JPS63164115A - Nb↓3Sn化合物超電導線 - Google Patents

Nb↓3Sn化合物超電導線

Info

Publication number
JPS63164115A
JPS63164115A JP61315021A JP31502186A JPS63164115A JP S63164115 A JPS63164115 A JP S63164115A JP 61315021 A JP61315021 A JP 61315021A JP 31502186 A JP31502186 A JP 31502186A JP S63164115 A JPS63164115 A JP S63164115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nb3sn
loss
wire
population
superconductive wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61315021A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yoshizaki
吉崎 浄
Mitsunobu Wakata
光延 若田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61315021A priority Critical patent/JPS63164115A/ja
Publication of JPS63164115A publication Critical patent/JPS63164115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は反流用超電導コイルの巻線材として用いられ
るNb38i化合物超電導線に関する。
〔従来の技術〕
最近1発電機、変圧器などの交fIL電力機器において
、効率の向上、 ![の小形化を図るため超′IIi、
尋化の要求が高まっている。このような装置に適用され
る超′亀導マグネットの巻線材としては交流損失の小さ
い起電4巌が不可欠である。机在用いられているNb3
Sn超電導線は、特公昭54−24109号公報及び文
献(IEME i”rans、on Mag、vol 
h4az −19(1983)P11311に示される
ように、a数のフィラメント状のN b 3Sn M′
WL導化合物化合物n71%度が0.1〜5wt%程度
の0u8n合金母相中に埋設されている構造である。第
3図に従来のNb5Sn超電導線の横断面を示す。図に
おいて。
(1)は0u8n合金層、 (2)はNb3Sn 7 
イラメントを示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
交流で用いる超電導線には、できるだけ交流損失が少な
いことが必要である。交流損失は、主として履歴損失と
結合損失からなっている。前者はフィラメント径が細い
程小さくなる。一方、後者に母相を通してフィラメント
同志の結合電流が流れるため(二起きるもので、母相の
電気抵抗が太きいものほど損失は小さくなる。
しかしながら、前述のNb3Sn超電導線では、母相が
0uSi合金であるため電気抵抗が低く、フィラメント
同志の電気的結合が起り、結合損失が大きくなるという
欠点がめった。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、交流損失が少ないNb5sn化合物超電導線
を得ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この発明のNb3Sn化合物超電導線は、母相と母相に
埋設とれた複数のフィラメント状のNb3Sn化合物か
らなり、母相が少なくともSiを30 wt%以下含有
する0uSi系合金のものでめる。
〔作 用〕
この発明においては、フィラメント状のh b3 S 
n化合物が埋設された母相を少なくともSiを3Qwt
%以下含有する0uSi系合金とすることによって、母
相の電気抵抗が増加して交流損失が著しく小ちいI’1
b3Sn化合物超電導勝を得ることができる。
〔実施例〕
実施例1 まず、母相がCu −3wt%8i合金(3)で、この
母相に1800本のNbフィラメント(4)が埋設され
、中央に中空部を持つ複合多芯チー−プを用意した。次
に、 Sn (5)を用意し、これを複合多芯中空部に
挿入し、第1図にその断面を示すような複合棒を作成し
た。そして、この複合棒をすべて冷間引抜加工で直径0
,1 rrmまで伸IYSした。伸線加工は中間焼鈍の
必要もなく安定になされた。また、最終寸法でNbフィ
ラメントの径は約1crILでめった。さらに、この森
を素線として7本からなる同心撚線を作成した。
次に、この撚線を不活性ガス雰囲気中で675℃で(資
)時間熱処理することによって、 8nを0uSi合金
母相中に拡散させ、Nbフィラメントの表面にNb3S
n化合物を生成させた。第2図に熱処理後の素線の横断
面を示す。母相74 Snの拡散によりて0u−an−
Si合金(6)ニなっており9組成分析の結果でn、O
u−4wt%Sn −2,13wt%Siでメクた。
このようにして得られた線について、液体ヘリウム温度
での印加磁界中の臨界電流を測定した。これによると、
臨界電流は、?Tで5OAでめった。この値は従来の母
相がブロンズ(Cu−4wt%Sn合金)である同一寸
法の線に比べると約10%増加していた。
次に、交流損失を知るために、 501zの周波数の交
流@流を通電して結合損失時定数を測定したところ、従
来の約IAという小さい値となり、この発明−実施例の
籾が、交流損失が極めて小名<、部用周波数の交流に対
して安定であることがわかった。これは、交流を通電し
た場合、従来の線では、第3図に示すように、超電導フ
ィラメント間の母相は比較的電気抵抗の低いOu −S
n合金でめるためフィラメント同志の電気的結合が起こ
て損失が大きくなったが、上記実施例の線では* Gu
−8u合金にSiが固溶することによって電気抵抗が約
5倍高くなったため電気的結合が起こりにくくなって交
流損失が小さくなったと考えられる。このようにこの発
明の実施例の超電4線は交流発゛屯機、トランス、磁気
エネルギー貯蔵内置などの電力機器用層′市、導コイル
の巻線材として特に潰れている。
実施例2 次に、実施例1と同様の構成で、母相はCu−3wt%
Si会金とし、  Sn俸の代わりにSn−5wt%s
b合金悸を用いた。伸峠加工は容易に行うことができ、
最終寸法でNb3Sn生成熱処理を行なって、NbNb
35n電4線を得た。
この場合にも、芙厖例1と同様に、臨界可1流特性の向
上と交流損失の低下の効果がめったが、特(二叉流損失
は実施例1より約3L1%小さかった。これは、生成熱
処理後の母相はOu −4wt%Sn −2,4wt%
Si −2,3wt%sbの4元合金となって、母相の
電気抵抗が実施例1よりもさらに約加%低下していたた
めである。このように、母相の0u−8n−8i@−金
に象加する元素として1(、sbのはか(二As 、 
Fe 。
Niなどが有効でめった。また、ベースとなるOu S
n合金におけるSnn変度、高いはど母相の電気抵抗が
高くなり交流損失が低下するが、臨界電流特性を考慮す
ると15 wt%以下が望ましい。
上記実施例で述べたよう(二、この発明の効果に明らか
でめるが、従来のNbB8n超電導線で臨界電流特性の
改善効果が認められ【いるIn 、 Ga 、 Ta 
、 Tiなどの元素をこの発明の実施例の融に名らに添
加することは従来の線と同様に効果かめる。
なお、又流損失及び臨界電流特性に対してOu Sn系
合金に含有するSiの量は3Qwt%以上でも交流損失
に低下するが、臨界電流特性の低下を招くので、CuS
n系合金に含有するSiは3Qwt以下が適当である。
また、 8b 、 As、 re 、 Niについても
、同様の埋出で19w1%以下が適当である。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明は母相と母相に埋設され
た複数のフィラメント状のNb5Sn化合物超電導線に
おいて、母相が、少なくともSiを30wt%以下貧有
する(ju Sn系合金であることを特徴とするものを
用いることにより、従来よりも、さらに臨界11派特性
が良好で、交流損失の少ない超電導線が得られるように
なったので9例えば変動磁界の大きい超゛亀導コイルの
運転が可能になり、交流発電機、トランス、超電導磁気
エネルギー貯蔵装置などの各at電力用憬器の効率化、
小形化の推進に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、各々、この発明の一実施例に係わ
るNb3Sn線の熱処理前と熱処理後の横断面、第3図
は従来の超電導線の横断面図である。 図において、(3)は0u8n合金、(4)はNbフィ
ラメント、(5)はan 、 (614) 0u−8n
−8n合金である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)母相と母相に埋設された複数のフィラメント状の
    Nb_3Sn化合物からなるNb_3Sn化合物超電導
    線において、母相が、少なくともSiを30wt%以下
    含有するCuSn系合金であることを特徴とするNb_
    3Sn化合物超電導線。
  2. (2)母相がSiの他に、As、Fe及びNiの内の少
    なくとも一種を10wt%以下含有するCuSn系合金
    である特許請求の範囲第1項記載のNb_3Sn化合物
    超電導線。
  3. (3)母相のCuSn系合金のSn濃度が15wt%以
    下である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のNb_
    3Sn化合物超電導線。
JP61315021A 1986-12-25 1986-12-25 Nb↓3Sn化合物超電導線 Pending JPS63164115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315021A JPS63164115A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 Nb↓3Sn化合物超電導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315021A JPS63164115A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 Nb↓3Sn化合物超電導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164115A true JPS63164115A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18060467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315021A Pending JPS63164115A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 Nb↓3Sn化合物超電導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164115A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002364A1 (fr) * 1989-08-09 1991-02-21 Tokai University Fil supraconducteur
US6935865B2 (en) 2002-06-27 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Cylindrical electric connection apparatus with alternate lamination of dielectric layer and conductor layer, wiring member used for the apparatus, and method of manufacturing the wiring member
CN107622825A (zh) * 2017-09-30 2018-01-23 上海朗达电缆(集团)有限公司 一种柔性耐火低压变频电缆

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002364A1 (fr) * 1989-08-09 1991-02-21 Tokai University Fil supraconducteur
JPH0371517A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線
JP2749652B2 (ja) * 1989-08-09 1998-05-13 古河電気工業株式会社 超電導線
US5837941A (en) * 1989-08-09 1998-11-17 Tokai University Superconductor wire
US6935865B2 (en) 2002-06-27 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Cylindrical electric connection apparatus with alternate lamination of dielectric layer and conductor layer, wiring member used for the apparatus, and method of manufacturing the wiring member
CN107622825A (zh) * 2017-09-30 2018-01-23 上海朗达电缆(集团)有限公司 一种柔性耐火低压变频电缆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3370347A (en) Method of making superconductor wires
JP2897776B2 (ja) ワイヤ又はケーブル形態の電気導線
US3743986A (en) Improved resistive envelope for a multifilament superconductor wire
US4743713A (en) Aluminum-stabilized NB3SN superconductor
JP2002373534A (ja) 超電導線材とその作製方法及びそれを用いた超電導マグネット
Balachandran et al. Recent issues in fabrication of high-Tc magnets and long-length multifilament conductors
JPS63164115A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線
Goldfarb et al. Hysteresis losses in fine filament internal-tin superconductors
Ghosh et al. Magnetization and critical currents of tin-core multifilamentary Nb/sub 3/Sn conductors
US5620532A (en) Method for manufacturing Nb3 Al group superconductor
JPH0570888B2 (ja)
JPS63164116A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線
Benz et al. Stranded niobium-tin superconductor
Fietz et al. Multifilamentary Nb 3 Sn conductor for fusion research magnets
JPS607324B2 (ja) 撚線型化合物超電導ケーブル
Scanlan et al. Multifilamentary Nb 3 Sn for superconducting generator applications
Tanaka et al. Multifilamentary stranded compound superconductor
JP2926774B2 (ja) 交流用Nb▲下3▼Sn多芯超電導線
Nagata et al. Development of a large high-current-density Nb 3 Sn superconductor made by solid-liquid diffusion method
Petrovich et al. Critical current of multifilamentary Nb 3 Sn-insert coil and long sample bend tests
JPH09129043A (ja) Nb3Al系多芯超電導線
JPH0146963B2 (ja)
Nishi Superconducting material data
Mizomata et al. Research and development of AC superconductors in super-GM
Suenaga LOW TC SUPERCONDUCTOR R&D IN JAPAN