JPS63154811A - エンジンの供給潤滑油計量装置 - Google Patents

エンジンの供給潤滑油計量装置

Info

Publication number
JPS63154811A
JPS63154811A JP29880986A JP29880986A JPS63154811A JP S63154811 A JPS63154811 A JP S63154811A JP 29880986 A JP29880986 A JP 29880986A JP 29880986 A JP29880986 A JP 29880986A JP S63154811 A JPS63154811 A JP S63154811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control pin
plunger
lubricating oil
engine
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29880986A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kurio
憲之 栗尾
Koji Yoshimi
吉見 弘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP29880986A priority Critical patent/JPS63154811A/ja
Publication of JPS63154811A publication Critical patent/JPS63154811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロークリピストンエンジンもしくは2サイク
ルエンジン等のエンジンに対して潤滑油を計量して圧送
する供給潤滑油計量装置に関する。
(従来技術) 従来から、ロークリピストンエンジン等の燃焼室に潤滑
油を供給してガスシール部分を潤滑するために、エンジ
ンに供給する潤滑油量を運転状態に応じて変化させるメ
タリングオイルポンプが用いられている。
このメタリングオイルポンプは、例えば特公昭58−1
0583号公報に開示されているように、エンジン回転
に連係して回転するプランジャを往復動可能にポンプハ
ウジング内に設け、このプランジャの往復動によって潤
滑油をエンジンに圧送している。そして上記プランジャ
の往復ストローク量(リフト量)をプランジャの一端が
当接するカム面を有するカム軸をエンジンの運転状態に
応じて操作されるレバー等によって回転させて調整し、
供給潤滑油油量を変更するようにしている。
この場合、プランジャはスプリングによつてカム軸に向
って付勢されており、カム軸にはプランジャの一端が当
接する部分に、基礎円に対して小寸法に形成されたカム
面を設け、プランジャの回転に伴ってこのプランジャの
先端部が基礎円とカム面に当接して両者の半径の差に対
応するストロークでプランジャを往復動させるとともに
、カム軸の回転によって偏心形状に形成されているカム
面の接触半径を変えてストローク量を変更し、潤滑油の
吐出量を調整するようにしたものである。
しかしながら、このようにプランジャのストローク量を
調整するためのカム軸を機械式の駆動手段によって回転
させることによって吐出II整を行なうようにした場合
、高精度の吐出量制御を行なうことができない欠点があ
り、また偏心形状のカム面は長期間の使用によって摩耗
し易く、さらに吐出量精度が低下することになる。また
、回転方向に半径が異なる偏心形状のカム面の形成は、
加工が煩雑で高精度のカム軸を量産する点で問題があっ
た。
(発明の目的) 上記事情に鑑み、本発明は、潤滑油の吐出精度が高く、
かつカム面の摩耗に対しても有利でその製作における加
工が容易なエンジンの供給潤滑油針ffi装置を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明による供給潤滑油計量装置は、電動モータにより
エンジンの運転状態に応じて軸線方向に進退されるコン
トロールとンを設け、このコントロールピンの外周に、
プランジャの一端が当接するカム面を軸線方向に横断面
積が変化する面形状に形成するとともに、上記コントロ
ールピンの一端に、このコントロールピンと同軸の円錐
面を有する部材を配設し、上記円錐面に対しポジション
センサのプローブの先端をほぼ直角方向から当接させて
上記コントロールピンの位置を検出するようにしたこと
を特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、コントロールピンのカム面を、その軸
線方向に横断面積が変化する面形状に形成し、このコン
トロールピンを電動モータにより軸線方向に移動させて
プランジャのストロークを変更して吐出fill整を行
なっていることにより、カム面は同心円状であることか
らその周面のどの位置がプランジャの先端に接触しても
所定の吐出量を得ることができ、カム面の摩耗に関して
有利となる。またカム面が同心円状であることから、そ
の製作における加工が容易で加工精度も高くなる。
サラに、コントロールピンの位置を検出するポジション
センサを設けることにより高精度の吐出量制御が可能に
なる。そしてこの場合、ポジションセンサのプローブの
先端をコントロールピンと同軸の円錐面に当接させてコ
ントロールピンの位置検出を行なっているから、コント
ロールピンの回転がその位置検出に全く影響を与えない
利点がある。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第5図は本発明の一実施例の計量装置を備えたロータリ
ピストンエンジンの概略構成を示し、ロークリピストン
エンジンのケーシング1は、トロコイド状の内周面2a
を有するロータハウジング2と、その両側に配置された
サイドハウジング3とで構成されている。また、ケーシ
ング1内を遊星回転運動するほぼ三角形のロータ4は偏
心軸5に支承されて、ケーシング1内に3つの作動室6
を画成しており、このロータ4の回転に伴って吸気、圧
縮、爆発および排気の各行程が順次行なわれるようにな
っている。ロータ4の各頂部にはロータハウジング2の
内周面2aに摺接するアペックスシール7が装着され、
ロータ4の両側面にはサイドハウジング3内面に摺接す
るサイドシール8が装着され、さらにロータ4の各頂部
両側端にはコーナーシール9が装着されている。
ケーシング1には、サイドハウジング3を通って吸気行
程の作動室6に開口する吸気ボート10と、ロータハウ
ジング2を通って排気行程の作動寥6に開口する排気ポ
ート11とが設けられており、吸気ボートlOおよび排
気ポート11に吸気通路12および排気通路13がそれ
ぞれ接続されている。また、ロータハウジング2の所定
位置には一対の点火プラグ14が取付けられ、吸気ボー
トlO近傍の吸気通路12には燃料噴射を行なうインジ
エクタ15が設置されている。
また、吸気通路12に臨んでボート給油ノズル16が取
付けられ、このボート給油ノズル16からボート給油口
16aを介して吐出された潤滑油が吸気通路12を通し
てケーシング1内にポー1−給油されるとともに、ロー
タハウジング2の内周面2aに臨んでダイレクト給油ノ
ズル17が取付けられ、このダイレクト給油ノズル17
からダイレクト給油口17aを介して吐出された潤滑油
がケーシング1内にダイレクト給油される。前記ボート
給油ノズル16には供給潤滑油計量装置としてのメタリ
ングオイルポンプ20から第1潤滑油供給通路18が接
続されており、ダイレクト給油ノズル17にはメタリン
グオイルポンプ20から第2潤滑油供給通路19が接続
されている。また、上記ボートおよびダイレクト給油ノ
ズル16.17には、エア通路16b、17bが接続さ
れている。
なお、図のエンジンは2気筒であり、図示しない気筒に
おいてもボート給油用のボート給油ノズル16とダイレ
クト給油用のダイレクト給油ノズル17が配設され、そ
れぞれメタリングオイルポンプ20から別途に潤滑油供
給通路18.19が接続される。
メタリングオイルポンプ20は、潤滑油を計量して吐出
するようになっており、その吐出量は駆動手段としての
ステッピングモータ21に対して制御ユニット25(E
CU)から制御信号が出力され、運転状態に対応して制
御される。上記制御ユニット25には、吸入空気量を検
出するエアフローメータ26、エンジン回転数を検出す
る回転数センサ27、冷却水の温度(エンジン温度)を
検出する水温センサ28、エンジンの加速状態を検出す
る加速スイッチ29からの各信号が入力されている。さ
らに制御ユニット25には、メタリングオイルポンプ2
0に取付けられたポジションセンサ30からの信号も入
力されている。そして、メタリングオイルポンプ20と
制御ユニット25とにより、後述のように運転状態に応
じて各給油ノズル16.17からの給油の比率を制御す
る。
第1図〜第3図はメタリングオイルポンプ20の具体的
構造を示しており、ポンプハウジング31内に、ボート
給油のための潤滑油の計量、吐出を行なう第1プランジ
ヤ32、およびダイレクト給油のための潤滑油の計量、
吐出を行なう第2プランジヤ33とが互いに平行にかつ
往復動自在に配設されている。両プランジャ32.33
はそれぞれ前部と後部とに分割され、後部の中心孔がそ
れぞれピン34.35 (ハウジング側に固定)に嵌挿
されている。
また、ポンプハウジング31にコントロールピン36が
プランジャ32.33と直交する方向に嵌挿され、この
コントロールピン36は各プランジャ32.33の先端
部が当接する第1および第2のカム面36a、36bを
有する、この第1および第2のカム面36a、36bは
、その軸方向に横断面積が変化するテーパ状の面形状に
形成されている。さらに、コントロールピン36とステ
ッピングモータ21のシャフト24aとの間には、コン
トロールピン36の軸線に対してほぼ456の傾斜を有
するコントロールピン36よりも大径の円錐面50aと
、この円錐面50aの内側にコントロールピン36に面
して形成された環状溝50bとを備えた部材50がコン
トロールピン36と一体に配設されている。そして上記
円錐面50aに対し、前記ポジションセンサ30のプロ
ーブ30aの先端がほぼ直角方向から当接しており、ま
た、溝50bとポンプハウジング31との間にはリター
ンスプリング43が縮装されて、部材50がコントロー
ルピン36とともにステッピングモータ21のシャフト
21aに圧接されるように構成されている。
各プランジ+32.33は、前記ピン34.35の外周
にそれぞれ配設されたスプリング37.38によりコン
トロールピン36に向けて付勢されている。さらに、プ
ランジャ32.33はギヤ部32a、33aがエンジン
の出力軸に連動するドライビングウオーム39に噛合し
て駆動されて回転される。プランジャ32.33の先端
部は両側耳部32b、33bと中心突部32c、33c
とを有し、耳部32b、33bがコントロールピン36
の基礎円36cに乗り上げる状態と、中心突部32c、
33cがカム面36a、36bに当接する状態との間で
往復移動する。なお第3図は、コントロールピン36が
第1図の下方へ移動してプランジャ33の中心突部33
cがカム面36bに当接している状態を示す。このプラ
ンジャ32.33の回転および往復動により、プランジ
ャ32.33内部のビン34.35前方の容積が変化す
る計量室32d、33dに、各吸入ボート40からの潤
滑油の吸入と吐出ポート41a〜41dへの潤滑油の吐
出とが交互に繰返されるようになっている。
すなわち、潤滑油はドライビングウオーム39のジャー
ナル部からコントロールピン36外周部に導入され、こ
こからプランジャ32.33と平行に形成された吸入通
路42からプランジャ32.33に直交して両側に開口
する前記吸入ポート40に連通している。一方、プラン
ジャ32.33には吸入ボー)40と連通可能な位置に
吸入口32e、33eが開口するとともに、吐出口32
f、33r。
が軸方向にずれて開口し、ポンプハウジング31の吐出
ボート41a〜41dに前記吸入ボート40と直交する
両側に開口している。第1プランジヤ32に対応した2
つの第1吐出ボート41a、41bには第1および第2
気筒へのポート給油用の第1潤滑油供給通路18.18
が接続され、第2プランジヤ33に対応した2つの第2
吐出ボート41c、41dには第1および第2気筒への
ダイレクト給油用の第2潤滑油供給通路19.19が接
続されている。
コントロールピン36の軸方向への移動は、駆動手段と
してのストロークタイプのステンピングモータ21によ
り駆動される。このステンピングモータ21のシャフト
2Laは軸方向に出没作動し、前記リターンスプリング
43で付勢されたコントロールピン36と同軸上に配設
されている。
したがって、コントロールピン36は第1図の下方(増
量方向)へはステンピングモータ21の駆動力で移動し
、上方(減量方向)へはリターンスプリング43の付勢
力によって移動する。ステンピングモータ21は、前記
制御ユニット25から出力されるパルス信号を受け、1
パルスの入力で1ステソ7’(−4長さ)だけコントロ
ールピン36を摺動させるようになっている。
一方、メタリングオイルポンプ20においては、コント
ロールピン36の摺動による各カム面36a、36bの
半径変化により、各プランジャ32.33の移動ストロ
ークが変えられ、エンジンの単位回転数当りの潤滑油吐
出量が変化する。そして、この単位回転数当りの吐出量
はステンピングモータ21を介して制御ユニット25に
より電気的に制御することができ、かつ、その吐出量変
化の特性は、各カム面36a、36bの形状により、ポ
ート給油とダイレクト給油とに対して個々に設定しうる
そこで、予め上記各カム面36a、36bの形状を異な
らせておくことにより、コントロールピン36の軸方向
位置の変化によって各吐出ボート41a〜4Ldからの
吐出量と吐出比率が種々変るようにし、ステンピングモ
ータ21の制御によって上記吐出量および吐出比率を運
転状態に応じて制御するものである。例えば、ステンビ
ングモータ21のステップ数Nに応じた単位回転数当り
の吐出量Qの変化の特性を第4図に示す。ポート給油に
ついては第1カム面36aによって破線のように、また
、ダイレクト給油については第2カム面36bによって
実線のように設定している。
すなわち、ステンピングモータ21のステップ数Nがゼ
ロから大きくなるのにしたがって、ダイレクト給油の吐
出量が増加するが、この吐出量は第1ステップ数N、ま
では一定の下限値Q、をとり、第1ステツプ数N1を越
えるとステップ数Nの増加につれて吐出量が第3ステッ
プ数N、の上限値Q2まで直線的に増加するように変化
する。一方、ボート給油の吐出量は、第2ステツプ数N
2までは一定の下限値Q1をとり、第2ステツプ数N意
を越えるとステップ数Nの増加につれて吐出量が第3ス
テップ数N、の上限値Q2まで直線的に急増するように
設定されている。上記吐出特性は、ダイレクト給油の方
が効率よいが上限値がQtで規lIされるため、このダ
イレクト給油の不足分をボート給油で補うべく吐出比率
が変るように設定しているものである。
そして、制御ユニット25は吸入空気量とエンジン回転
数に応じて基本吐出量を求め、これを水温、加速等に応
じて補正し、最終的な給油量に対応してステッピングモ
ータ21を駆動するためのステップ数Nを求め、さらに
ポジションセンサ30でコントロールピン36の位置を
検出し、所定のパルス信号をステッピングモータ21に
出力して供給潤滑油の計量制御を行なうものである。
上記実施例においては、潤滑油の吐出量を増量する時に
はコントロールピン36を第1図の下方に移動させて、
カム面36a、36bの半径の小さい部分にプランジャ
32.33の先端部の中心突部32c、33cが当接す
るようにし、基礎円36Cとの差すなわちストローク量
を大きくして増量するものである。一方、吐出量を低減
する時には、ステップ数Nを減少する方向にパルスを出
力し、カム軸36を第1閣の上方に移動するようにステ
ッピングモータ21を駆動する。
その場合、円錐面50aを備えた部材50は単にステッ
ピングモータ21のシャフト21aに当接しているだけ
でステッピングモータ21のシャフト21aとコントロ
ールピン36とは連結されておらず、コントロールピン
36はM1方向へはリターンスプリング43によって移
動されるものであり、プランジャ32.33の回転角が
閉止期間すなわちプランジャ32.33の吸入口32e
、33eおよび吐出口32f、33fがポンプハウジン
グ31側の吸入ボート40および吐出ボート41a〜4
1dのいずれとも連通していない時期にあるときにプラ
ンジャ32.33を圧縮方向に摺動させることはステッ
ピングモータ21に太きな負部が作用してステッピング
モータ21が作動できずにパルス信号に対するステップ
数がずれる脱調現象を発生することになって制御精度が
低下するが、ステッピングモータ21のシャフト21a
とコントロールピン36とが分離されており、かつコン
トロールピン36の摺動位置を検出するポジションセン
サ30が設けられていることによって上記脱調現象の発
生を防止する構造となっている。
一方、上記のような潤滑油の吐出作動において、吐出ボ
ート413〜41dもしくは潤滑油供給通路18.19
等が詰って潤滑油が送給されない状態が発生した場合に
は、昇圧した潤滑油がプランジャ32.33外周からプ
ランジャ分割部に漏れ、該プランジャ32.33の後部
をスプリング37.38に抗して移動して前部と分離し
、ウオーム39の回転運動と遮断してそれ以上の昇圧が
生じないようにしている。
また、ストロークタイプのステッピングモータ21の使
用により、回転式ステッピングモータの使用による駆動
方式における減速機構等が不要で、駆動系がコンパクト
に形成可能であり、ステッピングモータ21の取付は晴
度の管理も容易となる。
さらに、ポジションセンサ30のプローブ30aの先端
がコントロールピン36と同軸に形成されたコントロー
ルピン36よりも大径の円錐面50aに対しほぼ直角方
向から当接していることにより、コントロールピン36
が回転してもプローブ30aのストローク量が変化しな
いため、コントロールピン36の摺動位置を高精度をも
って検出することができる。
またさらに、上述の実施例においては、リターンスプリ
ング43が円錐面50aを有する部材500円錐面50
aの内側に形成した環状7g5Qbとポンプハウジング
31との間に縮装されているが、リターンスプリング4
3をこの位置に設けると、装置の大型化を招くことなく
そのスプリング長をコントロールピン36の下端(第1
図において)に設けるよりも長くとれるので、バネ定数
を同一とした場合、リターンスプリング43の線径を太
くすることができる、したがって、リターンスプリング
43の耐久性を向上させることができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるメタリングオイルポン
プの縦断面図、第2図および第3図はそれぞれ第1図の
■−■線およびm−m6gに沿う断面図、第4図はメタ
リングオイルポンプの吐出特性を示す特性図、第5図は
供給潤滑油計量装置を備えたロークリピストンエンジン
の全体構成図である。 16.17−・・給油ルズル 18.19−潤滑油供給通路 20−・メタリングオイルポンプ 21−ステッピングモータ 25−・−I+御ユニット 3に一ポジションセンサ 3トボンブハウジング 32.33−プランジャ 36−・・コントロールピン 39−・・ウオーム   36a、36b・−・カム面
36C−・基礎円   40−・・吸入ボート41a〜
41d・−・吐出ボート 43・・・リターンスプリング 50−・・部材     50a−円錐面50b・−・
環状溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンの回転に連係して回転するプランジャを往復動
    可能に設け、このプランジャの一端が当接するカム面を
    備えたカムをエンジンの運転状態に応じて駆動すること
    によって上記プランジャの往復ストローク量を変化させ
    、これによりエンジンに供給する潤滑油量を調量するよ
    うにした供給潤滑油計量装置において、 電動モータによりエンジンの運転状態に応じて軸線方向
    に進退されるコントロールピンを設け、このコントロー
    ルピンの外周に上記カム面を軸線方向に横断面積が変化
    する面形状に形成するとともに、上記コントロールピン
    の一端に、このコントロールピンと同軸の円錐面を有す
    る部材を配設し、上記円錐面に対しポジションセンサの
    プローブの先端をほぼ直角方向から当接させて上記コン
    トロールピンの位置を検出するようにしたことを特徴と
    するエンジンの供給潤滑油計量装置。
JP29880986A 1986-12-17 1986-12-17 エンジンの供給潤滑油計量装置 Pending JPS63154811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29880986A JPS63154811A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 エンジンの供給潤滑油計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29880986A JPS63154811A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 エンジンの供給潤滑油計量装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154811A true JPS63154811A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17864498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29880986A Pending JPS63154811A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 エンジンの供給潤滑油計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980702582A (ko) 압축비를 변동시킬 수 있는 왕복 피스톤 타입 내연 기관
US20090266316A1 (en) Rotary Piston Engine
RU2116496C1 (ru) Многофункциональный блок-насос
JPH1018941A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
US3931809A (en) Rotary internal combustion engine
US4774918A (en) Engine lubricating system
US4765291A (en) Engine lubricating system
CN100538061C (zh) 内燃机和其工作方法
GB2097483A (en) Plunger pump for delivering a liquid particularly fuel in an internal combustion engine
US5800139A (en) Electromagnetic oil pump
US3435914A (en) Oil pump for an engine
EP1039113A2 (en) Two-cycle internal combustion engine and scavenging pump for use in the same
JPS63154811A (ja) エンジンの供給潤滑油計量装置
US6006714A (en) Self-sealing rotary aspiration system for internal combustion engines
US5944499A (en) Rotor-type pump having a communication passage interconnecting working-fluid chambers
JPH0811932B2 (ja) エンジンの供給潤滑油計量装置
JPS63179117A (ja) エンジンの供給潤滑油計量装置
JPS63162913A (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPS63162912A (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPS63179112A (ja) エンジンの供給潤滑油計量装置
JPS63167018A (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JP3966625B2 (ja) エンジンの過給用コンプレッサの潤滑装置
JPH0723684B2 (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPH0718326B2 (ja) エンジンの供給潤滑油計量装置
US10563575B2 (en) Arrangement of a switching valve module in a connecting rod of a reciprocating internal combustion engine