JPS63156589A - 水殺菌装置 - Google Patents

水殺菌装置

Info

Publication number
JPS63156589A
JPS63156589A JP30413386A JP30413386A JPS63156589A JP S63156589 A JPS63156589 A JP S63156589A JP 30413386 A JP30413386 A JP 30413386A JP 30413386 A JP30413386 A JP 30413386A JP S63156589 A JPS63156589 A JP S63156589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ultraviolet lamp
lamp
electricity
flow channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30413386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694031B2 (ja
Inventor
Kunihiro Tsuruta
邦弘 鶴田
Ikuo Kobayashi
郁夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61304133A priority Critical patent/JPH0694031B2/ja
Publication of JPS63156589A publication Critical patent/JPS63156589A/ja
Publication of JPH0694031B2 publication Critical patent/JPH0694031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/328Having flow diverters (baffles)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、飲用水や雑用水さらには風呂水・排水などの
水に含まれる各種菌の殺菌を行う殺菌装置に関するもの
である。
従来の技術 従来の水殺菌装置の紫外線ランプは、石英管にて水を遮
断しそのなかに紫外線ランプを格納したもの、もしくは
、ランプを二重構造にし水のなかに直接投入したもので
あり、紫外線ランプの割れによる漏電対策が施されてい
ない。
発明が解決しようとする問題点 そのため、従来の水の殺菌装置は、紫外線ランプが破損
した場合でも紫外線ランプへ送電を行うため、それにと
もない水への漏電があり、危険であった。
問題点を解決するための手段 従来の問題点を解決するため、本発明の水の殺菌装置は
、流水路と、この流水路に設けられ内部に空間部を有す
る水遮断体と、この水遮断体内の空間部に配置され前記
流水路の水を殺菌する紫外線ランプと、前記水遮断体内
の空間部に配置され水の浸入時に導通して前記紫外線ラ
ンプへの送電を停止する水検知電極とを備えた構成とし
た。
作   用 そのため、水遮断体の破損による異常時には紫外線ラン
プへの送電が停止し、漏電がなくなるので安全である。
実施例 本発明の実施例を第1図〜第3図にて説明する。
第1図は本発明の一実施例である水殺菌装置の断面図、
第2図は第1図のAA’線断面図である。
殺菌装置は、流水路1と、この流水路1に設けられ内部
に空間部2を有する水遮断体3と、この水遮断体3内の
空間部2に配置され流水路1の水を殺菌する紫外線ラン
プ4と、水遮断体3内の空間部2に配置され水の浸入時
に導通して紫外線ランプ4への送電を停止する水検知電
極5とからなる。
水は、流入口6から流入し、紫外線ランプ4により殺菌
された後、流出ロアから流呂する。紫外線ラング4は、
紫外線反射率が犬なる内面を有する金属製容器8にネジ
体9を介して着脱自在に取り付けられ、水遮断体3内の
空間部2の中心部に配置されている。この水遮断体3は
、その上部および下部に落下防止用の突起10および水
もれ防止用シリコンパツキン11を円周方向に配置し、
ネジ体9を介して金属製容器8の中心部に着脱自在に取
シ付けられている。
紫外線ランプ4は、25 a 7 tryを中心波長と
する紫外線を照射し、この波長をよく透過させる石英も
しくは紫外線透過ガラス(例えは、低Fe2O3含有の
ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸低アルカリガラス、りん酸
塩ガラス)で照射部が構成されている。紫外部ランプ4
は、その送電をするための電気リード線12が設けられ
ているが、この電気リード線12は紫外線ランプ4の上
部および下部から導きだしたもの、もしくは紫外線ラン
プ4の片端から導きだしたもの等の構成が可能である。
水遮断体3の材質は、石英、フッ素樹脂、紫外線透過ガ
ラス(例えば、低Fe2O3含有のケイ酸塩ガラス、ホ
ウケイ酸低アルカリガラス、りん酸塩ガラス)の群より
選択した1種以上であるが、好ましくは石英もしくはフ
ッ素樹脂を流水路側にコートした石英である。石英もし
くはフッ素樹脂は紫外線の透過が特に優れているため殺
菌が効果的に行なわれる。
水検知電極10は、チタン、ステンレス、銅。
白金メッキのチタン等の電極を2本離して設置したもの
であり、交流24V以下の電源を常時付与している。そ
のため、水の浸入時に導通し、紫外線ランデ4への送電
を停止する回路を作動させる。
この水検知電極10は、ステンレス[−低コストである
理由より使用し、交流12Vを付与した。
交流12Vは、交流にすることにより水検知用電極10
の寿命が長くなること、12Vにすることにより導通時
の水の漏電にともなう人体への影響が少ないことの理由
によシ選定した。
水検知用電極10は、電気リード線13で制御回路部(
第3図)と導通している。
なお、この水殺菌装置は、金属製容器8の内側に水遮断
体3を配置し、水がこの遮断体3の周囲360度を移動
するようにした。そのため、紫外線ラング4の光は36
0度利用され、効率よく殺菌する。
また、この水遮断体3を金属製容器8の片端に配置し、
紫外線ランデ4の片側のみを水に照射する構成も可能で
ある。
第3図は、本発明の水の殺菌装置で用いている電気回路
図である。トランス14により100vより変換された
交流12Vが、水検知電極5にかかっている。一方、交
流12Vは、ダイオード15により直流に変換され、コ
ンパレータ16に入力サレる。コンパレーク16は、水
検知電極5の導通がない時(水遮断体a内の空間部2へ
の水の浸入なし)の電位と、導通のある時(空間部3へ
の水の浸入あシ)との電位を比較するものであシ、導通
のある異常時のみにトランジスター17への入力を行い
、これによりリレー18が作動して紫外線ランプ4の送
電を停止する。一方、水検知電極5への導通のない正常
な使用状態では、コンバレータ16はトランジスター1
7への入力を行わないためリレー18が作動せず紫外線
ランプ18への送電に支障を生じない。
紫外線ランプ4は、スイッチ19の開閉により点灯もし
くは消灯がおこなわれる。スイッチ19を「入」にする
と、グローランプ20が点灯しその後紫外線ラング4が
点灯する。紫外線ランプ4の点灯と同時にグローランプ
20は消灯するが、これらの制御は安定器21にて行な
われる。
第1図・第2図の水殺菌装置と第3図の電気回路を試作
し、本発明の効果を判定した。
この殺菌装置は、1.5eの内容積をもつステンレス製
金属容器の中心部に、本遮断体である石英管を配置し、
さらに石英管の内の空間部の中心部に13W出力の紫外
線ランプを配置したものである。水は、金属容器の内側
と石英管の外側の間【形成される流水路に滞留する。石
英管の内部の空間部には、ステンレス捧を2水難して配
置した水検知電極が取り付けられておシ、常に交流12
Vが付与されている。この水検知電極は、水の浸入時に
は導通し、紫外線ランプへの送電を停止するようにした
この殺菌装置内に一般細菌数105個/mlの水を流入
して紫外線を20分照射したところ8個/mlまで減少
した。一方、この水遮断体を強制的に破損し、水遮断体
内の空間部に水を強制的に流入したところ、紫外線ラン
プへの送電が瞬時に停止し、紫外線ランプは消灯した。
このため、水への漏電がなかった。
発明の効果 以上のように、本発明の水の殺菌装置は、流水路と、こ
の流水路に設けられ内部に空間部を有する水遮断体と、
この水遮断体内Ω空間部に配置され前記流水路の水を殺
菌する紫外線ランプと、前記水遮断体内の空間部に配置
され水の浸入時に導通して前記紫外線ランプへの送電を
停止する水検知電極とを備えた構成なので、 (1)  水のなかに含まれる各種菌の殺菌が行なわれ
る。
(2)  水遮断体の破損による異常時には紫外線ラシ
プへの送電を停止するので、漏電なくなり安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である水殺菌装置の断面図、
第2図は第1図のAA’線断面図、第3図は同水殺醒装
置の電気回路図である。 1・・・・・・流水路、2・・・・・・空間部、3・・
・・・・水遮断体、4・・・・・・紫外線ランプ、5・
・・・・・水検知電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 歓 男 はが1名第2
図 !

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流水路と、この流水路に設けられ内部に空間部を
    有する水遮断体と、この水遮断体内の空間部に配置され
    前記流水路の水を殺菌する紫外線ランプと、前記水遮断
    体内の空間部に配置され水の浸入時に導通して前記紫外
    線ランプへの送電を停止する水検知電極とを備えた水殺
    菌装置。
  2. (2)水遮断体の材質が、石英、フッ素樹脂、紫外線透
    過ガラスの群より選択した少なくとも1種である特許請
    求の範囲第1項記載の水殺菌装置。
  3. (3)水検知電極に、交流24V以下の電源を付与した
    特許請求の範囲第1項記載の水殺菌装置。
  4. (4)水遮断体の材質が、石英、フッ素樹脂を流水路側
    にコートとした石英の群より選択した少なくとも1種で
    ある特許請求の範囲第2項記載の水殺菌装置。
JP61304133A 1986-12-19 1986-12-19 水殺菌装置 Expired - Lifetime JPH0694031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304133A JPH0694031B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 水殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304133A JPH0694031B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 水殺菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156589A true JPS63156589A (ja) 1988-06-29
JPH0694031B2 JPH0694031B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17929436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304133A Expired - Lifetime JPH0694031B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 水殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694031B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151896U (ja) * 1988-03-25 1989-10-19
JPH02129297U (ja) * 1989-03-31 1990-10-24
JPH0537389U (ja) * 1991-10-28 1993-05-21 株式会社日本フオトサイエンス 光照射装置
KR100714649B1 (ko) * 2006-07-14 2007-05-07 유동주 관로형 튜브식소독기
EP1044456B1 (en) * 1997-12-29 2007-08-08 Kass, Povl Lamp device
WO2009064666A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Access Business Group International Llc Water treatment system with moisture detector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296997U (ja) * 1976-01-20 1977-07-20
JPS57152994U (ja) * 1981-03-19 1982-09-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296997U (ja) * 1976-01-20 1977-07-20
JPS57152994U (ja) * 1981-03-19 1982-09-25

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151896U (ja) * 1988-03-25 1989-10-19
JPH02129297U (ja) * 1989-03-31 1990-10-24
JPH0537389U (ja) * 1991-10-28 1993-05-21 株式会社日本フオトサイエンス 光照射装置
EP1044456B1 (en) * 1997-12-29 2007-08-08 Kass, Povl Lamp device
KR100714649B1 (ko) * 2006-07-14 2007-05-07 유동주 관로형 튜브식소독기
WO2009064666A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Access Business Group International Llc Water treatment system with moisture detector
US7883619B2 (en) 2007-11-13 2011-02-08 Access Business Group International Llc Water treatment system with moisture detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694031B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3182193A (en) Electronically monitored liquid purification or sterilizing system
US6469308B1 (en) Ultraviolet radiated water treatment tank
US7569981B1 (en) Ultraviolet germicidal lamp base and socket
US4872980A (en) Fluid purification device
CA2111620C (en) Water treatment system bulb status monitor circuit
JPS63156589A (ja) 水殺菌装置
CN212593228U (zh) 一种小型公共空间消毒装置
CN202754827U (zh) 一种外置式管道型紫外线消毒装置
CN112113292A (zh) 一种双工作模式医用空气消毒净化器
JP7411770B2 (ja) 水処理装置
CN205820937U (zh) 光催化水体杀菌消毒反应器的控制系统
AU2005324249B2 (en) Disinfection system with an immersion emitter
CN206156922U (zh) 一种自来水灭菌净化装置
CN210683286U (zh) 一种带智能检测系统的净水器紫外线杀菌装置及其净水器
JPS63156590A (ja) 風呂釜
JPS63251748A (ja) 風呂水の殺菌装置
CN213446348U (zh) 一种基于超声波清洗的污水用紫外线消毒装置
WO2022177337A1 (ko) 인체에 무해한 살균 장치
CN211393935U (zh) 一种物理杀菌水质处理装置
CN218202290U (zh) 一种用于二次供水的紫外消毒器
JP3209057B2 (ja) 流体紫外線処理装置
KR200277013Y1 (ko) 하수 비접촉형 자외선 소독장치
CN213771693U (zh) 一种过滤杀菌装置、过滤杀菌系统
CN213158107U (zh) 防护型紫外灯模块
CN217627695U (zh) 一种用于水箱的紫外线杀菌灯安装结构