JPS63152984A - 抗緑膿菌ヒト型抗体のl鎖をコ−ドするdna - Google Patents

抗緑膿菌ヒト型抗体のl鎖をコ−ドするdna

Info

Publication number
JPS63152984A
JPS63152984A JP6418387A JP6418387A JPS63152984A JP S63152984 A JPS63152984 A JP S63152984A JP 6418387 A JP6418387 A JP 6418387A JP 6418387 A JP6418387 A JP 6418387A JP S63152984 A JPS63152984 A JP S63152984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
amino acid
acid sequence
region
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6418387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Hozumi
穂積 豊治
Yoshihiro Oshita
嘉弘 大下
Hideki Suzuki
秀規 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63152984A publication Critical patent/JPS63152984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗緑膿菌ヒト型モノクローナル抗体のし鎖をコ
ードするDNAコード領域を含んで成るDNAに関する
〔従来の技術〕
シュードモナス・エルギノーザ(Pseudomona
saerugll’105as以下「緑膿菌」というこ
とがある)は、湿潤な環境には比較的普遍的に存在する
ダラム陰性桿菌であり、人が健康な状態では何ら問題と
ならない菌であるが、白血病、広範囲熱傷、慢性呼吸器
疾患など人体の感染防御機構に破綻をきたした場合には
、しばしば致命的な感染症を引きおこす。
このため、緑膿菌を抑制する医薬として抗生物質を含む
種々の化学療法剤が使用されている。しかしながら、緑
膿菌は、本来、抗生物質に対して比較的抵抗性があると
ころから化学療法にも限界があり、今日では化学療法剤
の他に抗緑膿菌抗体を患者に投与してやることにより、
低下している免疫能を補う方法も行われている。
現在、ヒト型の抗緑膿菌抗体を得る方法としては、緑膿
菌感染既往歴のある者の血液から抗血清を得る方法、及
び細胞融合技術(Nature 、  256 +49
5〜497(1975) )によってモノクローナル抗
体を得る方法(例えば、特開昭59−29622)が提
案されている。しかしながら、これらの方法にはそれぞ
れ難点があるため、これらとは全く異る方法として、緑
膿菌に対する抗体を生産することができるヒト細胞をエ
プスタインパールウィルス(EB■)によって形質転換
して不滅化し、この形質転換体を培養して抗緑膿菌モノ
クローナル抗体を製造する方法が提案されている(特開
昭61−91134号公!り。
しかしながら、この方法においては、抗原に対する特異
性を決定する可変領域と抗体のクラス及びサブクラスを
決定する定常令員域と任意に組合わせた抗体を製造する
ことは困難であり、またこれらの方法によって抗体の任
意の断片部分を製造することも困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、緑lll菌に対する抗体を使用して、緑
膿菌感染に対する予防、緑膿菌のタイプの決定等を行お
うとする場合、所望の特異性を有する種々のクラス又は
サブクラスの抗体を得、あるいは所望の特異性を有する
種々の抗体断片を得るのが有利である。このような任意
の種類の抗体又は抗体断片を得るには遺伝子組換技法を
用いるのが便利である。
従って、本発明は、遺伝子組換技法により緑膿菌に対す
る抗体を製造する前提として、緑膿菌に対する抗体のし
鎖をコードするコード領域を含んで成るDNA、及び該
り鎖の可変領域をコード領域を含んで成るコードするD
NAを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の目的は、抗緑膿菌抗体のし鎖をコードするDNA
をコードする領域を含んで成るDNA、及び該り鎖の可
変領域をコードするD N Aを提供することにより解
決される。
〔具体的な説明〕
本発明のDNAは抗緑膿菌抗体のL鎖(軽鎖)の可変領
域をコードするコード領域及び定常領域(C領域)をコ
ードするコード領域(C−コード領域)を含んで成る。
前記可変領域をコードするコード領域は、■−コード領
域、J−コード領域からなり、そして特定の特異性を示
すアミノ酸配列をコードするように再構成(VJ再構成
)が完成していなければならない。再構成されたこのD
 N A 9M域を本発明においてはVJ−コード領域
と称する。しかしながら、このVJ−コード領域とC−
コード領域とは一体化していてもよく、また両者間に非
コード領域が介在していてもよい。
前者のDNAはm−RNAに由来するcDNAとして調
製することができ、他方後者のDNAは所望の抗体を産
生ずる細胞のゲノムDNAから得ることができる。
本発明のDNAの1つの具体例においては、第2図に示
すようにVJ−コード領域とC−コード領域との間に非
コード領域が介在している。
VJ−コード領域は緑膿菌のいずれかのタイプ、例えば
フィシャータイプF1〜F?、又は本間タイプH1””
H1?のいずれかに対して特異的な可変領域をコードす
るD N A 9M域である。本発明においては、フィ
シャータイプF4、及び本間血清分類夏型(HI)に対
する抗体をコードするDNAを例にとって具体的に説明
する。
C−コード領域はに鎖をコードする領域(Cに一コード
領域)、又はλ鎖をコードする領域(Cλ−コード領域
)のいずれかである。本発明においては具体例としてC
に一コード領域を有するDNAを例にとって具体的に説
明する。
C−コード領域の構造はすでに種々検討され解明されて
いる。
本発明のDNAの1例のVJ−コード領域によりコード
されるアミノ酸配列は、フィッシャータイプF4に対す
る抗体においては、塩基配列から次のように推定される
Glu lie Val Leu Thr Gin S
er Pro Gly ThrLeu Ser Leu
 Ser Pro Gly Gly Arg Ala 
ThrLeu Ser Cys Arg Ala Se
r Gin Ser Val 5erSer Asn 
Ser Leu Ala Trp Tyr Gin G
in LysPro Gly Gln Ala Pro
 Arg Leu Leu lie TyrAla A
la Ser Ser Arg Ala Thr Gl
y Its Pr。
Asp Arg Phe Ser Gly Ser G
ly Ser Gly Ala^sp Phe Thr
 Leu Thr Ile Ser Arg Leu 
GluPro Glu Asp Ser Ala Va
l Tyr Tyr Cys GlnGin Tyr 
Asp Ala  Leuまた、本発明のDNAの1例
のVJ−コード領域によりコードされるアミノ酸配列は
、本間血清分lt型(HI)に対する抗体においては、
塩基配列から次のように推定される。
Asp Ile Gin Met Thr Gin S
er Pro Ser Serしe’u  Ser  
Ala  Ser  Val  Gly  Asp  
Arg  Val  Thrlie Thr Cys 
Arg Ala Ser Gin Asp lie S
er^sn Tyr Leu Ala Trp Phe
 Gln Gln Lys Pr。
Gly  Lys  Ala  Pro  Lys  
Ser  Leu  lie  Gln  Ala^1
a Ser Ser Leu Gln Ser Gly
 Val Pro 5erLys Phe Ser G
ly Ser Gly Ser Gly Thr As
pPhe Thr Leu Thr lie Ser 
Ser Leu Gln Pr。
Glu Asp Phe Ala Thr Tyr T
yr Cys Gln GinTyr Tyr Asn
 Tyr Pro Arg Thr Phe Gly 
GinGly Thr Lys Leu Glu Il
e Lys Argただし、上記記号は当業界でアミノ
酸の略号として認証されているものであって、各々、A
s口=アスパラギン、  Ser:セリンAsp:アス
パラギン酸、Glu:グルタミン酸Cysニジスティン
、   ProニブロリンLea:ロイシン、   H
is:ヒスチジンGlyニゲリシン、   Tyr:チ
ロシンVal :バリン、    Met :メチオニ
ンlie:イソロイシン、 Ala:アラニンLys:
リジン、     Gln:グルタミンArg、:アル
ギニン、  TrpニトリブトファンPhe:フェニル
アラニンを示す。
また、この領域の塩基配列は、フィッシャータイプF、
に対する抗体については、次のように決定された。
GAA ATT GTT TTG ACG CAG T
CT CCA GGCACCCTG TCT TTG 
TCT CCA GGG GGA AGA GCCAC
CCTCTCCTGCAGG  GCCAGT CAG
  AGT GTT  AGCAGC^^T TCCT
TA  GCCTGG  TACCAA  CAG  
AAACCT  GGCCAG  GCT  CCCA
GG  CTCCTCATCTATGCT  GCG 
 TCCAGCAGG  GCCACT GGCATC
CCAGACAGG  TTCAGT  GGCAGT
  GGG  TCT  GGG  GCAGACTT
CACT  CTCACCATCAGT  AGA  
CTG  GAACCT  GAA  GAT  TC
T  GCA  GTG  TAT  TACTGT 
 CAGCAG  TACGACGCCCTG 他方、本間血清分MI型(HI)に対する抗体について
は、次の様に決定された。
GACATCCAG  ATG  ACCCAG  T
CT  CCA  TCCTCACTG  TCT  
GCA  TCT  GTA  GGA  GACAG
A  GTCACCATCACT  TGT  CGG
  GCG  AGT  CAG  GACATT  
AGCACT  TAT  TTA  GCCTGG 
 TTT  CAG  CAG  AAG  CCAG
GG  AAA  GCCCCCAAG  TCCCT
G  ATCCAG  GCTGCA TCCAGT 
TTG CAA AGT GGG GTCCCA TC
AAAG TTCAGCGGCAGT GGA TCT
 GGG ACA GATTTCACT CTCACC
ATCAGCAGCCTG CAG CCTGAA G
AT TTT GCA ACT TAT TACTGC
CAA CAGTAT  TAT  AAT  TAC
CCT  CGG  ACT  TTT  GGCCA
GGGG  ACCAAG  CTG  GAG  A
TCAAA  CGT本発明のDNAは、所望の抗体を
産生ずる細胞からゲノムDNAを抽出し、これを制限酵
素、剪断力等常用の手段により切断し、これを常法に従
ってクローニング用ベクター、例えばプラスミドpBR
322、pBR325、pUc13等に挿入し、これら
のプラスミドにより常用の宿主、例えば大腸菌の形質転
換して遺伝子ライブラリーを造成する。次に、このライ
ブラリーを、常用の手段、例えばコロニーハイブリダイ
ゼーションによりスクリーニングする。この場合、C−
コード領域は、同一のタイプでは共通する塩基配列を含
んでいるので、すでにクローニングされているC−コー
ド令頁域DNAを、例えば32Pにより標識してプロー
ブとして使用することができる。また、すでに知られて
いる配列を有するオリゴヌクレオチドを合成してこれを
用いることもできる。例えば、選択しようとするDNA
がにタイプの抗体を生産するヒト細胞に由来する場合に
は、3Zp標識化ヒトCに遺伝子を使用することにより
、Cに一コード領域を含有するゲノムDNA挿入部を含
むプラスミドを選択することができる。
他の方法においては、所望の抗体を産生ずる細胞からR
NAを抽出し、この抽出物をオリゴ−dTカラムで処理
することによりポリA”  RNAを濃縮する。次に、
常法に従って、このポリA(°)RNAを鋳型として、
これに相補的な第一のcDNAを合成し、次に鋳型RN
Aを分解除去した後前記第−のcDNAを鋳型として第
二のc DNAを合成し、2本9fi c D N A
を含有するプラスミドを得る。このプラスミドにより、
例えば大腸菌を形質転換することによって遺伝子ライブ
ラリーを作成する。次に、前記の様にしてこのライブラ
リーをスクリーニングすることにより所望のcDNA挿
入部を含有するプラスミドを選択することができる。
〔発明の効果〕
本発明により、抗緑膿菌ヒト型抗体のし鎖をコードする
D N Aが提供される。このDNAは抗緑膿菌ヒト型
抗体のHtJfをコードするDNAと組み合わせること
によって、抗緑膿菌ヒト型抗体を製造するために使用す
ることができる。
また、本発明のDNAのC−コード領域を除去した後V
J−コード領域を他のタイプのC−コード領域と連結し
て、これを発現せしめることにより特定の特異性を有す
る任意のタイプのし鎖を調製することができ、さらに、
同様に操作したH鎖と共に使用することにより、特定の
特異性を存する任意のクラス及びサブクラスの抗体を製
造することができる。
さらには、本発明のDNAを切断して所望のDNA部分
のみを発現せしめることにより、任意の抗体断片を得る
ことができる。
次に実施例により、この発明をさらに具体的に説明する
特開昭61−91134号公報に開示された方法に従っ
て緑膿菌F4に対するモノクローナル抗体産生細胞G3
 1  (IgGz/に)を得た。
G3−1細胞lXl0”個をlQmfの緩衝液中(0,
5M EDTA(pi(8,0)、(00ttg/ml
プロテアーゼK(ベーリンガーマンハイム社)、0.5
%サルコシルで50℃にて3時間処理した後、等量の水
飽和フェノールを加えた。ついで遠心(8000x g
、10分間)により水相を分離し、これを50mM)リ
ス塩酸緩衝液(Tris−HCl)(pH8,0) 、
10mM EDTA Sl 0mM NaC1に対して
透析した。これに加熱処理したりボヌクレアーゼA(ベ
ーリンガーマンハイム社)を終濃度が100μg7ml
になるように加え、37℃で3時間処理したのち、再度
上記と同様にフェノール抽出、透析を行って712μg
/m1の染色体DNA (G3−IDNA)を得た。
(2) L f ’ D N A (D上記G3−ID
NAl0μgを、制限酵素EcoRI、又はBamHE
  (ニアボンジーン社)のいずれかを用いて37℃で
2時間消化を行った。
消化後、0.8%アガロースゲル電気泳動を行いDNA
断片を分離した。ついでここで得られたゲルを0.25
N HCl ′c15分間、0.5NNaOH1,5M
 Na(11で30分間、Oy5M TrIs −HC
l  (pH7,4) −1,5M Naclで30分
間処理した。ライで20 X S S C(0,3Mク
エン酸ナトリウム、3MNaC1) ’ft用い、ニト
ロセルロースフィルター(SAS社)へDNAをトラン
スファーした。
一方、染色体DNA上のヒトに鎖の定常領域(Cに)を
コードするコード領域については、塩基配列および制限
酵素EcoRIで消化した場合、約2.5 k bの断
片にCにコード領域が含まれていることが知られている
(Cell、22. 197−207(1980) )
。従って、このCにコード領域を含むEcoRI消化D
NA断片を得、2.5 k b断片0.5μgをプロー
ブとして使用するためにニックトランスレーションキッ
ト(B RL社)で32P標識化した。
そして、これと上記フィルターとのサザンハイブリダイ
ゼーションを行った。このときの結果を第1図に示す、
同図中、薮値は、塩基対の長さを示し、EcoRIおよ
びBa5HIは、この制限酵素を用いて消化したことを
意味する。この結果よりEcoRl及びBamHIで消
化したDNA遺伝子については各々、約2.5 kbp
および8.5 kbpにバンドが確認できた。なお、V
J再構成していない場合の染色体DNAはBamHI消
化によれば約10kbpにバンドを与えることが知られ
ている〔↑heJournal of Biologi
cal Chemistry、 JMl、 1516−
1522(1982)) 、従って、Baa+HI処理
により得られた8、 5 k bのDNA断片は再構成
されたVJ−コード領域及びC−コード領域を含むL鎖
コード領域を含有するDNA断片であることが確認され
た。
G3−lDNA20.czgをBamHIで消化したの
ち、10−40%シー!糖密度勾配遠心(日立RPS 
−40T 、 35krpra、14時間)によりサイ
ズ分画を行った。ついでアガロースゲル電気泳動および
DNAドットハイフ″リダイゼーションによって目的と
するDNA画分(BamHI消化した?、〜9kb断片
)を回収した(4μg/mjり。
他方、プラスミドpUc13(ファルマシア社から市販
されている)をBamHIで消化し、アルカリ性ホスフ
ァターゼで処理して線状プラスミドを調製した。
次に、これと、上記DNA画分との反応をT4DNAリ
ガーゼ(宝酒造)を用い、4℃、−晩行い、得られた組
換えDNAを用いて大腸菌に12C600(FERM 
BP−115)の形質転換を行ってG3−1遺伝子ライ
ブラリー(3X I O’CFU/μg DNA)を作
成した。
L゛′DNAのス 1−ニック 形質転換された上記大腸菌5X10’個をコロニーハイ
ブリダイゼーション法〔底置MolecularC1o
ning A Laboratory Mannual
)に従って、前記の32p標識化ヒトCに遺伝子をプロ
ーブとして用いて、L鎖をコードするDNA断片が挿入
されたプラスミドを選択し、このプラスミドをpG31
Vにと命名した。
M         G31VK−t(7)i。+Ip
SV2−gpt (Proc、Natl、Acad、S
ci、、USA、78.2072(1981) ;ボー
ルバーブ氏より入手〕をBamHIで消化した断片と、
I)G31VKをBamHIで消化した断片とを常法に
従って連結し、L鎖遺伝子を含むプラスミドpG31V
K−gPtを得た。そしてこのプラスミドは実施例1と
同様な方法でL鎖遺伝子が入っていることを確認した。
このプラスミドを含有する大腸菌ニジエリシャ’コリ(
Escherichia coli)K12C600(
pG31VK−g+)t)は工業技術院微生物工業技術
研究所に微工研菌寄第8905号(FERM P−89
05)として寄託されている。
実流■1MMflJ3Jl! ”t ’;Z (7)1
戊上記プラスミドpG31VKを制限酵素EcoRI 
BamHIおよびHind IIIにソボンジーン社)
で消化し、切断パターンの解析を行った。また、可変領
域(VJ)を含むHindI[[断片(約2.9kb)
をプラスミドp[Ic13(ファルマシア社)のHin
dI[rサイトへクローニングした(以下ここで得られ
たプラスミドはpG31VK −H2とする) 、 p
G31VK−H2を制限酵素5stI、PstI、又は
NcoI にソポンジーン社)で消化し、制限酵素切断
点地図を作成した。そのときの結果を第2図に示す。こ
の図中、VJは可変領域をコードするコード領域を示し
、Cには定常領域をコードするコード領域を示す。
最上段の数値はDNA断片の長さを示す。
この図から明らかな様に、このDNA断片は完全なVJ
ココー領域及びCにコード領域を含んで成る。
pG31VK −H2を制限酵素Pstlで消化して得
られる断片を、プラスミドpUc13のPst1部位ヘ
リクローニングした。このリクローニングで得られるプ
ラスミドの制限酵素BamHIおよびHind[[部位
、またpG31Vに−H2の制限酵素Nco1部位を3
2p標識したのち、マキサム・ギルバート法CMe t
hodsin Enzymology、65.499−
560(1980))により、塩基配列の決定を行った
(2)デー −の” 塩基配列決定の結果を第3図に示す。第3−1図及び3
−2図はVJ−コード領域及びその近傍の塩基配列を示
す。この配列は5′非コ一ド頭域、リーダー配列(して
示す)、■−コード領域(Vで示す)、J−コード領域
(Jで示す)、及びそれに続く3′−非コード領域を含
む。
塩基配列下段の一文字のアルファヘットは、アミノ酸の
略号であって下記を音吐する。
N:Asn    5iser D : Asp    E : GluC: Cys 
   P : Pr。
L:Leu    H:His G:GIy    Y:Tyr V : Val    M : Metl:IIe  
    A:AIa K:Lys    Q:GIn R:Arg    W:Trp F:Phe また、アミノ酸配列中、二重下線を付された部分は、抗
原の結合に必要とされる領域である。
ヒト免疫グロブリンに鎖のy %i域は、大きく4つの
サブグループに分類されている〔たとえば、日本生化学
会編、生化学データブックU p1022)。
そして、本発明により決定された領域は、サブグループ
IIIに属することが示唆される。そして塩基配列の下
のアルファベット中口で囲んでいるものは、サブグルー
プIIIに特徴的なアミノ酸である。
なお、塩基配列の上には塩基階を示しており、821位
のSerは、本来のサブグループ■ではPheであるこ
と以外は全てサブグループ■と同一である。
特開昭61−91134号公taaこ開示された方法に
従って緑膿菌本間血清分II型(HI)に対するモノク
ローナル抗体産生細胞H72(IgGz/に)を得た。
H7−2細胞1×108個をlQmj!の緩衝液中(0
,5M EDTA(pH8,0)、100μg/mff
プロテアーゼK(ベーリンガーマンハイム社)、0.5
%サルコシルで50℃にて3時間処理した後、等量の水
飽和フェノールを加えた。ついで遠心(8000X g
、10分間)により水相を分離し、これを50mMトリ
ス塩酸緩衝液(Tris−HCl)(pH8,0) 、
10mM EDTA 、 10mM NaC1に対して
透析した。これに加熱処理したりボヌクレアーゼA(ベ
ーリンガーマンハイム社)を終濃度が100μg/ml
になるように加え、37℃で3時間処理したのち、再度
上記と同様にフェノール抽出、透析を行って710μg
7mlの染色体DNA (H7−2DNA)を得た。
(2Lt”DNAの 上記H7−2DNA10μgを、制限酵素Ec。
R1、又はBamHI  にッポンジーン社)のいずれ
かを用いて37℃で2時間消化を行った。消化後、0.
8%アガロースゲル電気泳動を行いDNA断片を分離し
た。ついでここで得られたゲルを0.25N HClで
15分間、0.5 N NaOH−1,5MNaClで
30分間、0.5 M Tris −HCj!  (p
H7,4)−1,5M NaC1で30分間処理した。
ついで20X S S C(0,3Mクエン酸ナトリウ
ム、3 M Na1J )ヲ用い、ニトロセルロースフ
ィルター (S&S社)へDNAをトランスファーした。
一方、染色体DNA上のヒトに鎖の定常領域(Cに)を
コードするコード領域については、塩基配列および制限
酵素EcoRIで消化した場合、約2.5 k bの断
片にCにコード領域が含まれていることが知られている
(Ce11 、22 、 197−207(1980)
 )。従って、このCにコード領域を含むEcoRI消
化DNA断片を得、2.5 k b断片0.5μgをプ
ローブとして使用するためにニックト、ランスレーショ
ンキフト(B RL社)で32p標識化した。
そして、これと上記フィルターとのサザンハイブリダイ
ゼーションを行った。このときの結果を第4図に示す。
同図中、数値は、塩基対の長さを示し、EcoRIおよ
びBamHIは、この制限酵素を用いて消化したことを
意味する。この結果よりEcoRI及びBamHIで消
化したDNA遺伝子については各々、約2.5kbpお
よび8.5 kbpにバンドが確認できた。なお、VJ
再構成していない場合の染色体DNAはBamHI消化
によれば約10kbpにバンドを与えることが知られて
いる(TheJournal of Biologic
al Chemistry+ 257+ 1516−1
522(1982)) 、従って、B、amHI処理に
より得られた8、 5 k bのDNA断片は再構成さ
れたVJ−コード領域及びC−コード領域を含むL鎖コ
ード領域を含有するDNA断片であることが確認された
R72DNA10μgをBamHIで消化したのち、0
.8%アガロースゲル電気泳動を行い、目的とするI)
NA画分(BamHIで消化した7〜9Kb断片)を回
収した(1.1 Al g/ml )。
他方、プラスミドpUc13(ファルマシア社から市販
されている)をBamHTで消化し、アルカリ性ホスフ
ァターゼで処理して線状プラスミドを調製した。
次に、これと、上記D N A画分との反応をT4DN
Aリガーゼ(宝酒造)を用い、4℃、−晩行い、得られ
た組換えDNAを用いて大腸菌に12C600(FER
M BP−115)の形質転換を行ってR7−2遺伝子
ライブラリー (2,5X 10 ’CFIJ/μgD
NA)を作成した。
(2)Lf”DNAのスクリーニング 形質転換された上記大腸菌5xto’個をコロニーハイ
ブリダイゼーション法〔成1MolecularC1o
ning A Laboratory Mannual
)に従って、前記の32p標識化ヒトCに遺伝子をプロ
ーブとして用いて、L鎖をコードするDNA断片が挿入
されたプラスミドを選択し、このプラスミドをpH72
32Lと命名した。
実見±1H7232L−neoのJ!LI11′!pS
V2−neo (J、Mo1.^pp1.Genet、
 、土、327(19B2) ;ボールバーブ氏より入
手〕をBamHIで消化した断片と、pI(7232L
をBamHIで消化した断片とを常法に従って連結し、
L鎖遺伝子を含むプラスミドpH7232L−neoを
得た。そしてこのプラスミドは実施例1と同様な方法で
L鎖遺伝子が入っていることを6’l L’lした。こ
のプラスミドを含有する大腸菌ニジエリシャ・コリ (
Escherichia Co11)K12C600(
pt(7232L−neo)は工業技術院微生物工業技
術研究所に微工研菌寄第9286号(FERM P−9
286)として寄託されている。
≦5!l紅dり11−fコニ 1  −  占l ・・
の上記プラスミドpl+7232Lを制限酵素EcoR
I 。
BamHIおよびHind m  にソボンジーン社)
で消化し、切断パターンの解析を行った。また、可変領
域(VJ)を含むHindII[断片(約2.9kb)
をプラスミドpUc13(ファルマシア社)のHind
IIlサイトへクローニングした(以下ここで得られた
プラスミドはpH7232L−6とする)。pH723
2L−6を制限酵素5stI、Pst I 、 Bst
E U又はNcol(二、ポンジーン社)で消化し、制
限酵素切断点地図を作成した。そのときの結果を第5図
に示す。
この図中、VJは可変領域をコードするコード領域を示
し、Cには定常領域をコードするコード領域を示す。最
上段の数値はDNA断片の長さを示す。
この図から明らかな様に、このDNA断片は完全なVJ
ココー領域及びCにコード領域を含んで成る。
pH7232L−6を制限酵素PstIで消化して得ら
れる断片を、プラスミドpHc13のPs口部位ヘリク
ローニングした。このリクローニングで得られるプラス
ミドの制限酵素BamHIおよびH4ndIff部位、
またpH7232L−6の制限酵素NcoI部位を32
p標識したのち、マキサム・ギルバート法CMetho
dsin Enzymology、65,499−56
0(1980))により、塩基配列の決定を行った。
(2)デー −の7 塩基配列決定の結果を第6図に示す。この配列は5′非
コード領域、リーダー配列、■−コード領域、J−コー
ド領域、及びそれに続く3′−非コード領域を含む。
第6図中の記号は第3図中のそれと同し意味を存する。
このアミノ酸配列よりこの可変領域は日本生化学全編、
生化学データブックn pp1022やE、^、Kab
at等の編集した5equence of Prote
ins of Immunol−ogical Int
erest(1983)(National In5t
itutes ofHealtハ、 Bethesda
)よりグループIに属する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、フィッシャータイプF4に対する抗体をコー
ドする遺伝子のスクリーニングにおけるサザンハイプリ
ダイゼーションのオートラジオダラム結果を示す。 第2図は、フィソンヤータイプF、に対する抗体のし鎖
をコードするDNAを含むDNA断片の制限酵素切断地
図を示す。 第3−1図及び第3−2図は、フィッシャータイプF4
に対する抗体の可変領域をコードするDNA及びその近
傍の塩基配列を示す。 第4図は、本間血清分頚I型(HI)に対する抗体をコ
ートする遺伝子のスクリーニングにおけるサザンハイプ
リダイゼーションのオートラジオダラム結果を示す。 第5図は、木間血清分il型(HI)に対する抗体のし
鎖をコードするDNAを含むD N A断片の制限酵素
切断地図を示す。 第6図は、木間血清分類I型(HI)に対する抗体の可
変領域をコードするDNA及びその近傍の塩基配列を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗緑膿菌ヒト型抗体のL鎖をコードするコード領域
    を含んで成るDNA。 2、前記コード領域が可変領域をコードするコード領域
    及び定常領域をコードするコード領域から成る、特許請
    求の範囲第1項に記載のDNA。 3、前記定常領域がκタイプ又はλタイプである、特許
    請求の範囲第2項に記載のDNA。 4、前記可変領域が緑膿菌F_4タイプを認識する領域
    である、特許請求の範囲第2項に記載のDNA。 5、前記可変領域が次のアミノ酸配列: 【アミノ酸配列があります】 を有する、特許請求の範囲第4項に記載のDNA。 6、前記アミノ酸配列が次の塩基配列: 【アミノ酸配列があります】 によりコードされている特許請求の範囲第5項に記載の
    DNA。 7、前記可変領域が緑膿菌本間血清型分類 I 型(H I
    タイプ)を認識する領域である、特許請求の範囲第2
    項に記載のDNA。 8、前記可変領域が次のアミノ酸配列: 【アミノ酸配列があります】 を有する、特許請求の範囲第7項に記載のDNA。 9、前記アミノ酸配列が次の塩基配列: 【アミノ酸配列があります】 によりコードされている特許請求の範囲第8項に記載の
    DNA。 10、抗緑膿菌ヒト型抗体のL鎖の可変領域をコードす
    るコード領域を含んで成るDNA。 11、前記可変領域が緑膿菌F_4タイプを認識する領
    域である特許請求の範囲第10項に記載のDNA。 12、前記可変領域が次のアミノ酸配列: 【アミノ酸配列があります】 を有する、特許請求の範囲第11項に記載のDNA。 13、前記アミノ酸配列が次の塩基配列: 【アミノ酸配列があります】 によりコードされている、特許請求の範囲第12項に記
    載のDNA。 14、前記可変領域がグループIIIに属する特許請求の
    範囲第10項に記載のDNA。 15、前記可変領域が緑膿菌本間血清型分類 I 型(H
    I タイプ)を認識する領域である特許請求の範囲第1
    0項に記載のDNA。 16、前記可変領域が次のアミノ酸配列: 【アミノ酸配列があります】 を有する、特許請求の範囲第15項に記載のDNA。 17、前記アミノ酸配列が次の塩基配列: 【アミノ酸配列があります】 によりコードされている、特許請求の範囲第16項に記
    載のDNA。 18、前記可変領域がグループ I に属する特許請求範
    囲第15項に記載のDNA。
JP6418387A 1986-08-18 1987-03-20 抗緑膿菌ヒト型抗体のl鎖をコ−ドするdna Pending JPS63152984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19168786 1986-08-18
JP61-191687 1986-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152984A true JPS63152984A (ja) 1988-06-25

Family

ID=16278787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6418387A Pending JPS63152984A (ja) 1986-08-18 1987-03-20 抗緑膿菌ヒト型抗体のl鎖をコ−ドするdna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152984A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248516B1 (en) 1988-11-11 2001-06-19 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands methods for their production, and use of said ligands and receptors
US6291161B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertiore
US6291160B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291158B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US6291159B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6680192B1 (en) 1989-05-16 2004-01-20 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6969586B1 (en) 1989-05-16 2005-11-29 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US7858559B2 (en) 2000-11-17 2010-12-28 University Of Rochester In vitro methods of producing and identifying immunoglobulin molecules in eukaryotic cells

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248516B1 (en) 1988-11-11 2001-06-19 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands methods for their production, and use of said ligands and receptors
US7306907B2 (en) 1988-11-11 2007-12-11 Cambridge Antibody Technology Limited Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US6291161B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertiore
US6291160B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6291158B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US6291159B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6680192B1 (en) 1989-05-16 2004-01-20 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US6969586B1 (en) 1989-05-16 2005-11-29 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US7189841B2 (en) 1989-05-16 2007-03-13 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US7858359B2 (en) 1989-05-16 2010-12-28 Stratagene Method for tapping the immunological repertoire
US8338107B2 (en) 1989-05-16 2012-12-25 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
US7858559B2 (en) 2000-11-17 2010-12-28 University Of Rochester In vitro methods of producing and identifying immunoglobulin molecules in eukaryotic cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339208C (en) Fusion proteins containing a hinge region for enhanced cleavage
US7105638B1 (en) Product and process for the production, isolation, and purification of recombinant polypeptide
CA1340522C (en) Fusion proteins containing neighbouring histidines for improved purification
AU690093B2 (en) New protein from urine named component B
Walder et al. The organization and complete nucleotide sequence of the PstI restriction-modification system.
Goldsmith et al. Adsorption protein of the bacteriophage fd: isolation, molecular properties, and location in the virus
EP0205475B2 (en) Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and dna sequences useful for same
JPH06319561A (ja) スタフィロコッカス・エピデルミディスのfemA遺伝子、FemAタンパク質、および該femA遺伝子を含有するベクターおよび微生物
EP0641861B1 (en) Process for producing hydrophobic polypeptides, proteins or peptides
Chen et al. Tyrosine-ester sulfotransferase from rat liver: bacterial expression and identification
JPS63152984A (ja) 抗緑膿菌ヒト型抗体のl鎖をコ−ドするdna
EP0123928A2 (en) Recombinant DNA coding for a polypeptide displaying milk clotting activity
JPH03228682A (ja) E.コリでの非融合タンパク質の調製方法
AU697156B2 (en) Cloning and expression of the chondroitinase I and II genes from (p. vulgaris)
US6664386B1 (en) System for efficient secretion of recombinant proteins
CHIOU et al. Physicochemical characterization of lens crystallins from the carp and biochemical comparison with other vertebrate and invertebrate crystallins
JPS62278986A (ja) ハイブリツドポリペプチド
EP0300459A2 (en) Human pancreatic secretory trypsin inhibitor
KR940010862B1 (ko) 유용한 메탈로프로테이나제 억제제 씨퀀스 재조합 벡터계의 제조를 위한 dna 재조합 방법
JPH06503706A (ja) IgG結合タンパク質
CN114214351B (zh) 一种志贺氏菌多糖表达质粒及其用途
US5082775A (en) Efficient process for isolating insoluble heterologous protein using non-ionic detergents
EP0169505A2 (en) Process for preparing oligopeptide
Manch-Citron et al. The gene encoding a Prevotella loescheii lectin-like adhesin contains an interrupted sequence which causes a frameshift
KR100425884B1 (ko) 살모넬라 타이피의 특정 항원성 외부막 단백질을 코딩하는 디엔에이 서열