JPS63165754A - 半導体中の格子欠陥測定方法 - Google Patents

半導体中の格子欠陥測定方法

Info

Publication number
JPS63165754A
JPS63165754A JP61314984A JP31498486A JPS63165754A JP S63165754 A JPS63165754 A JP S63165754A JP 61314984 A JP61314984 A JP 61314984A JP 31498486 A JP31498486 A JP 31498486A JP S63165754 A JPS63165754 A JP S63165754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
measuring
silicon crystal
lattice defects
elastic constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaneda
寛 金田
Tsutomu Ogawa
力 小川
Haruhisa Mori
森 治久
Kunihiko Wada
邦彦 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61314984A priority Critical patent/JPS63165754A/ja
Priority to US07/136,691 priority patent/US4803884A/en
Priority to EP87119146A priority patent/EP0273395B1/en
Priority to DE8787119146T priority patent/DE3783022T2/de
Priority to KR1019870014860A priority patent/KR900005247B1/ko
Publication of JPS63165754A publication Critical patent/JPS63165754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02827Elastic parameters, strength or force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02881Temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体中において非調和系励起を呈する格子欠陥の濃度
又は密度の測定方法において、半導体の弾性定数を測定
して、格子欠陥濃度又は格子欠陥密度に換算することに
より、高濃度ドープの半導体に対しても、その格子欠陥
の濃度又は密度を非破壊で、精度良く測定できるように
したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体中の格子欠陥測定方法に係り、特にシリ
コン結晶中の侵入型(格子間型)不純物酸素の濃度測定
に関する。
VLSIの基板などの半導体デバイスに広く使用される
シリコン結晶はできるだけ高純度であることが要求され
ているが、不純動杆によっては逆にそれを利用する場合
もある。この不純物のうち、最も濃度が^い侵入型不純
物酸素がその典型例であり、これは熱処理により析出し
、それに伴う結晶欠陥を利用する(IG技#4)ために
、その不純物調度の規定及びそれに応じたプロセス条件
の最適化が必要とされる。また、シリコン結晶の製造や
品質管埋においても、それに含まれる不純物酸素濃度の
評価を必要とする。このため、侵入型不純物l!索濃度
を測定し、把握することが不要となる。
〔従来の技術〕
従来、シリコン結晶中の格子欠陥である侵入型不純物酸
素濃度は、それに固有な波長の吸収を起こりことを利用
した赤外吸収法や遠赤外吸収法により、吸収強度から比
例換算することによつ′C測定されていた。
侵入型不純物酸素に固有な赤外吸収のうち、最も広く用
いられているのは、波数11060−1の吸収バンドで
ある。低温(〜2OK以下)においては、遠赤外域での
固有吸収(25〜70m’)を利用することができ、精
度的には赤外吸収を上回るが、低湿装置を必要とするこ
とから、ルーチンワークとしては不向きである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの赤外線や遠赤外線を用いた光学的評価方法は、
シリコン結晶中に含まれるドーパント(P、B、As 
、Sbなど)′a度が高くなるにつれて、徐々に困難と
なり、実用度の高い抵抗率0.05〜o、 oosΩ・
cmの低抵抗(ai淵度ドープ)のシリコン結晶に対し
ては、下記の表に示す理由から室温及び低温のどちらの
場合にも、侵入型不純物酸素濃度の測定は不可能であっ
た。
一方、上記の光学的方法以外の方法で、特に高漠庶ドー
プのシリコン結晶中における不純物酸素の濃度定量を行
なう方法として、従来より■2次イAン質吊分析(SI
MS分析)、■放射化分析。
■P、1ネルギー電f線電調線照射てアクセプタを補償
した後に、赤外吸収測定を行なう1ノ法などが知られて
いる。
しかし、上記の■及び■の方法では、結晶に含まれるす
べての酸素が、その状態の如何に拘らず、甲に不純物酸
素として、ひとまとめの形で検出されてしまい、半導体
デバイスyJ造上、最ム重要視される侵入型不純物酸素
だけを区別して定植することが原理的に不可能であった
また、■の方法は、侵入型不純物酸素だけを区別して定
量することができるが、高1ネルギーの電子線照射を行
なうため、非常な手間をf5でるだけでなく、高エネル
ギー電子線照射のために測定対象のシリコン結晶の状態
を変化させてしまっている疑いもあり、−秤の破壊性測
定と8える。更に、■の方法はその方法上、P41の結
晶のみにしかl】効でなかった。
本発明は上記の点に鑑みて創伯されたもので、格子欠陥
の濃度(又は密度)を非破壊で精度良く測定することが
できる半導体中の格子欠陥測定方法を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するだめのf段〕
本発明は、近qようやり認識されつつある次のような物
理法則を利用したちのである。その物理法則と1、t、
結晶中に、外的な歪と強く結合する圧力に対し′C敏感
な非調和性の低エネルギー量子準位(低[ネルギー素励
起)が存在する場合には、そのffi″F準位いのエネ
ルギー間隔Δとボルツンン定数にとの比Δ/に程度の絶
対fA度で、結晶の弾性定数は、そのような5子準位が
ない場合に比べて異常な温度変化を示す、というもので
ある。
本発明8雪は、この物理法則が11調和木励起を呈づる
格子欠陥を含む半導体に対しても適用できることを知見
し、本発明を完成させるに至った。
すなわら、本発明は半導体中においてノ1調相素励起を
呈する格子欠陥の濃度又は密度の測定において、半導体
の弾性定数を測定し、その測定値を格子欠陥のa度又は
密rαに換算することを特徴とする半導体中の格子欠陥
測定方法である。
これまでに、不純物結晶系における、前記した弾性異常
(不純物がない場合に比べての異常温度変化)の例は少
数確認されているが、それらは大体イオン性結晶や金属
中の小さな不純物によるものである。これらの系では、
母体結晶中の大きなすきま(置換型では母体結晶イオン
のスペース)の中に、原子(イオン)Y径の小さな不純
物がゆるく束縛されて存在するために、不純物原子は多
数の安定位置を巡るトンネル運動、あるいは広い運動領
域を有する非調和運動をすることになり、これが弾性異
常にとって重要な低エネルギー素励起となっていた。
この様子を、イオン結晶不純物系であるKC之:1−i
を例にとって第4図に丞す。同図中、K+イオンの大き
なすきま1の中に、置換型不純物としてl i+イオン
2がゆるく束縛されており、1−i+イオン2はこのす
きま1内を黒丸3で示す如く多数の安定位置を巡るトン
ネル運動(非調和運動)をする。
一方、半導体中において非調和素励起を♀する格子欠陥
としては、シリコン(Si )結晶中の侵入型不純物l
素が挙げられ、この侵入型不純物酸素の非調和振動によ
る低エネルギー量子準位は第5図に示す如くになる。し
かし、この侵入型不純物酸素が呈する低エネルギー素励
起のメカニズムは、前記イオン性結晶不純物系のそれと
は大分穴なる。
寸なわち、この系では不純物酸素は侵入型であるために
、必ずしも母体結晶中の大ぎなすきまの中に弱く束縛さ
れているという描像はあてはまらない。不純物酸素の共
有結合原子半径もそれ程小さいとはいえない。むしろ、
不純物酸素は第6図に0で示す如く、母体結晶のすきま
としては最も小さな5i−8i共有結合軸のほぼ中間に
取り込まれることになる。
しかしながら、この不純物酸素は、その両側の2つのシ
リコン原子と共有結合を結び、その結合ボデンシャルの
引力部分と斥力部分との微妙な競合の結果(あるいは、
一種のヤーン・アラ−効果の結果)、斥力がやや優勢と
なり、もとの5i−3i結合軸から少しはずれた場所に
位蔽することになる。その結果、第6図に示すように、
不純物!!素はその結合軸の回りに回転を含んだ非調和
性の振動運動をすることになり、これが低エネルギー素
励起となっている。
Jなわち、シリコン結晶中の侵入へり不純物酸素の場合
は、その低エネルギー素励起の発生ヤ)メカニズムを、
前記した絶縁体(イオン性結晶)や金属などの場合から
は類推することのできない角質の系であるといえる。事
実、−口に低エネルギー素励起といっても、イオン性結
晶や金属の系では、そのオリジンのために吊子準位のエ
ネルギー間隔は大略0.1〜0.3mcVであるのに対
し、シリコン結晶中の侵入型不純物酸素のm了準位のエ
ネルギ−間r4A(第5図にΔで示す)は、これよりも
1桁大きくなっている。
しかしながら、本発明者等は、前記した物理法則がシリ
コン結晶中の侵入型不純物酸素の場合にも成立すること
を見い出した。すなわち、侵入型不純物酸素が入ったシ
リコン結晶と、侵入型不純物P!県を含まないシリコン
結晶とでは、弾性定数の温度変化は顕著な違いを生ずる
ことを実験的に確認し、理論的考察もてれを裏付ける結
果となった。
シリコン結晶中の侵入型不純物酸素の回転的非調和振動
に起因する低エネルギー吊子準位は大体Δ〜4 leV
であり、敏感な圧力依存性を示すことが知られていた。
そこで、周波数が10MHzの超n波のハ速を測定する
ことによって弾性定数を測定した。侵入型不純物酸素を
含むシリコン結晶の弾性定数が、侵入型不純物酸素を含
まないシリコン結晶の弾性定数に比し大きく異なる@(
異常量)δは、相対値にして10’!!i!度であるが
、音速測定の精度は同様な相対精度にして10−6まで
保証できるので、2桁稈Tqの余裕があり、十分に信頼
性のある測定ができたといえる。
前記した物理法111Jによれば、侵入型不純物酸素の
濃度と、上記の異常量δとは、通常の濃度範囲では比例
関係にあるので、この異常量δを測定することによって
、侵入型不純物酸素の11度を定量することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、赤外又は遠赤外を用いた従来の光学的
評rlljh法では測定不可能であったへ淵度ドープ(
ドナー又はアクセプタ不純物を0.lppm以上含む)
のシリコン結晶中の侵入〜1不純物酸素の濃1αを、高
波(弾性波)を用いることによって測定することができ
、また、侵入型不純物酸素のi11度だけを区別して非
破壊で精度Qく測定することができる。更に、P型結晶
だけでなく N ’l’l結晶中の侵入型不純物酸素の
濃度も測定することができる。
〔実施例〕
第1図は超音波音速測定によるシリコン結晶の弾性定数
測定結束の一実!例を示す。この測定結果は第2図に示
寸低温クライオスタットにより測定したしのである。
第2図において、低温クライオスタット5は3つの槽6
,7及び8からなり、そのうちの第1の槽6は真空断熱
槽(〜10−6torr) 、第2の槽7は液体窒素が
封入されている冷媒槽、第3の1ff8は液体ヘリウム
が封入されている冷媒槽である。
低温クライオスタット5の中央内部には、試料室9を先
端に有する測定棒10が挿入され、測定棒10の他端は
超音波パルスの発振、検知用電気系へ接続されるコード
11.12、試料の温調のためヒータコントローラに接
続されるコード13、及び熱電対14などが接続されて
いる。
試料室9の内部は第3図に示す如く構成されており、試
料(ここではシリコン結晶で、5顯×5層角、長さ15
jw)15の上部と下部に、ピエゾ素子を用いた超8波
パルストランスデ1−サ16及び17を接着したものが
内蔵されている。また、それらに接近して、温度分布を
一様にするための金属性ホルダがあり、そこに熱雷対1
8が取付けられている。更に、それら全体が温調用ヒー
タ線が巻回された円筒ソレノイド19内に収納されてい
る。
温調範囲(下限)は通常6Kまでであるが、冷媒槽8を
真空引きすれば、2Kまでが可能である。
また、超音波パルスの周波数は通常10MHz。
必要に応じて10kHz〜I M Hzが可能である。
木実施例においては、試料15として、侵入型不純物酸
素を30pps&度含むシリコン結晶を使用し、また1
0MHzの超音波の音速を測定するという方法によって
、このシリコン結晶の弾性定数((Cn −CI2 >
 / 2 )を10oK〜2にの温度範囲で測定したと
ころ、第1図に曲線■で示す測定結果が得られた。
第1図中、■は侵入型不純物酸素を含まないシリコン結
晶(バックグラウンド)の弾性定数対温度特性を示す。
温度が4にのときの弾性定数を“1″としたときの弾性
定数の相対1aは、前記した物理法則における温度Δ/
kがシリコン結晶の場合、25に程度であるが、第1図
かられかるように確かに25に付近で、侵入型不純物酸
素を含むシリコン結晶の弾性定数は、バックグラウンド
に比し異常な変化量δを示すことが確められた。
この変化量δを測定することによって、侵入型不純物M
iの温度を定量することができる。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではない
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波音速測定による不純物酸素を含むシリコ
ン結晶の弾性定数測定の結果の一実施例を示す図、 第2図は本発明の一実施例で使用する低温クライオスタ
ットの断面図、 第3図は第2図中の試料室内部を示す断面図、第4図は
イオン結晶不純物系KC2: Liにおける不純物Li
の運動の模式図、 第5図はシリコン結晶中の侵入型不純物酸素の非調和振
動による低エネルギー吊子準位の模式第6図は侵入型不
純物PIi累を含むシリコン結晶における侵入型不純物
酸素の運動模式図である。 図において、 ■は不純物酸素30pp−を含むシリ」ン結晶の弾性定
数対温度特性、 ■は不純物m素を含まないシリコン結晶の弾性定数対温
度特性、 5は低温クライオスタット、 9は試料室、 10は測定棒、 15は試料(シリコン結晶)である。 代理人 弁理士 井 桁 1M7− 罎 第1図 第3図 窮5区 第6図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体中において非調和素励起を呈する格子欠陥
    の濃度又は密度を測定する半導体中の格子欠陥測定方法
    において、 該半導体の弾性定数を測定し、その測定値を格子欠陥の
    濃度又は密度に換算することを特徴とする半導体中の格
    子欠陥測定方法。
  2. (2)前記半導体はシリコン結晶であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体中の格子欠陥測定
    方法。
  3. (3)前記格子欠陥は侵入型(格子間型)不純物酸素で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半導
    体中の格子欠陥測定方法。
  4. (4)前記弾性定数の測定は、超音波の音速を測定する
    ことにより行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体中の格子欠陥測定方法。
  5. (5)前記半導体はドナー又はアクセプタ不純物を0.
    1ppm以上含むシリコン結晶であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体中の格子欠陥測定方
    法。
  6. (6)前記弾性定数の測定は、150K以下の温度で行
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体中の格子欠陥測定方法。
JP61314984A 1986-12-26 1986-12-26 半導体中の格子欠陥測定方法 Pending JPS63165754A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314984A JPS63165754A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 半導体中の格子欠陥測定方法
US07/136,691 US4803884A (en) 1986-12-26 1987-12-22 Method for measuring lattice defects in semiconductor
EP87119146A EP0273395B1 (en) 1986-12-26 1987-12-23 Method for measuring lattice defects in a semiconductor
DE8787119146T DE3783022T2 (de) 1986-12-26 1987-12-23 Verfahren zur messung von gitterfehlstellen in einem halbleiter.
KR1019870014860A KR900005247B1 (ko) 1986-12-26 1987-12-24 반도체내의 격자결함 측정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314984A JPS63165754A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 半導体中の格子欠陥測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165754A true JPS63165754A (ja) 1988-07-09

Family

ID=18060019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314984A Pending JPS63165754A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 半導体中の格子欠陥測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4803884A (ja)
EP (1) EP0273395B1 (ja)
JP (1) JPS63165754A (ja)
KR (1) KR900005247B1 (ja)
DE (1) DE3783022T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651860U (ja) * 1992-09-08 1994-07-15 ローム株式会社 半導体ウエハ弾性係数測定装置
JP2014168043A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Niigata Univ シリコンウェーハ中の原子空孔濃度の絶対値の決定方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641906A (en) * 1988-03-23 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for automated non-destructive inspection of integrated circuit packages
JP2705245B2 (ja) * 1989-09-27 1998-01-28 キヤノン株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US5469742A (en) * 1993-03-09 1995-11-28 Lee; Yong J. Acoustic temperature and film thickness monitor and method
US5996415A (en) 1997-04-30 1999-12-07 Sensys Instruments Corporation Apparatus and method for characterizing semiconductor wafers during processing
US6019000A (en) * 1997-11-20 2000-02-01 Sensys Instruments Corporation In-situ measurement of deposition on reactor chamber members
US7083327B1 (en) * 1999-04-06 2006-08-01 Thermal Wave Imaging, Inc. Method and apparatus for detecting kissing unbond defects
US6865948B1 (en) * 2002-01-29 2005-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of wafer edge damage inspection
US20090217866A1 (en) * 2006-03-03 2009-09-03 Sumco Corporation METHOD FOR PRODUCING Si SINGLE CRYSTAL INGOT BY CZ METHOD
DE102006040486A1 (de) * 2006-08-30 2008-03-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur zerstörungsfreien Materialprüfung von hochreinem polykristallinen Silicium
US8987843B2 (en) 2012-11-06 2015-03-24 International Business Machines Corporation Mapping density and temperature of a chip, in situ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342518A (en) * 1980-12-01 1982-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Subseafloor environmental simulator
US4366713A (en) * 1981-03-25 1983-01-04 General Electric Company Ultrasonic bond testing of semiconductor devices
JPS58150856A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Hitachi Ltd 金属材料中の介在物量測定法
US4621233A (en) * 1984-01-13 1986-11-04 Rensselaer Polytechnic Institute Non-destructive testing of semiconductors using acoustic wave method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651860U (ja) * 1992-09-08 1994-07-15 ローム株式会社 半導体ウエハ弾性係数測定装置
JP2014168043A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Niigata Univ シリコンウェーハ中の原子空孔濃度の絶対値の決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3783022T2 (de) 1993-06-24
EP0273395A2 (en) 1988-07-06
EP0273395B1 (en) 1992-12-09
DE3783022D1 (de) 1993-01-21
KR880008023A (ko) 1988-08-30
EP0273395A3 (en) 1990-04-25
KR900005247B1 (ko) 1990-07-21
US4803884A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63165754A (ja) 半導体中の格子欠陥測定方法
Kaiser et al. Infrared absorption and oxygen content in silicon and germanium
Aboagye et al. Anomalous high-temperature ionic conductivity in the silver halides
Hill et al. Stress in films of silicon monoxide
Lipson et al. Infrared characterization of aluminum and hydrogen defect centers in irradiated quartz
Song et al. Synthesis of star-shaped lead sulfide (PbS) nanomaterials and theirs gas-sensing properties
Guinier Imperfections of crystal lattices as investigated by the study of X-ray diffuse scattering
Ascheron et al. Investigations of Hydrogen Implanted GaP Single Crystals by Means of Particle Induced γ‐Spectroseopy, Infrared Spectroscopy, and Rutherford Backscattering Channelling Technique
JPH07174742A (ja) 結晶欠陥測定方法
Primak et al. Ionizing radiation effects in lithium niobate
Scott et al. Apparatus for mechanical loss measurements in low loss materials at audio frequencies and low temperatures
Skvortsov et al. Effect of a constant magnetic field on dislocation anharmonicity in silicon
Brunet et al. Effect of boron incorporation on the structure of polycrystalline diamond films
Terauchi et al. Structural phase transition of benzil
NADEAU Influence of Hydrogen and Alkali Impurities on the High‐Temperature Indentation Hardness of Natural Quartz Crystals
Vertegel et al. I127 NQR spectra of Pb1–xCdxI2 and (BiI3)(1–x)(PbI2) x of mixed layered semiconductors
JP2614730B2 (ja) 半導体中の欠陥の測定装置および方法
Timokhin et al. Technology of thermally stimulated diagnostics of anisotropy and optical axes in crystals
Lal X-ray scattering from point defect aggregates in single crystals
Midorikawa et al. Effect of pressure on phase transition in Hg2Cl2 crystals
Zoller et al. Phonon scattering in Al2O3: Mn3+
JPH0198959A (ja) 半導体装置
Littlejohn et al. Piezoresistance and Hole Transport in Beryllium‐Doped Silicon
JP2602256B2 (ja) 半導体ウェハ中の格子欠陥測定方法
Beek et al. An environmental chamber for hertzian fracture testing