JPS63176961A - 二重効用空冷吸収式冷凍機 - Google Patents

二重効用空冷吸収式冷凍機

Info

Publication number
JPS63176961A
JPS63176961A JP814187A JP814187A JPS63176961A JP S63176961 A JPS63176961 A JP S63176961A JP 814187 A JP814187 A JP 814187A JP 814187 A JP814187 A JP 814187A JP S63176961 A JPS63176961 A JP S63176961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooled
water
temperature
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP814187A
Other languages
English (en)
Inventor
黒沢 茂吉
永岡 義一
閑納 真一
竹本 貞寿
杉本 滋郎
大内 富久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP814187A priority Critical patent/JPS63176961A/ja
Publication of JPS63176961A publication Critical patent/JPS63176961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔脆業上の利用分野〕 本発明は、一重効用空冷吸収式冷凍機に係り、特に、水
を冷媒とし、リチウムブロマイドを吸収剤とし、外気温
が異常上昇したときにも運転するのに好適な一重効用空
冷吸収式冷凍機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、二重効用吸収式冷凍機の冷却は、クーリングタワ
ーの冷却水による水冷式が多かった。しかし、クーリン
グタワーの使用は、冷却水系装置および配管工事が必要
であること、大量の水の確保が必要であること、また、
冷却水系の凍結や汚染を防止することなど、据付工事、
保守および水管理にコストがかかるという問題があった
そこで、空冷吸収式冷凍機の開発が急速に進められるに
至り、直接空冷式、間接空冷式の2方式が注目されてい
る。
間接空冷式は、吸収器および凝縮器をフロン22等の高
圧冷媒の蒸発潜熱により冷却し、蒸発した高圧冷媒蒸気
を外気により凝縮する方式である。
直接空冷式は、吸収器および凝縮器を直接、外気によっ
て冷却する方式であり、これが実用化できれば、単純な
構成で、従来のグーリングタワーを用いた水冷吸収式冷
凍機の問題が解決される。
そこで、水を冷媒とし、リチウムブロマイドを吸収剤と
する空冷吸収式冷水機として1例えば、特開昭61−4
9970号公報記載の技術がrja発された。
すなわち、当該公報記載のものは、吸収器、凝縮器を、
ファンによる空気の流れで冷却するように、垂直管の管
外にフィンを設けた構成のものとし、一方、高温再生器
温度を上昇させて凝縮器での冷媒の過冷却度を増大させ
、空冷吸収器を出た溶液または冷媒蒸気が混在する溶液
を、凝縮器で液化した前記過冷却冷媒で冷却するように
して、空冷吸収式冷水機を実現している。
このようにして、外気乾球温度が33℃程度においでは
、機内圧力が大気圧以上となり、溶液温度も実用的な範
囲におさまって運転できる一重効用空冷吸収冷凍機が提
供された。
一般に外気乾球温度は、夏期における日中厳島気温の月
別平均値では東京で30.8℃であり、上記技術による
一重効用空冷吸収式冷凍機の運転はof能である。しか
し、夏期における外気温の最高値は、気象統計によると
東京で38.4℃に上昇することになり、このように外
気温が異常に高くなると、もはや−型動用吸収式冷凍機
は、機内圧が大気圧以上になり、もっとも冷房の必要な
ときに冷房運転ができないという不具合が発生すること
になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように1例えば特開昭61−49970号公報記
載の技術では、吸収サイクルや、空冷吸収器。
空冷凝縮器に特別の工夫がなされでいるが、外気温が異
常に高くなったときの配慮がなされておらず、冷房がも
っとも必要なときに運転できないという問題があった。
ここで、外気温と吸収サイクルとの関係につぃて説明す
る。
一般に、8本をはじめ世界の広い地域で空調機器を設計
する場合に、夏期の外気の湿球温度は、27℃としてい
る。したがって、従来、冷却水の蒸気潜熱を利用して、
外気に熱を放出するクーリングタワーの設計においては
、人口側冷却水温を37℃近辺にとり、出口を32℃程
度にとることが広く行なわれている。これ以上湿球温度
に近づけようとすると、クーリングタワーが極端に大き
くなってしまい、経済的でなくなり、一方これ以上湿j
lU度から遠ざけた設計にすると、クーリングタワーは
小さくなるが、冷凍機側の動作条件が苛酷になり、省エ
ネルギーに反するばかりでなく、機械によっては正常な
運転の継続ができなくなってしまう。
冷凍機の動作条件32℃〜37℃という温度は上記のよ
うな事情から決定されているものであってこれは油単に
大きく変えることはできない。
そこで、空冷形の吸収器、凝縮器に着目すると、まず空
冷形の場合には、外気の顕熱による冷却であるため、一
般には、クーリングタワーによる冷却水量に比較しで、
数倍の風量を流す必要があり。
その状態でもなおかつ、空気の人口、出口温度差が10
℃を越えるような設計にならざるを得ない。
これは、例えば外気の湿球温度27℃、乾球温度32℃
というような標準的な大気条件の場合には、空気側の人
口、出口を、例えば32℃〜42℃といった条件に設定
せざるを得ないことを意味する。
それに加えて、空気側の熱伝達率は、一般的な水冷形の
熱交換器に比較して、熱交換媒体の流速にもよるが、2
衝程度小さくなる。これを換i″すると、熱媒と空気と
の温度差を、S媒と水との温度差に等しくなるように設
計するためには、空気側の伝熱面積を水の場合の2桁増
し、すなわち約100倍以上にとらなければならないと
いう結果を生じる。
現実に熱交換器を設計する場合には、無限に大きな熱伝
達向をもつ熱交換器を使用することはできないので、結
局、熱媒と空気との温度差を、水冷の場合よりはるかに
大きくとらざるを得ない。
これを実際のサイクル値で例をあげて説明すると1例え
ば水冷の場合、32℃〜37℃の冷却水温度条件に対し
、水冷吸収器、水冷凝縮器の吸収湿度、凝冷温度は、そ
れぞれ約40℃程度に設計されている。
これに対して空冷の場合には、前述の空気側温度32℃
〜42℃に対して、実際的な大きさの空冷吸収器、空冷
凝縮器を使用すると、この吸収温度、凝縮温度は、48
℃程度にまで高くなってしまう。
そこで、遠心圧縮機、往復動圧縮機の場合などでは、そ
の高い圧縮比を実現する圧縮機を採用することにより比
較的答易に空冷化が4能であるが。
吸収式冷温水機、特に水を冷媒とし、リチウムブロマイ
ドを吸収剤とする二重効用の空冷吸収サイクルの機器で
は、下記の2点が基本的な問題点となる。
第3図を参照して、この問題を説明する。
第3図は、一般的な一重効用空冷吸収式冷凍機の溶液濃
度腺図で、実腺が水冷サイクル、破線が空冷サイクルを
示し、いずれも吸収溶液濃度をパラメータとして示し1
いる。
第3図は、横軸に温度をとり、水冷吸収器、水冷凝縮器
の吸収温度、凝縮温度の設計値40℃、空冷吸収器、空
冷凝縮器の吸収温度、ig縮湿温度設計値48℃を示し
ている。また、縦軸は圧力をとり、水冷サイクルにおけ
る蒸発圧力、凝縮圧力。
高湿再生器圧力の各等圧レベルを矢印線で示している。
前記基本的な問題の第1は、吸収器内溶液濃度と結晶生
成の問題である。第3図に示すように。
一般的な水冷吸収サイクルに比較し、破線で示す空冷吸
収サイクルでは、前述の吸収温度が48℃と高くなった
分だけ吸収器内溶液濃度が濃い方へ移行し、結晶析出限
界線にきわめで接近し、運転中のわずかな状態炭化で容
易に結晶が生じる。すなわち、吸収器出口溶液の温度が
高いとリチウムブロマイドの品出の原因となる。
問題の第2は、高湿再生器内圧力が大気圧を越えること
である。第3図に示すように、吸収器内濃度が濃いこと
に加え、凝縮温度が高くなると。
低温再生器内溶液の飽和温度が高くなり、これと熱交換
関係にある高温再生器からの蒸気の凝縮飽和温度が容易
に100℃を越える。
このことは単に、装置全体を圧力容器構成にしなければ
ならず経済的でないというだけでなく。
圧力上昇に見合って内部の溶液温度が高くなり、リチウ
ムブロマイドによる腐食の問題が生じる。
本発明は、前述の従来技術の問題点を解決するためにな
されたもので、外気温が異常に上昇したときにも、吸収
器の溶液温度をドげ、高温再生器内圧力が大気圧を超え
ることがなく運転が継続でき、空冷吸収器、空冷凝縮器
などの空冷熱交換器部を小形化し、なおかつ、高効率な
一重効用空冷吸収式冷凍機を提供することを、その目的
としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る一重効用空冷
吸収式冷凍機の構成は、蒸発器、空冷吸収器、空冷凝縮
器、低温再生器、高温再生器、溶液熱交換器、溶液ポン
プ、冷媒ポンプ、およびこれらを作動的に接続する配管
系からなり、前記空冷吸収器、空冷凝縮器へ冷却空気を
供給するファンを備えた一重効用空冷吸収式冷凍機にお
いて、前記空冷吸収器および空冷凝縮器に、それぞれ補
助水冷吸収器および補助水冷凝縮器を併設し、これら補
助水冷吸収器および補助水冷凝縮器を水冷するための水
循環系を接続したものである。
なお付記すると、本発明は、補助水冷吸収器および補助
水冷凝縮器を備え、外気温を検出し、外気温が異常に高
くなったときは、補助水冷吸収器および補助水冷凝縮器
の水循環ポンプを運転し、通常作動しでいる空冷吸収器
および空冷凝縮器と併用するようにしたものである。
〔作用〕
温度センサに係るサーミスタは、常に外気温を測定して
おり、高外気温になら、サーミスタの設定値を超えると
、補助水冷吸収器および補助水冷凝縮器の水循環ポンプ
を作動させる。これにより、吸収器およびig縮器は、
空冷、水冷の熱交換器が併用して働く。また、逆に外気
温が低ドしてくると、前記サーミスタの別の設定値との
比較に従って前記@環水ポンプを停止させることにより
、空冷熱交換の単独運転に戻すことができ、誤動作する
ことはない。
〔実施例〕
以ド1本発明の各実施例を第1図および第2図を参照し
て説明する。
まず、第1図は、本発明の一実施例に係る一重効用空冷
吸収式冷凍機のサイクル系統図である。
第1図において、1は蒸発器、2は冷媒ポンプ、3は冷
水の通る冷水管を示す。
4は空冷吸収器で、この空冷吸収器4は、垂直管4aの
管外に冷却用のフィン4bが形成され。
垂直管4aの上部に蒸気通路5による上部ヘッダ、垂直
管4aの上部に、上部ヘッダを備えた構成であり、この
上部ヘッダ部が後述する補助水冷吸収器21に相当して
いる。
6は溶液ポンプ、7は溶液熱交換器、10は高温再生器
、11は低温再生器である。
15は空冷凝縮器で、この空冷凝縮器15は、垂直管L
5aの管外に冷却用のフィンL5bが形成され、垂直管
15aの上部は蒸気通路14による上部ヘッダ、垂直管
L5aの上部に上部ヘッダを備えた構成であり、この上
部ヘッダ部が後述する補助水冷凝縮器22に相当してい
る。
空冷吸収器4および空冷凝縮器15は、ファン20によ
る室外空気の流れによって空冷されるもので1図中の太
い矢印は冷却空気の流れ方向を示し工いる。
上記の各機器は、冷媒配管、溶液配管によって作動的に
接続されてサイクルが形成されている。
21は、空冷吸収器4に直列に併設された補助水冷吸収
器で、この補助水冷吸収器21は、空冷吸収器4の上部
ヘッダに相当する稀溶液種部に伝熱管23が挿入され、
この伝熱管23が水循環系に接続している。
22は、空冷凝縮器15に直列に併設された補助水冷凝
縮器で、この補助水冷凝縮器22は、空冷凝縮器15の
上部ヘッダに相当する冷媒液槽に伝熱管24が挿入され
、この伝熱管24が水循環系に接続している。
25は、水循環系に配設された水タンク(クーリングタ
ワーでもよい)、26は、水循環系に具備された水循環
ポンプ、27は、室外温度を検知する温度センサに係る
サーミスタである。
このような構成の一重効用空冷吸収式冷凍機について1
通常の外気温における基本的なサイクルの作用を説明す
る。
蒸発器1内の冷媒(水)は、冷媒ポンプ2によって冷水
の通る冷水管3上に撒布され、冷水から蒸発熱を奪って
低圧の冷媒蒸気となり、蒸気通路5を経て空冷吸収器4
に流入する。空冷吸収器4は、ファン20によって外気
により直接冷却されでおり、前記冷媒蒸気は、上部ヘッ
ダから撒布されて垂直管4a内を流ドするリチウムブロ
マイド濃溶液に吸収されて稀溶液となる。
この稀溶液は、補助水冷吸収器21から溶液ポンプ6に
よって送り出され、溶液熱交換器7を経て稀溶液管8,
9を介して高温再生器10.低温再生器11に送り込ま
れる。
高温再生器10には外部熱源12が供給され、炉10a
で燃焼するときに生じる熱により稀溶液を濃縮し、この
とき蒸気を発生する。この発生冷媒蒸気は、冷媒管路1
3の伝熱管部13aを介して低温再生器11内の稀溶液
を加熱濃縮し、冷媒みずからは凝縮液化して液冷媒とな
り、空冷凝縮器15の上部ヘッダに相当する補助水冷凝
縮器22へ送られる。
低温再生器11で濃縮された稀溶液から発生した蒸気は
、a気道路14を通って空冷凝縮器15の垂lζ管15
aに流入し、ここでやはりファン20によって外気によ
り冷却されて液冷媒となり上部ヘッダに相当する補助水
冷凝縮器22から冷媒管1Gを経て蒸発器1に戻る。
高温再生器10.低温再生器11でそれぞれ濃縮された
溶液は、濃溶液管17,18により溶液熱交換器7を経
たのち濃溶液管19を介して空冷吸収器4の上部ヘッダ
へ送られ撒布され、再び吸収過程がくり返される。
次に外気温度が異常に高温となったときの作用を説明す
る。
外気温度が特別に高い場合、空冷吸収器4における溶液
温度が上り溶液濃度が上昇するとともに、空冷凝縮器1
5の温度が上昇し、低温再生器11内の溶液温度が上昇
するため、高温再生器10の内圧が上昇することになる
そこで、サーミスタ27は、常に外気温度を監視してい
る。外気温度が異常に高温になり、サーミスタの設定値
1例えば33℃を超えると、そのサーミスタ27の出力
信号によって循環水ポンプ26が起動し、水タンク(ク
ーリングタワー)25の水は水循環系の配管を流れ、伝
熱管23によつ1補助水冷吸収鼎21における稀溶液の
出口温度を低ドさせる。同様に伝熱管24によって補助
水冷凝縮器22における冷媒液温度を低ドさせる。この
ように吸収器および凝縮器は、空冷、水冷の熱交換器部
が併用して働くことになる。
また逆に、外気温が低ドしてくると、サーミスタの別の
設定値との比較によって前記循環水ポンプ26を停止し
5通常の空冷熱交換による単独運転に戻る。
本実施例によれば、外気温が異常に上昇したときにも、
高外気湿での空冷熱交換を水冷によって補助、負担する
ことができるので、吸収器出口溶液温度をドげ、高温再
生器内圧力が大気圧を超えることなく運転が継続でき、
空冷吸収器、空冷凝縮器の伝熱面積を気温32℃で設計
しでも何ら支障のない、高効率の一重効用空冷吸収式冷
凍機を提供することができる。
次に1本発明の他の実施例を第2図を参照して説明する
第2図は、本発明の他の実施例に係る一重効用空冷吸収
式冷凍機のサイクル系統図であり1図中。
第1図と同一符号のものは、第1図の実施例と同等部分
であるから、この説明を省略する。
第2図の実施例で、第1図の実施例と相違するところは
、補助水冷吸収器および補助水冷凝縮器を、空冷吸収器
および空冷凝縮器に対して並列に併設したことである。
第2図において、28は、空冷吸収器4に並列に併設さ
れた補助水冷吸収器で、この補助水冷吸収器28は、管
路28a、28bを介して、それぞれ蒸気通路5.空冷
吸収器4のド部ヘッダ4cに接続している。補助水冷吸
収器28の摺部には伝熱管30が挿入され、この伝熱管
30が水循環系に接続しtいる。
また、29は、空冷凝縮器15に並列に併設された補助
水冷凝縮器で、この補助水冷凝縮器29は、管路29a
、29bを介して、それぞれ蒸気通路14.空冷凝縮器
15の下部ヘッダ15cに接続している。補助水冷凝縮
器29の摺部には伝熱管31が挿入され、この伝熱管3
1が水循環系に接続している。
外気温度が異常に高温になると、サーミスタ27の検知
信号によって循環水ポンプ26が起動し、水タンク(ク
ーリングタワー)25の水は水循環系の配管を流れ、伝
熱管30を介して、補助水冷吸収器28を流れる冷媒を
冷却することによって空冷吸収器4のド部ヘッダ4cに
おける稀溶液温度を低ドし、かっ温度を稀釈する。
また、伝熱管31を介して、補助水冷凝縮器29を流れ
る冷媒を冷却することによって、空冷凝縮器15のド部
ヘッダL5cにおける液冷媒温度を低ドさせる。
このようにして、第2図の実施例によれば、第1図の実
施例で説明したと同様の効果が期待される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、外気温が異常に上
昇したときにも、吸収器の溶液温度をドげ、高温再生器
内圧力が大気圧を超えることがなく運転が継続でき、空
冷吸収器、空冷凝縮器などの空冷熱交換器部を小形化し
、なおかつ、高効率な一重効用空冷吸収式冷凍機を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る一重効用空冷吸収式
冷凍機のサイクル系統図、第2図は1本発明の他の実施
例に係る−重効用空冷吸収式冷凍機のサイクル系統図、
第3図は、一般的な一重効用空冷吸収式冷凍機の溶液濃
度線図である。 1・・・蒸発器、2・・・冷媒ポンプ、4・・・空冷吸
収器、6・・・溶液ポンプ、7・・・溶液熱交換器、1
0・・・高温再生器、11・・・低温再生器、15・・
・空冷凝縮器、20・・・ファン、21.28・・・補
助水冷吸収器。 22.29・・・補助水冷凝縮器、23,24,30゜
31・・・伝熱管、25・・・水タンク、26・・・水
循環ポンプ、27・・・サーミスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸発器、空冷吸収器、空冷凝縮器、低温再生器、高
    温再生器、溶液熱交換器、溶液ポンプ、冷媒ポンプ、お
    よびこれらを作動的に接続する配管系からなり、前記空
    冷吸収器、空冷凝縮器へ冷却空気を供給するファンを備
    えた一重効用空冷吸収式冷凍機において、前記空冷吸収
    器および空冷凝縮器に、それぞれ補助水冷吸収器および
    補助水冷凝縮器を併設し、これら補助水冷吸収器および
    補助水冷凝縮器を水冷するための水循環系を接続したこ
    とを特徴とする一重効用空冷吸収式冷凍機。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、水循環
    系は、水タンクおよび水循環ポンプを備えるとともに、
    室外温度を検知する温度センサを備え、この温度センサ
    の検知信号に従つて水循環ポンプを作動させるように構
    成したものである二重効用空冷吸収式冷凍機。
JP814187A 1987-01-19 1987-01-19 二重効用空冷吸収式冷凍機 Pending JPS63176961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP814187A JPS63176961A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 二重効用空冷吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP814187A JPS63176961A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 二重効用空冷吸収式冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63176961A true JPS63176961A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11685023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP814187A Pending JPS63176961A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 二重効用空冷吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63176961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3483710A (en) Cascade absorption refrigeration system
JPS59189265A (ja) 三重効用吸収式冷凍機
CN216048068U (zh) 一种直流变频热泵再热冷回收型全新节能组合空调机组
KR20030045175A (ko) 물-암모니아 흡수 시스템용 상변화 열전달 커플링
CN112867374A (zh) 一种水冷热管双模机房空调
CN1162668C (zh) 吸收式冷冻机控制方法
JPS63176961A (ja) 二重効用空冷吸収式冷凍機
CN102589204B (zh) 一种具有与蒸发器耦合的分离型热管回路的制冷循环系统
CN218544670U (zh) 一种蒸发温度控制装置
JP2003004330A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP2000274860A (ja) ヒートポンプサイクル型吸収式冷凍および暖房同時取出し機ならびに方法
CN217116714U (zh) 基于蒸发冷凝和热管的数据中心用空调降温系统
JPS63176965A (ja) 二重効用空冷吸収式冷温水機
Williams Large Scale Cooling and Industrial Refrigeration Systems
JPS63201458A (ja) 二重効用空冷吸収式冷温水機
JPS60101458A (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JPH05118696A (ja) ヒートポンプ装置
JPH04309756A (ja) 混合吸収液及びそれを用いた吸収式熱変換装置
JPS63176966A (ja) 二重効用空冷吸収式冷温水機
JP3429905B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3874263B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
CN2227312Y (zh) 多级吸收式制冷机
CN117279312A (zh) 基于太阳能orc-vcr的数据中心冷却装置
CN111426086A (zh) 一种风冷式水冷机组
JPS6024894B2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ装置