JPS63156263A - Maintenance system for adapter - Google Patents

Maintenance system for adapter

Info

Publication number
JPS63156263A
JPS63156263A JP61302787A JP30278786A JPS63156263A JP S63156263 A JPS63156263 A JP S63156263A JP 61302787 A JP61302787 A JP 61302787A JP 30278786 A JP30278786 A JP 30278786A JP S63156263 A JPS63156263 A JP S63156263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
scan
register
maintenance
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Fujisaki
隆 藤崎
Kazuko Shimakura
島倉 一子
Hidenori Karibe
苅部 英則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61302787A priority Critical patent/JPS63156263A/en
Publication of JPS63156263A publication Critical patent/JPS63156263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the cost by not providing a dedicated interface but using an interface for data transfer provided between CPUs to perform the maintenance of an adapter. CONSTITUTION:Adapter control registers 21-24 which control scanning operation are provided in an adapter 2, and a CPU 1 accesses them. Data is read and written through the register 21 which forms a scanning loop together with FFs 25-30 in the adapter 2. A counter register 22 which designates the number of times of scan, a control register 23 which designates the start of scan, and a mode register 24 which designates the read/write selection mode are provided as registers, and they are controlled to set the adapter inside to a requested state, and the state is detected. Thus, the maintenance is performed without providing the dedicated interface to reduce the cost.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 本発明は中央演算装置(CP U)から起動命令を受は
取り、入出力装置に対するデータ転送を専用に制御する
入出力転送制御専用のアダプタあるいはチャネルと呼ば
れる装置のメインテナンス方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention is an adapter or channel dedicated to input/output transfer control that receives and receives startup instructions from a central processing unit (CPU) and exclusively controls data transfer to input/output devices. Regarding the maintenance method of the equipment called.

本発明はアダプタのメインテナンスに対してメインテナ
ンス専用のインターフェイスを設けず、CPU間に設置
されているデータ転送用のインターフェイスのみを使用
してアダプタのメインテナンスを行う方式である。
The present invention is a method for maintaining the adapter by using only the data transfer interface installed between the CPUs, without providing a dedicated maintenance interface.

CPU側からはアダプタ内のアダプタコントロールレジ
スタ群を単にアクセスすることによりアダプタのメイン
テナンスを行う方式である。
This is a system in which maintenance of the adapter is performed by simply accessing a group of adapter control registers within the adapter from the CPU side.

本発明では、アダプタ内部のスキャン動作を制御するフ
リップフロップを除く、すべてのフリップフロップをス
キャンループで結合し、前記スキャンループ内にCPU
側からアクセスできるスキャンレジスタを設け、アダプ
タ内部の状態を知る。
In the present invention, all the flip-flops except the flip-flop that controls the scan operation inside the adapter are connected by a scan loop, and the CPU is connected in the scan loop.
A scan register is provided that can be accessed from the side to know the internal status of the adapter.

このスキャン動作を制御するため、スキャンの数を指定
するスキャンカウンタ、スキャンの起動の制御を行うス
キャンコントロールレジスタ、アダプタ内部のRAMの
中から適当なRAMを選択し、読出し、あるいは書込み
等の選択モードを指定するスキャンモードレジスタを設
置する。そして、CPUから前記アダプタコントロール
レジスタ群をアクセスし、アダプタ内部の状態を知る。
To control this scan operation, a scan counter that specifies the number of scans, a scan control register that controls the start of scans, and a selection mode such as read or write are selected from among the RAM inside the adapter. Set up a scan mode register to specify. Then, the CPU accesses the adapter control register group and learns the internal state of the adapter.

本発明によれば、アダプタにメインテナンス専用のイン
ターフェイスを設ける必要がなく、計算機システムのコ
ストダウンを図ることが出来る効果がある。
According to the present invention, there is no need to provide an interface dedicated to maintenance on the adapter, and the cost of the computer system can be reduced.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は入出力転送の制御を専用に行うアダプタのメイ
ンテナンス方式に係り、特に、メインテナンス専用のイ
ンターフェイスを設けず、CPUとアダプタ間に結ばれ
たデータ転送バスを有効に利用してアダプタの内部の状
態を知ることを可能とするアダプタのメインテナンス方
式に関する。
The present invention relates to a maintenance method for an adapter that exclusively controls input/output transfer, and in particular, it does not provide a dedicated interface for maintenance, but effectively utilizes the data transfer bus connected between the CPU and the adapter to maintain the internal state of the adapter. This invention relates to an adapter maintenance method that makes it possible to know the status.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

計算機システムは命令を解読しデータの演算を実行する
中央演算袋ffi (CPU)と、命令やデータを格納
する主記憶装置、入出力の処理を行う入出力装置から構
成されている。CPUの速度に比べて入出力装置はta
ta的動作を伴うため速度が遅くそのため計算機システ
ムの高い処理能力を得るように多数の入出力動作とCP
Uの動作を並行して行なう。そのための方式として、割
込み制御方式とチャネル方式がある。割込み制御方式は
CPUが入出力を直接制御するが入出力動作の間は待つ
ことのないように入出力装置側から要求があった時に割
込みを起してその処理を行うものである。
A computer system is comprised of a central processing unit ffi (CPU) that decodes instructions and executes operations on data, a main memory that stores instructions and data, and an input/output device that processes input and output. Compared to the speed of the CPU, the input/output device is ta
The speed is slow because it involves TA operations, so in order to obtain high processing power of the computer system, a large number of input/output operations and CP are required.
Perform operations U in parallel. There are two methods for this purpose: an interrupt control method and a channel method. In the interrupt control method, the CPU directly controls input/output, but instead of waiting during input/output operations, an interrupt is generated and processed when a request is received from the input/output device side.

後者のチャネル方式はチャネルと呼ばれる入出力転送制
御専用の装置を設け、CPUは前記チャネルに対して起
動のみを行い、データ転送は前記チャネルの制御下で主
記憶装置と直接行う。そしてデータの転送の終了や異常
のときのみ割込みでチャネルからCPUへ通知する方式
である。このチャネルはアダプタとも呼ばれ、標準的な
ものは入出力のインターフェイスに関する仕様を統一し
ている。そしてそのa 74’lに合致するように、C
PU側の特性を吸収し、任意の入出力装置が容易に接続
されるように、極めて融通性の高いインターフェイスを
構成する。接続される複数の入出力装置を効率よく動作
するために1台のアダプタに対して複数の装置が接続さ
れ、これを時分割的に選択する。
In the latter channel system, a device called a channel dedicated to input/output transfer control is provided, the CPU only activates the channel, and data transfer is performed directly with the main storage device under the control of the channel. This method uses an interrupt to notify the CPU from the channel only when the data transfer ends or when an abnormality occurs. This channel is also called an adapter, and standard ones have unified specifications regarding input and output interfaces. And to match that a 74'l, C
An extremely flexible interface is configured that absorbs the characteristics of the PU and allows any input/output device to be easily connected. In order to efficiently operate a plurality of connected input/output devices, a plurality of devices are connected to one adapter, and the devices are selected in a time-sharing manner.

、従来、この種のアダプ゛りを複数設置したシステムは
第4図のブロック図で示される。CPUIと例えば3台
のアダプタ2とは32ビツトのデータと32ビツトのア
ドレ;(からなるバス3で接続され、各アダプタはIl
oと8ビ、トのバスでt5Aiiされる。また、CPU
は記憶装置であるMSU4及びメインテナンス専用のデ
ィバイスであるフィールドメインテナンスディバイスF
 M D 5とデータ転送用のバス3で接続される、従
来この種の計算機システムにおいて、アダプタのメイン
テナンスを行うためにメインテナンス専用のインターフ
ェイスのデータ線6がいもづる式に接続される。このメ
インテナンス専用のインターフェイスを利用してアダプ
タのメインテナンスを行っていた。
A conventional system in which a plurality of adapters of this type are installed is shown in the block diagram of FIG. The CPUI and, for example, three adapters 2 are connected by a bus 3 consisting of 32-bit data and 32-bit addresses;
t5Aii is performed on the o, 8-bit, and g buses. Also, CPU
MSU4 is a storage device, and field maintenance device F is a device dedicated to maintenance.
In a conventional computer system of this type connected to the MD 5 by a bus 3 for data transfer, a data line 6 of an interface dedicated for maintenance is connected in a continuous manner in order to perform maintenance of the adapter. Adapter maintenance was performed using this maintenance-dedicated interface.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

従来のこの種のアダプタのメインテナンス方式では、メ
インテナンス専用のインターフェイス、を設けているの
でシステム全体のコストが高くなるという問題点を有し
ていた。
The conventional maintenance method for this type of adapter has the problem that the cost of the entire system increases because an interface dedicated to maintenance is provided.

〔問題点をiW決するための手段〕[Means for resolving issues]

本発明のアダプタのメインテナンス方式に従う計算機シ
ステムの構成ブロック図は第1図に示される。
A configuration block diagram of a computer system according to the adapter maintenance method of the present invention is shown in FIG.

本発明は、命令をPlt読し演算処理を実行する中央演
算装置(CPU)1と、メインテナンスの制御を実行す
るフィールドメインテナンスディバイス5と、主記憶装
置(MSU)4と、前記CPU1の起動命令に従い入出
力転送に関する制御を専用に実行し、転送の終了を少な
くとも前記CPUに通知するアダプタ2とから構成され
る。そして各アダプタ2はアダプタ内部の記憶手段とス
キャンループを形成するスキャンレジスタを含め、前記
スキャン動作を制御するアダプタコントロールレジスタ
群を有する。さらに、前記アダプタコントロールレジス
タ群の各レジスタを前記CPUからアクセスすることで
、前記スキャンループに接続された前記アダプタ内部の
記憶手段の状態を要求する状態に設定し、かつ動作させ
、前記アダプタ内部の状態を前記スキャンレジスタを介
して知る制御手段とを有する。
The present invention comprises a central processing unit (CPU) 1 that reads instructions and executes arithmetic processing, a field maintenance device 5 that executes maintenance control, a main storage unit (MSU) 4, and and an adapter 2 that exclusively executes control regarding input/output transfer and notifies at least the CPU of the end of the transfer. Each adapter 2 has a group of adapter control registers that control the scan operation, including a scan register that forms a scan loop with a storage means inside the adapter. Further, by accessing each register of the adapter control register group from the CPU, the state of the storage means inside the adapter connected to the scan loop is set to the requested state and operated, and the state of the storage means inside the adapter connected to the scan loop is set to the requested state and and control means for knowing the state via the scan register.

本発明はこのようにアダプタのメインテナンス専用のイ
ンターフェイスを設けず、データ転送用のインターフェ
イスをそのまま利用してアダプタのメインテナンスを行
う手段を有する。
In this way, the present invention does not provide an interface dedicated to adapter maintenance, but has means for performing adapter maintenance by directly using the data transfer interface.

〔作   用〕[For production]

本発明は、各アダプタ内にスキャン動作を制御する′ア
ダプタコントロールレジスタ群を設け、CPU側から前
記レジスフ群をアクセスできるようにしてアダプタ内部
のフリツプフロツプとスキャンループを形成するレジス
タを介してデータの読書きを実行する。前記アダプタコ
ントロールレジスタ群の中には、スキャンする数を指定
するスキャンカウンタ、スキャンの開始をth定するス
キャンコントロールレジスタ、読み書きの選択等のモー
(をtit定するスキャンモードレジスタがあり、これ
らのレジスタを制御することによりアダプタ内部を要求
する状態に設定し逆にその状態を知るものである。
The present invention provides a group of adapter control registers for controlling scan operations in each adapter, and enables access to the register group from the CPU side to read and write data via registers forming a scan loop with a flip-flop inside the adapter. Execute the following. The adapter control register group includes a scan counter that specifies the number of scans, a scan control register that specifies the start of scan, and a scan mode register that specifies modes such as read/write selection. By controlling the adapter, the inside of the adapter is set to the required state, and conversely, the state is known.

〔実  施  例〕〔Example〕

次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図は本発明のアダプタのメインテナンス方式に従う
各アダプタの内部の構成とシステム全体の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of each adapter and the overall system configuration according to the adapter maintenance method of the present invention.

本発明のシステムでは、命令を解読し情報の処理を行う
中央演算装置(CPU)1及び命令とデータを格納する
主記憶装置4とバス3を介してアダプタ2が接続される
。このアダプタはいわゆるチャネルと呼ばれる装置で、
入出力転送に関する制御を専用に行う装置である。アダ
プタ2には図示されていないがI10装置が接続される
。入出力装置は機械的動作を行うためにCPUIの速度
に比べて速度が遅く、そのため多数の入出力動作がCP
Uの演算と並行して行われるようにアダプタ2が制御す
る。CPUIはアダプタ2に対して入出力の起動のみを
行い、入出力に関するデータの転送はこのアダプタの制
御下で行う。特に、主記憶装置4と各入出力装置との直
接のデータ転送はアダプタ2が制御し、データ転送の終
了や異常のときのみ割込みでCPUIに通知する。
In the system of the present invention, an adapter 2 is connected via a bus 3 to a central processing unit (CPU) 1 that decodes instructions and processes information, and a main memory 4 that stores instructions and data. This adapter is a device called a channel.
This is a device that exclusively performs control related to input/output transfer. Although not shown, an I10 device is connected to the adapter 2. Because input/output devices perform mechanical operations, their speed is slower than that of the CPU, so many input/output operations are performed by the CPU.
The adapter 2 controls the calculation so that it is performed in parallel with the calculation of U. The CPUI only activates input/output to the adapter 2, and transfers data related to input/output under the control of this adapter. In particular, the adapter 2 controls direct data transfer between the main storage device 4 and each input/output device, and only notifies the CPU by interrupting when the data transfer ends or when an abnormality occurs.

このようなシステムにおいて、アダプタ2のメインテナ
ンスを実行する。メインテナンスを行うことはシステム
の信頼性や保守性のために必要であり、計′g機の障害
の発生を出来るだけ小さくするとともに故障が起った場
合には出来るだけ早急に回1夏するような機能をもたせ
るものである。本発明では、CPUIはフィールドメイ
ンテナンスディバイス5の援助によりアダプタ2の内部
の状態をバス3を介して知り、さらにCPUIはアダプ
タ2のメインテナンスを行うためにアダプタ内部にある
RAM、或いはレジスタの内容をオペレーティングシス
テム(O3)の制御下で知るものである。本発明のアダ
プタのメインテナンス方式は、従来と異なり、アダプタ
2にメインテナンス専用のインターフェイスを設けず、
アダプタ2のデータ転送用のバス3のみを利用する方式
である。
In such a system, maintenance of the adapter 2 is performed. Maintenance is necessary for the reliability and maintainability of the system, and it is necessary to minimize the occurrence of machine failures and to ensure that failures occur as soon as possible. It provides functions such as: In the present invention, the CPUI learns the internal state of the adapter 2 via the bus 3 with the help of the field maintenance device 5, and furthermore, the CPUI operates the contents of the RAM or registers inside the adapter in order to maintain the adapter 2. It is known under the control of the system (O3). The maintenance method of the adapter of the present invention differs from the conventional one in that the adapter 2 does not have a dedicated interface for maintenance.
This method uses only the bus 3 for data transfer of the adapter 2.

本発明の各アダプタ2内部にはスキャンレジスタ21、
スキャンモードレジスタ22、スキャンコントロールレ
ジスタ23、スキャンモードレジスタ24から成るアダ
プタコントロールレジスタ群を有する。さらに前記スキ
ャンレジスタ21はアダプタ2内部のフリップフロツプ
25.26.27.28.29.30等とスキャンルー
プを形成する。CPUIはアダプタコントロールレジス
タ群の各レジスタ21.22.23.24に対してバス
3を介してアクセスすることが可能である。
Inside each adapter 2 of the present invention, a scan register 21,
It has an adapter control register group consisting of a scan mode register 22, a scan control register 23, and a scan mode register 24. Further, the scan register 21 forms a scan loop with flip-flops 25, 26, 27, 28, 29, 30, etc. inside the adapter 2. The CPUI can access each register 21, 22, 23, 24 of the adapter control register group via the bus 3.

即ち、任意の例えば8ピントの情報を各レジスタにセッ
トできると同時に、スキャンレジスタ21からの8ビツ
トの情報をCPU1が読むことが可能となる。CPUI
がスキャンレジスタ21に情報をセットすると、データ
がスキャンループ31上をデータスキャンする。このこ
とによりアダプタ2内部のフリップフロ7プ(25〜3
0)に対して要求する状態に設定できる。また内部の組
合せ回路或いはRAMの情報を前記フリップフロップに
セフ°トし、その情報を前記スキャンループ31を介し
てスキャンレジスタ21までスキャンデータを回し、そ
の後、CPUIがそのta報を読めばアダプタ内部の状
態を知ることができる。
That is, arbitrary information of, for example, 8 bits can be set in each register, and at the same time, the CPU 1 can read 8-bit information from the scan register 21. C.P.U.I.
When the data is set in the scan register 21, the data is scanned on the scan loop 31. This causes the flip-flop 7 (25 to 3) inside the adapter 2 to
0) can be set to the required state. Also, the information of the internal combinational circuit or RAM is stolen into the flip-flop, and the scan data is passed through the scan loop 31 to the scan register 21. After that, when the CPU reads the ta information, the information is stored inside the adapter. You can know the status of

スキャンカウンタレジスタ22は前記スキャンを行う数
を設定する。スキャンコントロールレジスタ23はスキ
ャン動作に関する情報をセットするもので、特に、内部
のスタートスキャンビットをセントすることで、スキャ
ンの開始が実行される。スキャンモードレジスタ24は
内部のRAMの読出しや書込み、或いは複数のRAMの
選択を行うなどのスキャンモードをセットするレジスタ
であり、部3図に示すような構成になっている。
The scan counter register 22 sets the number of scans to be performed. The scan control register 23 is used to set information regarding the scan operation, and in particular, the scan is started by setting the internal start scan bit. The scan mode register 24 is a register for setting a scan mode such as reading and writing to internal RAM or selecting a plurality of RAMs, and has a configuration as shown in FIG.

スキャンモードレジスタは8ビツトで構成される。The scan mode register consists of 8 bits.

最上位ビットのへLTMビットは、Oであ、る場合には
、内部のRAMのデータの読出しを意味し、1である場
合にはRAMのデータの書込みを意味する。次のSC八
へMビットは、スキャンを行う時に1となる。次のRへ
Ml、  2. 3のビットはアダプタ内部にある複数
のRAMの中から対象となるRAMを選択する場合の3
ビツト情報である。
The most significant bit, the LTM bit, is O, which means reading data from the internal RAM, and when it is 1, it means writing data from the RAM. The M bit to the next SC8 becomes 1 when scanning is performed. Ml to next R, 2. Bit 3 is used to select the target RAM from among multiple RAMs inside the adapter.
This is bit information.

次の5TARTビツトは、セントされた場合にRAMの
オールタ<ALTER)ディスプレイをおこなう。次の
5SCANビツトは、スタートスキャンビットでこのビ
ットがセットされるとスキャンが開始される。
The next 5 TART bits, if sent, will display RAM ALTER. The next 5SCAN bits are start scan bits, and when this bit is set, scanning is started.

レジスタの読出し、即ちディスプレイモードの場合には
スキャンモードレジスタ24のSC八へMビットが1に
セットされる0次に、アダプタ2内部のフリツプフロツ
プ25〜30の情報が格納されているスキャンテーブル
を参照し、対象のレジスタのスキャンカウントをスキャ
ンカウントレジスタ22にセットする。その後、SCA
NMピントに1をセットし、スキャンモードにし、さら
に5SCANビツトを1にすることによりスキャンを開
始する。スキャンが終了すると、スキャンレジスタ21
に参照したい値がセットされている。
Reading the register, that is, in the case of display mode, the M bit in SC8 of the scan mode register 24 is set to 1.0 Next, refer to the scan table in which the information of flip-flops 25 to 30 inside the adapter 2 is stored. Then, the scan count of the target register is set in the scan count register 22. After that, the S.C.A.
Scanning is started by setting NM focus to 1, setting the scan mode, and setting 5SCAN bit to 1. When the scan is completed, the scan register 21
The value you want to refer to is set.

CPUIがこのスキャンレジスタ21の内容を読むこと
により内部の状態を知ることが可能となる。
By reading the contents of this scan register 21, the CPUI can know the internal state.

次に、レジスタの値の書換え即ち、オールタ(八LTE
R)モードの場合について説明する。
Next, the value of the register is rewritten, that is, the alternator (8 LTE
The case of R) mode will be explained.

読出しの場合と同様にまずスキャンモードレジスタ24
のSCANMビットを1にセットする。次に、スキャン
テーブルを参照し、対象のレジスタのスキャンカウント
をスキャンカウントレジスタ22にセットする。次に、
SCANMピントに1をセットし、スキャンモードにし
てSSCSC八ツビットにすることによりスキャンをス
タートさせる。このようにして、対象のレジスタの値を
スキャンレジスタ21にもってくる。次に、書換えたい
データをcpu tからスキャンレジスタ21にセット
する。その後、スキャン動作を実1テして書換ったデー
タを元のレジスタに戻す。
As in the case of reading, first scan mode register 24
Set the SCANM bit of . Next, referring to the scan table, the scan count of the target register is set in the scan count register 22. next,
Scanning is started by setting the SCANM pinpoint to 1 and setting the scan mode to SSCSC 8 bits. In this way, the value of the target register is brought to the scan register 21. Next, data to be rewritten is set from the CPU t into the scan register 21. Thereafter, a scan operation is performed and the rewritten data is returned to the original register.

次に、RAMのデータ読出しとW換えの手順を説明する
。読出しの場合には、対象のRAMのアドレスレジスタ
の値をrh定したアドレスにする為にスキャン動作を用
いてアドレスの書換えを行う。
Next, a procedure for reading data from the RAM and replacing W will be explained. In the case of reading, the address is rewritten using a scan operation in order to set the value of the address register of the target RAM to the rh-fixed address.

次に、スキャンモードレジスタ24のALTMを0にし
、RAMの読出しモードにする。同時に対象となるRA
Mの選1尺をRへMl、RAM2.RAM3の各ビット
を用いて指定する。その後、スキャンモードレジスタ2
4のSTΔT?Tビットに1をセットする。このことに
より、RAMの出力レジスタに参照したいデータを読出
し、セントする。このレジスタのデータをスキャン動作
を行って;(キャンレジスタ21゛までスキャンさせ、
FMD5を介してこの情報を読めば、CPUIはRAM
の内容を知る。
Next, ALTM of the scan mode register 24 is set to 0 to set the RAM read mode. RA targeted at the same time
Select one piece of M to R, Ml, RAM2. Specify using each bit of RAM3. After that, scan mode register 2
STΔT of 4? Set the T bit to 1. As a result, the data to be referenced is read and sent to the output register of the RAM. Perform a scan operation on the data in this register; (scan up to scan register 21゛,
If you read this information via FMD5, the CPU
Know the contents.

次に、RAMのデータ書換えの場合について以下に説明
する。
Next, the case of rewriting data in the RAM will be described below.

まず、スキャン動作を用い゛ζ対象のRAMのアドレス
レジスタに参照したいアドレスをセットする。次に、対
象となるRAMの入力レジスタに書込みデータをスキャ
ン動作でセントする。そして、スキャンモードレジスタ
24のへLTMビットを1にし、RAMに対して書換え
モードにする。同時にRAM1.RAM2.RAM3の
3ビツトを用いてRAMの選択を行う。最後にスキャン
モードレジスタ24の5TARTビツトに1をセットす
ることにより、RAMのデータのWljkえの動作が行
われ、RAMにCPU1から指定されたデータを書き込
む。
First, an address to be referenced is set in the address register of the target RAM using a scan operation. Next, write data is sent to the input register of the target RAM by a scan operation. Then, the LTM bit of the scan mode register 24 is set to 1, and the RAM is set to rewrite mode. At the same time, RAM1. RAM2. RAM selection is performed using 3 bits of RAM3. Finally, by setting the 5TART bit of the scan mode register 24 to 1, the data in the RAM is erased, and the data specified by the CPU 1 is written into the RAM.

本発明はこのように、アダプタ2とCPUIとを結ぶデ
ータ転送用バスのみを利用してCPUI側からアダプタ
2内のアダプタコントロールレジスタ群をアクセスする
ことでアダプタのメインテナンスを行う方式である。
As described above, the present invention is a method for maintaining the adapter by accessing the adapter control register group in the adapter 2 from the CPUI side using only the data transfer bus connecting the adapter 2 and the CPUI.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、アダプタのメインテナンスをメインテ
ナンス専用のインターフェイスを設けずに行うことがで
きるため、計算機システムのコストダウンを図ることが
できるという効果がある。
According to the present invention, maintenance of the adapter can be performed without providing a dedicated interface for maintenance, which has the effect of reducing the cost of the computer system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のアダプタのメインテナンス方式に従う
計算機システJ・の構成図、 第2図は本発明のアダプタのメインテナンス方式に従う
アダプタコントロールレジスタ群と前記アダプタとシス
テムとの関係を示す構成図、第3図は本発明のスキャン
モードレジスタの構成図、 第4図はメンテナンス専用のインターフェイスが設置さ
れた従来のアダプタのメインテナンス方式に従う計算機
システJ〜の構成図であるゆ1・・・中央演算装置(C
P U)、 2・・・アダプタ、 3・・・データ転送用バス、 4・・・主記憶装置、 5・・・フィールドメインテナンス ディバイス、 6・・・メインテナンス専用 インターフェイス、 21・・・スキャンレジスタ、 22・・・スキャンカウントレジスタ、23・・・スキ
ャンコントロールレジスタ、24・・・スキャンモード
レジスタ、 25〜30・ ・・フリップフロップ。
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer system J according to the adapter maintenance method of the present invention. FIG. 2 is a configuration diagram showing the relationship between the adapter control register group and the adapter and the system according to the adapter maintenance method of the present invention. Figure 3 is a configuration diagram of the scan mode register of the present invention, and Figure 4 is a configuration diagram of a computer system J~ according to the conventional adapter maintenance method in which a maintenance-only interface is installed. C
PU), 2...Adapter, 3...Data transfer bus, 4...Main storage device, 5...Field maintenance device, 6...Interface for maintenance only, 21...Scan register, 22...Scan count register, 23...Scan control register, 24...Scan mode register, 25-30...Flip-flop.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 中央演算装置(CPU)(1)からの起動命令に従い入
出力転送に関する制御を専用に実行し、転送の終了を少
なくとも前記CPU(1)に通知するアダプタ(2)と
、 該アダプタ(2)内部に設けられた記憶手段(25〜3
0)と、 前記アダプタ内スキャンに設けられたループ(31)を
形成するスキャンレジスタ(21)を含め、前記スキャ
ン動作を制御するアダプタコントロールレジスタ群(2
1、22、23、24)と、 前記アダプタコントロールレジスタ群(21、22、2
3、24)の各レジスタを前記CPU(1)からアクセ
スすることで、前記スキャンループ(31)に接続され
た前記アダプタ(2)内部の記憶手段(25〜30)を
要求状態に設定し、かつ動作後前記アダプタ(2)内部
の状態を前記スキャンレジスタ(21)を介して前記C
PU(1)と前記アダプタ(2)間に接続されたデータ
転送用のバス(3)を用いて実行する制御手段とを有す
ることを特徴とするアダプタのメインテナンス方式。
[Scope of Claims] An adapter (2) that exclusively executes control related to input/output transfer according to a startup command from a central processing unit (CPU) (1), and notifies at least the CPU (1) of the end of the transfer; Storage means (25 to 3) provided inside the adapter (2)
0) and an adapter control register group (2
1, 22, 23, 24), and the adapter control register group (21, 22, 2
3 and 24) by accessing each register from the CPU (1), setting the storage means (25 to 30) inside the adapter (2) connected to the scan loop (31) to a request state; After operation, the internal state of the adapter (2) is transmitted to the C through the scan register (21).
A maintenance method for an adapter, comprising: a control means executed using a data transfer bus (3) connected between a PU (1) and the adapter (2).
JP61302787A 1986-12-20 1986-12-20 Maintenance system for adapter Pending JPS63156263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302787A JPS63156263A (en) 1986-12-20 1986-12-20 Maintenance system for adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302787A JPS63156263A (en) 1986-12-20 1986-12-20 Maintenance system for adapter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156263A true JPS63156263A (en) 1988-06-29

Family

ID=17913113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302787A Pending JPS63156263A (en) 1986-12-20 1986-12-20 Maintenance system for adapter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156263A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082115A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Inax Corp Hair catcher

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123459A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Nec Corp Logic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123459A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Nec Corp Logic device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082115A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Inax Corp Hair catcher

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218773B2 (en) Cache controller
JP3289661B2 (en) Cache memory system
JPH04230550A (en) Information processing network and information processing method
JPH06214945A (en) Computer system and high-speed transfer method of information
JP3061106B2 (en) Bus bridge and computer system having the same
JPS63156263A (en) Maintenance system for adapter
JPH0789328B2 (en) Data processing device
KR950003877B1 (en) Cache updating device and method
KR100348808B1 (en) Device for transmitting data between memories
JPH1185673A (en) Method and device for controlling shared bus
JPH0934726A (en) Interruption control method
EP0302926B1 (en) Control signal generation circuit for arithmetic and logic unit for digital processor
JPH0793215A (en) Semiconductor memory
JP3217815B2 (en) Address translation method
JPH03233780A (en) Bus access system
JPH02275551A (en) Debugging device for cache memory
JPH11327798A (en) Data transfer controller
JP2797674B2 (en) Initial setting method
JPH06124235A (en) Cache control system
JPH06124236A (en) Data processor
JPH02307123A (en) Computer
JPH02188856A (en) Memory access circuit
JPH07175661A (en) User program load system
JPH05282207A (en) Cache memory invalidating control system
JPH01302448A (en) Information processor