JPS63159823A - 光シヤツタアレイ - Google Patents

光シヤツタアレイ

Info

Publication number
JPS63159823A
JPS63159823A JP31360686A JP31360686A JPS63159823A JP S63159823 A JPS63159823 A JP S63159823A JP 31360686 A JP31360686 A JP 31360686A JP 31360686 A JP31360686 A JP 31360686A JP S63159823 A JPS63159823 A JP S63159823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
shutter
grooves
shutter array
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31360686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731316B2 (ja
Inventor
Hirohisa Kitano
博久 北野
Itaru Saito
格 齊藤
Koichi Aragaki
新垣 康一
Ken Matsubara
兼 松原
Tomohiko Masuda
朋彦 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP31360686A priority Critical patent/JPH0731316B2/ja
Priority to US07/108,588 priority patent/US4854678A/en
Priority to DE3734849A priority patent/DE3734849C2/de
Publication of JPS63159823A publication Critical patent/JPS63159823A/ja
Publication of JPH0731316B2 publication Critical patent/JPH0731316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 配鼠五d肛次腎 この発明は、電気光学効果を有する物質を用い、複数の
シャッタエレメントを1次元状に配列・形成した光シヤ
ツタアレイに関する。
灸木立挟惟 従来、この種の光シヤツタ7レイは、カ一定数の大きい
PLZTを用い、そのウェハの表面に電極パターンを形
成することにより構成されていた(平面電極型)。しか
し、クロストークを惹起するストレー容量の存在や駆動
電圧が高いこと等の欠点のため、最近では、シャッタエ
レメントを立体にし、その対向面に電極を設けたいわゆ
る平行電界型の構造が、例えば特開昭60−15972
2号公報や特開昭80−170828号公報等で提案さ
れている。
特開昭60−159722号公報の技術は、予め接続用
の電極をパターニングしたガラス基板の上に、対向電極
を形成した棒状のPLZTを接着し、これをダイヤモン
ドカッターにより一定のピッチで切断して光シヤツタア
レイとするものである。もう一つの特開昭80−170
828号公報の技術は、7オトリングラフイー技術を用
いるもので、平板状のPLZTを化学エツチングして電
極配設部の溝を形成し、次いで全面に電極用の金属を蒸
着し、その後所定の電極パターン、vt造となるように
再度7オトリソグラフイー技術によるエツチング工程を
経て光シヤツタアレイとするものである。
明が  しようとする  ヴ しかしながら、上記前者の技術は、極めて複雑な製作工
程を経るという問題があり、他方、後者の技術も、製作
工程が複雑であり、また化学エツチングによる溝形成で
あるのでこの溝の深さを深くできず(実施例では約2μ
鴇)、シャッタ駆動の観点から低電圧化が困難な問題が
ある。
また、シャッタ駆動において、望ましいシャッタ効果を
得るためには、立体のシャッタエレメントにかかる電界
を均一にする必要があるが、製作工程との兼ね合いで、
電界を形成する電極(立体電極)の構造をどのようにす
るかが問題となる。
この発明は、低電圧駆動可能で製作が容易、しかも望ま
しいシャッタ効果を有する光シヤツタアレイを提供する
ことを目的とする。
間 σを  するための この発明の光シヤツタアレイは、電気光学効果を有する
長尺の板状体に、その艮手力向に沿って設けられ、底面
及び側面に断続的に電極薄膜を有する@1の溝と、この
第1の溝の底面に該第1の溝と平行に設けられ、底面及
び側面に連続的に電極薄膜を有する第2の溝と、前記第
1の溝から所定の鉗離をおいて該第1の溝と平行に設け
られ、底面及び側面に断続的に電極薄膜を有する第3の
溝と、前記板状体の幅にわたって所定のピッチで多数設
けられた第4の溝とを備えて前記第1.第3、第4の溝
により囲まれた凸部がシャッタエレメントを膿成し、下
記の条件を満足することを特徴とするものである。
cL +dz > cL > dz d、=d。
但し、dl td2=(lffld4は夫々第1.$2
.第3.第4の溝の深さである。
惧肛 前記第1.第2.第3.第4の溝の深さをdl+d2>
 d、 > d、とすることにより、第4の溝を形成す
る際に、fjS2の溝に設けられた電極薄膜を第1の溝
の電8iil薄膜を介して各シャッタエレメントに連続
させる一方、第3の溝に設けられた電極薄膜を各シャッ
タエレメントごとに断続化させることが可能となり、製
作工程が非常に簡単化される。
また、第1.第3の溝の深さをd、 =d、とすること
により、シャッタエレメントを挾む電極の深さ方向の長
さを等しくでき、シャッタエレメントに均一平行な電界
を形成できる。
X皿匹 以下、この発明を添付図面に示す実施例によって具体的
に説明する。
第5図に一実施例に係る光シヤツタアレイの部分平面図
を示す。PLZTからなる光シヤツタアレイ(10)は
、中央部に、平行2列のシャッタアレイ(11^)t 
(12^)を備える。シャッタ7レイ(11^)は、窓
形状が方形状のシャッタニレメン) (11)からなり
、シャッタアレイ(12^)は、シャッタニレメン) 
(11)の窓形状と同形のシャッタエレメント(12)
からなる、 (13)は各列のシャッタニレメン) (
11)。
(12)に共通な共通電極、(14)は各シャッタニレ
メン) (11)の個別電極、 (15)は各シャッタ
ニレメン) (12)の個別電極で、個別電極(14)
、(15)のそれぞれは、駆動回路と接続するための本
体側縁まで延び出した電極リード部(14f)、(15
N)を備えている。
上記共通電極(13)は、?!(3−1)、溝(3−1
)の底面に設けた溝(3−2>に設けられている。個別
型1(14)、(15)はそれぞれ溝(4)、(5)の
側壁に設けられている。シャッタアレイ(11^)、(
12^)のシャッタエレメント、個別電極及び電極リー
ド部は、それぞれ、溝(3−1)、(3−2)、(4)
、(5)に直交する一定ピッチの平行な溝(6)によっ
て相互に分離されている。
共通電極用の溝(3−1)、(3−2)、個別電極用の
溝(4)。
(5)及びエレメント分離用の多数の溝(6)はいずれ
もが精密切削加工によって形成されている。第1図〜第
5図及び第7図により、この光シヤツタアレイ(10)
の製作工程を説明する。
第1図(a)に示すように、平板状長尺のPLZT(1
)を準備する。PLZT(1)の表裏両面は予め光学研
磨されている。PLZT(1)は具体的には、組成が9
765/35、形状は長さ100+m@幅5.0I11
輪。
厚さ0.5m−のものである。
第1図(b)に示すように、このPLZT(1)の表面
のほぼ中央部に、レジストパターン(2)を帯状に形成
する。レノストパターン(2)の幅は300μ鶴で、通
常一般のフォトリソグラフィー技術を用いた。このレジ
ストパターン(2)は、後述するように、IJ7トオ7
法による蒸着膜の除去に用+11られる。なお、PLZ
T(1)の長手方向をX軸。
幅方向すなわちX軸に直交する方向をY軸とし、■−■
線に沿う断面図を第2図に示す、レジストパターン(2
)の厚みは1μ−程度としている。
次にこのレジストパターン(2)を形成したPLZT(
1)の当該レジストパターン(2)の中央をX軸方向に
PLZT(1)の全長にわたり精密切削し、tpJ3図
に示す共通電極用の溝(3−1)を形成する。
そして、さらに溝(3−1)の底面からPLZT(1)
の厚み方向に溝(3−1)と平行な共通電極用の溝(3
−2)を形成する。切削加工は、送りが高精度なグイシ
ングツ−で行い、カッターは刃厚25μ伯のダイヤモン
ドカッターを用いた。溝(3−1>の形状は、幅100
μs、PLZT(1)の表面からの深さcL = 12
0μmである。また、*(3−2)は、幅50μ−で溝
(3−1)の底面からの深さd2=130μ−である。
次に上記溝入れ工程と同様にして、共通電極用の第1の
溝(3−1)の両側縁から一定の距離をおき:+7)F
W(3−1)ト平行1.m(X軸方向に)、PLZT(
1)の全長にわたり切削し、第3図に示す個別電極用の
溝(4)と溝(5)とを形成する。溝(4)、(5)の
形状は相等しく、幅80μ鵠、深さd3は120μmで
ある。
溝(3−1)と溝(4)、(5)の間隔すなわちシャッ
タとなる凸部の幅の長さは60μ論とした。なお、この
シャッタ凸部の幅艮及び溝(3−1)、溝(4)、(5
)の深さくL adsは、光シヤツタアレイに要求され
る性能に応じかつ精密切削加工の精度の範囲内において
任意に選択されることが可能である。ただし、平行電界
の均一性を確保するようにd、=d、を条件とする。
次の工程は、電極用の薄膜を設ける工程である。
実施例では、スパッタリング法によって、このPLZT
(1)の加工面を含む表面全体にアルミニウムを蒸着し
、2μ論程度のアルミ蒸着膜(7)を形成した(第4図
)。
次にこのアルミ蒸着膜(7)を設けたPLZT(1)に
対し、再びグイシングツ−を用い、今度は溝(3−1)
が延びる方向(X軸方向)とは直交する矢印6A方向(
Y軸方向)に、PLZT(1)の幅にわたって一定の深
さ、一定のピッチでエレメント分離用の多数の溝(6)
を切削する。溝(6)の深さd、は230μ艶とし、ピ
ッチは80μ麺で、溝幅は20μ鴫である。
切削に供したダイヤモンドカッターは刃厚15μ餉のも
のと交換されている。
この溝(6)の切削の深さd、は、第7図の断面から分
かるように、di +d2> d4> dsの関係を満
足する。即ち溝(6)、(6)、(6)、・・・・・・
を切削すると、各列のシャッタエレメント及びその個別
電極さらには電極リード部を相互に分離する一方で、共
通電極用の第2の溝(3−2)の底面に設けたアルミ蒸
着Fm(7)は削り取らない。溝(3−2)の底面及び
側壁のほぼ全部のアルミ蒸着wX(7)は分断されずに
連続する。そして、この側壁のアルミ蒸着膜は第1の溝
(3−1)の底面及び側壁のアルミ蒸着膜と連続する。
従って、これら溝(3−1)、(3−2)の連続するア
ルミ蒸着膜(7)がシャッタニレメン) (11)群、
ンヤッタエレメント(12)群の共通電極を形成する。
尚、アルミニウムを連続させて共通電極とするには、特
に溝(3−1)より深い溝(3−2)を形成しなくとも
、第6図に示されるように、溝(3′)の深さdlをd
i>di>d、の関係にすればよいと考えられる。
しかし、このようにすると、シャッタエレメント(11
’)、(12’)の対向電極の一方、すなわち共通電極
側のほうが長くなって図示のように電界が不均一なもの
となり、シャッタ作用を受ける光(L)に悪影響を及ぼ
す。本発明は、この悪影響を解消するように、共通電極
用のrrIt(3−1)の深さdlを個別電極用の溝(
4)、(5)の深さd3と等しくして電極の長さを同じ
にする一方で、溝(6)の切削によっても共通電極用の
アルミ蒸着膜が残存するように、溝(3−1)より深い
第2の溝(3−2)を設けたものである。溝(6)の切
削は極めて簡単な工程であり、それにもかかわらずシャ
ッタエレメントとその電極形成が同時にできる。従来例
は、エレメントと電極形成とが別工程で、しかも夫々に
おいて大変複雑な工程を経ていた。これに比べると、本
例の手法は性能のよい光シヤツタアレイの製作工程の大
幅な簡略化をもたらす。
製作工程の最後は、シャッタニレメン) (11)、(
12)の上面窓部に形成されているアルミ蒸着膜(7)
を除去する工程である。アルミ蒸着膜(7)はレジスト
(2)上に形成されており、これをレジスト剥離液によ
りレジスト(2)とともに剥離する(リフトオフ法)。
以上のようにしてttfJ5図、第7図(a)に示され
る光シヤツタアレイ(10)を得る。光シヤツタアレイ
(10)は、個別に外縁まで延びた電極リード部(14
N)をもったシャッタエレメント(11)からなるシャ
ッタアレイ(11^)と、反対側の外縁まで延びた電極
リード部(151)をもったシャッタエレメントけ2)
からなるシャッタアレイ(12Δ)の2列から構成され
る。なお、第7図(b)に示すように、シャッタアレイ
(11^)の1列のみからなる光シヤツタアレイであっ
てもよい。溝(5)の工程を除き、上記製作工程と同様
にして作成される。
第8図には2列の光シヤツタアレイけO)の外部回路と
の接続図を示す。
図中、(20)はシャッタアレイ(11^)のシャッタ
ニレメン) (11)群に駆動パルスを与える駆動回路
(半導体チップ状の回路を含む)、(21)はシャッタ
アレイ(12^)のシャッタエレメントけ2)群を駆動
する駆動回路である。駆動回路(20)とシャッタアレ
イ(11^)とは、シャッタアレイ(11Δ)奇数番目
のシャッタエレメント(11)の個々の電極リード部(
141)と接続する一方、駆動回路(21)とシャッタ
アレイ(12^)とは、シャ7タアレイ(12^)の偶
数番目のシャッタニレメン) (12)の個別の電極リ
ード部(15f)と接続する。駆動回路(20)、(2
1)と接続されナイシャツタエレメントは利用されない
駆動回路(20)、(21)は時分割で生動され、画像
情報に基づく2列のシャッタアレイ(IIA)、(12
^)のシャッタ作用(第9図(a))で、画像のドツト
状ライン1本を形成する(第9図(b))。時間差は、
画像形成部たとえば感光体ドラムの回転速度と同期して
整合される。これにより、実施例の光シヤツタアレイで
80μIIIピンチすなわち12ド・ン)/mmの高解
像度を達成する。
上記実施例に示すように、シャッタアレイを2列設ける
のは、この高解像度を達成できるように光シヤツタアレ
イと駆動回路間のリード線接続の困難さを回避するため
である。すなわち、@io図のシャッタニレメン)(1
2)の個別電極に連なる電極リード部(15Z)の部分
平面拡大図に示すように、電極リード部(15N)は8
0μmのピッチでしかもその幅は60μ鑓しかない。現
状のリード線ワイヤーボングーでは、ピッチ80μ(n
の精度をもち接続平均径が60μm以内で充分な接続強
度が得られるものは見出し難い。そこで、ワイヤーボン
グーの現状に適するように、電極リード部(15N)、
 (1,4N)を1つおきに、すなわち160μIピツ
チでリード線と接続するようにしたものである。したが
って、このようにすれば、容易に自動化ラインに乗せる
ことが可能となり、生産性の利益が大きい。
Pt511図は他の実施例を示した部分平面図である。
第5図における参照符号と同一のものは同一ないし相当
のものを示し詳細な説明を略す。この実施例では、シャ
ッタニレメン) (11)、(]、2)の窓形状を台形
とした。エレメント分離用の溝(6)を始端を一致させ
てジグザク状に溝(6a)と溝(6b)により形成した
。溝(6a)はX軸方向に対し切込みの角度(8)が例
えば89゛、溝(6b)の角度(9)は91°として、
PLZT(1)の幅にわたってそれぞれ一定ピンチ(例
えば160μm)で、刃厚15μmのダイヤモンドカッ
ターにより切削加工されている。■−■線に沿う断面は
、f57図(a)と同様である。
このようにシャッタエレメントの窓形状を台形にすると
、外部回路との接続及び画像形成の2点において先の実
施例より有利である。即ち、利用に供するシャッタエレ
メント(14)、 (15)(いずれも斜線で区別して
示している)の電極リード部(141)。
(151)はPLZT(1)の端縁で下底が幅広の台形
となり、その下底の長さは140μl、リード部相互の
中心間ピッチは160/imで、これによりリード線等
との接触の容易さ及び接触の強度を充分に確保すること
ができる。
シャッタ駆動は、第9図(a)と同様に、第12図(a
)のようにシャッタアレイ(11^)、(12^)を時
分割で駆動する。同図(b)にこれにより形成されるド
ツト状ラインを示す。もっとも、実線で示されるドツト
状ラインは、シャッタアレイ(11^)、(12^)を
瞬間的に駆動したとしてその瞬時の投影像を図解して示
したものである。実際には、シャッタによる像投影時、
例えば感光体ドラムは回転しており、シャッタニレメン
) (11)I(12)の投影像はこの感光体ドラム上
で軌跡を描き、ドツトとしては台形の下底の軌跡に相等
する破線で示される方形状のドツト(lid)、 (1
2d)となる。これら隣接するドラ) (lid)、(
12d)は、隣接する箇所で重なり合って、エレメント
分離用の溝(6m)=(6b)によるシャッタエレメン
ト間に存する物理的なギャップに基づくドツト間ギャッ
プ(6g)を埋める。従って、シャッタエレメントの窓
形状をこのように台形にすることで、ドツトの連続性が
密なラインを形成でき、画像形成の場合には品質のよい
画像を得ることができる。また、第9図(b)に示すよ
うに、切削加工によりエレメント間ギャップを形成する
場合にはカッターの刃厚の問題もあって、ギャップ(6
g)は比較的太き(なるが、窓形状を台形とすることに
よりギャップの存在をカバーすることができる。
もっとも、上記実施例はPLZT(1)に形成する溝を
すべて切削加工によるものとしたが、7オトリグラフイ
ー技術<81相もしくは気相の化学エツチング)によっ
て又は精密切削加工と組合せてこれらの溝を形成するよ
うにしてもよい。
^肌0激來 以上のように、本発明に係る光シヤツタアレイによれば
、均一な電界がかかることから光学的に望ましいシャフ
タ効果が期待で軽るとともに、製作工程が複雑化しない
という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、第2図、第3図、第4図は本発
明の一実施例に係る光シヤツタ7レイの製作工程の説明
図、第5図は完成品の部分平面図、第6図は背景例の断
面図、第7図(a)は第5図及V第11図の■−■線に
沿う断面図、第7図(b)はシャッタアレイが1列の他
の実施例の断面図、第8図は光シヤツタアレイと駆動回
路との接続図、第9図(a)、(b)はシャッタ駆動の
説明図、第10図は電極リード部の部分拡大図、第11
図は別の実施例の部分平面図、第12図(a)、(b)
は第11図の実施例のシャッタ駆動の説明図である。 1・・・長尺板状のPLZT、3−1.3−2・・・共
通電極用の溝、4,5・・・個別電極用の溝、6 、6
 a。 6b・・・エレメント分離用の溝、7・・・電極として
のアルミ蒸着膜、10・・・光シヤツタアレイ、11゜
12・・・シャッタエレメント、13・・・共通電極、
14.15・・・個別′?t1極、IIA、12A・・
・シャッタアレイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気光学効果を有する長尺の板状体に、その長手
    方向に沿って設けられ、底面及び側面に断続的に電極薄
    膜を有する第1の溝と、 この第1の溝の底面に該第1の溝と平行に設けられ、底
    面及び側面に連続的に電極薄膜を有する第2の溝と、 前記第1の溝から所定の距離をおいて該第1の溝と平行
    に設けられ、底面及び側面に断続的に電極薄膜を有する
    第3の溝と、 前記板状体の幅にわたって所定のピッチで多数設けられ
    た第4の溝とを備えて前記第1、第3、第4の溝により
    囲まれた凸部がシャッタエレメントを形成し、下記の条
    件を満足することを特徴とする光シャッタアレイ。 d_1+d_2>d_4>d_3 d_1=d_3 但し、d_1、d_2、d_3、d_4は夫々第1、第
    2、第3、第4の溝の深さである。
JP31360686A 1986-10-17 1986-12-23 光シヤツタアレイ Expired - Lifetime JPH0731316B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31360686A JPH0731316B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 光シヤツタアレイ
US07/108,588 US4854678A (en) 1986-10-17 1987-10-14 Electro-optical light shutter device
DE3734849A DE3734849C2 (de) 1986-10-17 1987-10-14 Elektrooptische Abblendeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31360686A JPH0731316B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 光シヤツタアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159823A true JPS63159823A (ja) 1988-07-02
JPH0731316B2 JPH0731316B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=18043341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31360686A Expired - Lifetime JPH0731316B2 (ja) 1986-10-17 1986-12-23 光シヤツタアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731316B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310211A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 光シャッタ素子
JPH0310210A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 光シャッタ素子
JP2010217469A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 V Technology Co Ltd 空間光変調装置の配線構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310211A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 光シャッタ素子
JPH0310210A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 光シャッタ素子
JP2010217469A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 V Technology Co Ltd 空間光変調装置の配線構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731316B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416631A (en) Light shutter array
US4850919A (en) Monolithic flat panel display apparatus and methods for fabrication thereof
US4772820A (en) Monolithic flat panel display apparatus
US4854678A (en) Electro-optical light shutter device
JP2590988B2 (ja) 光シャッタアレイ
JPS63159823A (ja) 光シヤツタアレイ
US4624741A (en) Method of fabricating electro-mechanical modulator arrays
US4683646A (en) Thermal head method of manufacturing
EP0344367A1 (en) Monolithic flat panel display apparatus
US6398943B1 (en) Process for producing a porous layer by an electrochemical etching process
JPS6138927A (ja) 光シヤツタの製造方法
JP2560704B2 (ja) 光シャッタアレイ及び画像形成装置
JPS63101817A (ja) 光シヤツタアレイ素子
JP2555616B2 (ja) 光シャッタアレイ
JPH02156532A (ja) 配向性薄膜パターンの形成方法、配向性薄膜パターンおよび薄膜アレイ超音波変換器の薄膜素子の形成方法
JPS5946363B2 (ja) 平面回折格子の製法
JPH08211345A (ja) 光シャッタアレイの製造方法
JPS63129318A (ja) 光シヤツタアレイ
JP2600186B2 (ja) 光シャッタアレイ
JP2987976B2 (ja) 光シャッタアレイ
JP3543428B2 (ja) 画像装置
JPH0778580B2 (ja) Plzt表示装置における電極の製造方法
KR100488296B1 (ko) 기판의레이저가공방법
JP2636275B2 (ja) 光シャッタの製造方法
JP2660758B2 (ja) Plzt表示ディバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term