器のバッファー容量を切換えるとともに
、B局の符号器で符号化した信号に多重化して別の伝送
路でA局に送る。これ以外のバックワード・チャンネル
を用いてバッファー選択信号をA局に送ってもよい(本
願の第4の発明はこの方式である)。A局では、B局か
ら送られてきた信号からバッファー選択信号を取り出し
A局の符号器のバッファー容量の切換えを行う。地上回
線と判定された場合には、容量の大きいバッファーメモ
リーを選択し、衛星回線と判定された場合には、通常の
バッファーメモリーを選択する。
(実施例) 第4図から第9図を参照して本願発明の実施例を詳細に
説明する。
第4図は本願の第2の発明の一実施例を示すブロック図
であり、この実施例は第3図の破線A1で示す部分(A
局の符号化装置)に相当する。
入力の動画像信号は、線10を介して符号器1に供給さ
れる。符号器1は、符号化モード制御部4から腺41を
介して供給されるモード制御信号で指定きれたモードに
従って、入力の動画像信号から画面間や画面内の相関な
どを利用する符号化方式により得られる冗長度を低減し
た信号の量子化特性を粗、中、密と変化し、この量子化
された信号を線12を介して符号変換器2に供給する。
符号変換器2は、ハフマン符号などの効率のよい符号を
用いて可変長符号化し、線23を介して送信バッファー
メモリー3に供給する。送信バッファーメモリー3は、
符号変換器2から供給された可変長符号を伝送路の速度
と整合を取りつつ、論理積をとるAND回路8から線8
3を介して供給される。
通常は一定速度の伝送路のクロックで可変長符号を読み
出し、線30を介して切換器6と同期検出器7に供給す
る。また、送信バッファーメモリー3は、可変長符号が
送信バッファーメモリーを占有する量すなわち送信バッ
ファーメモリー内に滞留している符号量を線34を介し
て符号化モード制御部4に供給する。さらに送信バッフ
ァーメモリー3は、線31を介して受信側から供給され
る回線の種類を示す信号に従いバ・/ファーメモリーの
容量を切り換える。たとえば地上回線を用いる場合には
、遅延が増加してもよいので大容量の方を選択する。こ
れについては後に詳しく述べる。
符号化モード制御部4は、線34を介して供給された送
信バッファーメモリーの占有量を示す信号を用いて符号
化モードを決定し、この符号化モードを表すモード制御
信号を線41を介して符号器1に供給する。つぎに時計
5は、世界の基準に同期して動くものであって線56を
介して時刻を切換器6に供給する。切換器6は、通常線
30を介して送信バッファーメモリー3から供給きれた
符号変換された信号を選択するが、線76を介して供給
される切換え信号が“0′′のときには、線56を介し
−C供給される時刻を選択する。切換器6の出力は、第
5図(e)に示すように同期Sの次に時刻Tを多重化し
て線60を介して伝送路に供給する。
同期検出器7は、!30を介して供給された第5図(a
)に示す信号がデーターの時には、“1゛′を出力しあ
る特殊な符号からなる同期信号Sを検出すると第5図(
b)に示すように同期信号Sの次のタイムスロットを′
0″にし、時刻を多重化するだめのタイミング信号を発
生し、線76を介して切換え信号を切換器6とAND回
路8に供給する。
AND回路8の出力を第5図(d)に示す、AND回路
8は、腺76を介して供給きれた切換え信号すが“1”
のときには、線35を介して供給される伝送路のクロッ
ク第5図(C)をそのまま通すが、同期検出器7から供
給された切換え信号が“O+tで時刻を多重化するタイ
ミングを示しているときは、第5図の(d)に示す様に
そのタイムスロットのクロックを止めて第5図(a)の
データーを一時停止する。AND回路8の出力のクロッ
クdは、線83を介して送信バッファーメモリー3に供
給される。
つぎに第6図を参照して送信バッファーメモリー3につ
いて詳細に説明する。
送信バッファーメモリー3は、バッファーメモリー制御
部32とメモリー33によって構成される。
バッファーメモリー制御部32は、メモリー33を制御
する書込アドレスおよび読み出しアドレスを発生するが
、線23を介して可変長符号が与えられる度に書込信号
を出しアドレスをインクリメントする。また、線83を
介して供給される読み出しクロックによって読み出しの
アドレスをインクリメントする。バッファーメモリー内
に滞留している符号がバッファーメモリーを占有してい
る量を示す信号は、書込のアドレスから読み出しのアド
レスを引くことにより算出される。バッファーメモリー
制御部32は、バッファーメモリーの占有量を示す信号
を発生し、腺34を介して符号化モード制御部4に供給
する。さらにまた、バッファーメモリー制御部32は、
腺31を介してB局から供給されるバッファー選択信号
に従いメモリー33を制御するアドレス信号の範囲を切
り換える。例えば、伝送路に衛星回線を用いたときのア
ドレスは、第7図に例示するバッファーメモリー内のA
番地からB番地の間でアドレスを発生するように制御す
る。即ちA番地からB番地までが衛星回線用のバッファ
ーメモリーの容量になる。他方、地上回線を用いる場合
には、A番地からC番地の間でアドレスを発生するよう
に制御することにより容量を増加することができる。B
番地からC番地の斜線部が衛星回線用のバッファーメモ
リー容量よりも大きくする分であるが、容量の追加によ
る遅延の増加が衛星回線の遅延を超えない程度でこの範
囲を定める。
次に第8図を参照しながら本願の第3の発明の一実施例
を説明する。この実施例は第3図に破線B1で示す部分
(B局の復号化装置)に相当する。
A局の符号化装置(第4図)から伝送路を介して送られ
てきた信号は、線140により同期検出器9、レジスタ
ー10及び受信バッファーメモリー14に供給される。
同期検出器9は、送信側のものと同様に!1140を介
して供給諮れた信号から、ある特殊な符号からなる同期
信号Sを検出すると第5図(b)に示すように同期信号
Sの次のタイムスロットを“011にし、画像信号に多
重化きれている時刻を取り出すタイミング信号を発生す
る。タイミング信号は、線910を介してレジスター1
0、AND回路15及びレジスター12に供給される。
レジスター10は、線910を介して供給されたタイミ
ング信号が“0”の時に線140を介して供給された符
号に多重化された時刻Tを示す信号を取り込み、次のタ
イミング信号が来るまで保持する。レジスター10の出
力は、比較器11に供給される。次に時計13は、第4
図のA局の時計5と同様に世界の基準に同期して1く時
計であって、時刻をレジスター12に供給する。レジス
ター12は、時計13から供給された時刻を線910を
介して供給きれたタイミング信号が0”のときに取り込
み、次のタイミング信号が来るまで保持する。レジスタ
ー12の出力は、比較器11に供給される。比較器11
は、レジスター12から供給きれた時刻からレジスター
10から供給された時刻を引き算することにより伝送路
の遅延時間を算出する。算出された伝送路の遅延時間が
0に極めて近い場合は、地上回線を用いていることが判
断でき、この場合にはバッファー選択信号としてバッフ
ァーメモリーサイズの大きい方を選択する信号を出力す
る。算出された伝送路の遅延時間が0.25秒に近い場
合には、衛星回線を用いていることが判断でき、この場
合にはバッファー選択信号として通常のバッファーメモ
リーサイズの方を選択する信号を出力する。比較器11
の出力のバッファー選択信号は、fill14を介して
受信バッファーメモリー14に供給されるとともに別の
チャンネルでB局からA局に送られる符号化済みの画像
信号に多重化してA局に送る。バッファー選択信号の伝
送には前述のように勿論他のバックワード・チャンネル
を用いてもよい(本願の第4の発明ではバッファー選択
信号についてこの伝送方式を採用している)。
次にAND回路15は、通常は1iA130を介して供
給きれた伝送路のクロック(第5図(’c))をそのま
ま出力するが、線910を介して供給きれたタイミング
信号(第5図(b))が“0゛のときには、そのタイム
スロットのクロックを止め、第5図(d)に示すクロッ
クを51514を介して受信バッファーメモリー14に
供給する。
第9図を参照しながら受信バッファーメモリー14の具
体例を説明する。受信バッファーメモリー14は、送信
バッファーメモリー3と同様にバッファーメモリー制御
部141とメモリー142により構成きれ動作について
もほぼ同じである。バッファーメモリー制御部141は
、メモリー142を制御する書込アドレスおよび読み出
しアドレスを発生するが、前記1514を介して第5図
(d)のクロックが与えられる度に書込信号を出しアド
レスをインクリメントする。また、線1614を介して
供給される読み出しコマンドによって読み出しのアドレ
スをインクリメントする。また、バッファーメモリー制
御部141は、線1114を介して比較器11から供給
されるバッファーメモリーの選択信号に従いメモリー1
42を制御するアドレス信号の範囲を切り換えることに
よってバッファーメモリーの容量を切換える。このアド
レス信号の範囲は、第4図の送信バッファーメモリー3
と同様で、バッファー選択信号により衛星回線用のバッ
ファーメモリーが選択された場合には、通常の範囲でア
ドレスを変化許せ、地上回線用のバッファーメモリーが
選択きれた場合には、通常よりも範囲を拡大してアドレ
スを動作きせる。メモリー142は、線140により供
給された時刻Tの多重化きれた信号(第5図(e))を
バッファーメモリー制御部141から供給された書込信
号に従いデーターを書込むが、線1514によりバッフ
ァーメモリー制御部141に供給された書込クロックが
第5図(d)に示すように時刻Tが多重化されているタ
イムスロットのところは、歯抜けになっているためその
タイムスロットには書込信号が出なくなり、時刻Tを示
す信号は間引かれる。従ってメモリー142には、送信
バッファーメモリー3の出力と同様の第5図(a)に示
す信号が書込まれる。受信バッファーメモリー14で伝
送路の速度と復号化の速度との整合を取られた信号は、
腺1416を介して符号逆変換器16に供給される。
第8図に戻って説明を続ける。符号逆変換器16は、線
1416を介して供給された符号変換きれた信号を可変
長復号化しもとの冗長度を低減した信号を再生しfi 
1617を介して復号器17に供給する。また符号逆変
換器16は、1つの符号を復号化する毎に読み出しコマ
ンドを線1614を介して受信バッファーメモリー14
に供給する。復号器17は、線1617により供給され
た信号に対して、画面間の相関などを利用して冗長度を
付加することにより復号化しもとの動画像信号を再生し
て線170により出力する。
なお、本願の第4の発明を実施するには、第4図の符号
化装置と第8図の復号化装置とを伝送路を介して接続し
、復号化装置のバッファー選択信号(遅延時間を示す情
報の信号)をバックワード・チャンネルで符号化装置に
伝送する構成にすればよい。
バッファーメモリーの切換え方法として衛足回線用のバ
ッファーメモリーと地上回線用のバッファーメモリーの
2種類のバッファーメモリーを用意し、回線に対応して
切り換えることもできる。また3種以上の遅延の異なる
伝送路が用いられる場合には対応する数だけのバッファ
ーメモリーを用いることができる。
きらに、第4図の符号器1としては予測符号化や直交変
換などの変換符号化を用いることもできる。また第8図
の復号器17としては、予測復号化や直交逆変換などの
変換符号化を用いることもできる。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本願発明では、テレビ会議
などの動画像伝送を行うにあたり伝送路として衛星回線
を用いているか、地上回線を用いているかを伝送路の遅
延時間を用いて判定し、地上回線を用いる場合には、伝
送路の遅延が衛星回線に比べて非常に小さい点を利用し
、そのぶんバッファーメモリーの容量を大きくする9バ
ツフアーメモリーを大きくすると急激な情報の発生に対
しても情報の平滑化が容易になるから滑らかでさめ細か
い符号化が可能となり品質の良い画像を伝送することが
できる。
このように本願発明を実用に供すると動画像の符号化に
おける画質改善の効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は動画像の伝送方式の基本構成を示す概念図、第
2図は動画像伝送方式におけるバッファーメモリーの有
効容量に応じた符号化モードの遷移を示す図、第3図は
本願の第1乃至第4の発明における伝送路の種類の情報
を得る方法の概念を説明するために示す動画像伝送方式
のブロック図、第4図は本願の第2の発明の一実施例を
示すブロック図、第5図は第4図および第8図装置の各
部信号のタイミング図、第6図は第4図の送信バッファ
ーメモリー3の構成を示すブロック図、第7図はバッフ
ァー選択信号に応じて変わる送信バッファーメモリー3
の有効容量を示す図、第8図は本願の第3の発明の一実
施例を示すブロック図、第9図は第8図の受信バッファ
ーメモリーの構成を示すブロック図である。 1・・・符号器、2・・・符号変換器、3・・・送信バ
ッファーメモリー、4・・・符号化モード制御部、5・
・・時計、6・・・切換器、7・・・同期検出器、8・
・・AND回路、9・・・同期検出器、10・・・レジ
スター、11・・・比較器、12・・・レジスター、1
3・・・時計、14・・・受信バッファーメモリー、1
5・・・AND回路、16・・・符号逆変換器、17・
・・復号器、32・・・バッファーメモリー制御部、3
3・・・メモリー、141・・・バッファーメモリー制
御部、142・・・メモリー。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動画像信号を符号化伝送する動画像の伝送方式に
    おいて、動画像信号が伝送される回線での遅延時間を算
    出し、符号化の速度と伝送路の速度の整合を行うバッフ
    ァーメモリーの容量を前記遅延時間に応じて変化させる
    ことを特徴とする動画像の伝送方式。
  2. (2)動画像信号の符号化伝送を行う装置であって、入
    力される第一の動画像信号から画面内の相関または画面
    間の相関のうちの少なくとも一方の相関を用いて冗長度
    を低減して得た第二の画像信号を発生する手段と、該第
    二の画像信号を符号変換する手段と、該符号変換手段の
    出力速度と伝送路の速度との整合を取るバッファーメモ
    リーと、第一の基準時刻を発生する手段と、該第一の基
    準時刻を前記バッファーメモリーの入力または出力に多
    重化する手段とを備え、前記バッファーメモリーは指定
    に応じて有効容量を変えることを特徴とする動画像の符
    号化装置。
  3. (3)動画像信号の復号化を行う装置であって、符号変
    換され第一の基準時刻が多重されている入力信号から該
    第一の基準時刻を取り出す手段と、第二の基準時刻を発
    生する手段と、該第二の基準時刻と前記第一の基準時刻
    の差から伝送路の遅延時間を算出する手段と、前記伝送
    路の速度と復号の速度の整合を取るバッファーメモリー
    と、該バッファーメモリーの有効容量を前記遅延時間に
    基づき指定する手段と、前記符号変換された信号であっ
    て前記バッファーメモリーから読み出された信号を逆符
    号変換し冗長度が低減された第二の画像信号を再生する
    手段と、再生された該第二の画像信号を用いて前記冗長
    度を付加することにより第一の動画像信号を復号する手
    段とを備え、前記バッファーメモリーは前記指定手段の
    指定に応じて有効容量を変えることを特徴とする動画像
    信号の復号化装置。
  4. (4)入力される第一の動画像信号から画面内の相関ま
    たは画面間の相関のうちの少なくとも一方の相関を用い
    て冗長度を低減して得た第二の画像信号を発生する手段
    と、該第二の動画像信号を符号変換する手段と、該符号
    変換手段の出力速度と伝送路の速度との整合を取る送信
    バッファーメモリーと、第一の基準時刻を発生する手段
    と、該第一の基準時刻を前記送信バッファーメモリーの
    入力または出力に多重化する手段とを備え、前記送信バ
    ッファーメモリーは指定に応じて有効容量を変える符号
    化装置から前記多重化手段の出力が送出され;伝送路を
    介して伝送されてきた信号であって符号変換され第一の
    基準時刻が多重化されている入力信号から前記第一の基
    準時刻を取り出す手段と、受信側における基準時刻であ
    る第二の基準時刻を発生する手段と、該第二の基準時刻
    と前記第一の基準時刻の差から前記伝送路の遅延時間を
    算出する手段と、前記伝送路の速度と復号の速度の整合
    を取る受信バッファーメモリーと、該受信バッファーメ
    モリーの有効容量を前記遅延時間に基づき指定する手段
    と、前記符号変換された信号であって前記受信バッファ
    ーメモリーから読み出された信号を逆符号変換し冗長度
    が低減された第二の画像信号を再生する手段と、再生さ
    れた該第二の画像信号を用いて前記冗長度を付加するこ
    とにより第一の動画像信号を復号する手段とを備え、前
    記受信バッファーメモリーは前記指定手段の指定に応じ
    て有効容量を変える復号化装置を含む動画像の伝送方式
    において:前記遅延時間を示す情報を任意のバックワー
    ド・チャンネルを用いて前記符号化装置に伝送し、前記
    送信バッファーメモリーは前記遅延時間の情報を前記指
    定と解して前記有効容量を定めることを特徴とする動画
    像の伝送方式。
JP2142087A 1987-01-30 1987-01-30 動画像の伝送方法と符号化復号化装置 Expired - Lifetime JP2687335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142087A JP2687335B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 動画像の伝送方法と符号化復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142087A JP2687335B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 動画像の伝送方法と符号化復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187983A true JPS63187983A (ja) 1988-08-03
JP2687335B2 JP2687335B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=12054507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142087A Expired - Lifetime JP2687335B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 動画像の伝送方法と符号化復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687335B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061933A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 パナソニック株式会社 通信媒体判定装置及び通信媒体判定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061933A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 パナソニック株式会社 通信媒体判定装置及び通信媒体判定方法
US8699593B2 (en) 2009-11-18 2014-04-15 Panasonic Corporation Communication medium determining apparatus and method of determining communication medium
JP5508436B2 (ja) * 2009-11-18 2014-05-28 パナソニック株式会社 通信媒体判定装置及び通信媒体判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687335B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052416A (en) Data processor and data receiver
KR100317104B1 (ko) 부호변환기
US5940130A (en) Video transcoder with by-pass transfer of extracted motion compensation data
US5602592A (en) Moving picture compressed signal changeover apparatus
EP0637893B1 (en) Transcoding device
US20010055336A1 (en) Compressed-video reencoder system for modifying the compression ratio of digitally encoded video programs
JPH10257502A (ja) 階層画像符号化方法、階層画像多重化方法、階層画像復号方法及び装置
JPH0620303B2 (ja) フレ−ム間符号化方式におけるリフレッシュ処理方式
JP2004048752A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP3614857B2 (ja) 変換符号化器
JPS61118085A (ja) 画像信号の符号化方式およびその装置
US5905534A (en) Picture decoding and encoding method and apparatus for controlling processing speeds
US3980830A (en) Compatible picturephone system
JPS63187983A (ja) 動画像の伝送方法と符号化復号化装置
JPH05252511A (ja) 画像分配装置
JP2634644B2 (ja) 多地点画像通信方式
JP2834134B2 (ja) 多重符号化装置及び多重復号化装置
JP2687341B2 (ja) 動画像信号の伝送方法と符号化復号化装置
JPH02260882A (ja) 画像符号化装置
JP2590854B2 (ja) 動画像の伝送方法および装置
JP2943516B2 (ja) 動画像符号化復号化装置
JPH05227516A (ja) 二画面多重化動画像の符号化装置及び復号化装置
JPH0865646A (ja) 動画像音声伝送装置
JPH039685A (ja) 画像符号化装置
JPH08223582A (ja) 圧縮画像データ選択システムおよび画像処理システム