JPS63173842A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS63173842A
JPS63173842A JP345887A JP345887A JPS63173842A JP S63173842 A JPS63173842 A JP S63173842A JP 345887 A JP345887 A JP 345887A JP 345887 A JP345887 A JP 345887A JP S63173842 A JPS63173842 A JP S63173842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
fuel
chamber
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP345887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Omori
俊彦 大森
Hitoshi Tomijima
冨島 均
Hiroaki Nishimaki
西牧 浩明
Hiroyasu Kanamori
弘恭 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP345887A priority Critical patent/JPS63173842A/ja
Publication of JPS63173842A publication Critical patent/JPS63173842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジン等に燃料を供給する燃料噴
射装置、特にユニットインジェクタに関するものである
〔従来の技術〕
従来、ユニットインジェクタは、燃料供給ポンプから送
られてきた燃料を、エンジンの運転に同期して往復運動
される圧送プランジャによって圧送ポンプ室内で加圧し
、この高圧燃料を噴射ノズルから燃焼室へ噴霧供給する
また、このようなユニットインジェクタとしては、圧送
ポンプ室に一端が開口する排出通路を電磁弁により開閉
し、電磁弁の閉弁時期により噴射タイミングを制御し、
開弁時期により噴射量を制御する構成のものが、米国特
許4,129,253号明細書に開示となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構成のものにおいては、電磁
弁の弁体が高圧燃料の噴射圧を開弁方向の圧力として直
接受ける構造であるので、最大1500kg/ctAに
達する燃料圧に耐えて電磁弁の閉弁を維持し、かつ最高
1500Hzの応答性で電磁弁を開弁作動させるのは非
常に困難である。
本発明は以上のような問題点に鑑みてなされるもので、
高圧の噴射圧に対しても排出通路の閉塞状態を保持する
ことができる噴射制御装置を備えた信幀性に優れる燃料
噴射装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために次のような技術的手段を講
じた。
すなわち、エンジンにより駆動される圧送プランジャに
よって、低圧燃料部から供給された圧送ポンプ室の燃料
を高圧に加圧し、この高圧燃料を噴射させるとともに、
圧送ポンプ室に一端が開口する排出通路を制御装置によ
り開閉して噴射タイミング及び噴射量を制御する燃料噴
射装置において、前記制御装置は、一端側が排出通路の
途中に設けられたバルブシートに離着するとともに排出
通路内の圧力を離座方向の押圧力として受けるメインバ
ルブと、このメインバルブを着座方向に付勢する弾性部
材と、メインバルブの他端側に形成されるとともにメイ
ンバルブを着座させる方向の圧力を保持する背圧室と、
この背圧室に連通ずる連通通路と、燃料の噴射時には連
通通路と排出通路とを連通し、不噴射時には連通通路と
低圧燃料部とを連通して背圧室の圧力を制御する制御弁
とを備えており、メインバルブの着座時における背圧室
側の受圧面積は排出通路側の受圧面積以上になっている
また、前記制御弁は、連通通路の途中に設けられた第2
のバルブシートに着座することにより背圧室と排出通路
側とを連通し、離座することにより背圧室と低圧燃料部
とを連通ずる弁体と、この弁体内において前記背圧室と
連通して形成されるとともに弁体を着座させる方向の圧
力を保持する流体室と、弁体を着座方向に付勢する第2
の弾性部材と、通電されることにより磁力を発生し弁体
を離座方向に移動させる電磁コイルとを有しており、弁
体の着座時における流体室側の受圧面積は背圧室側の受
圧面積以上となっている。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例について第1図〜第3図を用い
て説明する。第1図は本実施例の構成を示す断面図、第
2図は第1図の電磁弁23を示す部分拡大断面図である
第1図において、ユニットインジェクタlはエンジンヘ
ッド12に挿入設定されるもので、Qリングlla及び
llbによってユニットインジェクタ1の外周側には燃
料ギヤラリ1oが設定される。
そして、この燃料ギヤラリ10に対しては、エンジンに
よって駆動される例えばフィードポンプ等によって、低
圧燃料側から燃料を取り出し、安全弁等で最裔圧力を規
定して燃料が供給されるようになっている。
ユニットインジェクタ1は、圧送シリンダ2と、ノズル
ホルダ3と、ホルダナツト4とを備えている。圧送シリ
ンダ2の下面にはノズルホルダ3が押接されており、圧
送シリンダ2とノズルホルダ3とはホルダナツト4によ
り一体的に結合されている。また、この結合によってユ
ニットインジェクタ1内には燃料ギヤラリ17が設定さ
れ、この燃料ギヤラリ17は連通孔16を介して燃料ギ
ヤラリ10と連通ずる。
圧送シリンダ2内には圧送プランジャ5が摺動自在に嵌
挿されており、この圧送プランジャ5の一端側には圧送
ポンプ室6が形成されている。また、圧送プランジャ5
の他端側はカムフォロア7に連結されており、このカム
フォロア7は、図示しないエンジンに同期して回転する
カムにより、直接もしくはロッカーアーム等を介して間
接に、図中下方へ移動される。そして圧送シリンダ2と
カムフォロア7との間にはフォロアスプリング8が架は
渡されており、このスプリング8によってカムフォロア
7及び圧送プランジャ5は図中上方へ復帰されるように
なっている。なお、9は圧送シリンダ2に開設した開放
孔であり、カムフォロア7への潤滑油の供給と空気抜き
の役割を果す。
圧送プランジャ5の外周面には環状溝5aが形成されて
おり、この環状溝5aは圧送プランジャ5の径方向に貫
通して穿設された横孔5b及び軸方向に穿設された縦孔
5Cを介して圧送ポンプ室6に連通している。
圧送シリンダ2の圧送プランジャ5との摺動面には第1
環状溝13及び第2環状溝14が形成されており、この
第1環状溝13及び第2環状溝14は通路15を介して
燃料ギヤラリ17と連通している。また、環状溝5aと
第2環状溝14との連通により燃料ギヤラリ17内の燃
料が通路15、横孔5a、縦孔5bを順次介して圧送ポ
ンプ室6に導入される。なお、第2環状溝14は通路5
1を介して後述する制御装置34側の環状溝46に連通
している。
圧送ポンプ室6はノズルホルダ3内の通路18を介し、
ノズル19内の図示しない針弁に接続している。この針
弁はノズルホルダ3内のノズルスプリング室20のスプ
リング21によって常時閉弁方向に付勢されており、圧
送ポンプ室6内の圧力がスプリング21のセット圧に打
勝つと針弁が開弁じ、ノズル19より燃料噴射が行われ
る。
圧送ポンプ室6には排出通路45の一部を構成する排出
通路45の一部を構成するシリンダ側排出通路22の一
端22aが開口しており、排出通路45は制御装置23
により開閉される。
制御装置23は圧送シリンダ2に固定結合されており、
この結合によって圧送シリンダ2内には電磁弁側燃料ギ
ヤラリ60が設定される。この燃料ギヤラリ60は通路
50によって第1環状溝13と接続されている。すなわ
ち、電磁弁側燃料ギヤラリ60は、通路50、第1環状
溝13、通路15を順次介して低圧燃料側である燃料ギ
ヤラリ17に連通している。
次に、第2図を用いて制御装置23について説明する。
第2図に示すように、制御装置23は、ボディ27、制
御弁ボディ25、バルブシートボディ26、ホルダ28
、固定ナツト29、メインバルブ30、スプリング32
、制御弁24を備えている。
ボディ27は、制御弁ボディ25、バルブシートボディ
26及び固定ボディ29と一体にホルダ28により圧送
シリンダ2に螺合固定されている。
つまり、バルブシートボディ26の上面には制御弁ボデ
ィ25が押接され、この制御弁ボディ25の上面はスペ
ーサ54.55を間に介してボディ27により押接され
ており、ボディ25の上面は固定ナツトにより押圧固定
されている。なお、ボディ27とホルダ28との当接面
には燃料の洩れを防止するために0リング39が設けら
れている。
上記ボディ27、制御弁ボディ25、バルブシートボデ
ィ26、ホルダ28及びスペース54゜55により制御
装置23のハウジング56が構成されている。
ハウジング56内には、シリンダ側排出通路22の他端
22bに連通する通路41、この通路41に連続して形
成された圧力室42、この圧力室42に連続して形成さ
れた環状溝57、この環状溝57と圧送シリンダ2の環
状溝46とを連通ずる通路43が形成されており、シリ
ンダ側排出通路22、通路41、圧力室42、環状溝5
7、通路43及び環状溝46により本実施例の排出通路
45が構成される。また、圧力室42と環状溝57との
接続部分にはバルブシート40が設定されている。
ハウジング56内には、メインバルブ30が油密を保っ
て、図中上下方向に摺動可能に配設されている。メイン
バルブ30は、略円柱形状であって、一端側にはテーパ
面301が形成されている。
このテーパ面301は、メインバルブ30の図中上下方
向の摺動に伴って、バルブシート47に離着し、排出通
路45を開閉する。
メインバルブ30はスプリング32により常時着座方向
(図中下方)に付勢されており、またメインバルブ30
の先端面302は、圧送ポンプ室6からシリンダ側排出
通路22を通って圧力室42に圧送された燃料圧を着座
方向の押圧力として受ける。
ハウジング56内であって、メインバルブ30の他端側
には背圧室52が形成されており、この背圧室52はメ
インバルブ30を離座させる方向(図中下方)の圧力を
保持する。
ここで、第3図に示すように、メインバルブ30のシー
ト径をdl、円柱部の外径をd2とすると、メインバル
ブ30の着座時における圧力室42側の受圧面積A、と
背圧室52側の受圧面積A2は次のように示される。
また、本実施例においては、メインバルブ30の外径d
2はシート径d1より大きく設定されており、メインバ
ルブ30の背圧室52側の受圧面積A2は圧力室42側
の受圧面積A、より大きくなる。
また、ハウジング56内には、背圧室52に連通する連
通通路58、排出通路45に連通する通路38及び環状
溝36、低圧燃料側に連通ずる通路37が形成されてお
り、制御弁25により連通通路58と通路38との連通
と、連通通路58と通路37との切換制御が行われ、背
圧室52の圧力が制御される。
制御弁25は、弁体31、ピストン33、第2のスプリ
ング35、電磁コイル34とを備えている。
弁体31は、磁性体により形成され、円筒形状であって
、ハウジング56内に摺動自在に配設されている。また
、この弁体31の一端側には円筒部より小径の小径部3
13が形成されており、他端側にはっは部311が形成
されている。弁体21の小径部313は、連通通路58
の途中に設けられた第2のバルブシート40に離着し、
第2図に示す着座状態においては連通通路58と通路3
7との連通を遮断する。なお、弁体31のつば部311
には、ハウジング56と弁体31の摺動面からっぽ部3
11側へ侵入した燃料が弁体31の移動の抵抗とならな
いように貫通穴312が穿設されている。
また、弁体31には径方向に連通孔314が形成されて
おり、第2図に示す弁体31の着座状態においては連通
孔314と環状溝36とが連通ずるようになっている。
弁体31の内周には円柱状のピストン33が配設されて
いる。このピストン33は弁体31内で所定の範囲で移
動可能になっている。ピストン33には、図中上方側に
おいて円柱部より小径の小径部331が一体に形成され
ている。ピストン33は、小径部331の上端面がピス
トン33の図中上方に配設された固定部材48の下端面
に当接するまで図中上方へ移動可能になっている。また
、ピストン33の下端にはテーパ面333が形成されて
いる。
、′、゛ 弁体31の内周面には、連通孔314に連通ずるように
形成された環状溝315と、この環状溝36に連続して
形成されたシート部316とが設けられている。ピスト
ン33のテーパ面333は、このシート部316に着座
することにより連通通路58と連通孔314との連通を
遮断する。一方、弁体31がバルブシート40に着座し
た状態で、通路38を通って加圧燃料が圧送されると、
燃料は環状溝36、連通孔314、環状溝315を介し
て弁体31内に侵入し、その燃料圧はピストン33に作
用する。そのため、ピストン33のテーパ面333はシ
ート部316から離座し、ピストン33は回国中上方へ
移動する。
また、弁体31内にはピストン33の下端面及びピスト
ン33の内周面とにより形成される流体室317が設け
られており、この流体室317は連通孔318を介して
背圧室52に連通している。
従って、弁体31内に導入された加圧燃料は流体室31
7及び背圧室52内に充填され、弁体31は背圧室52
内の圧力を離座方向の押圧力として受け、流体室317
内の圧力を着座方向の押圧力として受ける。
ここで、本実施例では、第3図に示すピストン33の外
径d3は、先端部313のシート径d4より僅かに大き
く設定されている。すなわち、弁体31の着座時−にお
ける流体室317側の受圧面積は背圧室52側の受圧面
積より大きくなっている。従って、流体室317及び背
圧室52内の圧力をPとすると、弁体31は着座時にお
いて荷重Fの力で着座方向に押圧され、この荷重Fは次
のように表される。
弁体31の他端側には第2のスプリング35が配設され
ており、スプリング35は弁体31を着座方向(図中下
方)へ押圧している。
また、弁体31の他端側には電磁コイル34が配設され
ており、この電磁コイル34は通電されることにより磁
力を発生し、弁体31を図中上方へ移動させる。これに
より、弁体31の先端部313はバルブシート47から
離座し、次にピストン33のテーパ面333はシート部
316に着座する。
電磁コイル34は図示しない制御回路からエンジンの運
転状況に応じた指令信号により作動されるようになって
いる。
この制御回路は、エンジン回転数、アクセルペダルの踏
込量、エンジン温度、その他のエンジンの運転状態を検
知するセンサからの信号を受け、これらの信号にもとづ
き制御装置23の開閉タイミングを演算し、電磁コイル
34へ指令信号を与える。
次に、本実施例の作動について説明する。
上記のように構成されるユニットインジェクタ1にあっ
ては、燃料ギヤラリ10には例えばフィードポンプ等に
より約10kg/cyll程度に調圧された燃料が供給
される。そして、圧送プランジャ5の環状溝5bと圧送
シリンダ2の第2環状溝14との連通により燃料ギヤラ
リ10内の燃料は、連通孔16、燃料ギヤラリ17、通
路15、第2環状溝14、横孔15b、縦孔5Cを順次
介して圧送ポンプ室6内に送り込まれて充填される。
この状態でエンジンの回転に対応して図示しないカムで
カムフォロア7がフォロアスプリング8の押上げ力に抗
して押し下げられ、圧送プランジャ5は図中下方へ駆動
される。
プランジャ5が駆動されると、圧送ポンプ室6内の燃料
は高圧に加圧され、この加圧燃料はシリンダ側排出通路
22及び通路18内に圧送される。
そして、シリンダ側排出通路22内の加圧燃料はメイン
バルブ30の一端側に作用する。また、シリンダ側排出
通路22内の加圧燃料の一部は通路38内に圧送され、
環状溝36、連通孔314、環状溝315を順次介して
ピストン33を図中上方へ移動させながら弁体31内に
流入し、通路58を介して背圧室52へ導入される。
この状態において、図示しない制御回路から制御装置2
3の電磁コイル34に電気信号が送られている場合には
、発生する磁力により弁体31がスプリング35に抗し
て図中上方へ移動して、弁体31の先端部313はバル
ブシート40から離座する。従って、背圧室52内の燃
料は通路58、通路37を順次介して燃料ギヤラリ60
へ排出可能となる。そのため、圧送ポンプ室6内の燃料
圧はメインバルブ30をスプリング32に抗して図中上
方へ移動させ、メインバルブ30はバルブシート47か
ら離座する。これにより、圧送ポンプ室6内の加圧燃料
は排出通路45、通路51、第2環状溝14、通路15
を順次介して低圧側の燃料ギヤラリ17へ逃がされる。
そのため、燃料噴射は行われない。
一方、図示しない制御回路から制御装置23の電磁コイ
ル34に電気信号が送られていない場合には、スプリン
グ35により弁体31は図中下方へ付勢され、先端部3
13はバルブシート40に着座する。そのため、背圧室
52へ導入された加圧燃料は通路37が逃がされず、背
圧室52内に充填され、さらに流体室317内にも充填
される。
従って、弁体31の着座時において前記荷重F及びスプ
リング35の付勢力により着座方向(図中下方)に押圧
される。そのため、圧送ポンプ室6内の燃料圧により弁
体31がバルブシート40から離座することはなく着座
状態を維持する。
背圧室52内に加圧燃料が充填されると、メインバルブ
30はこの燃料圧及びスプリング32の付勢力により着
座方向(図中下方)へ押圧され、メインバルブ30は排
出通路45を閉塞する。そのため、圧送ポンプ室6内の
燃料はさらに加圧され、圧送ポンプ室6内の圧力がスプ
リング21のセット圧に打勝つと、ノズル19内の図示
しない針弁が開弁じ、ノズル19より燃料噴射が行われ
る。つまり、制御装置23のメインバルブ30の閉弁に
より燃料の噴射タイミングが制御される。
上記圧送プランジャ5の圧縮行程において、圧送ポンプ
室6内の高圧の燃料圧(最高約1500kg/c4)は
シリンダ側排出通路22を介して制御装置23のメイン
バルブ30に作用する。つまり、シリンダ側排出通路2
2を介して圧力室42に圧送された燃料は着座状態にあ
るメインバルブ30の一端側に作用し、メインバルブ3
0を離座方向に押圧する。
ここで、メインバルブ30の着座時における他端側の受
圧面積A2は一端側の受圧面積A+より大きくなってお
り、また背圧室52内の圧力と圧力室42内の圧力と等
しい。
従って、メインバルブ30は背圧室52側の受圧面積A
2と圧力室42側の受圧面積A、との差に伴う燃料圧及
びスプリング32の付勢力により着座方向(図中下方)
へ押圧される。そのため、圧送ポンプ6内の燃料圧が高
圧になりメインバルブ30に作用したとしても、メイン
バルブ30がバルブシート47から離座することなく着
座状態を維持する。なお、本実施例では背圧室52側の
受圧面積A2を圧力室42側の受圧面積A、より大きく
なるように設定したが、背圧室52側の受圧面積A2を
圧力室42側の受圧面積A、とを等しくなるようにして
も、メインバルブ30はスプリング32の付勢力により
着座方向(図中下方)へ付勢されるので所定の効果が得
られる。
そして、エンジンの要求噴射量分だけ燃料が噴射された
後に図示しない制御回路から制御装置23の電磁コイル
34に指令信号が送られると電磁コイル34は磁力を発
生し、弁体31とスプリング35の付勢力に抗して図中
上方へ移動させる。
そのため、弁体31の先端部313はバルブシート40
から離座する。従って、背圧室52内の加圧燃料は通路
37を介して電磁弁側燃料ギヤラリ60に逃がされる。
これにより、シリンダ側排出通路22を介して圧力室4
2に圧送された加圧燃料はメインバルブ30をスプリン
グ3′2の付勢力に抗して図中上方へ移動させ、メイン
バルブ30はバルブシート47から離座する。従って、
圧力室42と環状溝57とは連通し、圧送ポンプ室6内
の加圧燃料は排出通路45、通路51、第2環状溝14
、通路15を順次介して低圧側の燃料ギヤラリ17に逃
がされ、燃料噴射が終了し、噴射量が制御される。
なお、本実施例の制御装置23は従来と同様に約150
0Hz程度の高応答性で作動させることがもちろん可能
である。
以上のように、本実施例では、制御装置23として、排
出通路45を開閉するとともに排出通路45内の燃料圧
を離座方向の圧力として受けるメインバルブ30と、こ
のメインバルブ30を着座させる方向の圧力を保持する
背圧室52の圧力を制御する制御弁24とを設け、メイ
ンバルブ30の着座時における背圧室52側の受圧面積
A2は圧力室42側の受圧面積A、より大きくなるよう
に設定した。また、制御弁24を構成する弁体31内に
背圧室52に連通ずる流体室317を形成し、この流体
室317内の圧力によって弁体31を着座方向に押圧す
るようにして、かつ弁体31の着座時における流体室3
17側(着座方向)の受圧面積を背圧室52側(離座方
向)の受圧面積より大きくなるように設定した。
このような簡易な構成により、メインバルブ30の着座
時において、メインバルブ30及び弁体34に圧送ポン
プ室6内の高圧燃料が作用したとしても、メインバルブ
30は背圧室52内の圧力及びスプリング32の付勢力
により着座方向に押圧され、また弁体34は排出通路4
5側の燃料圧及びスプリング35の付勢力により押圧さ
れる。
従って、制御装置23の高応答性を低下させることなく
、メインバルブ30の閉弁状態を維持することが可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、簡易な構成で、
高圧の噴射圧に対しても排出通路の閉塞状態を保持する
ことができる応答性に優れた噴射制御装置を実現するこ
とができ、燃料噴射装置の信鯨性は非常に向上する。 
 ′
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例に関するもので、第
1図は本実施例の構成を示す断面図、第2図は第1図の
制御装置23を示す部分拡大断面図、第3図は第2図の
制御装置23の要部を示す断面図である。 1・・・ユニットインジェクタ、5・・・圧送プランジ
ャ、6・・・圧送ポンプ室、19・・・ノズル、23・
・・制御装置、24・・・制御装置、30・・・メイン
バルブ。 31・・・弁体、317・・・流体室、32・・・スプ
リング。 33・・・ピストン、34・・・電磁コイル、35・・
・第2のスプリング、40・・・第2のバルブシート、
42・・・圧力室、45・・・排出通路、47・・・バ
ルブシート。 52・・・背圧室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  エンジンにより駆動される圧送プランジャーによって
    、低圧燃料部から供給された圧送ポンプ室の燃料を高圧
    に加圧し、該高圧燃料を噴射させるとともに、前記圧送
    ポンプ室に一端が開口する排出通路を制御装置により開
    閉して噴射タイミング及び噴射量を制御する燃料噴射装
    置において、前記制御装置は、一端側が前記排出通路の
    途中に設けられたバルブシートに離着するとともに前記
    排出通路内の圧力を離座方向の押圧力として受けるメイ
    ンバルブと、このメインバルブを着座方向に付勢する弾
    性部材と、前記メインバルブの他端側に形成されるとと
    もに前記メインバルブを着座させる方向の圧力を保持す
    る背圧室と、この背圧室に連通する連通通路と、燃料の
    噴射時には前記連通通路と前記排出通路とを連通し、不
    噴射時には前記連通通路と低圧燃料部とを連通して背圧
    室の圧力を制御する制御弁とを供え、 前記メインバルブの着座時における前記背圧室側の受圧
    面積は前記排出通路側の受圧面積以上であって、 前記制御弁は、前記連通通路の途中に設けられた第2の
    バルブシートに着座することにより前記背圧室と前記排
    出通路側とを連通し、離座することにより前記背圧室と
    低圧燃料部とを連通する弁体と、この弁体内において前
    記背圧室に連通して形成されるとともに前記弁体を着座
    させる方向の圧力を保持する流体室と、この弁体を着座
    方向に付勢する第2の弾性部材と、通電されることによ
    り磁力を発生し前記弁体を離座方向へ移動させる電磁コ
    イルとを有しており、前記弁体の着座時における前記流
    体室側の受圧面積は前記背圧室側の受圧面積以上である
    ことを特徴とする燃料噴射装置。
JP345887A 1987-01-09 1987-01-09 燃料噴射装置 Pending JPS63173842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP345887A JPS63173842A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP345887A JPS63173842A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173842A true JPS63173842A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11557878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP345887A Pending JPS63173842A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173842A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934599A (en) Fuel injection nozzle for two-stage fuel injection
EP0790402B1 (en) Fuel injector for internal combustion engines
US4784101A (en) Fuel injection control device
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
JP2003514160A (ja) 燃料を加圧するために差動ピストンを備えた燃料噴射装置
JPS6151146B2 (ja)
JPH0118260B2 (ja)
JPH06323220A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS62107265A (ja) 電歪式油圧制御弁
US4932632A (en) Electromagnetic valve
US4941612A (en) Unit fuel injector
US4653448A (en) Fuel injection device
US4718384A (en) Fuel injector for use in an internal combustion engine
US4567872A (en) Unit fuel injector and system therefor
US6786186B2 (en) Unit trigger actuator
US6732948B1 (en) Fuel injector
US6439483B2 (en) Variable orifice electronically controlled common rail injector (VOECRRI)
US6283154B1 (en) Control valve for use in a reservoir injection system for a diesel engine
JP2001207935A (ja) ソレノイド作動式の改良された逆止弁を有する燃料噴射装置アセンブリ
US6530556B1 (en) Control unit for controlling a pressure build-up in a pump unit
JPS63173842A (ja) 燃料噴射装置
US6227174B1 (en) Plunger-activated unit injector for internal combustion engines
US5878958A (en) Fuel pumping apparatus
JPS63150461A (ja) 燃料噴射装置
JPH0571790B2 (ja)