JPS63177652A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS63177652A
JPS63177652A JP62009388A JP938887A JPS63177652A JP S63177652 A JPS63177652 A JP S63177652A JP 62009388 A JP62009388 A JP 62009388A JP 938887 A JP938887 A JP 938887A JP S63177652 A JPS63177652 A JP S63177652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
image
storage member
imaging device
optical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62009388A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Makoto Iwahara
誠 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP62009388A priority Critical patent/JPS63177652A/ja
Priority to US07/139,005 priority patent/US4831452A/en
Priority to DE8787311531T priority patent/DE3779595T2/de
Priority to EP87311531A priority patent/EP0273773B1/en
Priority to DE198787311531T priority patent/DE273773T1/de
Publication of JPS63177652A publication Critical patent/JPS63177652A/ja
Priority to US07/313,073 priority patent/US4920417A/en
Priority to US07/498,805 priority patent/US5055936A/en
Priority to US07/541,903 priority patent/US5065250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は動画カメラ、静止画カメラ(シャッタカメラ)
等の撮像装置、特に、高解像度を有する撮像装置に関す
る。
(従来の技術) 被写体の光学像を撮像装置により撮像して得た映像信号
は、編集、トリミング、その他の画像信号処理が容易で
あるとともに、既記緑信号を消去できる可逆性を有する
記録部材を使用して記録再生が容易に行えるという優れ
た特徴を有しているが、映像信号の発生のために従来か
ら一般的に使用されて来ている撮像装置としては、撮像
レンズによって撮像素子における光電変換部に結像され
た被写体の光学像を、撮像素子の光電変換部で被写体の
光学像に対応する電気的な画像情報に変換し、その電気
的な画像情報を時間軸上で直列的な映像信号として出力
させうるような構成形態のものであり、撮像装置の構成
に当っては前記した撮像素子として従来から各種の撮像
管や各種の固体撮像素子が使用されていることは周知の
とおりである。
(発明が解決しようとする問題点) さて、近年になって高画質・高解像度の再生画像に対す
る要望が高まるのに応じて、テレビジョン方式について
も、いわゆるEDTV、HDTVなどの新しい諸方式が
提案されて来ていることも周知のとおりである。
ところで、高画質・高解像度の再生画像が得られるよう
にするためには、高画質・高解像度の再生画像を再生さ
せうるような映像信号を発生させることのできる撮像装
置が必要とされるが、撮像素子として撮像管が使用され
ている撮像装置においては、撮像管における電子ビーム
径の微小化に限界があるために、電子ビーム径の微小化
による高解像度化が望めないこと、及び、撮像管のター
ゲット容量はターゲット面積と対応して増大するもので
あるために、ターゲット面積の増大による高解像度化も
実現することができないこと、また、例えば動画の撮像
装置の場合には高解像度化に伴って映像信号の周波数帯
域が数十MHz〜数百MHz以上にもなるためにS/N
の点で問題になる、等の理由によって、撮像装置により
高画質・高解像度の再生画像を再生させうるような映像
信号を発生させることは困難である。
前記の点を具体的に説明すると次のとおりである。すな
わち、撮像素子として撮像管が使用されている撮像装置
により高画質・高解像度の再生画像を再生させつるよう
な映像信号を発生させるのには、撮像管における電子ビ
ーム径を微小化したり、ターゲットとして大面積のもの
を使用したりすることが考えられるが、撮像管の電子銃
の性能、及び集束系の梼造などにより撮像管の電子ビー
ム径の微小化には限界があるために電子ビーム径の微小
化による高解像度化には限界があり、また、撮像イメー
ジサイズの大きな撮像レンズを使用した上で、ターゲッ
トの面積の増大によって高解像度を得ようとした場合に
は、ターゲット面積の増大による撮像管のターゲット容
量の増大による撮像管の出力信号における高域信号成分
の低下によって、撮像管出力信号のS/Hの低下が著る
しくなることにより、撮像管を使用した撮像装置によっ
ては高画質・高解像度の再生画像を再生させうるような
映像信号を良好に発生させることはできないのである。
また、撮像素子として固体撮像素子を使用した撮像装置
によって高画質・高解像度の再生画像を再生させるのに
は、画素数の多い固体撮像素子を使用することが必要と
されるが1画素数の多い固体撮像素子は必然的にそれを
駆動するためのクロックの周波数が高くなる(例えば、
動画カメラの場合における固体撮像素子の駆動のための
クロックの周波数は数百MHzとなる)とともに、駆動
の対象にされている回路の静電容量値は画素数の増大に
よって大きくなっているために、そのような固体撮像装
置は、固体撮像素子のクロックの周波数の限界が20M
Hzといわれている現状からすると実用的なものとして
構成できないと考えられる。
このように、従来の撮像装置はそれの構成のために不可
欠な撮像素子の存在によって、高画質・高解像度の再生
画像を再生させうるような映像信号を良好に発生させる
ことはできなかったのであり、それの改善策が求められ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、被写体の光学像を撮像レンズによって可逆性
を有する記憶部材に結像させる手段と、前記した可逆性
を有する記憶部材に結像された被写体の光学像と対応す
る光学像情報を走査して得た光情報を光電変換すること
により、被写体の光学像と対応する映像信号を発生させ
るようにして。
従来の問題点を解消させるようにした撮像装置を提供す
るものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の撮像装置の具体的な
内容について詳細に説明する。第1図は本発明の撮像装
置の一実施例の概略構成を示すブロック図であり、この
第1図においてOは被写体。
1は撮像レンズ、2は撮像装置がシャッタカメラとして
構成された場合に設けられる光学的なシャッタ、3は可
逆性を有する記憶部材、4はハーフプリズム、5は可逆
性を有する記憶部材3から光学像情報を読出す際に用い
られる読出し光の光源であり、この光源5としてはレー
ザ光源、その他任意の光源が使用できる。
また6、10はレンズ、7は光走査機、8,9は偏光板
(前記した光源がレーザ光源の場合には偏光板8,9は
必要に応じて用いられる)、11は光電変換素子、12
は信号処理回路、MTVはモニタ受像機である。
第1図示の撮像装置において、被写体0の光学像は撮像
レンズ1によって可逆性を有する記憶部材3に結像され
る。撮像装置がシャッタカメラとして構成されている場
合には、光学的なシャッタ2が開いた状態で被写体0の
光学像が撮像レンズ1によって可逆性を有する記憶部材
3に結像されることはいうまでもない。
前記した可逆性を有する記憶部材3としては。
例えば液晶型光変調器、光伝導電性ポッケルス効果素子
、マイクロチャンネル型光変調器などのような空間変調
素子、あるいはフォトクロミック材を用いて構成された
素子などを使用することができる。
また、光走査機7としては、例えば回動鏡を用いた周知
形式のもの、あるいは回転鎖車を用いた周知形態の機械
的な光走査機、電気光学的な素子を用いた周知形態の光
走査機、その他、陰極線管を用いた光走査機(この場合
は、光走査機7が光源5に兼用されるために、光走査機
7から出射された光がレンズ6に与えられるようになさ
れる)などの内から所要の性能を有するものが選択使用
されてよく、さらに、前記の光電変換素子11としては
1例えば、フォトダイオードやラインセンサ等を使用す
ることができる。
光電変換素子11としてラインセンサが使用された場合
には1例えばラインセンサの位置においてラインセンサ
における光電変換素子の配列の方向(主走査方向)に延
在するような態様の一本の線状の光が、光源5及びレン
ズ6(光学系)によって射出されるようにし、光走査機
7としては前記した一本の線状の光を、主走査方向に直
交する副走査方向にだけ走査させうるようなものを用い
たり。
ラインセンサを副走査方向に往復動させて可逆性を有す
る記憶部材3からの光学情報の読取りが行われるように
してもよい。
第2図は前記した第1図示の実施例の撮像装置における
可逆性を有する記憶部材3としても使用できる液晶型光
変調器3の祷成例を示す側断面図であり、この第2図に
示されている液晶型光変調器3において、31はガラス
板、32.33は透明導電性電極、34は光導電膜、3
5は遮光層、36は誘電体ミラー、37はネマチック液
晶層、38.39は前記したネマチック液晶層37が分
子の光学軸が極板に平行で、かつ、極板間で45度だけ
回転するようなねじれ配向になるように設けた液晶配向
膜、40は光学ガラス基板、41は交流電源であり、ま
たLwは書込み光、Lrは読出し光である。
第2図に示す液晶型光変調器3に入射した被写体の光学
像が、ガラス板31と透明導電性電極32とを透過して
光導電膜34に結像すると、光導電膜34はそれに結像
された被写体の光学像に対応して電気抵抗値が変化する
。遮光層35は読出し光Lrによって前記した光導電膜
34の電気抵抗値が変化するようなことがないように設
けられているものである。
そして、前記した光導電膜34.遮光層35゜誘電体ミ
ラー36及び液晶配向膜38を介して被写体の光学像に
対応した電界が与えられるネマチック液晶層37中の液
晶は、それの分子の光学軸が極板と平行でなくなるから
、読出し光の光源5→レンズ6→光走査機7→必要に応
じて設けられる偏光板8→ハーフプリズム4→可逆性を
有する記憶部材(液晶型光変調器3)の経路で液晶型光
変調器3の光学ガラス基板40側に読出し光Lrが投射
された場合には、ネマチック液晶層37中の液晶の複屈
折効果によって読出し光Lrの反射光Lrrを生じさせ
ることにより、光学ガラス基板40側に被写体の光学像
に対応した光学像が現われることになる。
前記した可逆性を有する記憶部材3(液晶型光変調器3
)の光学ガラス基板40側に読出し光Lrが投射される
ことによって、ネマチック液晶層37中の液晶の複屈折
効果によって生じた読出し光Lrの反射光Lrrは、可
逆性を有する記憶部材3(液晶型光変調器3)→ハーフ
プリズム4→必要に応じて設けられる偏光板9→レンズ
10→光電変換素子11の経路で光電変換素子11に与
えられる。
それにより、前記した光学ガラス基板4o側に現われた
被写体の光学像はレンズ9によって光電変換素子11に
結像して、光電変換素子11がらは被写体Oの光学像に
対応した映像信号が出方されて、モニタ受像機MTVと
信号処理回路12とに供給される。
前記した第1図示の撮像装置の実施例では、被写体Oの
光学像は撮僚レンズ1によって可逆性を有する記憶部材
3(液晶型光変調器3)に結像されるが、撮像装置がシ
ャッタカメラとして構成されている場合には、光学的な
シャッタ2が開いた状態で被写体Oの光学像が撮像レン
ズ1によって可逆性を有する記憶部材3(液晶型光変調
器3)に結像されることはいうまでもない。
前記のように構成された第1図に示されている本発明の
一実施例の撮像装置では、映像信号の発生のために撮像
管を使用しておらず、被写体の光学像を撮像レンズ1に
よって可逆性を有する記憶部材3(液晶型光変調器3)
に結像させ、前記した可逆性を有する記憶部材3(液晶
型光変調器3)に結像された被写体の光学像と対応して
いる高い精細度を有する光学像を寸法の極めて微小な光
により走査して得られる光学情報を光電変換素子11で
光電変換することにより、被写体の光学像と対応する映
像信号を発生させるようにしているものであるから、極
めて高解像度の再生画像の得られる映像信号を容易に発
生させることができ、また。
信号処理回路12において編集、トリミング、その他の
所要の信号処理を行うようにすることができる。
第3図は本発明の撮像装置の他の実施例の概略構成を示
すブロック図であって、この第3図において既述した第
1図に示した撮像装置における各構成部分と対応する各
構成部分には、第1図中で使用している図面符号と同一
の図面符号が使用されている。
第3図に示されている本発明の撮像装はの実施例におい
て、0は被写体、1は撮像レンズ、2は撮像装置がシャ
ッタカメラとして構成された場合に設けられる光学的な
シャッタ、3は可逆性を有する記憶部材で1図示の例で
は送り出しり−ル13と巻取リリール14と・に巻回さ
れたテープ状のものとして示されている。
前記した可逆性を有する記憶部材3は1例えば、ディス
ク状、シート状、その他、任意の形態のものが使用され
てもよい、15はハーフプリズム。
16は可逆性を有する記憶部材3から光学像情報を読出
す際に用いられる読出し光の光源であり、17は光走査
機、18はレンズ、11は光電変換素子、12は信号処
理回路、MTVはモニタ受像機である。
第3図示の撮像装置において、被写体0の光学像は撮像
レンズ1によって可逆性を有する記憶部材3に結像され
る。撮像装置がシャッタカメラとして構成されている場
合には、光学的なシャッタ2が開いた状態で被写体0の
光学像が撮像レンズ1によって可逆性を有する記憶部材
3に結像されることはいうまでもない。
第3図示の実施例装置において、前記した可逆性を有す
る記憶部材3としては、それの記録材料として例えばフ
ォトクロミック材、サーモプラスチックフィルム、光磁
気材料など、可逆性を有する光学的な記録部材であれば
、どのようなものでも使用できるのであり、また、前記
した可逆性を有する記憶部材3が容器中に収納されるこ
とによりカセット化されていてもよい。
また、前記した光走査機17としては、例えば回動鏡を
用いたもの、あるいは回転鎖車を用いた周知形態の機械
的な光走査機、電気光学的な素子を用いた周知形態の光
走査機、その他、陰極線管を用いた光走査機(この場合
は、光走査機17が光源1Gに兼用されるために、光走
査機17から出射された光がレンズ18に与えられるよ
うになされる)などの内から所要の性能を有するものが
選択使用されてよく、さらに、前記の光電変換素子11
としては1例えば、フォトダイオードやラインセンサ等
を使用することができる。
光電変換素子11としてラインセンサが使用された場合
には、ラインセンサの位置においてラインセンサにおけ
る光電変換素子の配列の方向(主走査方向)に延在する
ような態様の一本の線状の光が、光源16及びレンズ1
8(光学系)によって射出されるようにし、光走査機1
7としては前記した一本の線状の光を、主走査方向に直
交する副走査方向にだけ走査させうるようなものを用い
たり、ラインセンサを副走査方向に往復動させて可逆性
を有する記憶部材3からの光学情報の読取りが行われる
ようにしてもよいし、また、前記の場合に可逆性を有す
る記憶部材3からの光学情報の読取り時に可逆性を有す
る記憶部材3が副走査方向に移行されるようになされな
らば、ラインセンサの副走査方向での往復動も不用であ
る。
前記したテープ状の可逆性を有する記憶部材3は、図示
されていない駆動機構によって送り出しリール13から
巻取リリール14に対して所定の移動態様で移動される
ような構成とされていることはいうまでもない。
第3図示の撮像装置がシャッタカメラとしての動作モー
ドで動作する場合には、光学的なシャッタ2が所定の時
間巾にわたり開放されてから閉じるようにされて、撮像
レンズ1によって可逆性を有する記憶部材3に結像した
被写体Oの光学像が可逆性を有する記憶部材3に記録さ
れ終った後に、可逆性を有する記憶部材3が一駒分(一
枚の画像分)だけ移送されるようになされる。
また、撮像装置が動画カメラとしての動作モードで動作
している場合には、可逆性を有する記憶部材3が所定の
時間巾にわたり静止して、撮像レンズ1によって可逆性
を有する記憶部材3に結像した被写体0の光学像が可逆
性を有する記憶部材3に各一枚の両会として記録された
後に、可逆性:を有する記憶部材3を一駒分(一枚の画
像分)だけ急速に移送させるような間欠的な送りが行ね
れるようになされる。
なお、前記した可逆性を有する記憶部材3の間欠移送機
構としては、映画の撮影機で周知の移送機構と同様な機
構が採用されてもよい。
前記した構成を有する第3図示の撮像装置において、撮
像レンズ1によって可逆性を有する記憶部材3に結像し
た被写体Oの光学像に対応する記a像は、寸法の微小な
光により走査された光情報として読出された後に、光電
変換素子11によって光電変換されることによって被写
体の光学像と対応する映像信号になされるのである。
なお、可逆性を有する記憶部材3が記録材料として光磁
気記録材料が使用されている場合には、可逆性を有する
記憶部材3に記録されている被写体Oの光学像に対応す
る記録像の読出しに用いられる光学系中に、検光子を備
えさせておくべきことは当然である。
前記した第3図に示されている本発明の他の実施例の撮
像装置では、映像信号の発生のために撮像管を使用して
おらず、被写体の光学像を撮像レンズ1によって可逆性
を有する記憶部材3に結像させ、前記した可逆性を有す
る記憶部材3に結像された被写体の光学像と対応してい
る高い精細度を有する光学像が寸法の極めて微小な光に
よって走査して得られる光学情報が光電変換素子11で
光電変換されて、被写体の光学像と対応する映像信号が
発生されるようになされているから、この第3図示の撮
像装置においても、極めて高解像度の再生画像の得られ
る映像信号を容易に発生させることができ、また、信号
処理回路12において編集、トリミング、その他の所要
の信号処理を行うようにすることができる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように9本発
明の撮像装置は被写体の光学像を撮像レンズによって可
逆性を有する記憶部材に結像させる手段と、前記した可
逆性を有する記憶部材に結像された被写体の光学像と対
応する光学像情報を走査して得た光情報を光電変換する
ことにより、被写体の光学像と対応する映像信号を発生
させるようにした撮像装置であって、この本発明の撮像
装置では従来の撮像装置で使用していた撮像管や固体撮
像素子を用いてはいないから、本発明の撮像装置によれ
ば従来の撮像装置のように撮像素子を使用している撮像
装置での問題点、すなわち、撮像素子として撮像管を使
用している撮像装置において、撮像管における電子ビー
ム径の微小化には限界があるために、電子ビーム径の微
小化による高解像度化は望めないこと、及び、撮像管の
ターゲット容量はターゲット面積と対応して増大するた
めに、ターゲット面積の増大による高解像度化も実現こ
とができないこと、また、それが例えば動画の撮像装置
の場合には高解像度化に伴って映像信号の周波数帯域が
数十M Hz〜数百MHz以上にもなるためにS/Nの
点で問題になる、等の理由によって、高画質・高解像度
の再生画像を再生させうるような映像信号を発生させる
ことが困難であるなどの欠点はなく、また、撮像素子と
して固体撮像素子を使用した撮像装置により高画質・高
解像度の再生画像を再生させようとして画素数の多い固
体撮像素子を使用した場合の問題点。
すなわち、画素数の多い固体撮像素子はそれを駆動する
ためのクロックの周波数が高くなる(例えば、動画カメ
ラの場合における固体撮像素子の駆動のためのクロック
の周波数は数百M Hzとなる)とともに、駆動の対象
にされている回路の静電容量値は画素数の増大によって
大きくなっているために、そのような固体撮像装置は、
固体撮像素子のクロックの周波数の限界が20 M H
zといわれている現状からすると実用的なものを構成す
ることができない、というような欠点がなく、本発明に
よれば容易に高画質・高解像度の再生画像を得ることの
できる撮像装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明の撮像装置のそれぞれ異なる
実施態様のブロック図、第2図は可逆性を有する記憶部
材として使用される光変換素子の一例構成を示す側断面
図である。 0・・・被写体、1・・・撮像レンズ、2・・・撮像装
置がシャッタカメラとして構成された場合に設けられる
光学的なシャッタ、3・・・可逆性を有する記憶部材、
4,15・・・ハーフプリズム、5.16・・・可逆性
を有する記憶部材3から光学像情報を読出す際に用いら
れる絖出し光の光源、6,18・・・レンズ。 7.17・・・光走査機、8,9・・・偏光板、11・
・・光電変換素子、12・・・信号処理回路、13.1
4・・・リール、MTV・・・モニタ受働機。 特許出願人  日本ビクター株式会社2.。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被写体の光学像を撮像レンズによって可逆性を有す
    る記憶部材に結像させる手段と、前記した可逆性を有す
    る記憶部材に結像された被写体の光学像と対応する光学
    像情報を走査して得た光情報を光電変換することにより
    被写体の光学像と対応する映像信号を発生させるように
    した撮像装置 2、可逆性を有する記憶部材として空間変調素子を用い
    た特許請求の範囲第1項に記載の撮像装置 3、可逆性を有する記憶部材として光磁気記録媒体を用
    いた特許請求の範囲第1項に記載の撮像装置
JP62009388A 1986-12-30 1987-01-19 撮像装置 Pending JPS63177652A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009388A JPS63177652A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 撮像装置
US07/139,005 US4831452A (en) 1986-12-30 1987-12-29 Image pickup device having a photoconductive optical modulator element
DE8787311531T DE3779595T2 (de) 1986-12-30 1987-12-30 Bildaufnahmevorrichtung.
EP87311531A EP0273773B1 (en) 1986-12-30 1987-12-30 Image pickup device
DE198787311531T DE273773T1 (de) 1986-12-30 1987-12-30 Bildaufnahmevorrichtung.
US07/313,073 US4920417A (en) 1986-12-30 1989-02-21 Photo-to-photo conversion element and its applied system
US07/498,805 US5055936A (en) 1986-12-30 1990-03-23 Charge latent image recording medium and recording/reproducing apparatus thereof
US07/541,903 US5065250A (en) 1986-12-30 1990-06-22 Image pick-up apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009388A JPS63177652A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177652A true JPS63177652A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11719060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009388A Pending JPS63177652A (ja) 1986-12-30 1987-01-19 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177652A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664354A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Canon Inc Copying method and device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664354A (en) * 1979-10-30 1981-06-01 Canon Inc Copying method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057830A (en) Electronic photography system
US5027216A (en) Image pickup apparatus
US4831452A (en) Image pickup device having a photoconductive optical modulator element
US4163256A (en) Electronic photography system
JPH0229081A (ja) 撮像装置
JPS5811792B2 (ja) 電子式静止画像写真装置
KR920010035B1 (ko) 촬상 장치
CA1332465C (en) Method and apparatus of repeatedly recording optical image information and image pickup device
JPS63168618A (ja) 撮像装置
JPH0524707B2 (ja)
JPH0233273A (ja) 撮像装置
JPS63177652A (ja) 撮像装置
KR930000514B1 (ko) 광학 정보 기록매체 및 기록/재생 시스템
JPH01319384A (ja) カラー撮像装置
JPH0278387A (ja) 画像記録再生装置
JPS63168631A (ja) カラ−撮像装置
US5055936A (en) Charge latent image recording medium and recording/reproducing apparatus thereof
JPH01190178A (ja) 撮像装置
JPH0229173A (ja) 静電潜像の記録再生方法
JPH04277716A (ja) 情報記録媒体及び情報記録装置
JPH02111173A (ja) 光学像情報の繰返し記録方法及び撮像装置
JPH01314233A (ja) 撮像装置
JPH01218270A (ja) 撮像装置
JPH02177676A (ja) 撮像装置
JPH01314478A (ja) 撮像装置