JPS63184618A - ケ−ソン底部の掘削方法および装置 - Google Patents

ケ−ソン底部の掘削方法および装置

Info

Publication number
JPS63184618A
JPS63184618A JP1398787A JP1398787A JPS63184618A JP S63184618 A JPS63184618 A JP S63184618A JP 1398787 A JP1398787 A JP 1398787A JP 1398787 A JP1398787 A JP 1398787A JP S63184618 A JPS63184618 A JP S63184618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
excavation
boom
excavator
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1398787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575854B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Matsui
信行 松井
Yuichi Yoshino
雄一 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1398787A priority Critical patent/JPS63184618A/ja
Publication of JPS63184618A publication Critical patent/JPS63184618A/ja
Publication of JPH0575854B2 publication Critical patent/JPH0575854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は海洋、湖沼及び河川内に建設される鉄道、橋梁
、水門若しくは人口島その他の構造物の基礎をケーソン
工法で築造する工事において、円筒状ケーソンの開口部
および直下すなわちケーソン底部の地山を掘削するため
の掘削方法および掘削装置に関する。
[従来の技術] かかるケーソン底部の掘削を行う方法としてケーソン内
を空気で加圧し浸水を防止する工法の場合、従来はケー
ソン内で作業員の人力による手掘り、坑内トラクタショ
ベル及び油圧ショベルによる機械掘削が用いろていたが
、1!!設する地点の水深が大きいと空気での加圧圧力
が高くなり、それらの方法では作業上の限界がある。ま
た浸水にかまわず空気での加圧を行わない場合は水中掘
削を行うことになるが、この場合、従来はケーソン上部
からグラブバケット掘削機で掘削する方法、土および岩
を切削するビットを軸またはアームに取付けそれを回転
させて掘削する方法が用いられている。
[発明が解決しようとする問題点] 高水深の場所へ圧気工法で基碇を築造する場合浸水防止
として空気圧を高くする必要がある。高圧下では人体生
理a能上の問題で有人を必要とする工法は採用できず、
一つの工法として加圧を行わない水中掘削の工法で施工
することになる。従来の水中掘削の工法の場合、グラブ
バケット掘削機の掘削領域が鉛直方向直下のみであるこ
とからケーソンの形状によってはケーソン上部から死角
にあたる刃口下は同機で掘削できない、またビットを回
転させて掘削する方法ではビット回転軌跡の範囲のみが
掘削可能領域であるので、ケーソン形状によってはその
回転軌跡でカバーできない部位がある。このように基礎
底面部にあたる部分に掘削残部があるとその載荷支持力
を損うことになる。
この問題を解決するため本出願人は、特願昭60−25
0668号でケーソン壁直下の掘削方法および装置を提
案した。該提案臼体は有効なもので、ケーソン開口部に
平面部が多い場合に特に有効なものであるが、曲面部が
多い場合、特に円筒状ケーソンの場合には好適ではない
本発明にかかる従来例の水中掘削工法の不都合を解消し
、掘削不可領域が残らない円筒状ケーソン底部の掘削方
法及び掘削装置を提供すべくなされたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、円筒状ケーソンの上部に旋回自在に配
置された橋型クレーンから十字状の水中桁を吊下してケ
ーソン下部所定箇所の内壁面に固定し、該水中桁の一方
の桁に横行自在に設けられた横行台車を介して旋回と起
伏が自在な伸縮ブームと該ブーム先端に設けられたカッ
タとを備えた掘削機を吊下し、横行台車を水中桁に固定
し、ブームを旋回、起伏、伸長し掘削機を降下させてケ
ーソン開口部をt!削し、水中桁を逐次所定角度づつ旋
回し、前記と同様な掘削を行うてケーソン開口部の掘削
を完了したら、ブームを伸長しつつブームを旋回、起伏
し、掘削機を降下させてケーソン直下の初期掘削を行い
、次は横行台車をケーソン内壁側に移動するとともにブ
ームを最大伸長し、横行台車をケーソン内壁側に移動し
つつブームを旋回、起伏し、掘削機を降下させてケーソ
ン外径までのケーソン直下の後期掘削を行い、水中桁を
逐次所定角度づつ旋回し前記の前期および後期の掘削と
同様に行ってケーソン直下の掘削を行うケーソン底部の
掘削方法が提供される。
また前記方法を実施するため本発明によれば、円筒状ケ
ーソンの上部に旋回自在に設けられた橋型クレーンと、
該橋型クレーンから昇降自在に吊設され、ケーソン内壁
面に固定自在な十字状の水中桁と、該水中桁の一方の桁
に横行自在に設けられ、前記v4型クレーンに昇降自在
に吊設されたスライドポストを収めたガイドボスI・が
垂直に設けられた横行台車と、該横行台車のスライドボ
スI・の下端に旋回装置を介し起伏自在に設けられた伸
縮自在なブームおよび該ブームの先端に設けられた回転
カッタとからなる掘削機とを設けたケーソン底部の掘削
装置が提供される。
[発明の作用効果] 従って、横行台車の横行とブームの起伏、旋回、伸長と
掘削機の効果とにより一方向の掘削を行い、橋型クレー
ンで水中桁を逐次所定角度づつ旋回して前記と同様の掘
削を行い、ケーソン開口部の底部とを死角部分を残すこ
となく掘削することができる。その結果、従来の水中工
法における基礎底面部にあたる部分に掘削残部があって
載荷支持力が損われるという問題は解決される。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本実施例は、海峡部に架ける橋梁の基礎を施工する例で
、第1図に示すように、海底を掘削し均した面に円筒状
のケーソン1を設置し、ケーソン外周を鋼管矢板2を連
続した壁状に施工ののち、そのflAl先管2に囲まれ
たケーソン内部の海底地盤を所定深さまで掘り下げて基
礎載荷面とし、その面からコンクリートを打ち上げ基礎
v体を築造する工事において、ケーソン底部を掘削する
態様について述べる。
第1図において、本発明を実施する掘削装置は、ケーソ
ン1の上部に旋回自在に設けられた橋型クレーン10と
、その橋型クレーン10からケーソン開口部に昇降自在
に吊設され、ケーソン1の内壁面に固定自在な十字状の
水中桁20と、その水中桁の1つ21に横行自在に設け
られた横行台車30と、その横行台車30にガイドされ
ていて、橋型クレーン10から昇降自在に吊設された掘
削機40とから概略構成される。なお、図中符号5は沈
砂池用ポンツーン、符号6はリターン泥水供給管である
橋型クレーン10は第2図および第3図にも示すように
、ケーソン1の上縁に敷設されたリング状のレール11
上を旋回自在な一対の基台12.12と、それら基台間
にEJ′A設されたガータ13と、ガータ13上に横行
自在に設けられたクラブトロリ14とを備えて、ガータ
13には水中桁吊ロッド15を介して水中桁20を吊設
する6個の水中桁吊装置(アップダウンジヤツキ)16
が設けられ、クラブトロリ14には吊ロッド17を介し
て掘削機40を吊設する掘削機吊装置(アップダウンジ
ヤツキ)18.18が設けられている。なお、吊ロッド
17には第4図に示すように、揚泥管3、掘削補助用高
托水供給管4が吊バンド17aにより止着されている。
なお、符号5はエアリフト用エア管である。
水中桁20は第5図に示すように、十字状に組合わされ
た桁21と22とからなり、それぞれ固定ジヤツキ23
.24によりケーソン1の内壁面に固定できるようにな
っている。それらの桁のうち桁21には横行台車30が
移動自在に設けられ、その横行台車30にはガイドマス
ト31が垂直に設けられ、そのガイドマスト31には吊
ロッド17に吊設されたスライドマスト32が昇降自在
に収められている。
掘削$140は第6図にも示すように、横行台車30の
スライドマスト32に旋回装置41を介して旋回自在に
設けられている。
第7図ないし第9図において、横行台車30には横行サ
ドル33の上下部にそれぞれ桁21を挟持する横行車輪
34、フックローラ35と、桁21の上縁内側に当接す
るガイドローラ36とが設けられ、横行装置37により
桁21上の横行範囲A内を横行できるようになっている
。なお、スライドマスI・32には図示しない回り止め
が設けれており、また符号25は水中桁吊ロッド15が
連結される水中桁吊手である。
掘削機40は、旋回装置41に枢着されたブーム42と
、ブーム42を起伏する起伏シリンダ50と、ブーム4
2の先端に設けられたカッタ47とからなっている。
ブーム42は親ブーム43と、親ブーム43に。
押えローラ44を介して伸縮自在に支持された伸縮ブー
ム45と、伸縮ブーム45を伸縮するブーム伸縮装置4
6とからっている。
カッタ47は伸縮ブーム45に設けられたカッタ駆動モ
ータ48に連結され、また掘削補助用高圧水供給ホース
4およびテレスコピック管49、揚泥ホース3aを介し
揚泥t?i3に接続されている。
掘削に際し、先ず図示しないクレーンで水中桁20に掘
削機40を組付けたものをケーソン開口部に吊込み、図
示しない仮吊り台付にて吊下げる。
次に、クレーンで橋型クレーン10をケーソン開口部上
に吊込み、レール11にセラI・する。
次に水中桁20に掘削fi40を組付けたものを橋型ク
レーン10の吊装置16にセットし、仮吊台付を外す。
次に、クレーンの介添で揚泥管3を継ぎ足しながらIs
型ツクレーン図示しない揚重機で水中桁20および掘削
fi40を降下させる。
次に水中桁20がケーソン開口部の所定位置まで降下し
たら、固定ジヤツキ23.24を張出して水中桁20を
ケーソン内壁面に固定する。
次にケーソン開口部の海面Wに沈砂池用ポンツーンをセ
ットする。
次に開口部の底部の掘削すなわち口切り掘削を行い、副
は泥水とともにエアリフトで揚泥g3を介し沈砂池用ポ
ンツーン5に上げて分離し、クラムシェル7で図示しな
い土搬船に移し、泥水はリターン泥水供給1P6を介し
ケーソン開口部に戻す。
口切り掘削は第10図および第11図に示すように、横
行台車30を横行範囲A(第7図)の桁21中心に赦も
近い位置に固定し、ブーム42を再収縮した状態で開始
する。そして、カッタ47を回転し、ブーム42を順次
伸長しつつ旋回、起伏し、スライドマスト32を降下し
て第12図および第17図に示すように、三層に分けて
掘削を行う0次に橋型クレーン10を旋回し、桁21を
逐次90度づつ旋回して固定し、前記と同様の掘削を行
う。なお、この口切り掘削は、桁21に別の公知の掘削
機を取付けて行ってもよい。
次いで、ケーソン直下すなわち刃口下の掘削を行う。ま
ず、第13図および第14図に示すように、横行台車3
0を口切り掘削時の位置に固定し、ブーム42を順次最
大伸長時まで伸長しつつ、口切り掘削と同様の三層掘削
パターンで前期掘削を行う。
次に第15図および第16図に示すように、横行台車3
0を横行範囲Aの桁21中心から離れた位置に位置させ
、ブーム42を最大伸長時に固定して横行台車30を順
次ケーソン1側へ横行しつつ、口切り掘削と同様の三層
掘削パターンで第13図および第15図に示すように、
鋼管矢板2の所まで後期掘削を行う、この際、掘削神助
用高圧水供給管4の高圧水をジェット噴射し、矢板2お
よびケーソン1の直下の表面の土塊を洗い落とすように
して掘削し、カッタ47で矢板2、ケーソン直下を損傷
しないようにする。このようにして第18図に示すよう
に掘削が終ったら、第19図に示すように、橋型クレー
ン10を旋回し水中桁20を時計方向に旋回して前記と
同様の前期および後期掘削を行う、続いて、同様に水中
桁20を逐次90度づつ旋回して同様の掘削を行って第
20図に示すように掘削したら、次に、第21rXUに
示すように水中桁20を45度、つづいて逐次90度づ
つ時計方向に111回して同様の掘削を行う。
そして、ブーム42に図示しない超音波計測装置を取付
け、掘削面を計測して掘削不良箇所を発見したら、その
不良箇所を再掘削して第22図に示すように刃口下の掘
削を完了する。
次いで、エアリフトで掘削部の底面を清掃する。
この際、沈砂池用ポンツーン5に沈降剤を入れて清掃効
果を向上する。
最後に、掘削機40を引上げ、水中桁20と橋型クレー
ン10を利用し図示しないコンクリート打設装置をセッ
トする。
[まとめ] 以上説明したように本発明によれば、横行台車の移動、
ブームの旋回、起伏、伸長、掘削機の降下および水中桁
の所定角度づつの旋回によりケーソンの底部を死角部分
を残すことなく掘削し、従来工法における載荷支持力が
損われる問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の全体を示す側面図、第
2図は第1図のA矢視図、第3図は第1図のB矢視図、
第4図は第1図のC矢視図、第5図は第1図のC矢視図
、第6図は第1図のE矢視図、第7図は横行台車と掘削
機の詳細を示す側面図、第8図は第7図のA矢視図、第
9図は第7図のB矢視図、第10図は口切り掘削時の上
面図、第11図は第10図の側面図、第12図は第11
図の斜視図、第13図は刃口下の前記掘削時の上面図、
第14図は第13図の側面図、第15図は刃口下の後期
掘削の上面図、第16図は第15図の側面図、第17図
は口切り掘削の掘削パターンを説明するケーソンの側断
面図、第18図、第19図、第20図、第21図および
第22図はそれぞれ刃口下掘削の掘削パターンを説明す
る刃口下の水平断面図である。 1・・・ケーソン  2・・・鋼管  3・・・揚泥管
  5・・・沈砂池用ポンツーン  10・・・四ツク
セレーン  14・・・クラブトロリ  15・・・水
中桁吊ロッド  16・・・水中桁吊装置  17・・
・吊ロッド  18・・・掘削機吊装置  20・・・
水中桁  21.22・・・桁  23.24・・・ジ
ヤツキ30・・・横行台車  31・・・ガイドマスト
  32・・・スライドマスト  33・・・横行サド
ル  37・・・横行装置  40・・・掘削機  4
1・・・旋回装置  42・・・ブーム  43・・・
親ブーム  45・・・伸縮ブーム  46・・・ブー
ム伸縮装置  47・・・カッタ  50・・・起伏シ
リンダ第8図 第9図 第10図 第12図 第13図 第15図 第17図 第18図 第19図 第20図 第21図 第22図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状ケーソンの上部に旋回自在に配置された橋
    型クレーンから十字状の水中桁を吊下してケーソン下部
    所定箇所の内壁面に固定し、該水中桁の一方の桁に横行
    自在に設けられた横行台車を介して旋回と起伏が自在な
    伸縮ブームと該ブーム先端に設けられたカッタとを備え
    た掘削機を吊下し、横行台車を水中桁に固定し、ブーム
    を旋回、起伏、伸長し掘削機を降下させてケーソン開口
    部を掘削し、水中桁を逐次所定角度づつ旋回し、前記と
    同様な掘削を行ってケーソン開口部の掘削を完了したら
    、ブームを伸長しつつブームを旋回、起伏し、掘削機を
    降下させてケーソン直下の初期掘削を行い、次に横行台
    車をケーソン内壁側に移動するとともにブームを最大伸
    長し、横行台車をケーソン内壁側に移動しつつブームを
    旋回、起伏し、掘削機を降下させてケーソン外径までの
    ケーソン直下の後期掘削を行い、水中桁を逐次所定角度
    づつ旋回し前記の前期および後期の掘削と同様に行って
    ケーソン直下の掘削を行うことを特徴とするケーソン底
    部の掘削方法。
  2. (2)円筒状ケーソンの上部に旋回自在に設けられた橋
    型クレーンと、該橋型クレーンから昇降自在に吊設され
    、ケーソン内壁面に固定自在な十字状の水中桁と、該水
    中桁の一方の桁に横行自在に設けられ、前記橋型クレー
    ンに昇降自在に吊設されたスライドポストを収めたガイ
    ドポストが垂直に設けられた横行台車と、該横行台車の
    スライドポストの下端に旋回装置を介し起伏自在に設け
    られた伸縮自在なブームおよび該ブームの先端に設けら
    れた回転カッタとからなる掘削機とを設けたことを特徴
    とするケーソン底部の掘削装置。
JP1398787A 1987-01-26 1987-01-26 ケ−ソン底部の掘削方法および装置 Granted JPS63184618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398787A JPS63184618A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 ケ−ソン底部の掘削方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398787A JPS63184618A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 ケ−ソン底部の掘削方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184618A true JPS63184618A (ja) 1988-07-30
JPH0575854B2 JPH0575854B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=11848578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1398787A Granted JPS63184618A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 ケ−ソン底部の掘削方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180620A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Kajima Corp ケーソン底部の掘削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03180620A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Kajima Corp ケーソン底部の掘削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575854B2 (ja) 1993-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210562236U (zh) 水下坚硬岩层破碎取土系统
CN114197439B (zh) 高涌流深水水下碎石桩施工方法以及施工设备
US3516183A (en) Grab with adjustable guide mast
JP2515888B2 (ja) 海上構造物を築造するための鋼管杭の施工工法およびその装置
JPS63184618A (ja) ケ−ソン底部の掘削方法および装置
TWI267575B (en) Method for constituting a vertical well in water, vertical well in water, method for connection of a vertical well and a horizontal well, and construction of a well
JPS63184619A (ja) ケ−ソン壁直下の掘削装置
JPS6036546Y2 (ja) 海洋土木工事船
JPH0619642Y2 (ja) 海庭造成装置
JP6901170B1 (ja) 掘削工法
JP3158227B2 (ja) 地下躯体の建築方法
JPH0791830B2 (ja) オールケーシング工法による杭施工機
JPS62111025A (ja) ケ−リン壁直下の掘削方法及び装置
JPH03180620A (ja) ケーソン底部の掘削装置
JPH0647823B2 (ja) 鋼管杭打設工法
JPS6220511Y2 (ja)
CN116201161A (zh) 复杂地质条件下钢栈桥基础施工方法
JPH0629221Y2 (ja) 鋼管杭打設装置
JP3184994B2 (ja) ケーソンの揚土装置
JP2023076730A (ja) 掘削機、及び地盤掘削方法
JPS6312219Y2 (ja)
JPH03275811A (ja) ケーソン底部の掘削方法及び装置
JPH0133636B2 (ja)
JPS58222211A (ja) セツプと仮「桟」橋を用いた杭打工法
JPH0333786Y2 (ja)