JPS63169874A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS63169874A
JPS63169874A JP123787A JP123787A JPS63169874A JP S63169874 A JPS63169874 A JP S63169874A JP 123787 A JP123787 A JP 123787A JP 123787 A JP123787 A JP 123787A JP S63169874 A JPS63169874 A JP S63169874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
cylinder
document
support cylinder
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP123787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yoshida
邦夫 吉田
Hiroaki Kodera
宏曄 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP123787A priority Critical patent/JPS63169874A/ja
Publication of JPS63169874A publication Critical patent/JPS63169874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、書画を走査して電気信号に変換する画像読取
り装置に関する。
従来の技術 写真フィルムなどのような透過影の原稿は、画像情報の
原稿として広(用いられている。こσ)ような原稿を走
査し、画素ごとにその透過率に対応する電気信号を得る
装置には、電子的な走査によるものと、機械的な走査に
よるもの、そしてその両方を併用するものがある。その
うち、画像情報の入力用として、高い解像度と信号雑音
比が要求されるものについては、専ら機械的な走査が用
いら幻ている。この場合は、原稿を回転する円筒に装着
17、円筒の回転により原稿を走査して、画像から電気
信号を得る。このような構造の画像読取り装置を用いて
、透過型の原稿の読取りをするためには、従来第6図に
示すように、読取り原稿円筒30の内部にミラー31を
配し、外部に置いた光源32よりの光を光学レンズ33
.34を通して原稿35の裏面から当て、透過光を分解
系36で電気信号に変換することができる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造の読取り装置では、光源とそれ
に付随するレンズおよびそれらの支持のための機構が、
分解ヘッドと相対して円筒内部を移動する必要がある。
そのため円筒の軸受けに大型のものが必要であり、また
支持2分の防振などにも留意せねばならない。
本発明は以上の問題点に鑑み、複雑な光源支持機構や、
大型シリンダ軸受けを用いずに、透過原稿の読取りが実
現できる画像読取り装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、光透過性の材質から成る円筒もしくは円柱形
の原稿支持シリンダと、前記1稿支持シリンダに対向す
る分解光学系と、前記原稿支持シリンダの軸に沿って固
定された透過原稿読取り用の線状光源と、前記光源の光
を原稿面に導く光学系とを設けることにより、上記目的
を達成するものである。
作    用 本発明は上記構成により、前記原稿支持シリンダの回転
と、分解光学系の移動により前記透過原稿を走査する際
に、前記線状光源および光学系と分解光学系が共に前記
原稿支持シリンダの外側にあり、かつ前記原稿支持シリ
ンダの中心を挾んで対向する様に配置ので、複雑な光源
支持機構や大型シリンダ軸受を用いずに簡単な構成で、
また原稿支持シリンダ内部へ異物が混入するような心配
もない。
実施例 以下に、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第
1図は本発明の一実施例における画像読取り装置の斜視
図で、各要素の配置を示すものである。第1図において
、ランプハウス1に配される線状の光源2は、ランプ電
源(図示せず)により点灯される。ランプハウス1に隣
接して、シリンド刀カル型の集光レンズ3が備えらね、
光源2の光は光束5として、透明シリンダ6に入射する
よう導かれる。光束5は透明シリンダ6の内部を抜け、
再度表面に達する。集光レンズ3は、その焦点距離を適
当に選ぶ事により、光源2からの光束5が、透明シリン
ダ6から出射する部位で、融状光源像となる様にする。
透明シリンダ6の円周りは、原稿8の長さtの二倍以上
にするので、透明シリンダ6が回転しても、原稿8が光
束5を二か所で遮ぎろ事はない。線状光源像7のうち、
対応する画像の点は、分解系9で電気信号に変換される
。分解系9は一副走査ねじ10により透明シリンダ6の
軸に平行に移動する。原稿8の走査は、透明シリンダ6
を主走査モータ13で回転させつつ、分解系9などより
成る副走査部を、副走査モータ13′により回転する副
走査ねじ10で移動する事により行なう。
第2図は、第1図に示す全体構成のうち、光源部と分解
系9をさらに詳しく示したものである。
光源部内部の線状の光源2からの光束5は、集光レンズ
4を通り、透明シリンダ6の内部に入り、その軸付近を
通って出射線状光源像7どなる。すなわち、集光レンズ
3と、線状光源像7との距離Fや、光源2の配置で集光
レンズ3の焦点距離を定める事ができる。分解系9のレ
ンズ15は、光軸が線状光源像7を通り、かつ光束5の
中心と一致し、透明シリンダ6に対向するように配置す
るので、原稿8を通過した光は焦点面に設けたアパーチ
ャ板16に読取画素18の実像を結ぶ。アパーチャ板1
6は、適当な大きさの窓を持つので、光電変換器14か
らは、そねに応じた分解能で分解された読取画素18の
信号が得られる。
第3図は、さらに第2図の構成の光学部分のみを、透明
シリンダ6の軸方向から見た図である。
透明シリンダ6の円周りは、原稿の主走査方向の長さt
に対して、 L≧2t としであるので、光束5が入射部17および読取り画素
18の両方で原稿8によって遮ぎらねる事はない。
第4図は、本発明の構成要素の一つである透明シリンダ
の実現例であり、全体を透明な材料60で円筒または円
柱に整形したものである。
また第5図は、同様の透明シリンダの他の実現例であり
、支持枠61と、それに沿わせた透明板またはフィルム
62で構成したものである。
発明の効果 以上の実施例に見られる如く、本発明によれば、原稿読
取り用の分解系と、線状光源が共に回転する透明な原稿
支持シリンダの外側に配置されるので、回転部の構成が
容易であり、原稿支持シリンダ内部への異物の混入がな
(、軽量な副走査系を持つ画像読取り装置を実現する事
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像読取り装置の斜
視図、第2図は同装置における光源と分解系の詳細斜親
図、第3図は同装置における光学系の概念図、第4図、
第5図は同装置における透明シリンダの斜視図、第6図
は従来の画像読取り装置の概念図である。 1・・・ランプハウス、2・・・線状の光源、3・・・
集光レンズ、5・・・光束、6・・・透明シリンダ、7
・・・線状光源像、8・・・原稿、9・・・分解系、1
o・・・副走査ねじ、13・・・主走査モータ、13′
・・・副走査モータ、14・・・光を変換器、15・・
・レンズ、16・・・アパーチャ板、17・・・入射部
、18・・・読取り画素。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光透過性の材質から成る円筒もしくは円柱形の原
    稿支持シリンダと、前記原稿支持シリンダに対向する分
    解光学系と、前記原稿支持シリンダの軸に沿って固定さ
    れた透過原稿読取り用の線状光源と、前記線状光源の光
    を原稿面に導く光学系とを具備し、前記原稿支持シリン
    ダの回転と、分解光学系の移動により前記透過原稿を走
    査する際に、前記線状光源および光学系と分解光学系が
    共に前記原稿支持シリンダの外側にあり、かつ前記原稿
    支持シリンダの中心を挾んで対向する様に配置した画像
    読取り装置。
  2. (2)原稿支持シリンダを、その円周が透過原稿の二倍
    以上となるようにする事を特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の画像読取り装置。
  3. (3)線状光源の光を導く光学系がシリンドリカルレン
    ズまたは組合せシリンドリカルレンズであって、線状光
    源からの光束が分解光学系が対向する原稿支持シリンダ
    の表面で線状集束するような焦点距離を持つ事を特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像読取り装置。
  4. (4)原稿支持シリンダが補強用の支持材と、それに沿
    わせた透明フィルムまたは透明板から成る事を特許とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画像読取り装置。
JP123787A 1987-01-07 1987-01-07 画像読取り装置 Pending JPS63169874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP123787A JPS63169874A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP123787A JPS63169874A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169874A true JPS63169874A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11495853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP123787A Pending JPS63169874A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169874A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0492554A (ja) 画像読み取り装置
JPS63169874A (ja) 画像読取り装置
JPS63169873A (ja) 画像読取り装置
JPH04128707A (ja) イメージスキャナ
JP2565764B2 (ja) 画像読取装置
JPH04326655A (ja) 等倍読取装置
JPH0391365A (ja) イメージセンサユニット
JPH0358664A (ja) フィルムスキャナー
JPS61212960A (ja) 画像読取装置
JPS62136166A (ja) 画像入力装置
JP3231838B2 (ja) 画像読取装置
JP4585056B2 (ja) 密着イメージスキャナ
JP3179818B2 (ja) 反射透過原稿読取装置
JP2853924B2 (ja) イメージスキャナの縮小光学機構
JPS59142531A (ja) 画像読取記録機能を有するオ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPH05122448A (ja) イメージスキヤナ
JP2000056245A (ja) 光走査装置
KR960038658A (ko) 이미지 스캐너(Image Scanner)
JPS6253566A (ja) 画像入力装置
JPH066523A (ja) 投影・読取り装置
JPH07212536A (ja) 照明光学装置
JPS605664A (ja) フアクシミリ送画機
JPS61189766A (ja) 画像読取装置
JPS63287252A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS60102611A (ja) 平面走査光学装置