JPS63168848A - 対物レンズアクチユエ−タ - Google Patents

対物レンズアクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS63168848A
JPS63168848A JP31335986A JP31335986A JPS63168848A JP S63168848 A JPS63168848 A JP S63168848A JP 31335986 A JP31335986 A JP 31335986A JP 31335986 A JP31335986 A JP 31335986A JP S63168848 A JPS63168848 A JP S63168848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
spring
attached
actuator
actuator base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31335986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Akio Nagamatsu
長松 昭男
Kazuto Sedo
一登 背戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP31335986A priority Critical patent/JPS63168848A/ja
Publication of JPS63168848A publication Critical patent/JPS63168848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、光ヘッドの対物レンズアクチェエータに関
する。
[従来の技術] 第4図は従来の対物レンズアクチュエータの平面図、t
jSs図は一部を略した同正面図を示す。図において、
対物レンズ1を保持する円筒形の対物レンズホルグ2は
、フォーカシング駆動用の水平な上下2枚の平行板ばね
3で支持され、この平行板ばね3は、支持ポスト4に一
端を固定したトラッキング駆動用の垂直な板ばね5,5
に支持されている。前記対物レンズホルグ2の側面には
トラッキングコイル6が取り付けられ、下部にはフォー
カシングコイル7が取り付けられでいる。トラッキング
コイル6に対しては、永久磁石8aとヨーク811とか
らなるトラッキング駆動用の磁気回路8が設けられ、円
筒状の7を一カシングコイル7に対しては、フォーカシ
ングコイル7の内外でリング状をなす永久磁石9aとヨ
ーク91】とからな色フォーカシング駆動用の磁気回路
9が設けられている。これらの磁気回路8.9は、いず
れも、アクチュエータペース10側に固定されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記対物レンズアクチュエータにおいて、対物レンズホ
ルダ2は、対物レンズ1の光軸Aがアクチェエータベー
ス10に対して垂直となるように設けられなければなら
ないが、各部の寸法精度、取り付は状況等により、対物
レンズのアクチュエータベース10に対する傾き(すな
わち、アクチュエータベース10の面に垂直な方向に対
する対物レンズ光紬Aの傾き)が生じる場合がある。と
ころが、上記従来の対物レンズアクチュエータでは、こ
のような対物レンズ傾きに対する特別の調整機構を持た
ないので、対物レンズの傾?!調整は容易でない。
本発明は上記従来の欠点を解消して、対物レンズのアク
チュエータベースに対する傾きを容易に調整することの
できる対物レンズアクチュエータを得ることを目的とす
る。
[問題ツユを解決するための手段1 本発明では上記問題点を解決するために、アクチュエー
タベース上に設けられる支持ポストにトラッキング駆動
用の垂直なヒンジ式回動ばねを介して7オーカンング駆
動用の水平なヒンジ式平行板ばねを取り付け、このヒン
ジ式平イデ板ばねの先端に対物レンズホルダを取り付け
た対物レンズアクチュエータにおいて、 前記支持ポストをL型板状の台座に固定するとともに、
このL型の台座を、そのコーナー部、および、両翼先端
部の3点においてアクチュエータベースとの平行度を調
整可能にアクチュエータベースに取り付けた。
[作用] 上記構成において、L型の台座のコーナー部を支7αと
し、両翼先端部の高さを調整することにより、台座のア
クチュエータベースに対する平行度を調整でさる。これ
により、対物レンズのアクチュエータベースに対する傾
きのWj4整を容易に行うことができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例をpA1図〜第3図を参照して
説明する。
各図において、11はアクチュエータベースで、このア
クチュエータベース11にL型板状の台座22が取り付
けられている。この台座22の詳細は後述するが、この
台座22に支持ボスト12がねじで固定され、この支持
ボスト12に、トラッキング駆動用の垂直なヒンジ式回
動ぼね13を介して水平な上下2枚のヒンジ式平行板ば
ね14゜14が連結され、これらのヒンジ式平行板ばね
14に対物レンズホルダ15が取り付けられている。
16は対物レンズである。
前記ヒンジ式回動ばね13は、薄肉とすることによって
、弾性的に回動可能に支持するヒンジ式のばねとしての
機能を持たせたものである。また、nτj記ヒンソ式県
訂板ばね14は、平板部14gの両端に3肉のヒンノ部
14b、14cを持つ構造である。なお、ヒンノ部L4
b、14cには、応答性を良くするために、切欠き14
dをあけて、ヒンノ部14 b+ 14 cのばね常数
を弱めている。
前記、対物レンズホルダ15のヒンジ式平行板ぼね14
と反対側の側面には、永久磁石17が取り付けられ、一
方、この永久磁石17と対向する位1nでアクチェエー
タベース11に、トラッキングコイル18およびフォー
カシングコイル1つが固定されている。これらトラッキ
ングコイル18.7f−カシングコイル19は、永久磁
石17とほぼ同じサイズの磁性体コア20に重ねて巻線
されている。トラッキングコイル18の端子18a1フ
ォーカシングコイル19の端子19aは図示のように、
アクチュエータベース11側に取り付けられる。なお、
Pt51図中の符号21はカバーを示す。
前記り型の台座22の詳細を説明・すると、この台I!
A22は、コーナー部22aの裏面にR成文部22bを
持ち、このR成文部22bにおいて7クチエエータベー
ス11に固定ねじ23で固定され、両翼部22c、22
dの先端部は、アクチュエータベース11にあけたねじ
穴に螺合する六角穴付きの調整ねじ24.25で突き上
げられている。また、台座22の両翼部24.25の外
側面に接触する〃イド26,27がアクチュエータベー
ス11に固定されている。
上記構成において、対物レンズ1の光軸Aをアクチュエ
ータベース11の面に対して垂直に調整する対物レンズ
傾き調整操作を説明すると、台座22は、コーナー部2
2aのR成文部22bにおいて固定ねじ23でアクチュ
エータベース11に固定するが、その際、両翼部22c
、22dの先端側が下がった傾斜状態で固定する。した
がって、この状態で対物レンズ1の光軸は傾いている。
次いで、対物レンズ光軸Aの7クチユニータベース11
に対する傾きを見ながら、各調整ねじ24.25を回し
、台座22の両翼部22e、22dを調整ねじ24,2
5で徐々に突き上げて、対物レンズ1の光軸をアクチュ
エータベース11に垂直にする。この場合、1gねじ2
4によりディスク円jtC線方向(矢印(ハ)方向)の
傾きを調整し、調整ねじ25によりディスク半径方向(
矢印(イ)方向)の傾きを調整する。
次ぎに、対物レンズのトラッキング駆動、および、フォ
ーカシング駆動について説明すると、トラッキングコイ
ル18およびフォーカシングコイル19には、永久磁石
17による開ループのバイアス磁界が作用しているので
、トラッキングコイル18、または、フォーカシングコ
イル191こサーボ電流が流れると、コイル18.11
11]が固定であるから、対物レンズホルダ15に取り
付けられた永久磁石17にトラッキング方向(矢印(イ
)で示すディスク半径方向)の駆動力、または、上下方
向、すなわち、フォーカシング方向(矢印(ロ))の駆
動力が働き、トラッキング制御、または、フォーカシン
グ制御が行なわれる。
この場合、トラッキング駆動力が働いた時には、ヒンジ
式回動ばね13の弾性ヒンジ作用により、対物レンズホ
ルダ15はヒンジ式回動ばね13を中心として前記矢印
(イ)方向に回動する。また、フォーカシング駆動力が
働いた時には、ヒンジ式平行板ばね14の各ヒンジ部1
4b、14cが上下方向の弾性ヒンジ作用をそれぞれ果
たして、対物レンズホルダ15が上下に変位する。
また、磁性体コア20は、トラ・7キングコイル18、
または、フォーカシングコイル19に電流が流れること
により磁化するので、永久磁石17と相互に吸引し、こ
の吸引力がばねと同様な作用、すなわち、磁気ばね効果
を奏する。すなわち、この実施例の対物レンズアクチュ
エータにおいては、ヒンジ式回動ばね13、または、ヒ
ンジ式平行板ばね14のばね力と、前記磁性体コア20
の吸引力による磁気ばね効果との両者が対物レンズホル
ダ15の復元力として作用する。したがって、対物レン
ズの中立点保持8!能が効果的に果たされる。
なお、実施例では、L形の台座22のコーナー部22a
で台座22全体を固定状態とし、両翼部22c、22d
を調整ねじ24,25で突き上げて調整する構造とした
が、台座22のコーナー部22aは単なる支、αとし、
両翼部22e、22dに調整ねし24.25の先端を係
合させ、*整ねじ24.25を回して両翼部22c、2
2dを上げ下げして台J3A22の平行度を調整する構
造としてもよい。
また、実施例では、台座22におけるコーナー[22a
、つまり、支点となる位置が支持ポスト12の位置とず
れているが、これを一致させると、ねじ24.25の操
作と台座22の傾きとの関係が単純になるので、対物レ
ンズ傾き調整がさらに容易となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、対物レンズホルダ
を支持する支持ポストをL杉板状の台座に固定し、この
L形の台座を、そのコーナー部、および、両翼先端部の
3点で調整可能にアクチュエータベースに取り付ける構
成としたので、対物レンズのアクチュエータベースに対
する傾きの調整が容易になった。また、その調整8!構
はきわめて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す対物レンズアクチュエ
ータの斜視図、第2図は同平面図、第3図は同正面図、
第4図は従来の対物レンズアクチュエータを示す平面図
、第5図は同正面図である。 11・・・アクチェエータベース、12・・・支持ポス
ト、13・・・ヒンジ式回動ばね、14・・・ヒンジ式
平行板ばね、14b、14e・・・ヒンノ部、15・・
・対物レンズホルダ、22・・・台座、22a・・・コ
ーナー部、22c、22d・・・翼部、23・・・固定
ねし、24.25・・・調整ねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アクチュエータベース上に設けられる支持ポストにトラ
    ッキング駆動用の垂直なヒンジ式回動ばねを介してフォ
    ーカシング駆動用の水平なヒンジ式平行板ばねを取り付
    け、このヒンジ式平行板ばねの先端に対物レンズホルダ
    を取り付けた対物レンズアクチュエータにおいて、 前記支持ポストをL型板状の台座に固定するとともに、
    このL型の台座を、そのコーナー部、および、両翼先端
    部の3点においてアクチュエータベースとの平行度を調
    整可能にアクチュエータベースに取り付けたことを特徴
    とする対物レンズアクチュエータ。
JP31335986A 1986-12-29 1986-12-29 対物レンズアクチユエ−タ Pending JPS63168848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31335986A JPS63168848A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 対物レンズアクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31335986A JPS63168848A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 対物レンズアクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168848A true JPS63168848A (ja) 1988-07-12

Family

ID=18040306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31335986A Pending JPS63168848A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 対物レンズアクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525742A2 (en) * 1991-07-29 1993-02-03 Sony Corporation Objective lens moving actuator
KR100266048B1 (ko) * 1991-07-29 2000-09-15 이데이 노부유끼 대물렌즈이동액츄에이터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525742A2 (en) * 1991-07-29 1993-02-03 Sony Corporation Objective lens moving actuator
US5313334A (en) * 1991-07-29 1994-05-17 Sony Corporation Objective lens moving actuator
KR100266048B1 (ko) * 1991-07-29 2000-09-15 이데이 노부유끼 대물렌즈이동액츄에이터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04102232A (ja) 対物レンズ駆動装置及び光ディスク装置
US20060092548A1 (en) Spin stand and head/disk test device
JPS63168848A (ja) 対物レンズアクチユエ−タ
US4906831A (en) Optical pickup drive device
JP3191424B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスクプレーヤ
JP2001143291A (ja) 光学ヘッド用アクチュエータ
CN216595695U (zh) 一种调焦机构及红外设备
KR100269165B1 (ko) 광픽업의대물렌즈구동부지지장치
JP2924843B2 (ja) 光ディスク装置のチルト機構
JPH0536090A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2003503810A (ja) 調整可能な傾斜のレンズシステムを有する光学読取装置
JPH0610489Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6173248A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置
JP2534175Y2 (ja) 光ディスク装置
JP3749596B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH04299058A (ja) ガルバノモータ
JPS6235144Y2 (ja)
JPS6231038A (ja) 光学式ピツクアツプにおける光学系支持装置
JPH05258326A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2709603B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2685840B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61239438A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS61265731A (ja) 光学ヘツド
JPS6243242B2 (ja)
JPS60160031A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置