JPS6316689B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316689B2
JPS6316689B2 JP54049172A JP4917279A JPS6316689B2 JP S6316689 B2 JPS6316689 B2 JP S6316689B2 JP 54049172 A JP54049172 A JP 54049172A JP 4917279 A JP4917279 A JP 4917279A JP S6316689 B2 JPS6316689 B2 JP S6316689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
frequency
bridge
rotor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54049172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141963A (en
Inventor
Furanshisu Shureedaa Jooji
Josefu Kurupitsuku Uorutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS54141963A publication Critical patent/JPS54141963A/ja
Publication of JPS6316689B2 publication Critical patent/JPS6316689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using supply voltage with constant frequency and variable amplitude
    • H02P27/026Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using supply voltage with constant frequency and variable amplitude whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/22Controlling the speed digitally using a reference oscillator, a speed proportional pulse rate feedback and a digital comparator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/045Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/12Gyroscopes
    • Y10T74/1261Gyroscopes with pick off
    • Y10T74/1279Electrical and magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/12Gyroscopes
    • Y10T74/1282Gyroscopes with rotor drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にはジヤイロスコープに関し、詳
細には精密型ジヤイロスコープ用の改良されたモ
ータ駆動方式に関する。
精密型ジヤイロスコープにおけるジヤイロホイ
ールの駆動に交流周波数により制御される同期モ
ータを使用するのが普通である。これは基本的に
は満足すべき方法であるが、同期モータの磁気極
の位置とジヤイロホイールの相互作用に関係する
種々の条件により除去の困難なジヤイロのドリフ
ト現象が生じる。もしこれを修正しないままでい
るとジヤイロのドリフトにより不正確が生じる。
かくして、上記の問題のない精密型ジヤイロス
コープのジヤイロホイール用のより良い駆動方式
を与える必要があることは明らかである。
本発明は同期モータにより駆動における問題を
有しない、精密型ジヤイロスコープのジヤイロホ
イールの駆動方式を提供する。
基本的にはこれは回転する固定子磁束がジヤイ
ロホイールに対して相関をとかれるようにホイー
ルを駆動するために例えば誘導電動機である非同
期モータを使用することにより達成される。これ
はかくしてドリフトの原因を取り除くものであ
る。すなわち、誘導電動機では、回転子は固定子
の発生する回転磁界に非同期であり、ドリフトの
原因となる回転半径方向に働く磁気吸引力の方向
が刻々と変化するため、全体としてドリフト原因
が平均化されてしまうのである。ジヤイロホイー
ルの所望の定速性を維持するために、誘導電動機
は例えば周波数または位相のような適当な制御量
に基準づけられる、例えばPLLのような閉じた
サーボループにより駆動制御される。
この制御量はその量の検知された実際の値と発
生したエラーとで比較され、そしてこれが実際値
を基準値に対応させるべくこの閉じたサーボルー
プ内で使用される。タコメータ発生器、パルス発
生器、シヤフトエンコーダ等であつてもよい検知
器がモータに結合される。その制御量は例えば速
度、周波数、位相あるいはパルス間の時間であつ
て、そのいずれもモータの速度の制御を可能にす
るものである。図示の実施例では検知器はモータ
上に設けられてその回転子の回転速度と位相を検
知する。出力パルス列を出すこの検知器は、基準
入力として所望の回転基準周波数を有する位相検
出器の入力に接続される。この位相検出器はそれ
らの間の差を決定し、そしてこの差が電圧制御発
振器を駆動するために用いられる。電圧制御発振
器の出力はモータ制御装置に接続されており、こ
の制御装置はモータの固定子巻線への直流電流を
2相波形でスイツチする固体スイツチよりなるブ
リツジを制御するように作用する。このように基
準位相と周波数に従うサーボ位相固定ループが得
られる。
他の形式のサーボループも他の形式のモータ制
御装置と同様に本発明において使用出来る。図示
の実施例は良好な結果をもたらすものの一例にす
ぎない。
この構成により、正確な速度の達成、固定子、
回転子およびジヤイロホイール間の同期した電気
的相互作用の除去および簡単であり通常用いられ
る交流増幅器を必要とせずに直流源からとり出さ
れた電子を用いて効率のよいモータ制御を行うこ
とが可能となる。更に、位相固定ループは容易に
入手可能な集積回路で構成出来、そしてミニコン
ピユータあるいはマイクロコンピユータをジヤイ
ロに関連させて使用する場合にはそのコンピユー
タの補助機能としてこの制御を与えることが出来
る。
第1図に示すように精密型ジヤイロにおけるジ
ヤイロホイール11は誘導電動機13により駆動
される。このモータ13は従来のごとく回転子1
5と固定子巻線17,19を有する。回転子の位
置を検出するために、補助磁石21がこのモータ
に設置される。この磁石の通過がコイル23によ
りピツクアツプされ、そしてパルス列の形でライ
ン25上に信号を与える。この信号の周波数は回
転子の回転速度を、そしてその位相は回転子の角
位置を示す。磁気的なピツクアツプをここに示す
が光電効果、ホール効果等のような他のものも使
用出来る。
ライン25上のパルス(その周波数および位相
は回転速度に応じて決定される)は位相検出器2
7の一方の入力となる。他方の入力は後述するよ
うに所望のモータ速度に関係した基準周波数であ
る。周知のようにこの位相検出器はライン29上
の基準周波パルスとライン25上のモーターから
のパルスとの間の位相差に比例する信号を差発生
する。この差信号はこれに含まれる高調波成分を
取除くためにフイルタ30を介して電圧制御発振
器31に送られる。したがつて、回転子が所望の
速度で回転していれば、この差信号はDC信号と
なる。発信器31は差信号に基づいた周波数の
AC信号を出力し、この出力はモータの制御器3
3の入力となり、そして直流電力を巻線17,1
9に結合させるために使用されるブリツジ35へ
の制御信号を与える。ブリツジに従つてこれら巻
線に加えられる周波数は発振器31の周波数(実
際には分周されたもの)である。この発振器周波
数はライン25上の出力のピツクアツプ周波数が
ライン29上の基準周波数と合うまで少量加減さ
れて調整される。ある特定の位相差に達したとき
に、発信器31の出力を所望周波数に保つような
差信号が得られる。あるいはフイルタ30を積分
器としてもよく、その場合には位相差は従来のサ
ーボ設計技術を用いて与えられた条件において望
まれるサーボ性能の形を与えるように選ばれる。
巻線17,19への給電用に利用されるブリツ
ジは第2図に示してある。各ブリツジは4個の固
体スイツチを有し、そしてこれらスイツチは37
−40で示してある。スイツチ37は入力Aをス
イツチ38は入力B′を、スイツチ39は入力
A′を、そしてスイツチ40は入力Bを夫々有す
る。巻線17または19はこのブリツジの一方の
対角にまたがり接続されそして直流電圧が他の対
角に接続される。巻線17についてはスイツチA
とA′は電圧制御発振器の電圧の位相が0゜のときに
閉じる。これらは180゜のときに開く。すなわち、
0゜と180゜の間の期間だけ閉じていることになる。
巻線17についてはスイツチBとB′は180゜と0゜の
間で閉じる。巻線19に関連したブリツジ35で
はスイツチAとA′は90゜と270゜の間で閉じ、スイ
ツチBとB′は270゜と90゜の間で閉じる。これを第
3a図に示してある。
第3図に示すように、電圧制御発振器の周波数
は第1フリツプフロツプ45を介して2分周する
ように接続される。フリツプフロツプ45の出力
51と53に生じる2つの信号は第3a図の信号
41と43である。発振器31の信号もインバー
タ49により反転される。この信号は他方のフリ
ツプフロツプ47の入力となる。ライン55と5
7上のその出力は第3a図の信号58と60であ
る。図示のように出力51は巻線17に関連した
スイツチAとA′を駆動する。出力53は巻線1
7に関連したスイツチBとB′を駆動する。出力
55は巻線19に関連したスイツチAとA′を、
出力57は巻線19に関連するスイツチBと
B′を、夫々駆動する。これら巻線での波形を第
3a図に61と63で示してある。
動作を述べると、ライン25上のパルス周波数
は回転子速度に比例する。モータが回転すると、
これらパルスの位相は位相比較器27においてラ
イン29上の基準位相と比較されて差信号を発生
し、これが発振器31に送られる。発振器31は
他がすべて正しければモータの回転周波数のそれ
の2倍である出力周波数を発生する(2倍にする
のは、後で分周するためである)。この周波数は
次に第3図のフリツプフロツプ45と47により
図示のごとくに2分周されて第3a図の2相信号
を発生する。
第4図は典型的な誘導モータの速度トルク曲線
である。全モータ負荷トルクがT1でモータが速
度S1で回転しているとすると、図の条件となる。
回転子の理論的最大モータ速度は励起周波数に関
係し、この速度を同期速度という。負荷がかかる
と回転子は△Sで示す或る量のスリツプをもつ。
かくして図示のように、同期速度はS1+△Sに等
しい。電圧制御発振器入力における増加した差に
応じてこの発振器の周波数も増加する。これによ
りモータの励起周波数が増加しそれにより同期速
度が増加する。同期速度の増加の効果によりスリ
ツプ△Sが増加する。この曲線からこれによりモ
ータがより大きなトルクを発生して加速を始める
ことは明らかである。モータが加速すると再び適
正な速度が得られそして差は発振器の励起周波数
のずれもなくなるように少くなる。同様にこの逆
も真である。すなわち、モータ速度が大きくなり
すぎると、逆方向の差変化が生じこれにより励起
周波数も減少する。同期速度の減少およびそれに
関連した減速はモータを所望の速度にもどすこと
になる。かくして、このモータは位相固定サーボ
ループに組込まれて常時所望の速度を正確に維持
する。この装置を設計する際に考えなければなら
ぬ唯一のことは△Sの範囲がトルク速度曲線の膝
の部分を過ぎないように選ぶということであり、
何となれば同期速度の増加によりトルクが増加し
減少によりトルクが減少するからである。この膝
部より下になると逆の動作が生じてこの装置が不
安定になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のジヤイロモータ制御装置のブ
ロツク図、第2図は第1図におけるブリツジの回
路図、第3図は第1図の論理回路図、第3a図は
第3図の論理回路と第2図のブリツジのタイミン
グ図、第4図は誘導モータのトルク−速度曲線で
ある。 11……ジヤイロホイール、13……誘導モー
タ、15……回転子、17,19……固定子巻
線、21……磁石、23……コイル、27……位
相検出器、30……フイルタ、31……電圧制御
発振器、33……モータの制御装置、37,3
8,39,40……スイツチ、45,47……フ
リツプフロツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 精密型ジヤイロスコープにおけるジヤイロホ
    イールの駆動装置であつて、 (a) 第1および第2の固定子巻線と、前記ジヤイ
    ロホイールに機械的に接続された回転子と、を
    有する誘導電動機と、 (b) 前記回転子の回転周波数と位相とを検出する
    検知装置と、 (c) 基準周波数を供給する装置と、 (d) 前記回転子の検知された位相と、前記基準周
    波数とを入力し、これらの位相差を表わす出力
    を与える位相検出器と、 (e) 前記位相検出器の前記出力を入力し、これに
    関係した周波数を有する信号を出力する電圧制
    御発振器と、 (f) 前記電圧制御発振器に接続され、前記第1お
    よび第2の固定子巻線を附勢するための2相信
    号を発生するための装置であつて、 (i) それぞれ4個の固体スイツチをブリツジ構
    成して成る第1および第2のブリツジであつ
    て、前記第1の固定子巻線が前記第1のブリ
    ツジの一方の対角にまたがつて接続され、前
    記第2の固定子巻線が前記第2のブリツジの
    一方の対角にまたがつて接続され、前記第1
    のブリツジの他方の対角にまたがつて直流電
    圧が印加され、前記第2のブリツジの他方の
    対角にまたがつて直流電圧が印加された構成
    をもつた第1および第2のブリツジと、 (ii) 前記電圧制御発振器の出力に基づいて、互
    いに90゜位相がずれ、所望の動作周波数を有
    し、前記ブリツジの前記スイツチを駆動する
    ための2つの信号を発生する装置と、 を有する電動機制御装置と、 を備えることを特徴とする駆動装置。 2 検知装置が前記回転子上の磁石と前記固定子
    上の検知コイル装置とからなり、前記回転子の回
    転速度に比例した周波数を有すると共に、与えら
    れた回転サイクル内での前記電動機の位相に関係
    した位相を有するパルス列を出力することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の駆動装置。 3 電圧制御発振器がフイルタを介して位相差を
    入力することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の駆動装置。
JP4917279A 1978-04-24 1979-04-23 Method of and apparatus for driving gyro wheel of gyroscope Granted JPS54141963A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/899,352 US4266432A (en) 1978-04-24 1978-04-24 Gyro motor control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141963A JPS54141963A (en) 1979-11-05
JPS6316689B2 true JPS6316689B2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=25410836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4917279A Granted JPS54141963A (en) 1978-04-24 1979-04-23 Method of and apparatus for driving gyro wheel of gyroscope

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4266432A (ja)
JP (1) JPS54141963A (ja)
CA (1) CA1098739A (ja)
DE (1) DE2914495A1 (ja)
FR (1) FR2424659A1 (ja)
GB (1) GB2019617B (ja)
NO (1) NO791323L (ja)
SE (1) SE449663B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351194A (en) * 1980-05-01 1982-09-28 The Singer Company Gyro autophase system
US4339703A (en) * 1980-09-03 1982-07-13 The Singer Company Two step phase reset gyro motor power supply
GB2108729B (en) * 1981-10-27 1984-10-10 Smiths Industries Plc Speed control of synchronous motor
US4455513A (en) * 1982-07-26 1984-06-19 Imec Corporation Self-starting transducerless, brushless D.C. motor controller
US4731572A (en) * 1982-12-17 1988-03-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Precision electronic speed controller for an alternating-current
US4751444A (en) * 1986-04-25 1988-06-14 Allied-Signal Inc. DC motor system with AC auxiliary system
US4673849A (en) * 1986-10-10 1987-06-16 Allied Corporation Permanent magnet motor closed loop restarting system
US4818922A (en) * 1986-10-22 1989-04-04 Allied-Signal Inc. Optical commutation for permanent magnet motors
DE20217059U1 (de) * 2002-11-04 2003-01-16 Raytheon Marine Gmbh Kompass mit elektromagnetischer Halbschalentransformator-Energieübertragung und optoelektronischer Datensignalübertragung
CN102570945B (zh) * 2010-11-15 2016-01-13 北京航天发射技术研究所 永磁同步陀螺马达控制方法及设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2880616A (en) * 1959-04-07 Compensated gyroscope
US3309931A (en) * 1967-03-21 In vf-ntors. paul r. adams carlos
US2703862A (en) * 1951-06-15 1955-03-08 Bendix Aviat Corp Generator frequency stabilizing system
GB807065A (en) * 1954-01-14 1959-01-07 Elliott Brothers London Ltd Improvements relating to controlling the speed of alternating current electric motors for driving gyroscopes
US3025708A (en) * 1958-12-19 1962-03-20 North American Aviation Inc Free-rotor gyroscope motor and torquer drives
CA657653A (en) * 1959-02-09 1963-02-12 A. Buchhold Theodor Gyroscope
US3262324A (en) * 1961-05-03 1966-07-26 Bosch Arma Corp Rotating float gyroscope
FR1354486A (fr) * 1963-04-09 1964-03-06 Dispositif de couplage électrique pour produire un système à plusieurs phases ayant une position déterminée
GB1097682A (en) * 1964-03-31 1968-01-03 Elliott Brothers London Ltd Monitored rate gyroscope system
FR1470168A (fr) * 1966-02-28 1967-02-17 Ampex Dispositif d'asservissement régulateur de vitesse
US3543114A (en) * 1967-07-08 1970-11-24 Tokyo Shibaura Electric Co Drive means for 2-phase motor
US3582797A (en) * 1968-05-08 1971-06-01 Xerox Corp Phase comparison control system
US3571681A (en) * 1969-05-19 1971-03-23 Herbert Berman Controllable speed multiple phase motor
US3577057A (en) * 1969-09-26 1971-05-04 North American Rockwell System for controlling the speed of a motor utilizing pulse width modulation
GB1426820A (en) * 1972-04-05 1976-03-03 Hitachi Electronics Digital control system
US3967384A (en) * 1974-08-19 1976-07-06 Sperry Rand Corporation Start-up conditioning means for an azimuth reference
US4095150A (en) * 1976-07-12 1978-06-13 Karlheinz Senckel Two-phase asynchronous motor
US4100466A (en) * 1976-12-10 1978-07-11 The Singer Company Cold start system for motors
US4143309A (en) * 1977-04-11 1979-03-06 Patterson Williams G Turbomolecular pump drive method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CA1098739A (en) 1981-04-07
SE449663B (sv) 1987-05-11
NO791323L (no) 1979-10-25
DE2914495C2 (ja) 1989-09-28
FR2424659A1 (fr) 1979-11-23
SE7903551L (sv) 1979-10-25
GB2019617A (en) 1979-10-31
FR2424659B1 (ja) 1983-12-30
US4266432A (en) 1981-05-12
GB2019617B (en) 1982-08-04
DE2914495A1 (de) 1979-10-25
JPS54141963A (en) 1979-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455513A (en) Self-starting transducerless, brushless D.C. motor controller
US5006774A (en) Torque angle control system for controlling the torque angle of a permanent magnet synchronous motor
US5015939A (en) Control circuit for switched reluctance motor
US4358722A (en) Speed detector using resolver
US4275343A (en) Back EMF controlled permanent magnet motor
US3706923A (en) Brushless d.c. motor acceleration system
JPH05176587A (ja) モ−タ駆動方法およびシステム
US5780997A (en) Variable reluctance alternating current generator
JPS6316689B2 (ja)
JPS5849093A (ja) 自始動無ブラシ直流モ−タ
US4259628A (en) Control device of AC motor
JP2778816B2 (ja) センサレス・スピンドルモータ制御回路
JPS62163591A (ja) ブラシレス電動機の制御装置
JPH05122983A (ja) 永久磁石モータの制御装置
JPH028559B2 (ja)
JP3114817B2 (ja) ブラシレスモータの回転子位置検出方法
JPH0681552B2 (ja) ステッピングモータの脱調検出方法
JPS5927195B2 (ja) 無整流子モ−タ
SU932402A1 (ru) Способ измерени скорости вращени асинхронного двигател
JP2541998B2 (ja) ステッピングモ−タの制動制御方法及び装置
RU1812599C (ru) Вентильный электродвигатель
SU1046864A1 (ru) Реверсивный вентильный электродвигатель
JP2535944B2 (ja) 静止形エンコ―ダ
SU1310992A1 (ru) Устройство дл управлени многодвигательным приводом
JPH02123997A (ja) 可変リラクタンスモータの駆動装置