JPS63162788A - 粘稠な供給物の品質向上法 - Google Patents

粘稠な供給物の品質向上法

Info

Publication number
JPS63162788A
JPS63162788A JP62319153A JP31915387A JPS63162788A JP S63162788 A JPS63162788 A JP S63162788A JP 62319153 A JP62319153 A JP 62319153A JP 31915387 A JP31915387 A JP 31915387A JP S63162788 A JPS63162788 A JP S63162788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
visbreaking
viscous
quality
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62319153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375590B2 (ja
Inventor
ロバート・ゼー・フェルドマン
ゼームス・エム・チェン
アンドレイ・ロー
ロジャー・ピー・バンドリーセン
シー・バーチル・フォグマン
ドナルド・ピー・サッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CB&I Technology Inc
Original Assignee
Lummus Crest Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lummus Crest Inc filed Critical Lummus Crest Inc
Publication of JPS63162788A publication Critical patent/JPS63162788A/ja
Publication of JPH0375590B2 publication Critical patent/JPH0375590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/007Visbreaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G55/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process
    • C10G55/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural serial stages only
    • C10G55/04Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural serial stages only including at least one thermal cracking step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • C10G67/0454Solvent desasphalting
    • C10G67/049The hydrotreatment being a hydrocracking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 質を向上させる方法、さらに詳しくは、ビスブレーキン
グ操作のシビアリテイー(Severity)を増大さ
せる方法に係る。
各種の源の供給物をビスブレーキング(熱ビスブレーキ
ング及びハイドロビスブレーキングの両方)して、高沸
点物質を低沸点物質に転化し、供給物の品質を向上させ
ることが行なわれている。
一般に、かかる供給物は、約454℃(85G’ F 
)以上で沸騰する物質少なくとも25容量%(各種の源
によって異なる)を含有するものであり、ビスブレーキ
ング操作は、かかる重質物質から低沸点物質を生成する
ためのものである。ビスブレーキング操作によって供給
物の品質を向上させる(こあたり、一般に、ビスブレー
キングのシビアリテイーに限度があり、ビスブレーキン
グ操作をより高いシビアリテイーで行なおうとしても、
結果的には、不安定な生成物しか得られていない。さら
に、ビスブレーキング操作のシビアリテイーに応じて、
ビスブレーキング反応の間に装置のコーキング及び汚損
(fouling)が生じることがあり、ビスブレーキ
ング操作のシビアリテイー向上の制限となっている。こ
のように、利用する供給物に関し、シビアリテイーを高
めることによって最高の転化を達成することは可能では
あるが、このようなシビアリテイーの向上は生成物の品
質及び/又はコークスの生成率に逆作用を及ぼすことが
あり、これにより、シビアリテイー向上による転化の増
大が制限される。
ビスブレーキング操作のシビアリテイーの向上について
、各種の方法が提案されている。たとえば、米国特許第
4,454,023号には、ビスブレーキング操作から
の重質生成物を溶媒抽出処理して、分離フラクションと
して、溶媒抽出油、樹脂及びアスファルテンを生成する
と共に、樹脂フラクションをビスブレーキング操作に再
循環することにより、ビスブレーキング操作のシビアリ
テイーを高めることが開示されている。このような方法
では、実質的にアスファルテンを含有しない生成物フラ
クションとするため、脱アスフアルト化溶媒が使用され
る。この場合、脱アスフアルト化に供給された物質の約
40%又はそれ以上がアスファルテンとして回収される
本発明によれば、ビスブレーキングへの(JtJlを処
理して、アスファルテンのすべてを分離することなく、
生成物の安定性に悪影響を及ぼす成分を分離することを
特徴とするビスブレーキングによる重質で粘稠な物質の
品質向上法が提供される。
発明者らは、ビスブレーキング操作への供給物から特定
の物質を分離することにより、アスファルテンのすべて
を除去しなくともビスブレーキング操作を改善でき、こ
れによりビスブレーキング操作のシビアリテイーを増大
できるとの知見を得た。
本発明の1態様によれば、ビスブレーキングへの供給物
の少なくとも一部を、ビスブレーキングに先立って処理
して、重質フラクションを分離する。この分離される重
質フラクションの債は、ビスブレーキングへの供給物の
343℃(650°F)+成分の15重量%以下(希釈
剤を含有しない場合を基準とする)である。残りの供給
物についてビスブレーキング操作を行なう際、供給物を
予め処理しない場合に同じ条件下で生成されるビスブレ
ーキング生成物のシェル・ホット・フィルトレーション
・ナンバー(Shell Hot Filtratio
n Number)と比べて、少なくとも25%低いシ
ェル・ホット・フィルトレーション・ナンバーを有する
ビスブレーキング生成物が生成される。このように、供
給物を処理し、その重質部分を除去した残りの供給物で
は、ビスブレーキングを行なうことにより、低減された
シェル・ホット・フィルトレーション・ナンバーを有す
る生成物を生成する。上記の如き供給物の処理により、
ビスブレーカ−を、過剰なコーキング又は汚損(操作の
経済性を損なう)を起こすことなく、高いシビアリテイ
ーで作動させうる。
このようにして、全体としての収率が上昇する。
本発明のこの態様によれば、粘稠な供給物を、供給物の
処理を行なわない場合に値Y (0,25以上、好まし
くは0.3以上)のシェル・ホット・フィルトレーショ
ン・ナンバーを生ずるシビアリテイーでビスブレーキン
グするものであり、この供給物をビスブレーキングに先
立って処理して、重質成分を15重偏形以下の備で除去
し、残る供給物を上記シビアリテイーでビスブレーキン
グすることにより、0.75Y以下のシェル・ホット・
フィルトレーション・ナンバーを有するビスブレーキン
グ生成物が生成される。
さらに、詳述すれば、本発明の1態様によれば、重質の
粘稠物質の品質は、供給物の処理を行なわない場合のビ
スブレーキング生成物が、処理した供給物(供給物の一
部又は全部について処理を行ない、重質フラクションを
分離する。分離される重質フラクションは、供給物の3
43℃(650°F)+成分の15重量%以下(希釈剤
を含有しない場合を基準とする)、好ましくは10重量
%以下、最も好ましくは5重量%以下である。)から生
成されるビスブレーキング生成物のシェル・ホット・フ
ィルトレーション・ナンバーよりも少なくとも約1.3
a倍大きいシェル・ホット・フィルトレージジン・ナン
バーを有するようになるシビアリテイーでのビスブレー
キング操作(熱ビスブレーキング又はハイドロビスブレ
ーキング)によって改善される。なお、シェル・ホット
・フィルトレージジン・ナンバーは343℃(650°
F)+フラクションに基づくものである。かかるシェル
・ホット・フィルトレーション・ナンバーの算定法につ
いては後述の実施例1に示す。シェル・ホット・フィル
トレージジン・ナンバーは重1%で表示される。
さらに詳しくは、発明者らは、供給物の全部又は一部を
処理して、アスファルテンの全部を除去す、ることなく
、特定の物質を分離することによって、ビスブレーキン
グ操作のシビアリテイーを向上でき、その結果、全体と
しての収率を向上させることができるとの知見を得た。
このように、ビスブレーキング操作のシビアリテイーが
向上された結果、供給物の処理を行わない場合に、かか
るシビアリテイーでのビスブレーキングによって生成す
る生成物は、処理した供給物(供給物から除去される重
質成分はビスブレーキングへの供給物の15重量%以下
であり、これにより、アスファルテンのすべてを除去す
ることなく、ビスブレーキングへの供給物から不安定成
分が除去される)から得られる生成物のシェル・ホット
・フィルトレーション・ナンバーよりも少なくとも約1
.33倍大きいシェル・ホット・フィルトレーション・
ナンバーを有することとなる。
ビスブレーキングへの供給物を処理して低減されたシェ
ル・ホット・フィルトレーション・ナンバーを有する生
成物とする方式は、ビスブレーキング操作に供給する物
質に左右され、このように、処理は、ビスブレーキング
生成物中で分離相(生成物相よりも重質(比重が大きい
)なものである)を生成する物質を除去することを目的
とする。
いくつかの場合には、遠心分離、濾過、重力沈降等の方
法を利用し、ビスブレーキングへの供給物から重質の分
離相を物理的に分離することによって供給物を処理して
、高いシビアリテイーでビスブレーキングし、上述のシ
ェル・ホット・フィルトレーション・ナンバーを有する
ビスブレーキング生成物を生成することができる。特に
遠心分離することが好ましい。
他の場合には、上述の低減されたシェル・ホット・フィ
ルトレーション・ナンバーとするには、生成物の安定性
に悪影響を及ぼす生成物中の物質を形成する成分の溶解
度を低下させるプロモーター液又は反溶媒を使用して供
給物からの重質相の分離を容易なものとさせ、つづいて
、供給物又はその一部から該成分を物理的に分離し、高
いシビアリテイーでビスブレーキングすることが必要で
ある。
さらに他の場合には、反応生成物において分離相を形成
する物質を生ずる成分の溶解度をあまり増大又は低下さ
せない希釈剤液(該希釈剤液は所望の操作条件下で不安
定成分の物理的分離が可能となる値まで供給物の粘度を
低下させるよう作用する)を添加することが必要である
特に好適な具体例によれば、ビスブレーキング生成物の
シェル・ホット・フィルトレーション・ナンバーは、ビ
スブレーキングに先立って重質相を分離するため、希釈
剤及び/又は反溶媒として機能する液を添加して又は添
加することなく、供給物の全部又は一部を遠心分離する
ことによって上記値まで低下される。
一般に、重質相を除去するために、ビスブレーキングへ
の供給物又はその一部を、温度93ないし371℃(2
00ないし700°F)、好ましくは149ないし37
1℃(300ないし700″°F)で処理する。さらに
、処理される供給物又はその一部の粘度は、分離装置に
おいて供給物又はその一部から重質相が分離されうる程
度の値でなければならない。処理の間、供給物の粘度は
、2つの相を物理的に分離するために使用される方法に
よって決定される。一般に、処理装置における粘度は処
理温度において50ないし0.1センチスト一クス程度
である。処理圧力は大気圧ないし14.1 kq/Cx
’ (200psig)程度である。
明らかな・ように、好適な具体例の如く遠心分離が利用
される場合には、遠心分離に供される供給物の粘度は、
処理温度において、遠心分離操作が適正に行なわれるよ
うな値でなければならない。
さらに明らかなように、粘度は処理温度の低下につれて
上昇するため、操作の温度に応じて希釈剤液を添加して
処理温度における粘度を低下させる必要はない。いくつ
かの場合には、添加される液は、粘度の低下に加えて、
上述の如き反溶媒として機能する。
上述の如く、処理を行なうことなく、高いシビアリテイ
ーでのビスブレーキングにおいて生成される生成物のシ
ェル・ホット・フィルトレーション・ナンバーを上記の
値に低下させるためには、反溶媒を使用して、他の成分
を使用しないことが必要である。特に、反溶媒は生成物
の安定性に悪影響を及ぼす供給物中の成分の溶解度を低
下させる。使用した反溶媒(その虫は、ビスブレーキン
グへの供給物(希釈剤又は溶媒を含有しない)の15重
量%以下である)は、重質成分として供給物から分離さ
れる。
液状炭化水素の場合、反溶媒として使用する液は、膣液
が芳香族性よりも脂肪族性であるような11atson
特性フアクター(Watson characteri
zationfactor) (一般に、Watson
特性ファクターは9ないし12である)を有する。液は
、1又はそれ以上の成分で構成されるものでもよい。た
とえば、プロモーター液はサイクル油又は軽油[177
−343℃(350−650°F)]である。しかし、
上述の物質を不溶化させるものであれば、炭化水素以外
の液を反溶媒として使用することもできる。
このように、ビスブレーキングへの供給物又はその一部
を処理して、高シビアリテイービスブレーキング(この
ビスブレーキング操作では、供給物を処理しない場合、
処理した供給物から得られる生成物のシェル・ホット・
フィルトレーション・ナンバーよりも約1.33倍大き
いシェル・ホット・フィルトレージジン・ナンバーを有
するビスブレーキング生成物が生成される)における生
成物のシェル・ホット・フィルトレーション・ナンバー
を低減させる。さらに、かかる処理は、供給物中に存在
するアスファルテンのすべてを除去する必要がないよう
に行なわれる(これは、供給物又は生成物からアスファ
ルテンのすべてをを除去しない場合にも、ビスブレーキ
ング操作のシビアリテイーを増大させうるものとの知見
に基づく)。
ビスブレーキング操作に供する供給物は、重質かつ粘稠
なものであり、各種の源から得られた乙の、たとえば石
油系物質(タールサンドからのビチューメン)、石炭、
亜炭、泥炭の石炭系の源から得られた物質、オイルシェ
ールからの物質、原油の大気圧及び/又は減圧蒸留から
の残油、溶媒抽出法からの重質残香等の如き各種の石油
系の源から得られた物質である。これら物質は、一般に
、炭化水素の混合物でなり、API比重20°より小で
あることにより特徴づけられる。このような原料は一般
に当分野で公知であり、これら物質の詳細については、
本発明を完全に理解することに関しては不必要で、ある
と思われるため省略する。
本発明によれば、原料を高いシビアリテイー(かかるシ
ビアリテイーでは、供給物の処理を行なわない場合、処
理した供給物から得られる生成物のシェル・ホット・フ
ィルトレーション・ナンバーよりも少なくとも約1.3
3倍大きいシェル・ホット・フィルトレーション・ナン
バーを有する生成物が生成される)でビスブレーキング
する。一般に、ビスブレーキング(熱ビスブレーキング
又はハイドロビスブレーキング)は、温度371ないし
538℃(700ないし1000°F)及び圧力1.8
ないし140.6kq/cx”c25ないし2000p
sig)で行なわれる。操作のシビアリテイーは、一般
に供給物の4ないし25重量%が177℃(350°F
)−物質に転化される程度である。本発明の精神の範囲
内において、供給物に応じて、高いシビアリテイー又は
低いシビアリテイーが得られることも理解されるべきで
ある。
ビスブレーキングに使用される装置は、当分野で公知の
種類、たとえばコイル形、又はコイル+ソーキングドラ
ム形のものである。上述の如く、あるいはハイドロビス
プレーキンク法に従って行なわれてもよい。後者の場合
、供給物に水素ガス又は液状ドナーが添加される。
このように、本発明の態様によれば、供給物の処理及び
ビスブレーキングのシビアリテイーは、より大きいシェ
ル・ホット・フィルトレーション・ナンバーを有する生
成物を生じ、かつ供給物の処理の結果として、かかる処
理により供給物から343℃(650°F)十戒分の1
5重量%以下を分離した場合、より低いシェル・ホット
・フィルトレーション・ナンバーを有するビスブレーキ
ング生成物が生成されるように調整される。このように
して、供給物の処理を行なわない場合に生じうる有害な
コーキング及び汚損を生ずることなく、ビスブレーキン
グ操作をより高いシビアリテイーで行なうことができ、
収率を向上させることができる。
特に好適な具体例によれば、供給物の処理を行なった場
合、処理を行なわない場合に得られるビスブレーキング
生成物が0.25より大、好ましくはンヨン・ナンバー
を有するようになるシビアリテイーでビスブレーキング
を行なうことにより、シェル・ホット・フィルトレーシ
ョン・ナンバー0.25より小、好ましくは0.15よ
り小を有するビスブレーキング生成物が得られる。
本発明の1具体例よれば、本発明の前処理に供ずろ供給
物の全部又は一部を予調整して、この前処理の際の重質
相として除去する量をコントロールする。
さらに詳述すれば、いくつかの場合、供給物の343℃
(650°F)+フラクションに対して15重量%以上
の量で重質相を分離することなく、シェル・ホット・フ
ィルトレーション・ナンバーを低下させるためには、前
処理に供する供給物のすべて又は一部について、前処理
の際にアスファルテンのすべてを除去することなく、前
処理(生成物の安定性に悪影響を及ぼす成分について行
う)の間にコントロールされた量のみが除去されるよう
な温度及び時間で加熱を行なう。一般に、かかる加熱は
、少なくと′も288℃(550°F)、好ましくは少
なくとも343℃(650°F)であって、一般に45
4℃(850”F)、好ましくは399℃(750°F
)を越えない温度で行なわれると共に、滞留時間少なく
とも0.1分、好ましくは少なくとも1分で行なわれる
。多くの場合、滞留時間は10分を越えることはなく、
最も一般的には5分を越えることはない。加熱状態は大
気圧ないし28&9/cx”(400psig)の圧力
下で達成される。
図面を参照して本発明をさらに詳述する。
ラインIOのビスブレーキング供給物を処理域11に供
給して重質成分を分離する(この結果、ライン10を介
して処理域11に導入された物質の15重量%以上を除
去することなく、つづく上記ビスブレーキング操作で生
成される生成物のシェル・ホット・フィルトレーション
・ナンバーが低下する)。
ビスブレーキングの条件と共に、ライン10を流れる物
質の性質に応じて、重質成分の除去を可能とし、これに
よって、供給物からアスファルテンのすべてを除去しな
い場合にも、ビスブレーキング生成物のシェル・ホット
・フィルトレーション・ナンバーを低下できるように、
処理域11に付加成分を添加する必要性がある。同様に
、ビスブレーキングへの供給物の全部又は一部について
、域11における処理に先立ち、加熱予調整を行うこと
らできる。
たとえば、■具体例では、処理域11に他の物質を添加
することなく、ラインlOの供給物を処理域11で処理
して、重質成分をライン12を介して回収し、残留供給
物(13)を得る。
他の具体例では、ライン17を介して希釈剤を処理域1
1に添加して、粘度を処理域11での処理に適する値ま
で低下させている。
さらに他の具体例によれば、処理域への供給物の15重
量%以上(希釈剤の重量基準)をライン12を介して除
去することなく、ビスブレーキング生成物のシェル・ホ
ット・フィルトレーション・ナンバーを低下させるため
、反溶媒を使用することが必要となる。このような具体
例では、反溶媒(18)(新たな反溶媒(19)及び再
循環される反溶媒(20)でなる)が、ライン10を介
して供給される成分の一部の溶解度を低下させ、ライン
10を介して供給された供給物の15重量%以上を分離
することなく、ビスブレーキング生成物のシェル・ホッ
ト・フィルトレーション・ナンバーを低下させるよう処
理域11に供給される。この具体例では、残る供給物及
び反溶媒の混合物が処理域11からライン21を介して
取出され、かかる混合物をライン22を介して溶媒回収
域23に供給する。溶媒回収域23では、溶媒がライン
20を介して回収され、これを再循環すると共に、残り
の供給物がライン24を介して取出さる(これはビスブ
レーキングへのネット供給物(【3)として使用される
)。
処理域11は、好ましくは、重質成分の分離を行なうl
又はそれ以上の遠心分離器で構成される。
しかし、上記の如く、他の分離装置を使用することもで
きる。
処理した供給物又は供給物の残り(13)をビスブレー
キングユニット31に供給する。
ビスブレーキングユニット31は公知の種類のものであ
り、コイル、好ましくはコイル↑ソーキングドラムで構
成される。このビスブレーキングユニットは、供給物の
処理を行わない場合、ここから回収される生成物(32
)がシェル・ホット・フィルトレーション・ナンバー0
.25以上、好ましくは03以上を有するものとなるほ
ど高いシビアリテイーで作動される。しかしながら、供
給物の処理の結果、かかるシビアリテイーでもビスブレ
ーキング生成物は上述の低い値を有する。
ついで、生成物(32)を、l又はそれ以上の塔及び/
又は他の種類の分離装置を包含する分離域33に供給す
る。この分離域33では、ヒスブレーキング生成物を分
離処理し、分離フラクションとして、好ましくはC4ガ
ス、Ca  187℃(370°F)ガソリンフラクシ
ョン、及び1776C−:(43℃(350°F−65
0”F)軽油フラクションを1回収する。所望の生成物
に応じて分離域33を作動させ、343℃(650°P
)+フラクションを回収することもでき、あるいは34
3ないし482℃(650ないし900°F)で沸騰す
る重質の軽油フラクション及び重質のフラクション(4
826C(900°F)+フラクション)を回収するこ
ともできる。得られた343°(:’ (650°F)
十又は482℃(950°F)+フラクションは燃料油
としての使用のためカッターストック(cutter 
5tock)と併合される。
明らかなように、好適な具体例によれば、ビスブレーキ
ングへの供給物を、希釈剤を使用し又は使用することな
く、又は反溶媒を使用し又は使用することなく処理し、
この処理済供給物をしようして、上述のごとくシェル・
ホット・フィルトレーション・ナンバーを低下さ仕るこ
とができる。
特に、生成物のシェル・ホット・フィルトレーション・
ナンバーを低下させるよう処理するにあたって、処理に
供した供給物の重質の物質の15重量%以下(希釈剤を
含有しない重量を基準とする)、好ましくは10重量%
、さらに好ましくは5重量%を生成物から重質相として
分離する。
図面に示した特別な具体例を参照して本発明を詳述した
が、本発明の精神はこれによって限定されない。たとえ
ば、好適な具体例では、供給物の全量について処理を行
っているが、供給物の一部について処理を行うこともで
きる。
システムの各部分については詳述していないが、明細書
の記載より当業者によって充分に理解されるものと考え
る。たとえば、ビスブレーキング流出物を、分離前に、
分離域からの重質物質及び/又は処理した生成物の一部
を使用する直接冷却操作によって冷却させることもでき
る。
好適な具体例によれば、ビスブレーキング生成物は燃料
油の調製に使用されるが、他の用途も本発明の精神の範
囲内に含まれるものである。
次に実施例によって本発明をさらに詳述するが、本発明
の精神はこれらに限定されない。
このテストはジャーナル・オブ・インスタント・ペトロ
リウム(J、 1nst、 Petroleum)37
巻第334号、第596〜604頁に報告されており、
かかるテストを実施するための装置も図示されている。
装置 l 王カフイルター 2 0.3c肩(1/8” )の硬質フェルトディスク
3  Whatman No 50濾紙7cm4 2 
1000zOニーレフ?イ”  濾過用7ラスク 5n−へブタン(工業用) 6 10003!J!開口端水銀マノメーター7 流動
点テスト用ジャー又は114@(40z)油サンプル瓶 8 20rtr(1メートルグラス 9 250xQメートルグラス 10  油浴 11 10xρピペツト 12 25*(1メ一トルグラス L火 ■ 流動点テスト用ジャーにサンプル50gを入れ、1
00℃(212°F)に維持した油浴に24時間浸漬す
る(物質を容認された(“as −received”
)基檗に基いてテストする場合には、この工程は省略さ
れる)。
2 濾紙をオーブンにおいて104℃(220°F)で
1/2時間乾燥させる。乾燥剤を収容していないデシケ
ータ−内に濾紙を1時間保存する。
4桁まで秤量する。
3 フィルターからスチームジャケットを取りはずし、
フェルトディスクを孔あきプレート上に置く。プレート
の平な部分がさがる。このフェルト上に秤量した濾紙を
置き、減圧手段と接続する。充分な減圧度(約30mm
19)を与え、濾紙を押え付ける。スチームジャケット
を取付け、頂部に装着する。
4 減圧手段を閉止し、ジャケットにスチームを循環さ
せてジャケットを加熱する。空の30JII2ビーカー
を秤量し、サンプル約10.39を導入する。これがグ
ロスの重量である。サンプルの余分な0.39は、フィ
ルターパッド上にサンプルを注いだ後、ビーカー内に付
着するものを考慮したものである。
5 濾紙上にサンプル(約99℃(210’ F )に
維持したもの)10.0±0.19を注ぎ、サンプルが
フィルターのシェル壁から流出しないように性行する。
6 フィルタートップを取付け、該トップをナツト4個
で締付け、フィルターンエルに徐々に窒素を供給し、圧
力を0.14kg/c11’(2lb)ニ上昇させ、つ
づいて、濾過が始まるまで圧力を徐々に1.1−1.4
−2.1−2.8に9/ cm”(15−20−30−
40psig)に上昇させる。必要な圧力値はサンプル
の密度に左右される。サンプルが完全にフィルターを通
過するには5−1o分を要する。
7 ビーカー十付着物を再度秤量してタールの重量を求
める。先に求めたグロスff1fflがらこのタール重
量を差引いて、濾過テストに使用したサンプルのネット
重量を求める。
8 濾過が完了したところで(窒素がフィルター及び減
圧コントロール・ブリード・ラインを通過することによ
って示される)、N2の量を増減して1.4&g/cm
”(20psig)に調節して、さらに5分間維持し、
濾紙及びフェルトパッドから無視できる虫のサンプルを
滴下させる。
N2を除去し、減圧を解放し、フィルタートップを取り
はずす。
9 ケーキ及び濾紙が乾燥している場合には、スチーム
インレットを閉止し、取りはずし、冷却水に10分間接
続する。水の導入は項部又は底部で行なう。
10  フィルターが冷却したところで、10峠ピペツ
トを使用してn−へブタン 2− LQx(lで壁及び
ケーキを洗浄し、ついで25m(1メートルグラスを使
用してn−へブタン 9〜20*(lで洗浄しくその間
、安定して滴下が行なわれるように充分な減圧度(約8
0−100肩IHg)に維持する)、又はp液が透明な
ものとなるまで洗浄を行なう。フェルトパッドを20x
Qずつのn−へブタンで洗浄した後にフェルトパッドに
保有されている残留n−へブタンを吸引するためには、
約300RItl19の減圧度とするか、又は減圧ブリ
ード・ラインを10秒間閉止することが好適である。比
重の小さい物質では洗浄に最少量20(Ldの1−へブ
タンが必要であり、比重の大きい物質では最多m30h
rσのローへブタンが必要である。最後にn−へブタン
20J!12で洗浄した後、最大減圧度に約1分間維持
する。
11  減圧を解放し、スチームジャケットを取りはず
す。ジャケットリムが置かれていた濾紙上に存在するす
べての油をn−へブタンで洗浄、除去する。パッド上の
枦祇を最大減圧度で取はずし、アイ−ドロッパーを使用
して濾紙の外縁をn−へブタン10m(lで洗浄する。
濾紙の縁の[)にあっては、n−へブタンが濾紙の溝に
向って流れるように注意する。
12  濾紙を取出し、オーブンにおいて104℃(2
20°F)で172時間乾燥させ、デシケータ−(乾燥
剤を収容していない)内で1時間冷却させる。
算定 サンプルのシェル・ホット・フィルトレーション・ナン
バーは次式に従って求められる。
ノニル・ポット・フィルトレージョン書ナンバー = −(100) A=乾燥スラッジの重量(9) W=サンプルの重量(9) 精度 再現性 同一オペレーターにより求められた2つの結果は、相互
に0.03重量%(絶体)の差異がないかぎり、疑わし
いものとは見なされない。
本発明は、ビスブレーカ−が高いシビアリテイーで作動
され、当分野においてこれまで見られた欠点(たとえば
、不安定な重質生成物が生成されること及び/又は装置
の汚損及びコーキングが発生すること)がない点で特に
有利である。より高いシビアリテイーで作動できること
により、軽質生成物の収率が高くなる。
さらに、本発明に従ってビスブレーキング供給物を処理
する場合、従来の脱アスフアルテン法と比べて、本質的
には使用可能な生成物へ変換されうるアスファルテンの
すべてを除去することなく、所望の安定性を達成できる
上記の利点及び他の利点は当業者によって理解されるで
あろう。
本明細書において、処理した供給物から得られるビスブ
レーキング生成物の特性と共に、処理していない供給物
から得られるビスブレーキング生成物の特性をシェル・
ホット・フィルトレーション・ナンバーに基づいて記載
しているが、処理ファクターの一部であるシェル・ホッ
ト・フィルトレーション・ナンバーを実際に求める方法
は本発明の精神の範囲内に含める必要はないものと理解
している。
以上本発明をその具体例について詳述したが、本発明は
この特定の実施例に限定されるものではなく、本発明の
精神を逸脱しないで幾多の変化変形がなし得ることはも
ちろんである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法の実施に好適な1具体例のフローダ
イアダラムである。 11・・処理域、23・・溶媒回収域、31・・ビスブ
レーキングユニット、33・・分離域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粘稠な供給物の品質をビスブレーキングによって向
    上させる方法において、ビスブレーキングに先立ち、該
    供給物の少なくとも一部を処理して、この供給物の34
    3℃(650°F)+フラクションに対して15重量%
    以下の量で重質相を分離し、残る供給物を、供給物につ
    いて該処理を行わない場合、0.25より大のシェル・
    ホット・フィルトレーション・ナンバー(Y)を有する
    ビスブレーキング生成物を生成するシビアリティーでビ
    スブレーキングし、シェル・ホット・フィルトレーショ
    ン・ナンバー0.75Y以下のビスブレーキング生成物
    を得ることを特徴とする、粘稠な供給物の品質向上法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記処
    理を遠心分離によって行ない、重質相を分離する、粘稠
    な供給物の品質向上法。 3 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前記
    処理にあたり、反溶媒を添加する、粘稠な供給物の品質
    向上法。 4 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前記
    処理にあたり、希釈剤を添加する、粘稠な供給物の品質
    向上法。 5 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、残る
    粘稠な供給物から得られる生成物がシェル・ホット・フ
    ィルトレーション・ナンバー0.25より小を有する、
    粘稠な供給物の品質向上法。 6 特許請求の範囲第2項に記載の方法において、前記
    重質相を、供給物の343℃(650°F)+フラクシ
    ョンの5重量%以下の量で分離する、粘稠な供給物の品
    質向上法。 7 特許請求の範囲第1項記載の方法において、前期処
    理に供する供給物を、少なくとも288℃(550°F
    )、399℃(750°F)以下の温度での加熱によっ
    て予調整して、前期処理の際の重質相への成分の除去を
    コントロールする、粘稠な供給物の品質向上法。 8 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前記
    処理を、温度93ないし371℃(200ないし700
    °F)で行なう、粘稠な供給物の品質向上法。 9 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、ビス
    ブレーキングを、前記粘稠な供給物の4ないし25重量
    %を177℃(350°F)−物質に転化させるシビア
    リティーで行なう、粘稠な供給物の品質向上法。 10 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、重
    質相を、供給物の残部から物理的に分離する、粘稠な供
    給物の品質向上法。 11 特許請求の範囲第1項に記載の方法において、ビ
    スブレーキングを、前記粘稠な供給物の4ないし25重
    量%を177℃(350°F)−物質に転化させるシビ
    アリティーで行なう、粘稠な供給物の品質向上法。 12 特許請求の範囲第11項に記載の方法において、
    前記重質相を、供給物の343℃(650°F)+フラ
    クションの5重量%以下の量で分離する、粘稠な供給物
    の品質向上法。 13 特許請求の範囲第7項に記載の方法において、前
    記処理を、温度93ないし371℃(200ないし70
    0°F)で行なう、粘稠な供給物の品質向上法。 14 特許請求の範囲第13項に記載の方法において、
    ビスブレーキングを、前記粘稠な供給物の4ないし25
    重量%を177℃(350°F)−物質に転化させるシ
    ビアリティーで行なう、粘稠な供給物の品質向上法。 15 特許請求の範囲第14項に記載の方法において、
    残る粘稠な供給物から得られる生成物がシェル・ホット
    ・フィルトレーション・ナンバー0.25より小を有す
    る、粘稠な供給物の品質向上法。 16 特許請求の範囲第2項に記載の方法において、残
    る粘稠な供給物から得られる生成物がシェル・ホット・
    フィルトレーション・ナンバー0.25より小を有する
    、粘稠な供給物の品質向上法。 17 特許請求の範囲第16項に記載の方法において、
    前記処理を、温度93ないし371℃(200ないし7
    00°F)で行なう、粘稠な供給物の品質向上法。
JP62319153A 1986-12-18 1987-12-18 粘稠な供給物の品質向上法 Granted JPS63162788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US943175 1986-12-18
US06/943,175 US4767521A (en) 1986-12-18 1986-12-18 Treatment of feed for high severity visbreaking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162788A true JPS63162788A (ja) 1988-07-06
JPH0375590B2 JPH0375590B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=25479206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319153A Granted JPS63162788A (ja) 1986-12-18 1987-12-18 粘稠な供給物の品質向上法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4767521A (ja)
EP (1) EP0272577B1 (ja)
JP (1) JPS63162788A (ja)
AT (1) ATE55616T1 (ja)
CA (1) CA1296285C (ja)
DE (1) DE3764352D1 (ja)
ES (1) ES2017993B3 (ja)
FI (1) FI88621C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220594A (ja) * 1988-05-26 1990-01-24 Lummus Crest Inc 粘稠な原料の品質向上法
JP2003049174A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質油の分解処理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994172A (en) * 1989-06-30 1991-02-19 Mobil Oil Corporation Pipelineable syncrude (synthetic crude) from heavy oil
EP0673989A3 (en) * 1994-03-22 1996-02-14 Shell Int Research Process for the implementation of residual hydrocarbon oil.
JPH07286183A (ja) * 1994-03-22 1995-10-31 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 炭化水素残油の変換方法
US6533925B1 (en) 2000-08-22 2003-03-18 Texaco Development Corporation Asphalt and resin production to integration of solvent deasphalting and gasification
CA2732919C (en) * 2010-03-02 2018-12-04 Meg Energy Corp. Optimal asphaltene conversion and removal for heavy hydrocarbons
US9150794B2 (en) 2011-09-30 2015-10-06 Meg Energy Corp. Solvent de-asphalting with cyclonic separation
US9200211B2 (en) 2012-01-17 2015-12-01 Meg Energy Corp. Low complexity, high yield conversion of heavy hydrocarbons
BR112015020366A2 (pt) 2013-02-25 2017-07-18 Meg Energy Corp separação melhorada de asfaltenos sólidos de hidrocarbonetos líquidos pesados usando-se novos aparelho e processo ("ias")
CA2963436C (en) 2017-04-06 2022-09-20 Iftikhar Huq Partial upgrading of bitumen
US10927313B2 (en) * 2018-04-11 2021-02-23 Saudi Arabian Oil Company Supercritical water process integrated with visbreaker
JP7481963B2 (ja) 2020-09-01 2024-05-13 株式会社東芝 超電導層の接続構造、超電導線材、超電導コイル、超電導機器、及び超電導層の接続方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2191972A (en) * 1937-11-01 1940-02-27 Cecilio L Ocon Production of high quality lubricating oils by cold fractionation, extraction, and synthesis
US2133240A (en) * 1937-12-31 1938-10-11 Process Management Co Inc Treatment of hydrocarbon oils
US4544479A (en) * 1980-09-12 1985-10-01 Mobil Oil Corporation Recovery of metal values from petroleum residua and other fractions
US4389302A (en) * 1981-05-15 1983-06-21 Kerr-Mcgee Refining Corporation Process for vis-breaking asphaltenes
US4379747A (en) * 1981-09-08 1983-04-12 Mobil Oil Corporation Demetalation of heavy hydrocarbon oils
US4428824A (en) * 1982-09-27 1984-01-31 Mobil Oil Corporation Process for visbreaking resid deasphaltenes
US4454023A (en) * 1983-03-23 1984-06-12 Alberta Oil Sands Technology & Research Authority Process for upgrading a heavy viscous hydrocarbon
US4514283A (en) * 1984-01-26 1985-04-30 Shell Oil Company Process for separating and converting heavy oil asphaltenes in a field location
US4732664A (en) * 1984-11-26 1988-03-22 Intevep, S.A. Process for solid separation from hydroprocessing liquid product
JPS61261391A (ja) * 1985-05-13 1986-11-19 東洋エンジニアリング株式会社 熱分解改質油の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220594A (ja) * 1988-05-26 1990-01-24 Lummus Crest Inc 粘稠な原料の品質向上法
JP2003049174A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質油の分解処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI88621C (fi) 1993-06-10
US4767521A (en) 1988-08-30
FI88621B (fi) 1993-02-26
ATE55616T1 (de) 1990-09-15
DE3764352D1 (de) 1990-09-20
EP0272577A1 (en) 1988-06-29
JPH0375590B2 (ja) 1991-12-02
CA1296285C (en) 1992-02-25
FI875577A (fi) 1988-06-19
EP0272577B1 (en) 1990-08-16
ES2017993B3 (es) 1991-03-16
FI875577A0 (fi) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846958A (en) High severity visbreaking with recycle
US4773986A (en) High severity visbreaking
US5236577A (en) Process for separation of hydrocarbon from tar sands froth
US5076910A (en) Removal of particulate solids from a hot hydrocarbon slurry oil
JPS63162788A (ja) 粘稠な供給物の品質向上法
US3769200A (en) Method of producing high purity coke by delayed coking
US4534854A (en) Delayed coking with solvent separation of recycle oil
US4385982A (en) Process for recovery of bitumen from tar sands
US2564409A (en) Extraction of oleiferous materials
US3711400A (en) Continuous process for recovering waxes from oily sludges
US2911353A (en) Treatment of a metal-contaminated heavy gas oil with non-adsorbent carbon particles
US3458431A (en) Mineral oil solvent dewaxing
US4435276A (en) Method of treating heavy oil
US2859172A (en) Combination catalytic cracking process
US3247096A (en) Hydrocarbon conversion process to produce lubricating oils and waxes
US2862868A (en) Production of low cold-test oils
US2798028A (en) Refining of hydrocarbon wax
JPS58111891A (ja) 重質油の熱分解法
US3352776A (en) Process for the preparation of binder oils
NL8400640A (nl) Werkwijze voor de omzetting van koolwaterstofachtige materialen.
US2748061A (en) Thermal treatment and separation process
US1706468A (en) Treatment of carbonaceous materials
US2281338A (en) Hydrocarbon conversion
US2067810A (en) Treatment of hydrocarbons
US1974301A (en) Treatment of hydrocarbon oils