JPS63183126A - 連続加熱炉の炉温制御方法 - Google Patents

連続加熱炉の炉温制御方法

Info

Publication number
JPS63183126A
JPS63183126A JP1566487A JP1566487A JPS63183126A JP S63183126 A JPS63183126 A JP S63183126A JP 1566487 A JP1566487 A JP 1566487A JP 1566487 A JP1566487 A JP 1566487A JP S63183126 A JPS63183126 A JP S63183126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
temp
tij
combustion zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1566487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377849B2 (ja
Inventor
Motohiro Egawa
江川 元浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1566487A priority Critical patent/JPS63183126A/ja
Publication of JPS63183126A publication Critical patent/JPS63183126A/ja
Publication of JPH0377849B2 publication Critical patent/JPH0377849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、連続加熱炉の炉温制御方法に係り、特に、複
数の燃焼帯を有する連続加熱炉における各燃焼帯の設定
炉温を動的に最適化し、生産性の向上や省エネルギを達
成する制御方法に関する。
【従来の技術】
一般に3!!!続加熱炉は、圧延ラインの初期工程に配
置され、常温の冷片あるいは連続鋳造機から送られてき
な温片を、所定の圧延可能温度に加熱するために用いら
れている。しかしながら、加熱炉から抽出された鋼材が
、所定の圧延可能温度より低い場合には、変形抵抗の増
加によって圧下不足となり、仕上げミルで所定の製品厚
み形状が得られない、逆に、所定の温度より高く抽出す
ると、スケール量増大や、所定製品寸法が得られないと
いった不具合が生じ、いずれにしても生産性や歩留りの
低下をもたらし、非常に問題である。 又、実際の操業では、装入される鋼材は、寸法、品種(
例えば低炭素鋼、低合金鋼、ステンレス鋼等)も多毬に
わたり、更に圧延側の予定小停機あるいは突発停機も加
わるため、操炉者が以上の仝てを考慮して瞬時に的確な
炉温設定をすることは不可能である。 以上の理由から、連続加熱炉の炉温制御方法として、近
年多くの提案がなされている。 その1つに、炉内各鋼片について平均温度(板厚方向の
温度分布を平均化した温度)と目標温度との偏差に、炉
内位置によって変化する重み係数を組合わせて性能指数
を定め、該性能指数の大きさによって加熱手段の出力を
制御する方法がある。 又、同様に重み係数、評価関数を設定している提案とし
て、特公昭56−105429に開示されている如く、
着目している鋼材の熱履歴から現在の温度を計算し、現
在位置からある一定距離だけ移送された位置での鋼材予
測温度と目標温度及び帯内の炉温、次の帯の炉温から各
鋼材毎に炉温修正量を求め、鋼材位置によって変化する
重み係数を掛け、帯内の全鋼材について加重平均化した
炉温修正量を算出して、最適な炉温を制御する方法もあ
る。 更に、特公昭56−105430に開示されている如く
、着目する鋼材が現在の位置よりも出側に位置する各鋼
片の寸法及び予定の抽出ピッチから、ある一定距離だけ
移送されて、所定位置に到達したときの予測温度と所定
位置における目標温度との差に、各鋼片毎に応じた重み
係数を掛けた評価関数で炉温を制御する方法もある。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、いずれの方法も、鋼材の平均温度を基準
としたり、鋼材表面の温度に着目しているだけで、圧延
時に問題となる均熱度(#材断面での最高温度と最低温
度の差、例えばスラブ、ブルームでは、断面の最高温度
は上面、最低温度は中心部となり、シームレス素材の丸
ビレットでは、最高温度は上面、最低温度は下面又は下
面近くの内部になる)が評価されていない0例えば、表
面と中心の温度差が大でも、平均すれば目標温度に近い
場合もあり得る。 又、炉温の動的な変化(炉温め設定値に対して実際の炉
温は時間遅れをもって変化する)が無視されており、炉
温修正量が大のときは、炉温のステップ応答が遅れるた
め、必要なタイミングに炉温が間に合わない、従って、
炉温の動的な変化や時間遅れを無視した従来の炉温制御
は意味がないとも言える。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、圧延時に問題となる均熱度を評価すると共に、炉
温の動的な変化も考慮に入れた連続加熱炉の炉温制御方
法を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、複数の燃焼帯を有する連続加熱炉における各
燃焼帯の設定炉温を動的に最適化するため、各燃焼帯出
側で被加熱材寸法毎に目標通過1温度Tij”(iは燃
焼帯番号、jは燃焼帯iにおける被加熱材番号)を設定
し、現在から一定時間内の各燃焼帯温度を仮定して当該
温度で各被加熱材が燃焼帯を通過するとした場合の被加
熱材温度TijPを予測し、燃焼帯出側からの距離で定
まる重み係数Wijに前記目標値Tijxと予測値Ti
jPの偏差の2乗を掛けたものを総和とする次式の評価
関数Ji Ji=各Wij(Tij累−TijP)”・・・(1)
が最小となるような各燃焼帯温度TO1を設定する連続
加熱炉の炉温制御方法において、抽出時の被加熱材の断
面温度差が次工程の圧延に大きな影響を及ぼす場合には
、高温部Uと低温部りの断面温度差を考慮した次式の評
価関数Ji′Ji ’ =EWij(TijW−リー’
l’ ijP LJ ) *十ΣWij(Tij冨L−
TijP L )  2・・・・・・・・・(2) を最小とする各燃焼帯温度TGiを設定し°、又、時定
数Δ
【Sを使って、現在の炉温TGi ’から次ステップの目標炉温TGi冨に到達する迄の時間遅れを含む変動中の炉温TGi(t)を次式%式%) で表わし、微少時間Δ【内に、現在の炉温TGioが目標炉温TGi ”に近づくようにするため、更に大きく変化量をとり、目標炉温TGi xをTGix±ΔTGi  (+は昇温時、−は降温時)と置き換えて炉温を設定することにより、前記目的を達成したものである。 【作用】
本発明は、複数の燃焼帯を有する連続加熱炉の炉温制御
を行うにあたり、抽出時の被加熱材の断面温度差が次工
程の圧延に大きな影響を及ぼす場合には、高温部と低温
部の断面温度差を考慮して、評価関数に均熱性を定量化
するパラメータを組込むようにしている。即ち、得られ
た温度分布を使用して、高温部U(断面上部あるいは下
部)と低温部L(断面下部あるいは中心)について、各
燃焼帯出側目標温度Tij’との偏差に重み係数Wjを
掛けて評価した前出(2)式を最小にする目標値TGi
 ”を算出する。 従って、炉内の被加熱材が各燃焼帯で過加熱されること
なく、又、抽出時には、圧延に最適な温度分布、均熱性
が得られる。 なお、炉内の被加熱材温度を求める場合、現在の温度に
対しては、被加熱材寸法、ピッチ、材質、滞留した燃焼
帯の温度と時間及び炉特性から、例えば差分法による数
値計算によって求めることができる。又、現時刻から抽
出迄の温度予測は、抽出ピッチ、圧延要因の小停機(ロ
ール換え等)を考慮した、理論式あるいは差分式、簡易
式(例えば重み付き残差法による方法)によって、温度
分布を計算することができる。 又、炉温はステップ入力を入れても緩やかに応°答する
ため、この動的変化のステップ応答を求め、炉温を時定
数(所定目標温度に到達する迄の時間)を含んだ関数で
表わし、炉温制御を行う評価式に取込むようにしている
。即〉、現在の炉温TGi0と得られた次ステップの目
標炉温TGi ”において、現在値TGi ’から目標
値TGi ’に変化するまでのステップ応答を時定数Δ
tsを使って、変動中の炉温TGi(t)を前出(3)
式で表現し、微少時間Δ
【内に現在値TGi’が目橿値TGi東に速く近づくようにするため、更に大きく変化量をとり、TGi ”±ΔTl)i”(+は昇温時、−は降温時)となるような炉温設定を行う。 ここで、ΔT、は、目標炉温T、)i”に昇温時には温度増分(十ΔTo)を、降温時には温度減少分(−ΔTo)を与え、従来よりも速く目標炉温に到達させることを目的とする温度設定補正値である。 従って、複雑に時々刻々と変化する炉条件に対しても、瞬時に最適な炉温制御を行うことができる。 【実施例】
以下、被加熱材が鋼材である場合を例にとって、本発明
の実施例を詳細に説明する。 まず、温度計算について述べる。 現在の鋼材温度の求め方は、簡略化のため、スラブ板厚
方向1次元で考える。すると、板厚方向をXとして、直
交M標系1次元の熱伝導方程式は、次式で示される。 pCp (aT/at )=A (a 2T/aX” 
)・・・・・・・・・(4) ここで、ρは密度、cPは比熱、λは熱伝導率、Tは温
度、tは時間である。 又、炉内の境界条件は、X=0(厚み中央)、X=L 
(表面)で次式により表わされる。 A (aT/aX) 1x−o =O”・” (5)λ
(a’r/ax)1.、L=4.88φc。 X [((T o + 273 ) / 100 )令
−+ (T+273>/1001◆] ・・・・・・・・・(6) ここで、φCOは炉内総括熱吸収率、TOは炉内(ガス
)温度である。 前出(4)式の比熱CP、熱伝導率λは温度依存性があ
り、前進差分での精度向上の面から、次のような変換を
しておく。 Cp=aH/aT      ・−・−=−(7)λd
8φ=λaT      ・・・・・・・・・(8)こ
の(7)、(8)式を使って前出(4)式を書き直すと
、次式が得られる。 ρ(2) )(/a t)=λd  (a! φ/aX
f )・・・・・・・・・(4′) 更に、右辺について差分化すると、次式が得られる。 Ad  (a” φ/aX” ’) 4λd   ((φie1 + $1−1− 2  φ
 i  )  / AX  2 ’j・・・・・・・・
・(9) 又、左辺を差分化すると、次式が得られる。 ・・・・・・・・・(10) この(9)、(10)式から、時刻tでの鋼材温度φト
1、φi、φklが既知の場合、時刻(1十Δ
【)での
節点iの温度(含熱量から一義的に決まる)は、次式で
得られる。 を豐4t )11  =HH+(λd/ρ) ×((φ蔽、1+φト1−2  φ 直 ) /ΔX’
1・・・・・・・・・(11) 次に、前出(6)式を(8)式を考慮して差分化すると
、次式が得られる(但し、X=L(上表面)の場合)。 Ad((φ0−φ2)/2ΔX)= q [=4.88φco [1(To+273)/10
01  令 −((T+273)/100)’ ]  
)     ・・・・・・・・・(12)ここで、φ0
は鋼材表面からAXだけ上方の仮想点温度であるため、
φ0について解き、(11)式に代入すると次式になる
。 し中4で Hi  =Hi  +(2/ρΔX) ×[Ad((φ2−φ1)/ΔX) 十q ]・・・・
・・・・・(13) この(11)、(13)式から、鋼材表面(i=1)、
鋼材内部(i=2〜N)の温度が、滞留した燃焼帯の温
度、時間を与えることにより、時系列で求められる。 以上の式中で、炉内総括熱吸収率φCOは、炉型状や炉
内耐火物、鋼材の放射率からなる値で、炉の固有の特性
値であり、通常は計算式中のφCGを実体測温の結果と
対応するように定める。又炉内(ガス)温度Toは、例
えば熱電対によって実測される。 次に現在から抽出迄の温度予測方法について説明する。 予測式は、理論式、解析型近似式でもよいが、精度の面
からは差分法が最良なので、ここでは差分法で話を進め
る。 まず、現時刻から所定燃焼帯出側進の鋼材温度予測につ
いて説明する。第2図(A)において、時刻tにおける
炉内の鋼材1(1≦1≦N、Nは全鋼材数)の装入側か
らの位置を5J(t)、鋼材ぶが位置する燃焼帯をkと
し、その出側位置(装入口から)をLkとすると、鋼材
ぶが出側位WLbに到達する迄の時間tPは、鋼材速度
vA(1)を次の(14)式で表現して、次の(15)
式から求められる。 Vn (t )= (SJI (t )−9j(を−Δ
t)1/Δt   ・・・・・・・・・(14)Lk 
5j(t )=Vj(i )・tp・・・(15)次に
最終燃焼帯kx内の鋼材r*−N(J<II≦N)につ
いて、ロット検索を行い、複数のロットが混在する場合
、圧延変更(ロール換え、板厚変更等)か否か判定し、
圧延変更がある場合には、次式に示す如く、小停機時間
t 5tODをtPに加算して、tp’とする(第2図
(B)の場合)。 j ’  p=t  p+t 5top   ・・・・
・・・・・(16)現時刻をjoとし、to≦t≦tP
間における鋼材1の温度予測は、to≦t≦t+八を間
で、評価関数Jの最小化から得られたTOを使い、第3
図の例で示すと、鋼材表面温度が時刻toで上部がTo
’、下部がToLという値が現在迄の熱履歴により得ら
れているとする。前述の差分計算により、炉温設定きざ
み時間Δ【後の温度を求め(第3図では上部7’、u、
下部TIL)、実績値として置き換える。更に、現在の
炉温設定がtp迄持続すると仮定し、時刻【Pにおける
鋼材温度’I’pu(上部> 、TP L <下部> 
ヲ求a/)!。 次に、時刻jo+Δt〜to+2Δ【間の炉温を求める
手順を説明する。負荷変動がないと仮定しているため、
前回と同様の温度推郡をし、時刻L p”I”LtTi
jP Ll (上部) 、Tij’ L (下部)とな
る、ここで、添字のiは燃焼帯番号(1≦i≦kx)、
jは燃焼帯iにおける鋼材番号、Pは予測値、Uは上部
、Lは下部を意味する。 今、注目する燃焼帯番号をjとし、予め鋼材の特性(材
質、寸法等)毎に定められたj燃焼帯出側目標値T i
j’と、j燃焼帯に滞留する各鋼材の予測値(即ち、j
o<j<を十Δtで予測した材料送り速度と炉温で、各
鋼材がj燃焼帯出側に到達する迄推移すると仮定した時
の各鋼材温度)との偏差の2乗に、各鋼材がj燃焼帯出
側からの距離で決まる重み係数Wijを掛けた総和を評
価関数とし、前出(1)式で表わす。 なお、断面の温度差の大小が圧延に大きな影響を及ぼす
場合は(1)式の代わりに、断面の温度、上部と下部を
重視した前出(2)式を使用する。 前出(,1)あるいは(2)式の最小化は、例えば次の
ようにする。即ち、負荷が大となる場合は明らかに炉温
を上昇させなければならないため、現在ノ炉温テノ微係
数a′J ;/aTolr、1tTIlt’を差分近似
でまず求める0次に現在の温度よりも高温側の温度で微
係数a J J / a T o )Tq −丁@%a
Tclを差分近似で求め、a J / a T o =
 Oとなる’roを2分法等の繰返し収束計算で求める
。第4図に示すように、a J / a T o = 
Oで評価間数J (J’ )は極値(a小値)となり、
求める設定炉温が最適化される。 前記重み係数Wは、各燃焼帯の出側に近い鋼材から大き
くする。これは、鋼材温度の予測手順でも述べたように
、燃焼帯出側から遠く離れている鋼材は仮定の部分が大
で、出側に到達するまでに、いろいろな変化が予想され
るため、重みを置かない考え方から重み係数Wを小さく
する。逆に、燃焼帯出側に近い鋼材は、仮定している部
分が少ないため、重み係数Wを大きくとる。第5図に1
つの例として、横軸に燃焼帯出側からの距離、継軸に重
み係数Wの値をプロットしたものを示す。 次に炉温を短時間で目標値TO東にするなめ、炉温の動
特性を前出(3)式でモデル化する。即ち、従来の炉温
制御モデルは、第6図(A)に示すように、時刻toで
TQIからTO2に炉温設定変更を行っても、実績値は
破線で示すように、ある時間遅れを持って推移してゆく
ため、その時に必要な炉温が得られず、最適な炉温M御
を行っているとは言いlftい、これに対し本発明では
、第6図(B)に示すように、時刻joでTc+からT
 O2に炉温設定変更を行うと、短時間で目標値ToW
に近づくような炉温設定信号を与える。これにより、燃
料の無駄を無くし、最適な炉温制御が可能となる。 以下、本発明を実際の鋼材加熱炉に適用した例について
説明する。加熱炉の燃焼帯数は5、実績値を求めるため
の差分計算で使用する総括熱吸収率φcoは、実際と良
く対応する下記第1表に示した値を使用した。 第  1  表 例として、第3燃焼帯の炉温設定を、ビレット径175
φの提案状態で説明する。第6図に示したように、時刻
【0まで1300℃で設定していたが、圧延側の小停機
あるいは鋼材の長さが短くなつな等の理由で炉の燃焼負
荷が減じて、評価式の最小化から時刻to以降暫くの間
、1250’Cで充分という場合を考える。第6図(A
)に示したように、従来の制御方法では、設定値を時刻
tO以降1300℃から1250℃に変更するだけなの
で、実際の炉温か1250°に近づくのは実機では約5
分後である。この間、鋼材へは余分な加熱がされるわけ
で、省エネルギ的なMmlとは言えない。 このなめ(3)式に示したように各燃焼帯の時間遅れを
定式化し、約1分(従来の115)で目標値1250℃
に到達させようとすると、(3)式に各数値を代入して
、次式が得られる。 (1250−T東)/(1300−T東)=exp(−
115)      ・1旧・・(3′)上記(3′)
式を解いてT”=1024℃で設定すると、115の時
間(1分)で目標値に近づく、制御は第6図(B)7に
示すように、1分未満で目標値1250℃に設定し直せ
ば、多少の振喝(2次遅れ)があるが、従来法と比べて
も非常に速く最適値に収束する。 以上の手順を他の燃焼帯についても適用し、評価式から
得られた目標値に短時間で到達させて省エネルギを達成
する。第7図は、本発明による制御での目標抽出温度(
この例では上面1240℃、中心1235℃)と鋼材実
績温度を時系列でプロットしたものである0図からもわ
かるように、目標値と実績値との偏差は±5℃以内、更
に断面の均熱度も10℃±5℃に収まり、負荷変動が大
きく、小ロツト構成の当該加熱炉においても、本発明に
よる制御方法は生産性、品質、省エネルギに有効である
。 以上、本発明による炉温1tI11御を行うことによっ
て、鋼材抽出温度が目標値に対して±5℃以内に収まる
ように制御され、更に断面均熱度(鋼材表面と鋼材中心
の差)も最大10℃以内に収まる。 又、複雑な圧延スケジュールに対しても、炉温が最適化
され、無駄な燃焼を無くし、過加熱が抑制され、省エネ
ルギ、歩留りに有効である。前記加熱炉に本発明を導入
した時の省エネルギ効果は、約12 X 103k c
aJ2/lonであった。 【発明の効果】 以上説明した通り、本発明によれば、抽出時の被加熱材
の断面温度差が次工程の圧延に大きな影響を及ぼす場合
には、評価関数に均熱性を定量化するパラメータを組込
むようにしたので、炉内の被加熱材が各燃焼帯で過加熱
されることなく、又、抽出時には、圧延に最淳な温度分
布、均熱性を提供できる。更に、炉温を時定数を含んだ
関数で表わし、炉温制御を行う評価式に取込んだので、
複雑に時々刻々と変化する炉条件に対しても、瞬時に最
適な炉温制御を行うことができる等の優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る連続加熱炉の炉温制御方法の要
旨を示す流れ図、第2図は、本発明の詳細な説明するた
めの、鋼材の時刻と炉内位置の関係の例を示す線図、第
3図は、同じく、鋼材の予想昇温曲線の例を示す線図、
第4図は、同じく、評価関数Jの最小化の状態を示す線
図、第5図は、同じく、重み係数の例を示す線図、第6
図は、従来例及び本発明における炉温の動特性を対比し
て示す線図、第7図は、本発明の実施例における目標抽
出温度と鋼材実績温度を対比して示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の燃焼帯を有する連続加熱炉における各燃焼
    帯の設定炉温を動的に最適化するため、各燃焼帯出側で
    被加熱材寸法毎に目標通過温度Tij^*(iは燃焼帯
    番号、jは燃焼帯iにおける被加熱材番号)を設定し、
    現在から一定時間内の各燃焼帯温度を仮定して当該温度
    で各被加熱材が燃焼帯を通過するとした場合の被加熱材
    温度Tij^Pを予測し、燃焼帯出側からの距離で定ま
    る重み係数Wijに前記目標値Tij^*と予測値Ti
    j^Pの偏差の2乗を掛けたものを総和とする次式の評
    価関数Ji Ji=Σ_jWij(Tij^*−Tij^P)^2が
    最小となるような各燃焼帯温度T_Giを設定する連続
    加熱炉の炉温制御方法において、 抽出時の被加熱材の断面温度差が次工程の圧延に大きな
    影響を及ぼす場合には、高温部Uと低温部Lの断面温度
    差を考慮した次式の評価関数JiJi′=Σ_jWij
    (Tij^*^U−Tij^P^U)^2+Σ_jWi
    j(Tij^*^L−Tij^P^L)^2を最小とす
    る各燃焼帯温度T_Giを設定し、又、時定数Δt_s
    を使つて、現在の炉温T_Gi^oから次ステップの目
    標炉温T_Gi^*に到達する迄の時間遅れを含む変動
    中の炉温T_Gi(t)を次式 {T_Gi(t)−T_Gi^*} /|T_Gi^o−T_Gi^*| =exp(−t/Δt_s) で表わし、微少時間Δt内に、現在の炉温T_Gi^o
    が目標炉温T_Gi^*に近づくようにするため、更に
    大きく変化量をとり、目標炉温T_Qi^*をT_Gi
    ^*±ΔT_Gi(+は昇温時、−は降温時)と置き換
    えて炉温を設定することを特徴とする連続加熱炉の炉温
    制御方法。
JP1566487A 1987-01-26 1987-01-26 連続加熱炉の炉温制御方法 Granted JPS63183126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1566487A JPS63183126A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 連続加熱炉の炉温制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1566487A JPS63183126A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 連続加熱炉の炉温制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183126A true JPS63183126A (ja) 1988-07-28
JPH0377849B2 JPH0377849B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=11895006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1566487A Granted JPS63183126A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 連続加熱炉の炉温制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158777A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Jfe Steel Corp 連続式加熱炉の燃焼制御方法及び燃焼制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158777A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Jfe Steel Corp 連続式加熱炉の燃焼制御方法及び燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377849B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106636610B (zh) 一种基于时间和炉长的双维度步进式加热炉升温曲线优化设定方法
US4257767A (en) Furnace temperature control
CN109248928B (zh) 一种热轧加热炉动态炉温控制方法
CN105018718B (zh) 一种基于热负荷分配的加热炉工艺炉温控制方法
CN102517526B (zh) 一种铝合金中厚板在线淬火方法及实施该方法的设备
CN103225017A (zh) 一种棒线材方坯加热炉模型控制方法及装置
CN104894362A (zh) 一种冷热钢坯混装的加热炉炉温设定方法
JP4598586B2 (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
US3628358A (en) Method of revising workpiece temperature estimates or measurements using workpiece deformation behavior
JPS63183126A (ja) 連続加熱炉の炉温制御方法
JPH0671315A (ja) 熱間圧延における鋼板の圧延温度予測方法
JP3982042B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JPS6254024A (ja) 加熱炉の自動燃焼制御方法
JPS6133884B2 (ja)
CN114570775A (zh) 一种减少加热炉钢坯出炉温差的自动控制方法
JPS61281820A (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JPS5818401B2 (ja) 連続加熱炉の制御方法
Andreev et al. Obtaining reliable information on energy-saving regimes for the heating of continuous-cast semifinished products prior to rolling
JPS5812325B2 (ja) 連続加熱炉の制御方法
JP3007107B2 (ja) 加熱炉の材料昇温曲線決定方法
JPH09296228A (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法及び装置
JPS5822523B2 (ja) 連続式加熱炉の温度制御方法
Yuasa et al. New temperature control system for hot strip mill run out table
JPS6125771B2 (ja)
Evestedt et al. Precise temperatur control in high quality steel reheating and annealing furnaces