JPS63153158A - インパクト記録ヘツド - Google Patents

インパクト記録ヘツド

Info

Publication number
JPS63153158A
JPS63153158A JP29878786A JP29878786A JPS63153158A JP S63153158 A JPS63153158 A JP S63153158A JP 29878786 A JP29878786 A JP 29878786A JP 29878786 A JP29878786 A JP 29878786A JP S63153158 A JPS63153158 A JP S63153158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
solenoid
armature
recording head
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29878786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104366B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kimura
哲雄 木村
Hiroyuki Ishinaga
博之 石永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61298787A priority Critical patent/JPH06104366B2/ja
Publication of JPS63153158A publication Critical patent/JPS63153158A/ja
Publication of JPH06104366B2 publication Critical patent/JPH06104366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインパクト記録ヘッドに関し、特に記録部材を
ソレノイドにより駆動して前記記録部材で記録媒体を打
撃して記録を行なうインパクト記録ヘッドに関するもの
である。
[従来の技術] この種の記録ヘッドとしてワイヤドツト記録ヘッドが知
られている。このヘッドでは文字などを記録するために
そのパターンを第8図に示すようにmXn個のドツトマ
トリクスの構成で表現する、このために縦方向(副操作
方向)にP2のピッチで並べた0本のワイヤを水平方向
(主操作方向)へPlのピッチでm回シフトさせながら
各シフトごとにワイヤを選択的に駆動し、各ワイヤでイ
ンクリボンを介して記録用紙を打撃して目的とする記録
を行なう。
第9図および第10図はこのようなワイヤドツト記録ヘ
ッドとして吸引式ソレノイド構造のヘッドの従来構造を
示している。
両図において、符号lで示すものは先端ガイドで、フロ
ントホルダである中間ガイド2に対して固定される。中
間ガイド2は図示しないキャリッジに取り付けるための
ビス用の切欠部2aが形成されている。
中間ガイド2の後方にはフレキシブルプリント基板3が
配置され、この基板3は放熱プレート4と一体化される
。放熱プレート4はフレキシブルプリント基板3と楕円
筒状に形成されたヨーク5との間のスペーサを兼ね、ヨ
ーク5の熱を後述するパックホルダへ伝達させるもので
、厚さzII層程度のアルミニウムなどの熱伝導性の優
れた材質が選ばれる。
ヨーク5には複数個のコア6が嵌合固定されており、コ
ア6にはコイル7を巻装したポビン8が取り付けられて
いる。ポビン8には端子8aが2木突設されており、こ
れらにはコイル7の巻き始めと巻き終りの部分が半田付
は固定されている。
そして端子8aはヨーク5、放熱プレート4を貫通して
フレキシブルプリント基板3に半田付は固定される。
次に符号9で示すものは後部ガイドで、全体として円筒
状に形成されており、前記ヨーク5、放熱プレート4、
フレキシブルプリント基板3を貫通して中間ガイド2内
に嵌入した状態で配置される。この後部ガイド9の後端
部には復帰バネ10の一端が固定されている。
一方、ヨーク5の後端部の開口端は補助ヨーク11によ
って閉塞されている。補助ヨーク11の中央部には円形
の開口部が形成されており、この部分に後部ガイド9の
後端が臨まされる。また補助ヨーク11には透孔11a
が設けられており、ポビン8の後端側に突設されたボス
ト8bがこの透孔11aに嵌挿され補助ヨーク11の背
面側に突出する。
そしてボスト8bにアーマチュア14の後端部が嵌合さ
れ、アーマチュア14が補助ヨーク11の背面上でスペ
ーサ12を介して後端部を支点として揺動可動に設けら
れている。
アーマチュア14はワイヤ数に対応する所定数だけ放射
状に配置されており、その先端にはワイヤ22が結合さ
れ、中央部には可動コアであるプランジャ13が突設さ
れている。またアーマチュア14の自由端と後部ガイド
9の後端との間には前記復帰バネ10が弾装された状態
となっており、この復帰バネ10によりアーマチュア1
4の自由端側は常に後部ガイド9の後端から離れる方向
の力を与えられている。
なおアーマチュア14、補助ヨーク11間のスペーサ1
2は補助ヨーク11とアーマチュア14との接触による
摩耗や、閉磁路形成時に問題となる補助ヨーク11の残
留?+!?気等に基づ〈アーマチュア14の運動の不安
定化を防止するために設けられている。
次にアーマチュア14の後方にはストッパ15が配置さ
れ、前記アーマチュア14の自由端側と接触することが
できる位置に臨まされている。このストッパ15はアー
マチュアホルダ16に嵌合されており、放射状に形成さ
れたアーマチュアホルダ16の6腕の先端が前記アーマ
チュア14の基端側を補助ヨーク11に対して押圧して
いる状態となっている。このアーマチュアホルダ16の
6腕のアーマチュア14に対する押圧力はアーマチュア
ホルダ16の後方に配置された同じく放射状の板バネ1
7によって与えられている。
さらに板バネ17の後方にはダンパ18が配置されてい
る。このダンパ18はワッシャ19、/<ネワッシャ2
0を介してパックホルダ21に接して配置されている。
このパックホルダ21は中間ガイド2に対してねじ23
によって固定されアーマチュアやヨークの部分を全体と
して覆うことになる。
なおワイヤ22は座屈防止のため各ガイドl。
2.9により案内され先端ガイドl内において先端部が
縦一列に配列される。
以上の構造において、コア6とコイル7および可動コア
としてのプランジャ13からソレノイドが構成され、コ
ア6、プランジャ13、アーマチュア14、補助ヨーク
11およびヨーク6からソレノイドの磁気回路が構成さ
れる。
このような構造のもとに記録部には記録データに応じて
コイル7に選択的に通電が行なわれ、コイル7の起磁力
による磁束が上記磁気回路に流れる。これによりコア6
.プランジャ13間に磁力が作用し、プランジャ13が
コア6側へ吸引され、アーマチュア14が復帰バネlO
の弾発力に抗してコア6側に揺動する。これに連動して
ワイヤ22が第9図中左方向へ突進し、先端ガイドlか
ら突出して不図示のインクリボンを介し記録用紙を打撃
してドツト記録がなされる。
その後、コイル7の通電が遮断され、コア6の吸引力が
無くなり、アーマチュア14は復帰バネ10の弾発力に
より第9図中右方向へ揺動し、ストッパ15に出接して
ワイヤ22とともに初期位置に復帰する。
[発明が解決しようとする問題点] ところで以上のような従来のワイヤドツトヘッドでは上
述したソレノイドの磁気回路の各構成部材全体が同様の
磁気特性の磁性体から構成されている。このため次のよ
うな問題が生ずる。
まず磁気回路の各構成部材はヘッドの大きさや質量など
の制約のために磁路断面積を大きく取れるものと取れな
いものとがあり、上記の構成によって磁気回路の飽和磁
束密度が一様とすると、磁路断面積の小さい部分は磁気
飽和が激しくなる。このため磁気回路全体の効率が落ち
ることになる。
また磁気回路構成部材の磁性体としては、最大透磁率が
高いこと、飽和磁束密度が高いこと、および体積比固有
抵抗率が高いことなどが要請されるが、これらの諸特性
を全て満足する磁性体はなく、磁性体によって一長一短
がある。従って磁気回路全体の特性を一様なものとする
と、いずれかの特性を犠牲にすることになる。
またソレノイドが多数設けられるワイヤドツトヘッドで
は小型化に従って各ソレノイド間の磁気干渉が問題とな
っている。
これらの問題は上記ワイヤドツトヘッドに限らず、記録
部材をソレノイドにより駆動して前記記録部材で記録媒
体を打撃して記録を行なうインパクト記録ヘッドの全て
に共通するものである。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するため本発明によれば、記録
部材をソレノイドにより駆動して前記記録部材で記録媒
体を打撃して記録を行なうインパクト記録ヘッドにおい
て、前記ソレノイドのコイルにより発生する磁束を流す
磁気回路をその部分により必要な特性に応じて特性の異
なる磁性体を用いて構成した構造を採用した。
[作 用] ソレノイドの磁気回路の各部分においてその部分に特に
要請される特性を有した磁性体を適当に選択して用いれ
ば、各特性の組み合わせによって磁気回路全体の総合的
な特性を向上させることができる。
[実施例] 以下、第1図〜第7図を参照して本発明の実施例の詳細
を説明する。なおここでは先述した第9図、第1O図の
従来のワイヤドツト記録へツ、ドの構造においてワイヤ
22を駆動するソレノイドの磁気回路の各構成部材の材
料構成を変更したヘッドを実施例としている。すなわち
この材料構成に関わる点以外は各実施例のヘッドの構造
は従来ヘッドと共通でありその説明は省略する。また第
1図〜第7図中の各部材には従来例に対応する参照符号
が付しである。
1上m 第1図および第2図は本発明の第1実施例によるワイヤ
ドツト記録ヘッドのソレノイド周辺部の構造を説明する
断面図、および第8図のB−B線による矢視図に相当す
る各部材の背面図である。
ここで第1図、第2図に示すソレノイドの磁気回路にお
ける磁束Φの流れと磁路の断面積について考えてみる。
コイル7の通電により発生する起磁力によって磁束Φは
両図に矢印で示すように、コア6、プランジャ13、補
助ヨーク11、ヨークからなる磁気回路を流れる。
この際にヨーク5および補助ヨーク11については第2
図に示すようにc−c ′線間の大きな幅で磁路が確保
される。これに対してコア6およびプランジャ13はC
−C′線間の幅に比べて大幅に小さな径の円柱状に形成
されており、ヨーク5、補助ヨーク11に比べて磁路の
断面積が大幅に小さなものとなる。特にプランジャ13
の磁路の断面積は全磁路中で最小となる。
そこで本実施例では、プランジャ13とコア6について
は特に飽和磁束密度の高い磁性体として50%コバルト
含有の50%コバル)−鉄合金から形成するものとする
。またヨーク5と補助ヨーク11については飽和磁束密
度はあまり高くないが最大透磁率および体積比固有抵抗
率が高い磁性体として3%ケイ素含有の3%ケイ素鋼か
ら形成するものとする。
このような構成によれは磁路の断面積が小さなプランジ
ャ13ないしコア6部分での磁気飽和を防ぐことができ
、印加電力の割に高い磁力が得られ、効率が高まり消費
電力の低減ないしは記録の高速化が図れる。またプラン
ジャ13ないしコア6の断面積が小さくて済むことによ
ってヘッド全体の小型軽量化が図れる。
匙ム叉1遺 次に第3図は本発明の第2実施例によるソレノイド周辺
部の構造を示している。
本実施例ではプランジャ13とコア6についてそれぞれ
符号13a、6aで示す部分と符号13b、6bで示す
部分とを特性の異なる磁性体で形成するものとする。す
なわちアーマチュア14の揺動支点となる基端側寄りの
部分13a。
6aは最大透磁率と体積比固有抵抗率の高い3%ケイ素
鋼で形成し、アーマチュア14の先端(自由端)側寄り
の部分13b、6bは高飽和磁束密度で最大透磁率の低
い50%コバルト・鉄合金から形成′するものとする。
この磁気回路に磁束を流すとコア6、プランジャ13間
に吸引力が作用してアーマチュア14が揺動するが、そ
の際にアーマチュア14が動き始めるまではコア6、プ
ランジャ13間のエアーギャップはアーマチュア14の
支点側の部分6a、13a間の方が部分6b、13b間
より狭いので磁束は部分6a、13a側の領域に集中す
る。
本実施例では磁束を流した当初にこのように磁束が集中
する部分6a、13aを最大透磁率の高い磁性体から構
成しているので、この磁束の集中がより高められ、当初
に作用する吸引力がより大きくなる。またコア6とプラ
ンジャ13の部分6b、13bは部分6°a、13aが
磁気飽和した時にこれを補うように働き、その時はアー
マチュア14は揺動途中で部分6b、13b間のエアー
ギャップが狭くなっているので充分な吸引力が得られる
またソレノイドの励磁を切った際には3%ケイ素鋼は体
積比固有抵抗率が高く、保磁力が小さいので、吸引力は
迅速に小さくなり、アーマチュア】4の動作は不利なブ
レーキ力となる残留磁気も少ない。
このように本実施例によれば磁束を流した当初から直ち
に大きな吸引力が得られ、励磁が切られると直ちに吸引
力が小さくなり、残留磁気によるブレーキ力も小さいの
でアーマチュア14を高速に駆動でき、記録の高速化が
図れる。
匙1111 次に第4図および85図は本発明の第3実施例による構
造を示している。
本実施例ではアーマチュア14と対向する補助ヨーク1
1において、アーマチュア14と対向する円形面の内周
側の部分11bを50%コバルト・鉄合金から形成し、
残りの部分11aを3タロケイ素鋼から形成するものと
する。
アーマチュア7も磁性体であり、これと補助ヨーク11
の間にも吸引力が作用する0本実施例では補助ヨーク1
1の殆ど全体を占める部分11aを最大透磁率と体積比
固有抵抗率が高く保磁力が小さな3%ケイ素鋼を用いる
ことによって補助ヨーク11がアーマチュア7を吸引す
る吸引力を磁束を流す当初から強めることができ、また
励磁を切った時、吸引力が速やかに消えるようにした。
また高飽和磁束密度のコバルト・鉄合金からなる部分1
1bの厚さをアーマチュア14が磁気飽和する磁束密度
で同様に飽和するように設定することで補助ヨーク11
が先に磁気飽和することを防ぎ、励磁中に強い吸引力が
保てる。
従って本実施例の場合もアーマチュア14を高速に駆動
することが可能になり、記録の高速化が図れる。
1土111 次に第6図は本発明の第4実施例による構造を示してい
る。
本実施例ではアーマチュア14においてプランジャ13
より先端側(自由端側)の部分14aは軽量で高強度の
金属から形成し、残りの基端側部分14bは高強度で高
飽和磁束密度の50%コバルト・鉄合金から形成するも
のとする。
この磁気回路に持続が流れる時には、矢印で示すように
補助ヨーク11から直接プランジャ13に流れる持続Φ
lと、補助ヨーク11からアーマチュア14を通ってプ
ランジャ13に流れる磁束Φ2がある。補助ヨーク11
、アーマチュア14間のギャップは補助ヨーク11.プ
ランジャ13間のギャップより狭く、対向面積が大きい
ので、ソレノイドの励磁初期は磁束Φ2が多く、補助ヨ
ーク11、アーマチュア14間に作用する吸引力も大き
い、ここでアーマチュア14の磁路断面積は小さいが、
磁束Φ2が流れる部分14bを高飽和磁束密度のコバル
ト・鉄合金から形成していることによって、アーマチュ
ア14が磁気飽和しにくくなり、高い吸引力が得られる
。従って消費電力の低減ないしは記録の高速化が図れる
次に第7図は本発明の第5実施例による構造を説明する
ものである。
本実施例では同図に示す補助ヨーク11において、アー
マチュア14のそれぞれに対向する領域のすなわち各ソ
レノイドに対向する領域の部分11aは3%ケイ素鋼か
ら形成し、隣り合うアーマチュア14どうしの間隔部分
に対向する領域の部分11bは50%コバルト舎鉄合金
から形成するものとする。
このような構造によれば一つのソレノイドを励磁すると
、50%コバルト・鉄合金の部分11bは最大透磁率が
低いので、磁束Φは第7図に矢印で示すように最大透磁
率の高いケイ素鋼からなる部分11aに集中して流れ、
広がらないので隣り合うソレノイドへの磁気干渉を抑え
ることができ、アクチュエータの高速安定性を向上でき
る。
なお部分11aが磁気飽和すると部分子lbにも磁束Φ
が流れ、磁路の磁気特性が極端に劣化するのを防ぐが、
その量は少ないので、これによる磁気干渉は小さく、ア
クチュエータの高速安定性を損なうものではない。
またヨーク5についても同様の構造とすることにより、
磁気干渉の抑制効果をより高められる。
以上第1〜第5の実施例を説明したが、これらの実施例
の構造は適当に組み合わされるのは勿論である。また上
述のケイ素鋼とコバルト・鉄合金の代わりに他の磁性体
を用いても良い。
また以上のようなソレノイドの磁気回路の構造は吸引式
ソレノイド構造のワイヤドツトヘッドに限らず、バネチ
ャージ型のワイヤドツトヘッドやディジーホイール記録
ヘッドなど他のインパクト記録ヘッドのソレノイドにも
応用して同様の効果を期待できる。
[発明の効果1 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、記録
部材をソレノイドにより駆動して前記記録部材で記録媒
体を打撃して記録を行なうインパクト記録ヘッドにおい
て、前記ソレノイドのコイルにより発生する磁束を流す
磁気回路をその部分により必要な特性に応じて特性の異
なる磁性体を用いて構成したので、異なる磁気特性の磁
性体を磁気回路の部分によって適当に選択し、組み合わ
せることで磁気回路の総合的な特性を向上でき、効率の
向上による消費電力の低減、記録の高速化、磁気干渉の
抑制、ヘッドの小型軽量化等が図れるという優れた効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるワイヤドツト記録ヘ
ッドのソレノイド周辺部の構造を示す断面図、第2図は
同へラドの要部の背面図、第3図は第2実施例によるヘ
ッドのソレノイド周辺部の断面図、第4図は第3実施例
によるソレノイド周辺部の断面図、第5図は同実施例に
よる要部の背面図、第6図は第4実施例によるソレノイ
ド周辺部の断面図、第7図は第5実施例による要部の背
面図、第8図はドツトマトリクス記録の説明図、第9図
および第1O図はそれぞれ従来のワイヤドツト記録ヘッ
ドの構造を示す断面図および分解斜視図である。 5.0.ヨーク     6・・・コア7・・・コイル
      10・・・復帰へネ11・・・補助ヨーク
  13・・・プランジャ14・・・アーマチュア 2
2・・・ワイヤ代理人 弁理士 加 藤  卓 :  
:&b ゛ルノイに日i22音臣の浮斤面日 第4図 第5図 −ト   り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録部材をソレノイドにより駆動して前記記録部材
    で記録媒体を打撃して記録を行なうインパクト記録ヘッ
    ドにおいて、前記ソレノイドのコイルにより発生する磁
    束を流す磁気回路をその部分により必要な特性に応じて
    特性の異なる磁性体を用いて構成したことを特徴とする
    インパクト記録ヘッド。 2)前記磁気回路において磁路断面積が小さい部分を高
    飽和磁束密度の磁性体から構成し、磁路断面積が大きな
    部分を最大透磁率の高い磁性体から構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のインパクト記録ヘ
    ッド。 3)前記磁気回路の構成部材の内で互いの間に磁力が作
    用する可動部材と固定部材の少なくとも一方の一部を高
    飽和磁束密度の磁性体から形成し、残りの部分を最大透
    磁率の高い磁性体から形成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のインパクト記録ヘッド。 4)複数のソレノイドの磁気回路の一部を構成する共通
    のヨーク部材を有し、該ヨーク部材において各ソレノイ
    ドに対応する部分は最大透磁率の高い磁性体から形成し
    、各ソレノイド間に対応する部分は最大透磁率の低い磁
    性体から形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のインパクト記録ヘッド。
JP61298787A 1986-12-17 1986-12-17 インパクト記録ヘツド Expired - Lifetime JPH06104366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298787A JPH06104366B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 インパクト記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298787A JPH06104366B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 インパクト記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153158A true JPS63153158A (ja) 1988-06-25
JPH06104366B2 JPH06104366B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17864212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298787A Expired - Lifetime JPH06104366B2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17 インパクト記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104366B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0359133A2 (en) * 1988-09-13 1990-03-21 Seiko Epson Corporation Impact dot printer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346661A (en) * 1976-10-12 1978-04-26 Dataproducts Corp Magnet device
JPS57187281A (en) * 1981-05-14 1982-11-17 Tdk Corp High-speed printing mechanism
JPS61211052A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Toshiba Corp プリンタ−ヘツド用ヨ−クコア

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346661A (en) * 1976-10-12 1978-04-26 Dataproducts Corp Magnet device
JPS57187281A (en) * 1981-05-14 1982-11-17 Tdk Corp High-speed printing mechanism
JPS61211052A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Toshiba Corp プリンタ−ヘツド用ヨ−クコア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0359133A2 (en) * 1988-09-13 1990-03-21 Seiko Epson Corporation Impact dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104366B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913569A (en) Wire-type printing head
JPS63153158A (ja) インパクト記録ヘツド
JPH0424233B2 (ja)
JPH0122153B2 (ja)
EP0117145B1 (en) Dot impact printing head
JPH0616756Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
US4767226A (en) Print head with wires which continuously contact the tip guide
WO1990009285A1 (en) Wire dot printing head
JPS6050152B2 (ja) ドツト式インパクトプリンタの印字ヘツド
JP2635663B2 (ja) プリンタ用ヘッド
JPS62111761A (ja) ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置
JPH0262268A (ja) アクチュエータ
JPS6325162Y2 (ja)
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS632792B2 (ja)
JPH0212193B2 (ja)
JPH051407Y2 (ja)
JPH0239388B2 (ja)
JPH0121802Y2 (ja)
JPS6169469A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6268764A (ja) 印字ヘツド
JPS62146648A (ja) シリアルプリンタヘツド
JPH0734678Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド