JPS63175487A - レ−ザ光源の駆動装置 - Google Patents

レ−ザ光源の駆動装置

Info

Publication number
JPS63175487A
JPS63175487A JP705887A JP705887A JPS63175487A JP S63175487 A JPS63175487 A JP S63175487A JP 705887 A JP705887 A JP 705887A JP 705887 A JP705887 A JP 705887A JP S63175487 A JPS63175487 A JP S63175487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
current
switching means
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP705887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Monma
門馬 久喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP705887A priority Critical patent/JPS63175487A/ja
Publication of JPS63175487A publication Critical patent/JPS63175487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真感光材料、すなわち、フィルム等の画像記
録担体を露光して画像等を記録する際に用いられるレー
ザ光源の駆動装置に関し、一層詳細には、レーザ光源駆
動装置内の定電圧回路または定電流回路の出力からレー
ザダイオードに電流を供給する際、レーザダイオードの
アノードにスイッチング手段を配設し、当該スイッチン
グ手段の導通/非導通によりレーザダイオードの光量を
実質的に切り換える装置において、前記スイッチング手
段の接地点と前記レーザダイオードのカソードとを同電
位点になるように構成し、結果として、前記定電圧回路
または定電流回路の出力電流を一定化しレーザダイオー
ドに供給される電流波形の波形応答を良好化し当該波形
応答に係る前記当該レーザダイオードの発光出力により
露光されるフィルムの任意の区間の露光量を均一にする
ことを可能とするレーザ光源の駆動装置に関する。
第1図は従来の、レーザ光源の駆動装置の要部を示す回
路図であって、その中、参照符号2はカソードが接地さ
れたレーザダイオードであり、当該レーザダイオード2
のアノード側には第1の電流設定用抵抗4を介してオペ
アンプ6とトランジスタ8から構成され且つ前記トラン
ジスタ8のコレクタが電源+Vに接続されている定電圧
回路10からダイオード供給電流■1が導入される。前
記定電圧回路10の入力には、例えば、第2図aに示す
光量制御電圧信号PCが導入される。
さらに、前記レーザダイオード2のアノード−にはエミ
ッタが第2の電流設定用抵抗14を介して電源=■に接
続されるスイッチングトランジスタ12のコレクタが接
続されている。なお、そのベース端子には、例えば、第
2図Cに示す前記レーザダイオード2の導通/非導通駆
動信号TON/。1.がインバータ16を介して接続さ
れる。
そこで、上記した回路において、レーザダイオード2を
流れる電流Idは前記光量制御電圧信号PCに係るダイ
オード供給電流Itがスイッチング手段20の導通/非
導通により側路電流18分だけ側路されることにより制
御される。
然るに、上記したように、レーザダイオード2を流れる
電流Idはスイッチング手段20の導通/非導通により
その電流値が切り換えられる。
この場合において、スイッチングトランジスタ12のベ
ース・エミッタ間における電位の温度変化やインバータ
16の出力電圧の変化、あるいはスイッチングトランジ
スタエ2のエミッタ電流値とダイオード供給電流■1の
値との差があることから、ダイオード供給電流■1の値
とスイッチングトランジスタ12の能動状態での側路電
流I3の値は本質的に一致しない。すなわち、ダイオー
ド供給電流■1はスイッチング手段20の導通時と非導
通時においてその値が変化することになる。
一方、最近のレーザ光源駆動装置は機器の高速化が図ら
れ、例えば、前記ダイオード供給電流I、のスイッチン
グ時間が数n(ナノ)秒オーダにも達していることも珍
しくはない。このため、前記ダイオード供給電流■1の
僅かな変化は定電圧回路10の動特性、あるいはストレ
ーインビーダ・ンスの影響等により、第2図すに示すよ
うに、ダイオード供給電流11の立ち上がり部分、ある
いは立ち下がり部分に係る過渡部分の切換波形に波形歪
、すなわち、リンギング等を惹起させる。
例えば、レーザダイオード2の発光光量は、第2図dに
示すように、波形にリンギングを生じる。そのため、当
該レーザダイオードのレーザ光により露光されるフィル
ムの再生画像品質を著しく劣化させるという不都合が露
呈している。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、レーザ光源駆動装置内の定電圧回路または定電
流回路の出力からレーザダイオードに電流を供給する際
、レーザダイオードのアノードにスイッチング手段を配
設し、当該スイッチング手段の導通/非導通によりレー
ザダイオードの光量を実質的に切り換える装置において
、前記スイッチング手段の接地点を前記レーザダイオー
ドのカソードと同電位点になるように構成し、その結果
、前記定電圧回路または定電流回路の出力電流を一定化
に近づけレーザダイオードに供給される電流波形の波形
歪を減少することにより当該レーザダイオードの発光出
力により露光されるフィルムを均一に露光して再生画像
の品質を向上させることを可能とするレーザ光源駆動装
置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明はレーザダイオー
ドのアノードにスイッチング手段を配設し、当該スイッ
チング手段の導通/非導通により定電圧回路または定電
流回路の出力からレーザダイオードに導入される電流を
切り換えることにより実質的にレーザダイオードの発光
量を切り換える装置において、前記スイッチング手段の
接地点電位と前記レーザダイオードのカソード電位とを
同電位に構成することを特徴とする。
次に、本発明に係るレーザ光源の駆動装置について好適
な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しなか・ら以下詳
細に説明する。
第3図は本発明を実施する基本ブロック図であって、そ
の中、参照符号30は露光用フィルム(図示せず)の1
主走査区間に係るゲート信号、所謂、スキャン信号(後
述)が接続される端子であって、当該スキャン信号の接
続端子30はカウンタ32のリセット入力端子Rに接続
される。
一方、カウンタ32のクロック入力端子には前記スキャ
ン信号のハイレベル期間に連続して発生するグリッドパ
ルスの導入端子34からグリッドパルスが導入され、そ
の時、カウンタ32はグリッドパルスが導入される毎に
カウントアツプされ、その出力信号はルックアップテー
ブルとしてのメモリ36のアドレス入力端子に導入され
る。
メモリ36の出力デジタル信号(本実施態様では後述す
る0ON乃至FFM信号)は乗算型D/A変換器38の
デジタル入力端子りに導入される。そして、当該乗算型
D/A変換器38のアナログ入力電圧端子Mには第2オ
ペアンプ40の出力端子が接続され、同乗算型D/A変
換器38のアナログ出力端子Aには前記デジタル入力端
子り並びにアナログ入力電圧端子Mに導入される信号の
積信号である光量制御電圧信号P、が出力される。
一方、前記乗算型D/A変換器38のアナログ出力端子
Aは定電圧回路10内のオペアンプ6の一方の入力端子
に接続され、当該オペアンプ6の出力端子はトランジス
タ8のベース端子に接続される。当該トランジスタ8の
コレクタは電源+■に接続され、そのエミッタは前記オ
ペアンプ6の他方の入力端子と接続されると共に、ダイ
オード供給電流IIが流れる第1の電流設定抵抗4を介
してレーザダイオード2のアノードに接続される。
また、当該レーザダイオード2のアノードには本発明に
係るスイッチング手段42内のスイッチングトランジス
タ12のコレクタと第2の基準電流I2が流出するトラ
ンジスタ44のコレクタとが接続される。前記スイッチ
ングトランジスタ12のエミッタは接地され、ベースに
はインバータ16を介し実質的にレーザダイオード2の
発光量を制御する導通/非導通駆動信号T。N10FF
が導入される。そして、前記レーザダイオード2のカソ
ードは接地される。一方、前記トランジスタ44のエミ
ッタは抵抗46を介して電源+Vに接続される。また、
当該トランジスタ44のベースには第3オペアンプ48
の出力信号が導入される。
そこで、次に、前記レーザダイオード2はカソード端子
が接地されているPINフォトダイオード50によって
その発光出力が検出され、当該PTNフォトダイオード
50のアノードは抵抗52を介して電源−■に接続され
ると共に、バッファとしての第4オペアンプ54の入力
端子に接続される。当該第4オペアンプ54の出力端子
は第1のサンプルホールド回路56のアナログ入力端子
に接続されると共に、第2サンプルホールド回路58の
アナログ入力端子にも接続される。
ここで、第1サンプルホールド回路56のゲート端子G
、には第1のサンプリングゲートパルス60が導入され
る。また、前記第2サンプルホールド回路58のゲート
端子G2には第2のサンプリングゲートパルス62が導
入される。そして、前記第1サンプルホールド回路56
のホールド出力端子は前記第3オペアンプ48の一方の
入力端子に接続され、前記第2サンプルホールド回路5
8の出力端子は前記第2オペアンプ40の一方の入力端
子に接続される。そして、第3オペアンプ48と第2オ
ペアンプ40の他方の入力端子には夫々レーザダイオー
ド2の基準光量、例えば、3mWに係る第1可変基準電
圧源vlと同じくレーザダイオード2の第2の基準光量
、例えば、1.2mWに係る第2可変基準電圧源v2が
接続される。
本実施態様に係るレーザ光源駆動装置は基本的には以上
のように構成されるものであり、次にその作用並びに効
果について説明する。
第4図は第3図゛に示す本発明に係る基本ブロック図の
波形説明図である。第4図aはフィルム(図示せず)の
1走査区間に係るスキャン信号であうで、当該スキャン
信号のローレベルによりカウンタ32がリセットされる
。この時、前述したように、カウンタ32に導入される
グリッドパルス毎にカウンタ32はカウントアツプする
そして、カウンタ32の出力信号がメモリ36のアドレ
ス入力端子に導入されると、メモリ36のデジタル出力
は予め定められた、例えば、第4図fに16進表記で示
すデジタルパターン値を出力する。この第4図fに示す
夫々のデジタル値は第4図aに示すスキャン信号の立ち
上がり部でF F H値となり、次に、00Mとなり、
次いで、スキャン信号の略中央部でFFH両端部でOO
Mとなるように正弦的に増減するものとする。
そこで、今、前記第1基準電圧源V、が第1基準光量、
例えば、3mWに係る電圧に調整され、また、第2基準
電圧源■2が第2基準光量1.2mWに係る電圧に調整
されているとする。
そして、この場合において、先ず、第4図すに示すよう
に、第1サンプリングゲートパルス60がハイレベル状
態、すなわち、図中、SMPL1区間では前記乗算型D
/A変換器38のアナログ入力電圧端子Mに導入される
電圧は無視されるので、定電圧回路10からレーザダイ
オード2に供給される電流■、は、第3図dに示すよう
に、55mAでピークになるように抵抗4が設定されて
いるものとする。そして、当8亥SMPL1時には、第
4図Cに示すように、トランジスタ44からレーザダイ
オード2に供給される電流I2は徐々に増加する。そし
て、1.+1.=75mA、すなわち、PINフォトダ
イオード50の端子間電圧がレーザダイオード2のレー
ザパワーが3mWに係る電圧に至った時、に第1サンプ
ルホールド回路56がホールドされ(図中、S3点)、
その結果、トランジスタ44からレーザダイオード2に
供給される電流I2の値は第3図aのスキャン信号がハ
イレベル状態の間20mAに保たれる。以上の動作によ
り第1基準光量3mWに係る電圧が第1サンプルホール
ド回路56によりサンプルホールドされる。
次に、第4図eに示すように、第2サンプリングゲート
パルス62がハイレベル状態にある期間の動作、すなわ
ち、図中、SMPL2区間での第2基準光量1.2mW
点に係るサンプルホールド動作について説明する。前述
したように、レーザダイオード供給電流1.が第2オペ
アンプ40の出力電圧である乗算型D/A変換器38の
アナログ入力端子Mに加えられる電圧と乗算型D/A変
換器38のデジタル入力端子りに加えられるメモリ出力
、この場合においては、SMPL2区間の出力信号OO
に係る電圧との積により決定されることと■2の値が2
0mAであることを考慮することにより、SMPL2区
間では、第4図dに示すように、トランジスタ44から
の電流■2が徐々に減少して、I + + I z=6
5m A、すなわち、PINフォトダイオード50の端
子間電圧がレーザダイオード2の発光出力1.2mWに
係る電圧に至った時に、第2サンプルホールド回路58
はホールドされ(図中、52点)、その結果、定電圧回
路10からレーザダイオード2に供給されるレーザダイ
オード供給電流■1の値が45mAにホールドされる。
以上の動作により第2の基準光IF1.2mWに係る電
圧がサンプルホールドされる。
そして、SMPL2区間以降では、メモリ36の出力値
はカウンタ32の出力値により制御され、第4図fに示
すように、10.20.40・・・FOlFF、FO・
・・40.20.10.00と正弦状に出力されるので
、この場合、定電圧回路10から流れる電流I、も第4
図dの32点以降に示すように正弦状に変化する。これ
らによリレーザダイオード2の光量は、第3図りに破線
で示すように、最大値smw、電小値1.2mWと正弦
状に出力される。
なお、この場合、スイッチング手段42内のインバータ
16にフィルムの露光に係る導通/非導通信号T。N/
。FFが第4図gに示すように加えられると、レーザダ
イオード2からフィルムに対して第4図りのハツチング
波形で示すように規定の光量が照射されることになる。
ここで、第4図りに示すレーザダイオードの発光出力波
形の形状、すなわち、レーザダイオード2に流入する電
流の波形応答について考察する。
第3図から容易に諒解されるように、スイッチング手段
42の接地点とレーザダイオード2の接地点は同一電位
であり、この場合、抵抗4の両端の電圧はレーザダイオ
ード2の順方向電圧からスイッチング手段42内のスイ
ッチングトランジスタ12の飽和電圧値を減算した値に
比べて十分高くすることが可能であり、その結果、定電
圧回路10から導出されるダイオード供給電流■1は、
スイッチング手段42の導通/非導通に関わらず、第2
図すに示す波形の電流変化幅Wに比べてその変化幅を相
当程度小さくすることが出来る。そのため、第4図りに
示すレーザダイオードのスイッチング波形に係る波形歪
は、後述するように、顕著に小さくすることが可能であ
る。
なお、スイッチング手段42の接地点とレーザダイオー
ド2の接地点を同一電位に構成する際には高周波的にも
同一電位とすることが肝要であって、この意味から面接
地点は物理的にも近接しておくと好適である。
さらに、高周波的に述べると、前記定電圧回路10とレ
ーザダイオード2とスイッチング手段42内のスイッチ
ングトランジスタ12等はそのリード線も含めて最短と
するような結線とすることが望ましく、その上、前記定
電圧回路10の電源用のバイパスコンデンサ(図示せず
)の他端は前記接地点と最短配線にして結線するとなお
好適である。
ここで、波形歪の改善の程度を発明者の実験確認結果に
より示せば、例えば、第4図りの一点鎖線内の略方形波
について見た場合、第5図aに示すスイッチング手段の
接地点が抵抗を介して電源に接続されている場合のリン
ギングの大きい波形に比べて、第5図すに示すように、
相当程度ダンピングされる波形が得られる効果を奏する
以上のように、本発明によれば、レーザダイオードのア
ノードにスイッチング手段を配設し、当該スイッチング
手段の導通/非導通をもって定電圧回路の出力から電流
設定抵抗を介してレーザダイオードに供給される電流を
切り換えることにより実質的にレーザダイオードの光量
を制御する装置において、前記スイッチング手段の接地
点と前記レーザダイオードのカソードとを同電位点にな
るように構成し、その結果、前記定電圧回路の出力電流
を一定化に近づけレーザダイオードに供給される電流波
形の波形歪を減少させたレーザ光源によりフィルムを均
一に露光出来るため、再生画像の品質を著しく向上させ
ることを可能とするレーザ光源駆動装置が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
例えば、スイッチング手段の出力側、すなわち、スイッ
チングトランジスタのコレクタに直列に高速スイッチン
グダイオードを挿入することによりスイッチングトラン
ジスタの飽和電圧と高速スイッチングダイオードの順方
向電圧との和の電圧を前記レーザダイオードの順方向電
圧に近づけて一層波形歪の改善を遂行することを可能と
すること、あるいはレーザダイオードの発光出力波形の
より高速化のために前記スイッチングトランジスタのベ
ースとコレクタの間にショットキーダイオードを付加し
て当該スイッチングトランジスタを不飽和スイッチ動作
とすること、さらには定電圧回路に代替して定電流回路
構成とすること等、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のレーザ光源駆動回路図、第2図は従来の
レーザ光源駆動回路の作用説明図、 第3図は本発明に係るレーザ光源駆動回路のブロック図
、 第4図は第3図に示すレーザ光源駆動回路の波形説明図
、 第5図は本発明の詳細な説明図である。 2・・・レーザダイオード  4・・・電流設定用抵抗
6・・・オペアンプ     8・・・トランジスタ1
0・・・定電圧回路 12・・・スイッチングトランジスタ 14・・・電流設定用抵抗   16・・・インバータ
20・・・スイッチング手段 30・・・スキャン信号接続端子 32・・・カウンタ 34・・・グリッドパルス導入端子 42・・・スイッチング手段 50・・・PINフォトダイオード 54・・・オペアンプ 56.58・・・サンプルホールド回路+■10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザダイオードのアノードにスイッチング手段
    を配設し、当該スイッチング手段の導通/非導通により
    定電圧回路または定電流回路の出力からレーザダイオー
    ドに導入される電流を切り換えることにより実質的にレ
    ーザダイオードの発光量を切り換える装置において、前
    記スイッチング手段の接地点電位と前記レーザダイオー
    ドのカソード電位とを同電位に構成することを特徴とす
    るレーザ光源の駆動装置。
JP705887A 1987-01-14 1987-01-14 レ−ザ光源の駆動装置 Pending JPS63175487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705887A JPS63175487A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 レ−ザ光源の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705887A JPS63175487A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 レ−ザ光源の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175487A true JPS63175487A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11655466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP705887A Pending JPS63175487A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 レ−ザ光源の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018186112A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 日本電信電話株式会社 Dmlドライバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018186112A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 日本電信電話株式会社 Dmlドライバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11214183A (ja) 発光回路
JPS54152846A (en) Pulse duration modulating signal amplifier circuit
TW347606B (en) Semiconductor laser drive circuit, semiconductor laser device, image recording device and optical disk device
JPS63175487A (ja) レ−ザ光源の駆動装置
RU2003129015A (ru) Контур управления установкой удаления покрытий с деталей
KR920009154A (ko) 표시로 의도된 과금펄스를 전기통신 가입자에게 발생하는 회로
US5046152A (en) Ignition circuit for a gas discharge lamp
JP3581555B2 (ja) 光源駆動装置
JPS62293817A (ja) パルス幅変調器
US5053680A (en) Switching device
US5661739A (en) Semiconductor laser driving circuit
US3931466A (en) Circuit arrangement for use in a television camera tube with an anti-comet tail electron gun
JPH08116119A (ja) 半導体レーザーの光強度制御装置
US4439713A (en) Deflection control circuit for image pick-up tube
TW350189B (en) A bus controlled arrangement using a duty cycle modulated control signal
US4914359A (en) Deflecting voltage generating circuit
JP3270047B2 (ja) 垂直偏向回路装置
FR2473230A1 (fr) Generateur de signaux electriques a puissance elevee
JPS63184460A (ja) レ−ザ光量の制御方法および装置
JP2692629B2 (ja) 発光素子駆動回路
KR900006465B1 (ko) 신호 처리회로
SU768012A1 (ru) Устройство дл управлени лучом электронно-лучевой трубки
SU809505A1 (ru) Генератор импульсов
KR910004958Y1 (ko) 형광표시관의 특성 측정용 패널 구동회로
JP3098531B2 (ja) パルス幅変換回路