JPS63157060A - B型肝炎コア抗原に対する抗体の検定 - Google Patents

B型肝炎コア抗原に対する抗体の検定

Info

Publication number
JPS63157060A
JPS63157060A JP62292227A JP29222787A JPS63157060A JP S63157060 A JPS63157060 A JP S63157060A JP 62292227 A JP62292227 A JP 62292227A JP 29222787 A JP29222787 A JP 29222787A JP S63157060 A JPS63157060 A JP S63157060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
hbcag
antibodies
labeled
cell line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62292227A
Other languages
English (en)
Inventor
マリーナ・アダミク
スーザン・マリー・ウオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS63157060A publication Critical patent/JPS63157060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/081Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from DNA viruses
    • C07K16/082Hepadnaviridae, e.g. hepatitis B virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5761Hepatitis B
    • G01N33/5762Hepatitis B core antigen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/948Microorganisms using viruses or cell lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗体を検出するための、B型肝炎コア抗原(以下HBc
Agと略記する)に対する単一モノクローナル抗体を用
いる阻害アッセイに関する。本発明はまた免疫原として
組換えHBcAg (rllBcAg)を用いる短い免
疫化スケ/ニールでの、)lBcAgに対するモノクロ
ーナル抗体の製法、およびHBcAgに対するモノクロ
ーナル抗体を検出するための競合的アッセイによるハイ
ブリドーマ上澄み液のスクリーニング法にも関する。こ
のスクリーニング法はまた他の免疫原に対する抗体のス
クリーニングにも使用されつる。本発明はまたHBcA
gに対するある種のモノクローナル抗体、およびそれら
抗体を産生ずるハイブリドーマ細胞系統にも関する。
B型肝炎ウィルス(HB V)での感染は世界的な健康
上の問題であり、慢性のキャリアー(保菌者)はア/ア
およびアフリカの人口のほぼ10%に達している。HB
Vに関連した死亡の主要な原因は、慢性の活性肝炎、肝
硬変および肝細胞癌である。慢性のキャリアーも新たに
感染した個体もかかる合併症で倒れる危険がある。重要
な伝染径路の一つは活性感染者であるかまたは慢性キャ
リアーである母親による分娩時の新生児の感染である。
他の伝染径路には健康に関する問題を治療するのに使用
される汚染された血液または血液製剤が包含される。
HBVで感染すると、大量のウィルスおよび関連する粒
子が血清中に存在する。それら粒子はDNAを含有しう
るが、しかし大半はそれらの表面にB型肝炎表面抗原(
HB s A g )を有する空のウィルス性エンベロ
ープである。HBsAgに対する抗体の出現は循環性H
BsAgの消失約2か列後までは通常観察されない。こ
の期間中、その人物は感染力が高いが、HBsAgまた
はtl B s A gに対する抗体のレベルが検出で
きないほど低いので臨床的には非感染性であると診断さ
れよう。
血清中に存在するウィルス粒子はそれらの表面被覆を脱
ぎ捨て、核キャプシドか露出していることが知られてい
る。18MクラスおよびIgGクラスの抗体のいずれも
核キャプシドコアのタンパク質に対して生成される。こ
のタンパク質はB型肝炎コア抗原(HBcAg)として
知られている。感染の早期にはIgM抗−HBcAg抗
体が産生され、それらの力価は循環性HB s A g
力価が低下するに伴い上昇する。IgG抗HBcAg抗
体の力価は18Mクラスの抗体力価が低下するに伴い、
かつ抗If B s A g抗体力価かかなり上昇する
に先立ち上昇する。それゆえHBV免疫状態を診断する
場合HB c A gに対する18MクラスおよびIg
Gクラスの抗体の存在について検査することか好都合で
ある。
IgM抗11 B c A g抗体および総抗HBcA
g抗体を検出するためのイムノアッセイか開発されてき
た。
総抗HBcAg抗体について商業的に利用しうる検定法
は、一般に感染した供与者から集められたII B c
 A gに対する標識されたヒトポリクローナル抗体を
用いて、II B c A gで被覆された固相への結
合を患者検体からの未標識抗体と競合させることからな
る競合的アッセイである。この種の商業的に利用しうる
アッセイの例としてはCorzym’e■エンザイムイ
ムノアツセイ(米国、イリノイ州シカゴのAbbott
 Laboratories製)があげられる。18M
クラスの抗体についての最も普通に商業的に利用しつる
アッセイは多層サンドイッチアッセイと呼ばれつる。固
相抗1gM抗体か患者の検体からのすべてのIgM抗体
を捕捉するのに用いられる。次にHBcAgを加えて、
検体からの特異的なIgMクラス抗11 B c A 
gと結合させる。
次に標識されたヒトポリクローナル抗HBcAgを用い
て、支持体に結合したすべてのHBcAgを検出し、か
(して検体中におけるIgMクラス抗II B c A
 gの存在か示される。この種の商業的に利用しつるア
ッセイの例はCorzymeOMエンザイムイム/アッ
セイ(Abbott Laboratories’17
 )かあげられる。いずれの検定法においても大量のヒ
トポリクローナル抗11 B c A gが用いられる
。他の構成形態も可能である。
かかる検定法に必要とされる大量のヒトポリクローナル
抗HBcAg抗体は好ましくは各回置じ提供者集団から
収集し、単離し、精製しそして放射性同位元素または酵
素で標識されねばならない。汚染された血液のこの広範
な処理に関連して健康上かなりの危険が存在しかつ経費
がかかる。かかる健康上の危険にさらされることなくH
BcAgに対する抗体を一定かつ一貫して供給できるこ
とが好都合であろう。この要求はこれらイムノアッセイ
において代替されつるモノクローナル抗体により満たさ
れうる。
KohlerおよびMilsteinは1975年にモ
ノクローナル抗体を分泌する連続的ハイブリッド細胞系
統の確立についてはじめて報告している( rNatu
reJ 25B、495 (1975))。それ以來種
々の抗原に対するモノクローナル抗体の製法か白菜上よ
(知られて来た。任意の特定の抗原に対する特異的な望
ましい性質を有するモノクローナル抗体の生成は当該技
術の教示からは予想できない。
Cianfriglia氏(m CrHybridom
aJ 12(4)、451−457)(1983)参照
〕は抗体を分泌するハイブリドーマを生成させるための
短期間免疫化スケジュールについて開示シてイル。
HB s A gに対するモノクローナル抗体は多くの
グループに開示されている(例えば、Wands氏(I
tLの米国特許第4.271.145号および同第4.
491.632号全照)。Wands氏他は、第1回目
の抗原投与が腹腔内に行われ、そして第2回目の投与が
少くとも3週間後に静脈内に行われることが決定的に重
要であると報告している。免疫化に用いられる抗原は汚
染されたヒト血漿から単離された。細胞融合は知られた
方法により行われた。
抗HBsA、g活性を評価するために3種の試験が用い
られた。HBsAgで被覆されたミクロ滴定プレートへ
の抗体の結合を〔目’I)−HBsAgまたは[125
+3−ヤギ抗マウスF(ab’)tのいずれかを用いて
探査した。第3のアッセイはHBsAgで被覆されたヒ
ト〇−陰性赤血球を抗II B s A gが凝集させ
る能力について検査した。彼らはかかる方法はIt B
 c A gに対するモノクローナル抗体の調製にも有
用であろうことを示唆している。
Tedder氏(Il! 〔「Journal  of
  ITygieneCambridgeJ 90.1
35−142 (1983)およびrProceedi
ngs  International Hepati
tisVorkshopj 201−208 (198
3)参照〕はIf B c A gに対する6種のモノ
クローナル抗体の産生について報告している。マウスに
感染肝臓から精製したHBcAg  50〜100μ9
を3〜4回連続して腹腔内注射することによりそのマウ
スを免疫した。抗HBcAgを分泌するクローンを下記
捕捉アッセイを用いて確認した、すなわち、ウサギの抗
マウスIgGで被覆された固相にすべての利用可能なマ
ウスIgGを結合させ、精製HBcAgを添加して存在
するすべての抗1(B c A gに結合させ、[1f
fiJ)−ヒト抗HBcAgを添加し、そして如何はど
の放射能が支持体に結合されたか測定する。支持体に結
合した放射能が存在することは、検査されたクローンが
抗HBcAgを分泌することを示している。Tedde
r氏池はまた、抗HBcAg分泌性ハイブリッドを検出
するための代替法は商業的に入手しうる競合的RIAま
たはELISA試験の1種を用いればよいかも知れない
とも述べている。しかしながら彼らはかかるアッセイは
その価値が限定されることが予期されようと述べている
何故ならモノクローナル抗体は固相HBcAg上に存在
するうちの単一エピトープしか封鎖しないであろうから
である。Tedder氏他は競合的RI Aを用いるモ
ノクローナル抗HB CA g 抗体ヲ分泌する6種の
ハイブリドーマからの上澄み液の検査について報告して
いるが、しかし得られる阻害レベル(32〜88%)に
よっては競合的RIA単独による抗体の信頼しうる検出
はできないであろうと述べている。
Tedder氏他はHBcAgの存在について肝バイオ
プシーする際のモノクローナル抗HB c A g 抗
体の使用について開示している。彼らは体液中のHBc
Agに対する抗体を検出するための阻害アッセイ(例丸
ば拮抗、競合)における抗体の使用については開示して
いない。
Furuya氏他の〔「Japan J、 Med、 
Sci、 Biol、j37、151−159 (19
84))  もHB CA gに対するモノクローナル
抗体の産生について報告している。マウスを、ヒトの血
漿から精製されたHBcAgを用いて1週間間隔で3回
皮下および筋肉注射することにより免疫した。抗HBc
Agを分泌するクローンを免疫付着赤血球凝集([AI
(A)および逆受動赤血球凝集(RPHI)法により確
認した。この2種の試験により検出されたモノクローナ
ル抗体の数は18であった。puruya氏池はハイブ
リドーマ上澄み液中におけるtl B c A gに対
するモノクローナル抗体の検出に競合的アッセイを用い
ることは教示していない。
Furuya氏他はモノクローナル抗体をペルオキシダ
ーゼで標識して、そのものを血清中の抗HBcAg抗体
を測定するための阻害アッセイに使用することについて
開示している。抗HB c A g抗体を含有する血清
を最適量のHBcAgとインキュベーションした。・抗
HBcAgモノクローナル抗体で被覆されたガラスピー
ズを添加し、続いてペルオキシダーゼで標識された抗I
t B c A gモノクローナル抗体、次にO−フエ
ニレンジアミンヲ加えた。酵素反応を停止させ、吸光度
(光学、農産、O,D、 )を測定した。阻害%は下記
のようにして計算された。
Furuya氏他の検定法は2重抗体アッセイである。
固定されたモノクローナル抗体および標識されたモノク
ローナル抗体はHBcAg分子上の異なる部位に結合し
なければならない。それらが同じ部位に結合した場合は
、結合部位が固定された抗体で占拠され、標識された抗
体が結合できないので、偽りの陽性結果が生じよう。こ
のことは固定された抗体と標識された抗体が相異してお
りかつHBcAg分子上の異なるエピトープに対して特
異的でなければならないか、またはそれらかHBcAg
分子上に1個所以上存在するエピトープに対して特異的
でなければならないことを意味する。恐らくこれらの限
定があるゆえに、2重モノクローナル抗体型の抗HB 
c A g 用アッセイが商品化されないと考えられる
Tedder氏他においてもFuruy3氏他において
も、抗HBcAgモノクローナル抗体はマウスをヒトH
BcAgで免疫することにより産生された。ヒトの肝臓
または血漿からのHB c A gの精製は骨か折れか
つ健康上相当の危険がある。Murray氏曲(ヨーロ
ッパ特許第0.013.828号)はHBcAgをコー
ドする組換えDNAで形質転換された大腸菌について開
示している。この形質転換された大腸菌により発現され
るポリペプチドはヒトポリクローナル抗HBcAg抗体
と反応し、そしてr tl B c A gと呼ばれる
本発明は (1)検体、およびtl B CA gに対する標識さ
れた抗体とを固形支持体に結合されたII B c A
 gと一緒にインキュベートし、 (2)支持体を洗浄して標識された抗体の結合しなかっ
た部分を除去し、そして (3) HBcAgに結合する゛かまたはHB CA 
gに結合しなかった(1識された抗体により生成される
ングナルを測定する、 ことにより患者検体中のHBcAgに対する抗体を検出
するための改良された単一の一抗体阻害アッセイを提供
するものである。改良点とは、標識された抗体として競
合的ELISAアッセイにおいてヒト抗HBcAgポリ
クローナル抗体と有効に競合するモノクローナル抗体を
使用することにある。
本発明の検定法においては検体および標識されたモノク
ローナル抗体は結合されたHBcAgと同時にインキュ
ベートされることができるし、または検体を最初にイン
キュベートすることもできる。いずれの操作も阻害アッ
セイと呼ばれる。同時インキュベーションを含む操作は
また競合アッセイ、とも呼ばれる。抗体は検出可能な部
分を直接とりつけることによるか、または検出可能な部
分に直接結合しておりかつ抗体に結合する他の物質との
結合により標識されうる。
本発明は、支持体に結合したHBcAgおよび標識され
たモノクローナル抗体からなる前記改良されたアッセイ
を実施するための試薬キットにも関する。
本発明はまた、本発明の検定法において有用な、HBc
Agに対するモノクローナル抗体についてハイブリドー
マ上澄み液をスクリーニングするための競合的イムノア
ッセイ法にも関するものである。このスクリーニング法
は、 (1)上澄み検体および標識されたヒト抗HBcAgポ
リクローナル抗体を、支持体に結合されたHBcAgと
一緒にインキュベートし、(2)支持体を洗浄して標識
された抗体の結合しなかった部分を除去し、そして (3)結合された標識された抗体を検出する、ことから
なる。
本発明のスクリーニング法は多重エピトープを有する抗
原に対する抗体の検出に一般的に応用されうる。抗原に
対するヒトポリクローナル抗体の標識されたものを用い
ることにより、ポリクローナル抗体と有効に競合しうる
モノクローナル抗体が確認されうる。
本発明はまた合計で100Ii@未満のrHBcAgを
3a間より少ない期間腹腔内および静脈注射することに
よりマウスを免疫し、この免疫されたマウスからの脾臓
細胞をマウスミエローマ細胞と融合させ、融合した細胞
を選択培地中で培養して連続的なハイブリッド細胞系統
を生成させ、そしてこの細胞をクローンさせて所望の抗
体を産生ずる細胞を単離することからなる、rHBcA
gに対する親和性の高いモノクローナル抗体の製法をも
包含するものである。最後に本発明はこの方法により産
生されるある種の細胞系統およびモノクローナル抗体に
も関する。
HB c Agに対する標識されたモノクローナル抗体
であって、−抗体阻害アッセイにおいて標識されたヒト
ポリクローナル抗HB c A gの代わりに実際上使
用されうる抗体が製造できようことは本発明以前は予測
できなかった。大きなタンパク質であるII B c 
A gは多数のエピトープを有することが予想され、そ
しである特定のエピトープはある種の人物には免疫応答
を生じつるが他の人物には生じない。そのエピトープに
対するモノクローナル抗体は該エピトープに対して免疫
応答しない人物に誤った陰性結果を生ずる可能性がある
本発明に関連して、HBcAgに対する標識されたモノ
クローナル抗体は、その抗体がヒトポリクローナル抗H
B c A gと有効に競合するならば単一の抗体阻害
アッセイに使用されうることが見出された。モノクロー
ナル抗HBcAg抗体は、それが下記実施例1 (C)
(i )(a )および(b)に記載される競合的Et
、isAアッセイにおいて少なくとも40%の拮抗を生
ずるならば有効に競合すると見なされる。ここで競合%
は (式中、応答は光学濃度、吸光度または蛍光をさす)に
より計算される。
本発明において得られる結果は、)HBcAg上に免疫
優性エピトープまたは部位が存在すること、およびここ
に記載されるようにして産生される七ツクローナル抗体
がそのエピトープまたは部位に特異的であることを示し
ている。ここで用いられる部位なる用語は密接に関連す
るかまたは隣接するエピトープからなる。免疫優性エピ
トープまたは部位は実際上すべての宿主生物により産生
されるポリクローナル抗体(こより認識されるエピトー
プまたは部位である。このことは各宿主の総ポリクロー
ナル集団を包含する抗体の少なくとも一部分かこのエピ
トープまたは部位を認識しなければならないことを意味
する。
本発明のモノクローナル抗体の調製はマウスの免疫で開
始される。雌のBALB/c系マウスが好ましいが、し
かしながら他の系統のマウスも機能することが予想され
る。使用される免疫原はHBcAgの粗製の、または手
積製のまたは精製された調製物であることができる。組
換えHBcAgが使用されるのが好ましく、そして日本
のミドリ十字社により犬腸閑中に生成された組換えHB
cAgが最も好ましい。
驚くべきことに、非常に短い免疫化プロトコルが高アフ
イニテイモノクローナル抗体の産生を刺激するのに効果
的であることが判明した。
最も好ましい免疫化スケジュールは実施例1に示されて
いる。他の短期間スケジュールも効果的であると予想さ
れる。これらのスケジュールは一般に100μ9未満の
免疫原、そして好ましくは約50μ9の免疫原を3週間
より下、好ましくは2週間投与することを包含すべきで
ある。
用いられる免疫原はフロイント完全または不完全アジュ
バントのようなアジュバントと混合することができる。
免疫化は前記の如くイン・ビボでなされるのか好ましい
が、イン・ビトロ操作も知られておりそして同じく機能
することが予想される。
免疫された動物の脾臓細胞をミエローマ細胞系統と融合
させて連続的なハイブリッド細胞系統を生成させるには
白菜上棟々の方法か知られている。これらの操作のいず
れでも機能することが予想されるがKohlerおよび
Milstein(JEuropean Journa
l of li+munologyJ 6.511−5
19(1976)’3照)の方法が好ましい。この融合
操作にかけられる脾臓細胞は存在する細胞の全集団であ
ることもできるし、またこれら細胞のうち、間Jの抗原
に対して反応性である表面イムノグロブリンを有するこ
とを基準として選択された部分集団であることもできる
。脾臓細胞対ミエローマ細胞の比率は約l;l〜約10
:1まで変動しつるが、好ましい比率は約5:lである
。融合培地の総量は10’個の牌臓細胞当たり約0.5
〜l、 0x(lが適当である。
多くのミエローマ細胞系統が知られておりそして一般に
入手しうる。これらのいずれのものでも使用できる。選
択される細胞系統は、融合しなかったミエローマ細胞は
選択培地中で生存しないが、ハイブリッドは生存しつる
ように、薬物感受性のような選択可能なマーカーを有し
ていなければならない。その細胞系統が「非分泌型」、
すなわちそのものは融合前に内因性イムノグロブリンを
産生じないことも好ましい。
好ましくはないか、「分泌型」細胞系統を使用すること
もできる。好ましい重合プロモーターは分子量約100
0〜4000を有するポリエチレングリコール(PEG
)である。他の融合プロモーターまたは電気融合法も機
能を果たすと予想される。
融合に続き、融合した細胞および未融合脾臓細胞および
未融合ミエローマ細胞の混合物を希釈し、そして未融合
ミエローマ細胞の生育を援けない選択培地中で培養する
。最も普通に用いられる選択培地はHAT (ヒボキサ
ンチン、アミノプテリンおよびチミジン)培地である。
この培地中で約1週間経過後には未融合ミエローマおよ
び未融合脾臓細胞か死ぬ。細胞を限界希釈にかけて各組
織培養容器中に細胞1個ずつが入るようにすることがで
きる。
各細胞培養容器中の上澄み液をHBcAgに対する特異
的な抗体の存在について評価する。
HBcAgと反応する抗体を同定するには種々のアッセ
イ用構成が用いられうるが、しかしヒトポリクローナル
抗体と有効に競合するモノクローナル抗体を選択するた
めには、HBcAgに対して特異的なヒトポリクローナ
ル抗体を用いる競合的イムノアッセイスクリーニング法
を行うのが好ましい。これらヒト抗HBcAg抗体は感
染した個体から単離される。適当なアッセイの一つを以
下に記載するが、当業者がそれらを変形することは容易
であろう。アッセイは少量、典型的には約50n9のH
BcAgを適当には固形支持体、代表的にはミクロ滴定
プレートに吸着させることにより行われる。次に細胞培
養容器の上澄み液を標識されたヒトポリクローナル抗H
BcAg抗体と競合せしめる。^bbott  Lab
oratories社製のHRP(セイヨウワサビペル
オキシダーゼ)に接合されたヒト抗HBcAgが好まし
い標識された抗HBcAgである。適当なインキュベー
ション期間に続き、固形支持体を洗浄しそして結合した
標識量を測定する。ヒトポリクローナル抗HBcAgの
結合を実質的に阻害する抗体を分泌するハイブリドーマ
を選択してさらに特性を調べ゛   る。支持体上に低
濃度のHBcAgを使用しそしてインキュベーション時
間を短くする、すなわち一般的には約1時間以下にする
と高アフイニテイ抗体の選択が促進される。
前記した方法を用いることにより、ヒト抗HB c A
 gと効果的に競合するモノクローナル抗体を分泌する
5種のハイブリドーマが確認された。
これら抗体および対応する細胞系統は7A8.4 ;7
A7 ; 7A13.1 ; 7A14.1および7A
15.1と表示される。これら細胞系統は米国ATCC
(American TypeCulture Co1
1ection)にMPEP 608.0ip に従い
寄託されている。ATCC寄託番号はそれぞれHB−9
265、HB−9262、HB−9264、HB −9
263およびHB−9261である。最初の3種の抗体
はIgG2bサブクラスでありそして後二者はIgG1
サブクラスである。
HBcAgの免疫優性エピトニプまたは部位に対して特
異的なモノクローナル抗体の選択につい′て記載したが
、この方法は他の系における他の抗原に一般的に応用し
うることが予想される。
これは関心のある他のヒトウィルス抗原または動物のウ
ィルス抗原上の免疫優性エピトープまたは部位の確認に
有用であろう。
もし組換え抗原が免疫化に使用される場合は、選択され
た抗体が発現系中に存在する他の抗原と反応しないこと
が証明されなければならない。
抗体が天然の抗原および組換え抗原の双方とほぼ同等に
反応することも示されねばならない。
このことは、その抗体が組換え抗原を用いるアッセイ法
での使用が意図されている場合は特に重要である。これ
らアッセイはよく知られたELISA法で行われうる。
本願の場合、選択されたハイブリドーマは大腸菌溶解物
のいずれの成分とも反応せずまた天然のII B c 
A gおよび組換えHBcAgとほぼ同等に反応するこ
とが示された。
B型肝炎e抗原(tlBeAg)はIf B c A 
gに関連していることか知られているので、選択された
抗体がflBeAg抗原と反応するか否か判定すること
が望ましい。モノクローナル抗体のクラスおよびサブク
ラスは知られた操作により判定される。
選択されたハイブリッド細胞系統は、その細胞集団が1
個の細胞クローンに由来することおよびそのハイブリド
ーマが安定しておりかつ所望される抗体を産生ずること
が保証されるように限界希釈によりさらにクローンする
。一旦完了すると、適当な培地中でしばらく培養するこ
とにより少量の細胞および抗体が産生されつる。
かかる培養を行う方法は良く知られている。
比較的大量の抗体を産生させるには、所望のハイブリド
ーマをマウスの腹腔に注射し、そこでその細胞が繁殖し
て抗体を腹水中または腹腔浸出物中に分泌する。これは
マウスの注射用に約lXl0’個の細胞が得られるまで
ノ\イブリッド細胞系統を組織培養フラスコ中で生育さ
せることにより達成される。BALB/c系マウスへの
注射に先立ち、マウスに2.6.10.14−テトラメ
チルペンタデカンを予め与える。ハイブリドーマ細胞の
注射2〜3週間後に腹水を集める。この腹水を4°Cで
11000Xで15分間遠心分離して所望の抗体を含有
する腹水上澄み液を得る。所望の抗体が得られるという
事実は、腹水から得られる抗体を組織培養物から得られ
る抗体の選択および特性化に最初に用いられたと同じ一
連のアッセイにかけることにより確認される。
腹水からのモノクローナル抗体は所望に応じさらに精製
されうる。これは種々の知られた方法によりなされうる
本発明のモノクローナル抗体は種々の知られた方法を用
いて異なる酵素に接合されうる。セイヨウワサビペルオ
キシターセ(HRP)またはアルカリホスファターゼ(
ALKP)を用いるのが一般に好ましい。これらモノク
ローナル抗体はまた他の種類の標識、例えば蛍光標識、
放射性同位元素またはその他のもので標識され、ること
もできる。
標識されたモノクローナル抗HBcAg抗体は抗If 
B c A g特異性を示すイムノグロブリンを検出す
るための競合的アッセイを実施するのに用いられうる。
これら抗体の標識づけは検出しうる部分を直接付着させ
るかまたはそれ自体が検出可能な部分に直接結合してお
りかつ抗体に結合する他の物質との結合を含めた多(の
方法により達成されうる。検出可能な部分の適当なもの
をあげれば、酵素、蛍光性プローブおよび同位元素であ
る。抗体に結合できかつそれら自身が標識されることの
できる他の物質には、タンパク質Aおよび抗一種特異的
抗体(例えば抗−マウスIgG抗体)が包含されつる。
かかる検定方法に代表的な形式は、II B c A 
gで被覆された固十目を供給し、そして患者の検体中に
存在することが疑われる抗体をtl B c A gへ
の結合に関して標識された抗体と競合させる。もしその
検体か抗HBcAg抗体を含有している場合は、それら
抗体が標識された抗体の結合を阻害しよう。酵素が標識
として使用される場合は、酵素の存在かその酵素用の基
質を添加することにより判定されるならば陽性検体は吸
光度が低くなろう。もしその検体か抗II B c A
 g抗体を含有しない場合は、標識された抗体はIt 
B c A gに結びつきそして吸光度か高くなろう。
本発明の標識されたモノクローナル抗体がかかるアッセ
イにおいて使用可能であるべきためには、これらはヒト
ポリクローナル抗If B c =−g抗体を含有する
検体の実質上すべてと有効に競合しなければならない。
このことを考察する場合のもう一つの事項は、ヒトポリ
クローナル抗II B c A g抗体を含有する検体
の実質上すへてかモツクローナル抗体と同じエピトープ
を認識する抗体の集団を含有しない場合は、そのモノク
ローナル抗体は臨床上使用できまいということである。
これはモノクローナル抗体によって認識されるエピトー
プを認識しないこれらヒトポリクローナル抗HBcAg
抗体を含有する抗体が抗HBcAg抗体を含有しないと
して誤って分類されて、患者の臨床状態が誤って診断さ
れる可能性があるからである。もしあるエピトープがヒ
トポリクローナル抗HBcAg抗体を含有する検体の実
質上すべてにより認識されるならば、その部位が免疫優
性であると言いつる。
本発明のモノクローナル抗体がHBcAgの免疫優性エ
ビ□トープに対して特異的であることは以下のようにし
て証明された。すなわち、以下に記載される過沃素酸塩
法を用いてモノクローナル抗体7A6.4および?AI
3.1をHRPに接合させ、次にl : 2000およ
び1 : 2400に希釈した。ミドリ十字社製rHB
cAg 50 n9をミクロ滴定プレートの各ウェル上
に被覆した。HRP接合されたモノクローナル抗体およ
び患者の血漿の同量を各ウェルに添加しそして室温で9
0分間インキュベートした。次にこのプレートを洗浄し
、各ウェルに基質0−フェニレンジアミン(OPD)を
加え、そして室温で15分間インキュベートした。IN
硫酸の添加により酵素反応を停止させ、そして492n
mでの吸光度を測定した。患者の検体21個が臨床的な
微候および/または肝炎マーカーの独立した評価に基づ
き陽性であると分類された。全21個の検体中に存在す
るポリクローナル抗HBcAg抗体がHRP標識された
7A8.4と有効に競合した。48個の陰性検体も検査
してHRP標識された7A6.4と競合する抗体を含有
しないことが判明した。
7A6.4および7A13.1を用いて得られた実験結
果と市販のCorzyme@  アッセイ(Abbot
tLaboratories製)を用いて得られた結果
とを比較して下記第1表に示す。
第1表 Z生j=’IP@    0.002     +0.
004     +    0.021     +1
 0、H5+  0.356  +  0.027  
+2 0.014  +  0.020  +  0.
023  +3 1.112 − 1.276 − 0
.871 −4 1、H7−1,263−1,023−
51,174−1,143−0,’812 −6 0.
245 + 0.403 + 0.036 +7 1.
065−1.275−0.447 +8     0.
110     +    0.414     +0
.049     +9 0.944 − 1.332
 − 0.991 −10 0.910 − 1.32
1 − 0.888 −陰性対照  1.223   
−  1.119   −  1.108   −これ
らの結果は、本発明のモノクローナル抗体7A6.4お
よび7A13.lが免疫優性エピトープを認識すること
、および本発明方法がヒトポリクローナル抗体に基づく
市販の方法と等価と言える臨床的に有用な結果をもたら
すことを示している。
実施例 l B型肝炎コア抗原に対するモノクローナル抗体の調製 A、免疫化および融合 大腸菌ベクター系中に発現された組換え型B型肝炎コア
抗原(rHBcAg) [大阪、ミドリ十字社製]を用
いて雌のBALB/c系マウスを免疫した。
マウスには合計50μ9を2週間にわたり5回注射した
。第1回目の注射はフロイント完全アジュバント中に乳
化したlOμ9を腹腔内投与した。
この注射を第78目に反復した。次に第138目にlO
μ9を腹腔内に、第148目に腹腔内5μ9および静脈
内5μ9、そして第158目に腹腔内5μ9および静脈
内5μ9をそれぞれアジュバントなしで3日連続してマ
ウスに注射した。2日後マウスを殺して肺臓をとり出し
た。
脾臓細胞の単一細胞懸濁液およびマウスミエローマP3
−X63/Ag8.653細胞を標準法により調製した
。I X 10’個の脾臓細胞を2.7X10’個のP
3−X63/Ag8,853ミエローマ細胞と混合し、
そして細胞を低速遠心分離によりペレット状となした。
媒体を吸引しそしてペレットを穏やかに叩くことにより
とり出した。イスコーブス(Iscoves)境地(米
国カリフォルニア州すンタモニカの1rvine 5c
ientific社製)中45%PEG(平均分子量1
500)および5%ジメチルスルホキシドを含有するポ
リエチレングリコール(PEG)溶液(0,8xf2)
を1分間かかって滴下し続いて37℃の水浴中で1分間
インキュベートした。10%ウシ胎児血清、0.1mM
ヒボキサンチンおよび1−6×10−’Mのチミジンを
補充したイスコーブス培地20rrtQを加え、細胞を
マウス腹膜内マクロファージからなる支持細胞層を含有
する96ウエルのプレート12個に塗布した。
B、ハイブリドーマの選択および生育 細胞が融合したのち、それらを10%つ7胎児血清、O
,1g+Mヒポキサンチン、4.OX107Mアミノプ
テリンおよび1.6XIO−’Mチミジン(HA T培
地)を補充したイスコーブス培地中湿った大気中CO3
含量5%で37°Cにおいて培養した。数週間後にはウ
ェルの301個に肉眼で見つるクローンが存在しており
、組織培養上澄み液を抗体分泌について検査した。HB
cAgに対するモノクローナル抗体は以下の6項に記載
されるようにしてrHBcJgで被覆されたプレートを
用い、競合的ELISAでの反応性により確認した。
大腸菌タンパク質に対する抗体は、これも下記0項に記
載されるようにして、大腸菌溶解物で被覆されたプレー
ト上の間接ELISAにより検出した。
C,モノクローナル抗体の反応性についての特性化 (1)競合的ELISA a)組織培養上澄み液をHBcAgに対する抗体でかつ
セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)と接合した
ものであるヒトポリクローナル抗体〔米国イリノイ州/
カゴのAbbott Laboratories$3 
Corzyme■ エンザイムイムノアツセイキットか
らのII RP−ヒト抗[I B c A g 、最小
濃度2μg/l〕を用いる競合的アッセイでrHBcA
gに対する抗体活性について検査した。ポリスチレンミ
クロ滴定プレート(1mmulon II、米国バージ
ニア州アレクサンドリアのDynatech製)をpH
9,6の0.05Mの炭酸塩−重炭酸塩緩衝液中に希釈
したrHBcAgタンパク50n9を含有する液体10
0μgで被覆した。4°Cで一夜吸着させた後、ウェル
を01%ウシ血清アルブミン(BSA)を含有するpH
7,2の燐酸緩衝食塩溶液(PBS)を用いて3回洗浄
した。ポリスチレン上の未反応部位を1%BSA−PB
Sを用い周囲温度で1時間遮蔽した。溶液を吸引し、そ
してウェル中に組織培養上澄み液とHRP−ヒト抗tl
 B c A gとの(1: l)i合物100μQを
加えた。室温で1時間インキュベーションしそしてプレ
ート洗浄操作を再び行ったのち、0.3% H2O2を
含有するpH4,0の0.05Mクエン酸中の0.4+
IIM 2.2’−アジノーン(3−エチル−ベンズチ
アゾリンスルホネート)  (ABTS、米国メリーラ
ンド州のKirkegaard  and Perry
製)100y(lを基質として各ウェルに加えた。この
プレートを室温で20分間インキュベートし、続いてミ
クロ滴定プレート読取り装置で410ymでの吸光度を
測定した。陰性のヒト血清対照に比較して計算した場合
にrHBcAgに対するヒトポリクローナル抗血清の結
合を杓、10%以上阻害した抗体を分泌するハイブリド
ーマ7種を選択してさらに評価した。
b)組換えtl B c A gに対して反応性である
モノクローナル抗体を産生ずる7種のハイプリドーマか
らの組織培養上澄み液をCorzyme■ エンザイム
イムノアツセイキットを用い、Abbott社の製品折
込み紙記載の操作に従い検査した。上澄み液をHRP−
ヒト抗HBcAg (最小濃度2 μg/ zQ)と混
合しく1 : 1)そしてこの混合物300μQをB型
肝炎ウィルスに感染したヒトの血景に由来するHBcA
gで被覆されたポリスチレンビーズの1つとインキュベ
ートした。水浴中40°Cで2時間インキュベーション
したのち、液体を吸引しそしてビーズを4〜6峠の蒸留
水で3回洗った。
ビーズをアッセイ用の試験管に移し、そして0、002
%の過酸化水素を含有するクエン酸塩−燐酸塩緩衝液中
の23.7mM OP D溶液〔O−フェニレンジアミ
ン2HCσ〕300μgを添加して室温で30分間反応
せしめた。IN硫酸1ffCの添加により反応を停止さ
せそして492ni+での吸光度を測定した。7種の細
胞系統すべてが、ヒト由来If B c A gと反応
しかつ陰性のヒト血清対照に比較して計算した場合にH
BcAgに対するヒトポリクローナル抗体の結合を約4
0%以上阻害するモノクローナル抗体を産生じた。これ
ら細胞系統はまた以下に記載されるように大腸菌タンパ
ク質に対する抗体の存在についても検査した。
(ii)  間接ELISA In+mulon IIプレートを前記したようにして
組換えHBcAg 50 n9または超音波処理された
大腸菌5μ9を含有する液体50μQで被覆した。この
プレートを1%BSA−PBSで遮蔽し、そしてウェル
に組織培養上澄み液50μaを加えた。プレートを37
°Cで1時間インキュベートし、0.1%BSA−PB
S 300u&テ3回洗い続いrO,1%BSA−PB
S中に1 + 2000に希釈したHRP−ヤギ抗マウ
スイムノグロブリン(米国ペンシルベニア州のCoop
er Biomedical製)50μQを各ウェルに
添加した。37℃で1時間インキュベートしたのち、プ
レートを前記したようにして洗い、そしてABTSを含
有する基質溶液を用いて発色させた。
410nmでの吸光度測定により、すべての7種の細胞
系統が抗HBcAgに関して陽性であるが抗大腸菌タン
パク質に関しては陰性であることが示された。
間接ELISA試験に続き7種の細胞系統を広がらせ、
限界希釈により再クローンさせそしである試験ではrH
BcAgを用いまた他の試験ではヒト由来t(B c 
A gを用いて前記C(i)(b)項に記載の競合的E
LISAアッセイで数回再検査した。これらは1gサブ
クラスおよび交差反応性についても検査した。再検査で
は、7種の再クローンされた細胞系統のうち5種がtl
 B c A gに対するモノクローナル抗体に関して
陽性であると判明した。
(iii)  モノクローナル抗体のサブクラス分けは
前記した組換えHBcAg被覆プレートを用いてなされ
た。特異的なサブクラス分は用接合体はZysed L
aboratories (米国カリフォルニア州)社
から購入し、0.1%BSA−PBS中にl:300に
希釈して使用した。
(iv)′交差反応性の検定 他のB型肝炎ウィルス抗原と比較してHBcAgに対す
るモノクローナル抗体の特異性を商業的に入手しつるア
ッセイ(抗HBe EIAおよびAUS旧^、Abb6
tt Laboratories製)を用いそして販売
者の教示に従い肝炎e抗原および表面抗原に対する交差
反応性について検査することにより判定した。
抗体の特性を第2表に示す。ELISA競合アッセイC
(i)(b)を反復して得られる平均結果を第3表に示
す。
第2表 7人6.4       IgGtb        
            ”     −7人7   
       IgGtb             
   −+      −7A13.1 1gGt、 
    −+  −7へ14.1 1gG+     
   +  −7A15.1  IgG、      
−+  一本 イム/アッセイにより測定した大腸菌タ
ンパク質またはB型肝炎ウィルス抗原に対する反応性。
負の記号(−)は何ら反応性かないことを示し、正の記
号(+)は反応性があることを示す。
第3表 7A6.4  96.7±1.1  87.7±3,5
7八7           79.8±5.6   
    38.3±6.47A13.1  95.7±
1.3  84.8±0.47^14.1     9
0.4±1.2    82.6±167A15.1 
    85.8±4.6     78.5工6.9
+ヒト血清   98.1±0.5   95.4±1
.6−ヒト血清   17.7±7.7    3.9
±0.9木 陰性対照としてのPBSに基づき計算り、
腹水産生 第1表および第2表に列挙された抗体を産生ずるレロー
ンを組織培養フラスコ中で適当な濃度となるまで生育さ
せそして2.6.10.14−テトラメチルペンタデカ
ン〔Pr1stene■、AldrichChemic
al Company製]を予め与えたBALB/c系
マウスに所定のクローンの細胞lXl0’個を注射する
ことにより腹水液を産生させた。2〜3週間後、腹水を
集め、4°Cおよびl0QOX @で15分間遠心分離
して腹水上澄み液を得た。腹水中のモノクローナル抗体
をイムノグロブリンサブクラスに関して特性を調べた。
腹水液中のモノクローナル抗体の特異性は組織培養物中
に生成したものから得られた特異性と同じであった。
腹水中で産生されたモノクローナル抗体を前記C(i)
(a)項記載のようにして競合的ELIS^にかけて得
られたデータを第4表に示す。
第4表 lXIO397,092,396,586,8g5.3
5XIO388,464,585,048,245,7
IXIO’  76.9 54,6 63,8 29.
6 34.35XIO’  25,7 14.0 16
.6 14.5 8.4木 陰性対照としての非特異的
腹水に基つき計算E モノクローナル抗体の精製 1gGモノクローナル抗体をタンパク質Aクロマトグラ
フィーにより腹水液から精製した。カラムにタンパク質
Aセファロース(PharmaciaFine Che
micals製)107IQを充填しそして3.0M’
JaCQ、 l、Q〜1グリ/ン(pH8,8)で平衡
となした。
腹水10x&をこの緩衝液10RQと混合してこのカラ
ムに充填した。280 nmでの吸収が基準値に戻るま
でカラムをこの緩衝液で洗った。モノクローナル抗体は
pFI3.0のO,1Mクエン酸ナトリウムを用いて溶
離しそして5MQずつのフラクションを集めた。280
 nmでの吸収により判定される、タンパク質を含有す
るフラクションを果め、l’OmM燐酸ナトリウム、3
00 mM塩化ナトリウム(pH7,0)で透析しそし
て0.2μmフィルターでが過した。精製したモノクロ
ーナル抗体をもとの量の6倍に濃縮してそのタンパク、
関度、純度および免疫学的反応性について評価した。
F、精製されたモノクローナル抗体の接合酵素標識され
た接合体は精121gGモノクローナル抗体をセイヨウ
ワサビペルオキ/ターナに結合させることにより調製さ
れろ。IgG]Oz9をp++s、oの10m!J炭酸
塩−重炭酸塩14111液中に溶解させそして同じ溶液
で4°Cで一夜透析した。
酵素等級のセイヨウワサビペルオキシダーゼHRP (
Boehringer Mannheim GMBH!
2、西ドイツ)10iyを蒸留水5!IQ中に溶解させ
、次に新たに調製した0、 2M過沃素酸ナトリウム水
溶液11と混合しそして室温で20分間撹拌した。この
溶液をpH4,5の1mM酢酸ナトリウム緩衝液で一夜
透析した。透析後、溶液のpHを9.5に調整しそして
1gG20xyを直ちに添加した。PHを検査してそれ
が9.5であるよう確保し、そして反応混合物を室温で
2時間撹拌した。水素化硼素ナトリウムの新たに調製し
た溶i& (50myl II&)を最終濃度0.2!
Mg/ zQとなるまで加え、混合物を4°Cで2時間
撹拌した。次にこの反応混合物を1))17.5のPB
Sで4℃で4時間透析した。この接合体をS−400カ
ラム(Pharmacia製)上溶離緩衝液としてpH
7,5のPBSを用い、流速毎時3.6xQで精製した
。すべてのフラクションの吸光度を280 nmおよび
368 nmで読みとって、どのフラクションかタンパ
ク質およびHRPをそれぞれ含有するか判定した。これ
らの両方の波長で吸収を有するフラクションがHRP−
接合したモノクローナル抗体を含有している。
これらフラクションをELISAにより免疫学的活性に
ついて評価した。pH7,2のPBS中に希釈され′た
rHBcAgタンパク質50n9を含有する液体200
μQでミクロ滴定プレートを被覆した。
4°Cで一夜吸収させたのち、プレートを周囲温度で1
時間1%BSA−PBSで遮蔽した。接合体フラクショ
ンを0.1%BSA −PBS中に1 : toooに
希釈シて各フラクションの100μgをウェルに加え、
次にHBcAgに対して反応性を有しない正常なヒト血
清100μaを添加した。室温で90分間インキュベー
ションしたのちプレートを洗いそしてOPD溶液200
μQを加え、室温で15分間反応せしめた。IN  H
!50− 50μgを添加することにより反応を停止さ
せ、そして492nmで吸光度を測定した。吸光度≧0
.5を生ずるフラクションを集めた。
この方法で精製および標識した3種類の抗体(7A6.
4.7A7および?AI3.1)を1 : 1000に
希釈し、そして異なる抗体の結合部位が同一であるか否
か判定するために5種の未標識モノクローナル抗体(7
A6.4.7A7.7A13.l、 7A14.1およ
び7A15.2)の連続希釈物との競合についてC(i
)(a)項記載の競合的ELISAアッセイで検査した
その結果を第5表に示す。
000  エ =−=;  号    上筒 8 次 これらの結果は、7A/ 14.1を除くすべてのモノ
クローナル抗体が同じエピトープに結合すること、およ
びそれゆえそのエピトープが免疫優性エピトープである
ことを示している。7A/14.1は7A7を部分的に
阻害しそしてヒトポリクローナル抗HBcAgと効果的
に競合するので、7A/141が結合するのは免疫優性
部位であるがしかし近接するかまたは重なり合うエピト
ープであることか示唆されうる。
G1診断用アッセイにおけるHRP−モノクローナル抗
体の使用 セイヨウワサビペルオキシダーゼに接合されたモノクロ
ーナル抗体7^64を、ヒト血清または血漿中のHBc
Agに対する抗体を検出するための競合的ELISAを
開発するのに使用した。ミクロ滴定プレートのウェルを
pl+7.5のPBS中に希釈した1IBc、Ag 2
00μCで被覆してlウェル当たりのifJ [fを5
0ngとなした。−(l吸収させたのち、ウェルをPB
S中の1%ウシ血清アルブミン250μQを用いて室温
で1時間遮蔽した。
プレートをPBSで3回洗いそして風乾した。
正常な供血者集団から得られる206個の血清および血
定の検体をF(RP−モノクローナル抗体アッセイによ
り検査した。セイヨウワサビペルオキシダーゼと接合し
たモノクローナル抗体、およびヒト血漿または血清の同
ffi (l OOμQ)ラミクロ滴定ウェル中に加え
、室温で90分間インキユヘートした。HB c Ag
に対して反応性であることか知ら、れている陽性対照検
体、および陰性対!l仇検体も二重に検査した。ウェル
をPBSで6回洗いそして吸収紙に吸取らせて乾燥した
。○PD溶液の200μσを各ウェルに加えて30分間
インキユヘートした。各ウェルにIN硫酸50μQを添
加することにより反応を停止させそして492nmての
吸光度を読みとった。
HBcAgに対する抗体の存在または非存在は検体の吸
光度をカットオフ値と比較することにより判定した。こ
のカットオフ値は陰性および陽性対照の吸光度平均から
下記等式を用いて計算された。
0.4(陰性対照平均)+0.6(陽性対照平均)カッ
トオフ値に等しいかまたはそれより低い吸光度を有する
検体はHBcAgに対する抗体に関して反応性であると
見なされる。カットオフ値より高い吸収値を有する検体
は陰性であると見なされる。カットオフ値は0.467
であると計算された。15個の検体がHRP−モノクロ
ーナル抗体と競合し、それゆえHBcAgに対する抗体
が反応性を有していた。このアッセイをHRP−ヒト抗
HBCAgを用いて再び実施し、そしてこれら同じ検体
はHBcAgに対する抗体がやはり反応性を有すること
が見出された。この調査の結果を第6表にまとめる。
第6表 0.0−0.1  14    14 0、1−0.2   0    0 0、2−0.3   1    1 0、3−0.4   0    0 0、4−0.5   0    0 0.5−0.6   2    5 0、6−0.7   1    5 0.7−0.8     3      210.8−
0.9   2    51 0.9−1.0   6    53 >1.0   177   5,6 実施例 2 代替診断アッセイ操作 A、抗体産生および精製 ハイブリドーマ細胞系統7A6.4を選択してさらにア
ッセイ開発に用いた。この細胞系統を限界希釈により再
クローンし、そしてサブクローン7^6.4.3を選択
して腹水を産生させた。このサブクローンは実施例IC
に記載されるアッセイで予想されるように反応性である
ことが示された。腹水は実施例IDに記載されるように
して産生され、モノクローナル抗体は実施例IEに記載
されるようにして精製された。
B、抗体−HRP接合体の生成およ゛び精製精製された
モノクローナル抗体を実施例IFに記載されるようにし
てH’RPに接合させるが、但しその接合体はS−40
0カラムでなく Zorbax■Bioseries 
GF−450XL調製用II P L Cカラムを用い
て精製した。接合体はPH7,0の0.O1%チメロサ
ール含有0.15M燐酸塩緩衝液を用いてHPLCカラ
ムから溶離した。接合体はカラムのほぼボイド量で未反
応の酵素および抗体を何ら含有しない巾広いピークとし
て溶出する。全ピ°−りを集め、そして280nmでの
吸収がほぼ0.025となるように0.135  Na
CQ、20%ウシ胎児血清および0、O1%チメロサー
ルを含有するpH’/、 5ノ0.09Mトリス(ヒド
ロキシメチル)アミノメタン(安定化緩衝液)を用いて
希釈する。こあ接合体は使用に先立ち安定化緩衝液を用
いてさらに希釈する。最終希釈度は実施例IF記載のE
LISA操作を用いて決定される。
C0診断上のアッセイ操作 ミクロ滴定プレートを実施例IG記載のようにしてr 
II B c A gで被覆した。検体100μQをプ
レートの表示されたウェルに加えた。前記B項で調製さ
れた接合体100μgを30分以内に加え、プレートを
被覆して約37°Cで約1時間インキュベートした。次
に、ツイーン20界面活性剤および防腐剤としてクロロ
アセトアミドを含有するPBSでプレートを6回洗った
。残留する洗浄用緩衝液滴はプレートを吸収剤表面上に
2回しっかりと吸い取らせることによりとり除いた。次
に25mMの○PD、25mMのクエン酸塩および00
3%の過酸化水素を含有する基質溶液100μQをプレ
ートの各ウェルに加えて、プレートを暗中約30分間イ
ンキュベートした。lN II、So、 100μQの
添加により酵素反応を停止させそして492%mでの吸
光度を測定した。B型肝炎表面抗原(HBsAg)、抗
HB s A gおよび抗HBcAgに対して非反応性
であるカルシウム再添加されたヒト血漿からなる陰性対
照は三重に検査した。
抗It B c A gに対して反応性であるカル/ラ
ム再添加されたヒト血漿からなる陽性対照は二重に検査
した。カットオフ値は陰性対照の平均応答に0.25を
乗することにより計算した。カットオフ値より低い値は
抗HB c 、1 gに対して反応性であると見なされ
、カットオフ値より大きいものは非反応性と見なされる
。知られた反応性血漿2検体および知られた非反応性血
漿6検体をこの操作に従い検査した。代表的なデータを
第7表に示す。
第7表 検体#   吸光度(492%m)    結果(+/
−)陽性対照  0.180(2回の平均)、−−−陰
性対照  1.421(3回の平均)1    0、1
84          +2    2、038  
       −3    0、638       
  −4    2.759         −5 
   1、688         −6    0、
602         −7    0、147  
        +8    2、482      
   −特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・ネ
モアースeアンド・コンパニー 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(1)患者の検体とB型肝炎コア抗原(HBcAg
    )に対する標識された抗体とを、固形支持体 に結合されたHBcAgと一緒にインキュベートし、 (2)支持体を洗浄して標識された抗体の結合しなかっ
    た部分を除去し、そして (3)HBcAgに結合するかまたはHBcAgに結合
    しなかった標識された抗体により生成される シグナルを測定する、 ことからなる患者検体中におけるHBcAgに対する抗
    体を検出するための単一の抗体阻害アツセイにおいて、
    前記標識された抗体が競合的ELISA法においてヒト
    抗HBcAgポリクローナル抗体と有効に競合するモノ
    クローナル抗体であることを特徴とする検定方法。 2)標識された抗体がHBcAg上の免疫優性部位に対
    する抗体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 3)標識が酵素であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の方法。 4)検体および標識された抗体を同時にHBcAgとイ
    ンキュベートすることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の方法。 5)抗体がATCC受託番号HB−9265、HB−9
    262、HB−9264、HB−9263またはHB−
    9261を有する細胞系統により産生される抗体である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方 法。 6)抗体がATCC受託番号HB−9265を有する細
    胞系統により産生される抗体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の方法。 7)標識された抗体の添加に先立ち検体を HBcAgとインキュベートすることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 8)抗体がATCC受託番号HB−9265、HB−9
    262、HB−9264、HB−9263またはHB−
    9261を有する細胞系統により産生される抗体である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方 法。 9)抗体がATCC受託番号HB−9265を有する細
    胞系統により産生される抗体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第8項記載の方法。 10)それ自体が検出可能に標識されている他の物質が
    結合することによって抗体に標識が結合していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 11)標識が酵素であることを特徴とする特許請求の範
    囲第10項記載の方法。 12)固形支持体に結合されたHBcAg、および競合
    的ELISA法においてヒト抗HBcAgポリクローナ
    ル抗体と有効に競合するものである標識されたモノクロ
    ーナル抗体を含有することからなる特許請求の範囲第1
    項記載の検定方法を実施するための試薬キット。 13)標識が酵素でありそして抗体がATCC受託番号
    HB−9265、HB−9262、HB−9264、H
    B−9263またはHB−9261を有する細胞系統に
    より産生される抗体であることからなる特許請求の範囲
    第12項記載のキット。 14)標識がセイヨウワサビペルオキシダーゼまたはア
    ルカリホスファターゼでありそして抗体がATCC受託
    番号HB−9265を有する細胞系統により産生される
    抗体であることからなる特許請求の範囲第13項記載の
    キット。 15)(1)上澄み検体、および酵素標識されたヒト抗
    HBcAgポリクローナル抗体を、支持体に結合された
    HBcAgと一緒にインキュベートし、 (2)支持体を洗浄して標識された抗体の結合しなかっ
    た部分を除去し、そして (3)酵素基質の溶液を添加して混合物の吸光度を測定
    する、 ことからなる、HBcAgに対するモノクローナル抗体
    についてハイブリドーマ上澄み液を競合的ELISAに
    よりスクリーニングする方法。 16)(1)上澄み検体と抗原に対する標識されたポリ
    クローナル抗体とを、支持体に結合され た抗原と一緒にインキュベートし、 (2)支持体を洗浄して標識された抗体で結合しなかっ
    た部分を除去し、そして (3)結合された標識された抗体を検出する、ことから
    なる多重エピトープ抗原の免疫優性エピトープに対する
    モノクローナル抗体についてハイブリドーマ上澄み液を
    競合的ELISAによりスクリーニングする方法。 17)合計で100μg未満のrHBcAgを3週間よ
    り少ない期間腹腔内および静脈注射することによりマウ
    スを免疫し、その免疫されたマウスからの脾臓細胞をマ
    ウスミエローマ細胞と融合させ、融合した細胞を選択培
    地中で培養して連続的なハイブリッド細胞系統を生成さ
    せそしてこの細胞をクローンさせて抗体を産生させるこ
    とからなる、rHBcAgに対する親和性の高いモノク
    ローナル抗体の製法。 18)ATCC受託番号HB−9265、HB−926
    2、HB−9264、HB−9263またはHB−92
    61を有するハイブリッド細胞系統。 19)特許請求の範囲第18項記載の細胞系統により産
    生される、HBcAgに対するモノクローナル抗体。
JP62292227A 1986-11-21 1987-11-20 B型肝炎コア抗原に対する抗体の検定 Pending JPS63157060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US933,617 1986-11-21
US06/933,617 US4818688A (en) 1986-11-21 1986-11-21 Assays for antibody to hepatitis B core antigen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157060A true JPS63157060A (ja) 1988-06-30

Family

ID=25464239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292227A Pending JPS63157060A (ja) 1986-11-21 1987-11-20 B型肝炎コア抗原に対する抗体の検定

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4818688A (ja)
EP (1) EP0268987A3 (ja)
JP (1) JPS63157060A (ja)
DK (1) DK610587A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288149A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tosoh Corp B型肝炎ウイルスコア抗原又はそれに対する抗体の測定方法
JP2011106834A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Tosoh Corp 免疫測定方法
JPWO2016143351A1 (ja) * 2015-03-11 2017-12-21 プリマハム株式会社 カンナビノイド類の検出方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064755A (en) * 1988-08-04 1991-11-12 Abbott Laboratories Two-site confirmatory assay
US5164299A (en) * 1990-03-20 1992-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of a mixture of conjugated and unconjugated solid phase binding reagent to enhance the performance of assays
IT1241154B (it) * 1990-05-18 1993-12-29 Slavo Metodo e composizione reagente per la determinazione dell'alanina amminotrasferasi e dell'antigene hbsag in uno stesso campione biologico
JPH05126829A (ja) * 1991-04-03 1993-05-21 Syntex Usa Inc 免疫グロブリンのイムノアツセイ
US6319665B1 (en) 1994-06-07 2001-11-20 Inverness Medical Technology, Inc. Home test kit and method with telephone verification of results
DE19505266C1 (de) * 1995-02-16 1996-10-02 Brahms Diagnostica Gmbh Verwendung von polyklonalen humanen anti-hTg-Autoantikörpern als Reagenz für die klinische Diagnostik von Schilddrüsen-Autoimmunerkrankungen sowie Reagenziensatz für eine Bestimmung von anti-hTg-Autoantikörpern in Patientenseren
CN103412122B (zh) * 2013-08-09 2015-06-24 安徽农业大学 同步检测金葡菌a型和g型肠毒素的基于多表位串联肽的间接竞争elisa方法
CN107012127B (zh) * 2017-04-01 2018-06-29 四川迈克生物新材料技术有限公司 抗b型肝炎病毒核心抗原的单克隆抗体、其用途以及分泌所述单克隆抗体的杂交瘤细胞
CN116693666B (zh) * 2023-08-02 2023-10-03 南方医科大学南方医院 一种抗乙型肝炎核心抗原的单克隆抗体及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0003498B1 (en) * 1978-01-06 1981-09-16 Robert C. Trimble Decorative safety member for spoked wheels
US4241175A (en) * 1978-12-18 1980-12-23 Merck & Co., Inc. Assay for hepatitis B core antibody
JP2530801B2 (ja) * 1978-12-22 1996-09-04 バイオゲン インコーポレイテッド 組換えdna分子
US4271145A (en) * 1979-10-22 1981-06-02 The Massachusetts General Hospital Process for producing antibodies to hepatitis virus and cell lines therefor
US4491632A (en) * 1979-10-22 1985-01-01 The Massachusetts General Hospital Process for producing antibodies to hepatitis virus and cell lines therefor
DE3177290T2 (de) * 1980-04-09 1993-04-15 British Tech Group Monoklonale antikoerper gegen hepatitis-b-virus.
GB8431171D0 (en) * 1984-12-11 1985-01-23 Technology Licence Co Ltd Monoclonal antibodies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288149A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tosoh Corp B型肝炎ウイルスコア抗原又はそれに対する抗体の測定方法
JP2011106834A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Tosoh Corp 免疫測定方法
JPWO2016143351A1 (ja) * 2015-03-11 2017-12-21 プリマハム株式会社 カンナビノイド類の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4818688A (en) 1989-04-04
EP0268987A2 (en) 1988-06-01
DK610587A (da) 1988-05-22
DK610587D0 (da) 1987-11-20
EP0268987A3 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413913A (en) Erythrocyte agglutination assay
US4536479A (en) Use of anti-idiotype antibodies in immunoassays
Wands et al. Immunodiagnosis of hepatitis B with high-affinity IgM monoclonal antibodies.
KR101520084B1 (ko) 뎅기열 바이러스의 표피단백질 도메인1에 특이적인 단클론 항체를 포함하는 뎅기열 바이러스 항체의 신속진단키트 및 그 제조 방법
JPS63157060A (ja) B型肝炎コア抗原に対する抗体の検定
Mondelli et al. Differential distribution of hepatitis B core and E antigens in hepatocytes: analysis by monoclonal antibodies
Okamoto et al. Antibody to the receptor for polymerized human serum albumin in acute and persistent infection with hepatitis B virus
JP3853384B2 (ja) 抗サイモシンα1モノクローナル抗体産生ハイブリドーマ
WO1997040164A1 (en) Hepatitis b monoclonal antibodies
KR100238559B1 (ko) 씨형 간염 바이러스에 대한 모노클로날 항체
EP0071635B1 (en) Immunoassay for multi-determinant antigens
EP0142345A2 (en) Anti-idiotypic vaccine employing anti-idiotypic monoclonal antibodies
Waters et al. Identification of a dominant immunogenic epitope of the nucleocapsid (HBc) of the hepatitis B virus
CA2013517A1 (en) Monoclonal antibodies to pres2 and pres1 polypeptides of the hepatitis b viral envelope
US6210906B1 (en) Specific antibodies to kringle 5 of apo(a) and methods of use therefor
EP0308242B1 (en) Agglutination assay
JP2812995B2 (ja) 確認アッセイ法
JPH09511577A (ja) 慢性肝炎b型ウイルス感染の診断方法
CA2041772A1 (en) Monoclonal antibodies to pres2 and pres1 polypeptide of the hepatitis b viral envelope
CA2254151A1 (en) Method for immunological assay
JPS6070360A (ja) 抗特異タイプの標識付モノクロ−ナル抗体を用いる受容体測定法
JPS63273496A (ja) モノクロ−ナル抗体、ハイブリド−マおよびヒト成長ホルモン測定方法
WO1986003498A1 (en) Monoclonal antibodies and their use
CN116375663B (zh) 一种非布司他半抗原、人工抗原及其应用
EP0186371A2 (en) Monoclonal antibodies specific to antigens of Hepatitis B virus