JPS63180325A - 厚板熱間矯正方法 - Google Patents

厚板熱間矯正方法

Info

Publication number
JPS63180325A
JPS63180325A JP1144887A JP1144887A JPS63180325A JP S63180325 A JPS63180325 A JP S63180325A JP 1144887 A JP1144887 A JP 1144887A JP 1144887 A JP1144887 A JP 1144887A JP S63180325 A JPS63180325 A JP S63180325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
rolling
stored
amt
rolling material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1144887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ishihara
石原 慶明
Mitsuru Yamawaki
山脇 満
Masahiro Yanagida
柳田 正宏
Nobuyuki Wakimoto
脇本 信幸
Shinji Ohori
大堀 真司
Kazuhiko Oo
大尾 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1144887A priority Critical patent/JPS63180325A/ja
Publication of JPS63180325A publication Critical patent/JPS63180325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はホットレベラによる厚板熱間矯正方法、特に
圧延材の種類に応じた矯正効果の最適化に関する。
〔従来の技術〕
圧延直後の圧延材の形状不良を熱間状態で矯正するため
にホットレベラが使用されている。このホットレベラの
主ロールユニット1は第4図に示すように、圧延材4の
進行方向に千鳥状に配列された上レベリングロールla
と下レベリングロール1bからなり、下レベリングロー
ル1bは固定で、上レベリングロール1aを圧下スクリ
ュ(不図示)によって上下することによりロールギャッ
プが設定される。なお、主ロールユニット1の入側、出
側に伸長ロール2,3を設けたものもある。
このホットレベラによる厚板熱間矯正方法は第5図に示
すように上レベリングロール1aを圧延材4に押し込む
ことによって上・下レベリングロールla、lb間を通
板する間の繰返し曲げにより、圧延材4のひずみを取り
去り、残留応力を極力小さくすることにより圧延材4の
矯正を行なっている。したがって主ロールユニット1の
ロールギャップ決定方法は圧延材4をどのくらい押し込
むかに問題が絞られる。
従来、上レベリングロール1aの押し込み量Pは圧延材
4の板厚りのみ、または板厚りと板幅Bを変数とした計
算式により算出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の板厚りのみ、または板厚りと板幅Bにより押
し込み量Pを算出する方法には次のような問題点があっ
た。
■ 圧延材4の材質によって矯正効果が一定でなく、特
に2〜3000tのホットレベラを用いる高強度鋼、特
殊鋼に十分な矯正効果が得られなかった。
■ 圧延材1の温度によって矯正効果が一定でなく、特
に制御圧延材、制御冷却材に十分な矯正効果が得られな
かった。
■ 上記問題点を解決するため圧延材4の材質。
温度等材料の降伏強度に関連する項を計算式に変数とし
て取り入れると計算が複雑となりオンライン制御に適さ
ず、このためオペレータの経験にたよらざるを得なかっ
た。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であり、圧延材の材質等に応じて最適な矯正効果を得る
ことができる厚板熱間矯正方法を提藁することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る厚板熱間矯正方法は、ホットレベラの前
面に設けた温度計により圧延材の温度を検出し、検出し
た圧延材温度、圧延材の材質、寸法により、あらかじめ
圧延材材質5寸法、温度の各基4!組合せ別に登録され
たレベリング圧下設定パターンを選択して上レベリング
ロールの押し込み量を決定することを特徴とする。
〔作 用〕
この発明においては、ホットレベラのレベリング圧下設
定パターンを圧延材材質2寸法、温度の各基準組合せ別
にあらかじめ基準スケジュールとして登録し、矯正する
圧延材の材質1寸法、A度から基準スケジュールを選択
し圧延材に応じた適正押し込み量を決定することにより
、どのような材質、温度においても矯正効果を高めるこ
とができるロールギャップを決定する。
(実施例〕 第1図はこの発明の一実施例に係るホットレベラの配置
図を示し、図において5は主ロールユニット1と主ロー
ルユニット1の入側及び出側に設けられた伸長ロール2
.3からなるホットローラの前面に設けられ、圧延材4
の温度を検出する温度計である。
第2図は上記のように構成したホットレベラの制御装置
を示すブロック図であり、図において6は圧延材4の材
質と寸法を入力する入力手段、7は入力手段6で入力し
た圧延材4の材質9寸法及び温度計5で検出した圧延材
4の温度から上レベリングロール1aの押し込み量Pを
選択し、選択した押し込み量Pからロールギャップを算
出する演算処理手段、8は演算処理手段7により情報を
書込み、かつ読み出したりできる記憶手段、9は補助記
憶手段、10は演算処理手段7で算出したロールギャッ
プを主ロールユニットlの圧下スクリュ駆動装置11に
出力する出力手段である。
記憶手段8には圧延材4の材質すなわち圧延材4の引張
強さと圧延材4の温度の各基準組合せ別にあらかじめ分
類された任意のN個の基準番号と、各基準番号に対応す
る圧延材4の引張強さ、温度と圧延材4の板厚t、板幅
Bの組合せ別にあらかじめ算出した押し込み量Pと設備
的な制約量等のレベリング圧下設定パターンが表示され
た任意のn個の表とが記憶されている。
上記のように構成したホットレベラにより圧延材4の矯
正を行なう場合の動作を第3図に示したフローチャート
に基いて説明する。
まず、圧延材4の材質1寸法を入力手段6から演算処理
手段7に入力して補助記憶手段9に記憶させる(ステッ
プ30.31)、次にホットレベラの前面に設けた温度
計5により圧延材4の温度を検出して演算処理手段7に
入力する(ステップ32)、演算処理手段7では補助記
憶手段9に記憶されている圧延材4の材質すなわち引張
強さと検出した圧延材4の温度とから記憶手段8に記憶
されている基準番号を読み出しくステップ33)、読み
出した基準番号と補助記憶手段9に記憶されている圧延
材4の板厚り、板幅Bから記憶手段8に記憶されている
押し込みJIP等を表示した表の番号を選択し、その表
に表示されている押し込み量Pと設備的な制約量等を読
み出す(ステップ34)。
この押し込みilP等を読み出すに際し、圧延材4の実
際の板厚、板幅があらかじめパターン化した基準値と数
値が相違する場合には実際の板厚、板幅に対して押し込
み量Pを補間して算出する(ステップ35)、この算出
した押し込み量Pより演算処理手段7で最適なロールギ
ャップを算出しくステップ36)、算出したロールギャ
ップを出力手段10を介して圧下スクリュ駆動装置(1
1)に送り、圧下スクリュを駆動して上レベリングロー
ル1aを上下させて所定のロールギャップの設定を行な
う(ステップ37)。
なお、上記記憶装置8に記憶された押し込み量Pを表示
した表に設備的な制約量も表示するのは設備的な制約量
を超えない範囲で適正な押し込み量を得るためである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、ホットレベラのレベリ
ング圧下設定パターンを圧延材の材質。
寸法、温度の各基準組合せ別にあらかじめ基準スケジュ
ールとして登録し、矯正する圧延材の材質。
寸法及び検出した圧延材の温度から基準スケジュールを
選択し、圧延材に最適な押し込み量を算出してロールギ
ャップを決定するから、材質、温度が各々異なる圧延材
であっても十分な矯正効果を得ることができる。
また、あらかじめ登録した基準スケジュールとして比較
参照する方式を採用しているため、上レベリングロール
の押し込み量の修正が容易であり、実操業におけるシス
テムメンテナンスが容易となる効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係るホットレベラの配置図
、第2図は第1図に示したホットレベラの制御装置のブ
ロック図、第3図は第2図に示した制御装置の動作を示
すフローチャート、第4図は従来例のホットレベラの配
置図、第5図はホットレベラによる圧延材矯正動作の説
明図である。 1・・・・・・・・・主ロールユニット、2.3・・・
・・・・・・伸長ロール、4・・・・・・・・・圧延材
、5・・・・・・・・・温度計、6・・・・・・・・・
入力手段、7・・・・・・・・・演算処理手段、8・・
・・・・・・・記憶手段、9・・・・・・・・・補助記
憶手段、10・・・・・・・・・出力手段、11・・・
・・・・・・圧下スクリュ駆動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧延直後の厚板圧延材の形状を矯正するホットレベラに
    おいて、 上記ホットレベラの前面に設けた温度計により圧延材の
    温度を検出し、検出した圧延材温度及び圧延材の材質・
    寸法によりあらかじめ圧延材材質、寸法、温度の各基準
    組合せ別に登録されたレベリング圧下設定パターンを選
    択して押し込み量を決定することを特徴とする厚板熱間
    矯正方法。
JP1144887A 1987-01-22 1987-01-22 厚板熱間矯正方法 Pending JPS63180325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144887A JPS63180325A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 厚板熱間矯正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144887A JPS63180325A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 厚板熱間矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180325A true JPS63180325A (ja) 1988-07-25

Family

ID=11778375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144887A Pending JPS63180325A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 厚板熱間矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189896A (en) * 1992-03-02 1993-03-02 Mesta International Single stand roller leveller for heavy plate
US5255548A (en) * 1992-03-02 1993-10-26 Mesta International Method for roller levelling of heavy plate
CN102974661A (zh) * 2012-12-17 2013-03-20 南京钢铁股份有限公司 一种原油船货油仓耐蚀钢板的矫直工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189896A (en) * 1992-03-02 1993-03-02 Mesta International Single stand roller leveller for heavy plate
US5255548A (en) * 1992-03-02 1993-10-26 Mesta International Method for roller levelling of heavy plate
CN102974661A (zh) * 2012-12-17 2013-03-20 南京钢铁股份有限公司 一种原油船货油仓耐蚀钢板的矫直工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2448789C2 (ru) Способ отслеживания физического состояния горячего листового металла или горячей полосы в рамках управления толстолистовым прокатным станом для обработки горячего листового металла или горячей полосы
JP4685777B2 (ja) 板材圧延におけるウェッジの設定・制御方法
CN106984652A (zh) 根据中间坯镰刀弯控制精轧机架跑偏的方法
CN103920717A (zh) 设定值计算装置及设定值计算方法
JP2001506544A (ja) 矯正プロセスの自動制御方法
JP2000317511A (ja) 金属製品の圧延方法
CN106914495A (zh) 一种热轧带钢镰刀弯控制方法及系统
JP2009148797A (ja) 冷間連続圧延設備の制御装置
JPS63180325A (ja) 厚板熱間矯正方法
KR20090122948A (ko) 금속 가공 라인의 적어도 부분적으로 수동적인 제어를 보조하기 위한 방법
JP5108692B2 (ja) 熱間圧延機の板幅制御装置およびその制御方法
CN102688895B (zh) 一种厚板轧机的钢锭消锥轧制控制方法
JP2755893B2 (ja) 圧延制御方法および装置
JP4470667B2 (ja) 調質圧延機における形状制御方法
JPH067819A (ja) 圧延機におけるキャンバ、蛇行制御方法
JP2538785B2 (ja) ワ―クロ―ルクラウン制御方法
JP2007222922A (ja) 線状加熱方法及び線状加熱制御システム
JP2719215B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御方法
JPS61154709A (ja) 板材の厚さプロフイル制御装置
JPS6134881B2 (ja)
JPS59101216A (ja) 圧延機の制御装置
JPS6376709A (ja) タンデム圧延機の板幅制御方法
JPH0688057B2 (ja) ダルワークロールを用いる冷間圧延方法
Vode et al. ESTIMATION OF THE EDGER’S INFLUENCE ON THE STRIP-WIDTH WITH THE DEFORMATION ENERGY AND THE IMPLEMENTATION IN THE ACRONI STEELWORKS
JPH04100624A (ja) 熱間連続圧延機の板厚・形状制御方法