JPS63152300A - 聴覚補助装置及びそのスリーブ - Google Patents

聴覚補助装置及びそのスリーブ

Info

Publication number
JPS63152300A
JPS63152300A JP62307366A JP30736687A JPS63152300A JP S63152300 A JPS63152300 A JP S63152300A JP 62307366 A JP62307366 A JP 62307366A JP 30736687 A JP30736687 A JP 30736687A JP S63152300 A JPS63152300 A JP S63152300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
earpiece
foam
hearing aid
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62307366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752069B2 (ja
Inventor
カール スタンリィ アールバーグ
デービス ウェイン チェンバーリン
ジェロルド ワード ブッシュオング
ロバート ジェームス オリベイラ
バサント ベヌゴパル コルペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25471569&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63152300(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS63152300A publication Critical patent/JPS63152300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752069B2 publication Critical patent/JP2752069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • H04R25/656Non-customized, universal ear tips, i.e. ear tips which are not specifically adapted to the size or shape of the ear or ear canal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/11Aspects relating to vents, e.g. shape, orientation, acoustic properties in ear tips of hearing devices to prevent occlusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/17Hearing device specific tools used for storing or handling hearing devices or parts thereof, e.g. placement in the ear, replacement of cerumen barriers, repair, cleaning hearing devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • H04R25/654Ear wax retarders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は聴覚補助装置のイヤピースすなわち外耳道内に
挿入される部分に関するものである。前記イヤピースは
聴覚補助装胃自体、例えば耳道聴覚補助装置又は耳内聴
覚補助装置であっても良く、又は■の俊に取付ける聴覚
補助装置の可撓性音響チューブの端部のような取付装置
であっても良い。
前記イヤピースはしばしば個人の耳道にフィツトするよ
うモールド成形され、場合によっては快適性を高めるた
めに圧縮性で弾性体のスリーブを備えている。そのよう
なスリーブはしばしば一種類又は数種類のイヤピースを
以って本発明のイヤピースがそうしようとしている如く
ほぼ全員の耳に合わせることを考えている。
(関連技術の説明) 快適さを損なわず継続的に着用出来るイヤピースを備え
た聴覚補助装置を提供する問題は永年の研究課題であっ
た。例えば米国特許第1.753゜817号を参照され
たい。この特許においては、個々人の耳道の型がイヤピ
ースをモールド成形するのに用いられた(オーディホン
・キャップと称された)。そのような手順はいまだに広
く用いられているが、時間がかかり、高価であり、聴覚
補助装置を装着させるのに2回の訪問が必要とされる。
更には、得られるイヤピースは剛固であり、着用が不快
であり、■道から抜は落ち易いものであった。
英国特許出願第2,091,063号は緩衝材、好まし
くは高い摩擦係数を与える緩衝材からなる層を用いて、
七−ルド成形されたイヤピース(プラスチック成形部品
と称される)と耳道の内表面の間の小さな間隙をシール
し、ヒユーヒユー鳴る音又はエコー効果を除去する方法
を開示している。
モールド成形されたイヤピースは外耳道の形状に近いも
のである。薄層の緩衝材のみが採用されているので、真
に快適なフィツト効果は得られないという結果になる。
米国特許第4.375.016号の第14図から第18
図はスリーブの形態をした緩衝材層を示しており、同緩
衝材はイヤピースの遠隔端上にフィツトし、現物合拷の
成形構造体を用いることなくすぐれたフィツト効果が得
られるものとされている。前記スリーブは米国特許第R
e、29.487号に示したような特性を備える圧縮性
発泡体から形成されている。前記発泡体は聴覚耳道の径
よりも小さな直径へと圧縮されることが可能である。発
泡体がそのらどの形状にゆっくり戻ろうとするにつれ−
で、同発泡体は第17図及び第18図に示すように快適
な態様で耳道をシールする(コラム4.41〜56行)
。しかしながら、米国特許第4,375,016号には
もしもイヤピースが偶然に耳道から扱は落ちたり、単純
に引出された場合に、スリーブをいかにして耳道内にと
どまらせるかということが示されていない。そのような
事柄を取扱うより、前記米国特許は過剰な音圧を耳道か
ら大気中に排出してやることに集中している。
米国特許第4,375.016号に引用されていた再発
行特許(第Re、29.487号)は聴覚補助装置に関
するものではなく、屈曲性に富み、可塑化された高分子
発泡体からなるイヤプラグのことを説明している。なお
前記発泡体は高温度の有機可塑剤を含ませることにより
、同発泡体には1〜60秒において60%圧縮歪から4
0%圧縮歪への回復速度が備わり、更には40%圧縮歪
において0.014〜0.091gf/α2(0,2〜
1.3pst )の平衡圧力が与えられる(特許請求の
範囲第1項)。この材質からなる円筒状プラグには同軸
状に穴をあけ、軒樋のヘッドホーンセットの管状尖端部
分上へのカバーとして採用することが出来る。しかしな
がら、この再発行特許は米国特許第4.375.016
号と同様にして、もしも管状先端部分が偶然に汰は落ち
たり、単純に引出された時に前記プラグをいかにして耳
道内に残留させるかということを示していない。
前述のアプローチが存在するにもかかわらず、どの提案
も完全に有効ではなく、特に、快適で、使用中保持され
、所望の時には容易に除去出来るイヤピースを昆供する
という観点からは完全なものではない。更には、どの提
案も聴覚補助装置技術分野における常に問題となってい
る事柄、すなわち耳あかによる音響チューブのつまりに
ついては言及していない。聴覚補助装置の職業で行なっ
ている修理行為の約半数は耳あかを除去するか又は耳あ
かを掃除しようとしたユーザがひきおこした損傷をri
繕するものである。この問題は英国1′5許出願第GB
2,155.276A号、西独公開特許公報第2.81
8.273号及びEPO特許出願第85103722.
6 (公開第0.159゜571号)において言及され
ている。
(発明の要約) 本発明は、その1つの特徴において、聴覚補助装置への
ユーザが使い捨て出来る付属装置すなわちスリーブであ
って、ユーザが同聴覚補助装置へ損傷を与える危険性が
殆んど無い状態でイヤピースを清漂に保持することを可
能ならしめる付属装置を提供している。更には、この使
い捨て式スリーブを利用した聴覚補助装置によればユー
ザはより良好に間ける、すなわちより良い品質の音を聞
くことが可能となる。前記新規なユーザが使い捨てに出
来る付属装置はEl内聴覚補助装置、■の後の聴覚補助
装置又は耳道聴覚補助装置とともに用いることの出来る
スリーブを有している。
前記新規なスリーブの特徴は次の通りである。
+1)  (iliい易い。
(2)  変更し易い。
(3)  適用性が高く、しかも定位置への保持性が良
いため着用が快適である。
(4)  製造が容易である。
(5)  聴覚科医が殆んどどんなユーザに対しても至
便にフィツトさせることが出来る。
更には、本発明のスリー1の幾つかから選ぶことにより
、聴覚科医は各ユーザに対して可能なる最良の音響フィ
ツトを提供することが出来る。
別の特徴において、本発明は中を音響チューブが延びて
いるイヤピースと、同音響チューブの寸法とほぼ同じ寸
法の中央長手方向通路を形成したスリーブとを有する聴
覚補助装置を1尼供している。
前記スリーブは遅延回復性能を備えた軟質高分子発泡体
を有している。すなわち、前記スリーブは高度に圧縮性
であるも、ゆるやかではあるが、実質的に完全な回復性
能を備えており、ユーザの外耳道内に自由に挿入して、
発泡体が回復させられた時には耳道内に錠止されること
が可能なるよう圧縮され得るものである。
このような遅延回復性能はまた前述の米国特許第4,3
75,016号の第14図〜第18図の聴覚補助装置の
発泡体スリーブも所有している。
この米国特許のスリーブと異なり、本発明のスリーブは
ユーザが使い捨てに出来るものであり、本発明の聴覚補
助装置は前記スリーブをしてイヤピースへと使い捨て式
に取付けるための装置を含んでいる。取付けられた時に
、前記スリーブの中央長手方向通路は音響チューブをニ
ー、ザの耳へ接続している。11す記取付は装置は引出
し値の少なくとも1.5倍の保持値を与えるべきである
が、これらの値の各々は以下に定義されている。保持値
と引出し値の比率が実質的に低い場合には、もしもイヤ
ピースが偶然に扱は落ちたり他の状態で引出された場合
に、前記高分子発泡体スリーブが着用者の耳内に残され
るという危険性がある。
前記新規なスリーブの外側表面は好ましくは実質的に円
筒状であり、ユーザの耳道への挿入をし易くづるために
遠隔端に向けてわずかに内向きに傾斜している。前記ス
リー1はモールド成形によってか又はブロックから断片
を切削することによって形成することが出来る。もしも
スリーブがモールド成形される場合には、外側表面はス
リーブの内側表面にくらべてより高い密度の細胞構造体
からなる表皮を有することが出来る。この表皮は発泡体
への耳あかの侵入を減少させ、発泡体への耐水性を提供
し、一般的には発泡体の清浄さを改善することが出来よ
う。
前記新pAな聴覚補助装置を11通から除去するために
は、ユーザは最初イヤピースを横方向にゆすり、スリー
ブの発泡体を圧縮し、かくて除去中にお(プる耳道の壁
に対する摩擦力を減少させることが出来る。
耳道又は耳内聴覚補助装置のイヤピースにはそのEl 
?Jチューブに加えて、1つ又はそれ以上のエアヴェン
トが形成される。その場合には、スリーブはこれら1つ
又はそれ以上のエアヴェントを耳道の内側範囲へと接続
Jるエアヴェントを形成してやることが出来る。耳内聴
覚補助装置とともに用いられる時には、前記エアヴェン
トは大気中に間口することが出来る。、前記エアヴTン
トには新規なスリーブの高分子発泡体の外側表面内に形
成される丸溝が設けられるのが好ましい。ここに前記丸
溝は通常2又は3個の数で外側表面のまわりに対称的に
配置される。スリーブの外側表面が実質的に円筒状であ
る時には、各丸溝は好ましくは半円筒状で、2〜3Hの
幅を有し、実質的に円筒状のに面から1.0〜1.5m
下方へ延びているのが良い。
ユーザが簡単にスリーブを交換するために、スリーブを
使い捨て式に取付けるための前記装置は好ましくはダク
トを含んでおり、当該ダクト上には前記遅延回復発泡体
がフィツトし、当該ダクトには発泡体がしっかりと取付
けられる。前記スリーブがダクトを含む時には、スリー
ブの前記中央長手方向通路はダクトによって提供される
。前記ダクトは好ましくはモールド成形可能なプラスチ
ックにして、同プラスデックは可撓性に富み、ユーザの
外耳道に適合させることが可能で、ユーザの耳を(セ付
けたり、他のいらいらさせる現象を減することが出来る
プラスチックをイ1している。可撓性プラスチックダク
トをモールド成形することの出来る好ましい物質には可
塑性ポリ塩化ビニールのような充填乃至非充填半結晶性
高分子又は天然ゴム、塩素処理されたイソプレン、シリ
コンゴム及びスチレン−ジエンのブロック共重合体のよ
うな架橋天然又は合成エラストマが含まれている。
ダクトを構成する前記物質は40A〜400のショアヂ
ュロメータ値を備えているのが好ましい。
発泡体は接着剤の層によってダクトに取付けられること
が可能であるが、好ましくはダクト上にモールド成形さ
れるのが良く、かくすれば発泡体自体が接着剤の作用を
果すことができる。
前記ダクト及びイヤピースには互いに噛合うねじを形成
することが可能であり、同ねじは例えば傾斜することで
ねじのけり合いが発生するのを防止するが如く、自己調
心式とされている。こうすることによりユーザは使用済
みのスリーブを取外し、新しいスリーブをしっかりと取
付けることが容易になる。前記ダクトが可撓性のプラス
チックを有する時には、ダクトのねじを設けた部分はよ
り剛固であることが好ましい。ダクトのねじが発泡体の
近接端部を超えて延びる時には、同ねじは発泡体の圧縮
変形と干渉しない。
前記ダクト及びイヤピースをして差込み式の、すなわち
ボール及びソケット式の付属具を提供するが如く形成す
ることによっても又、容易な取付は及び取外し効果が得
られる。
前記発泡体スリーブのための好ましい理延回復発泡体は
3M社から市販されている[アテニュテクJ 6300
イヤプラグの発泡体である。これらのイヤプラグは屈曲
性に富み、圧縮状態からはゆっくりと回復するので、圧
縮されたイヤプラグを外耳道内に挿入した際には同プラ
グが回復して耳道を充填する迄に十分な時間が提供され
る。これらのイヤプラグは可塑剤を含んでいないポリウ
レタン発泡体から形成されている。前述の米国特許第R
e、29.487号に記載の遅延回復は発泡体も有用で
あるが、可塑剤が混入して、揮化する傾向があることか
ら生ずる潜在的問題点の故に好ましい程度は減少する。
好ましくは、前記新規スリーブの圧縮性で軟質の高分子
発泡体はその遅延回復ll1(以下に定義する)が少な
くとも4秒であり、45秒を超えるものではなく、理想
的には15〜35秒である。もしもスリーブがダクトを
含まない場合には、同スリーブは好ましくはモールド成
形されて、その中央通路の壁を覆う非透過性の表皮を形
成するのが良い。前記中央通路の壁に非透過性の表皮又
はダクトが設けられるか否かによらず、これらの壁はス
リーブの遠隔端においてフレア形状を付与され、耳あか
によるつまりの危険性が減少されるのが好ましい。
(実施例) 第1図及び第2図を参照すると、導管聴覚補助装置のモ
ールド成形プラスチックケーシング10はイヤピース1
1を備えており、その外側表面には雄ねじ12が形成さ
れている。スリーブ13は回復遅延発泡体14と、内側
の可撓性に冨んだ、’MFtいプラスチックダクト16
とから構成されている。ダク1〜16にはスリーブ13
のための中央通路を提供する長手方向通路が形成されて
いる。
接着剤の実質的に円筒状の層18が前記発泡体をダクト
に取付けている。ダクト16中を通る前記長手方向通路
には雌ねじ20が形成されており、該雌ねじはイヤピー
スの雄ねじ12とはまり合う。
スリーブ13がイヤピース11上にねじ込まれた時には
、そのダクト16のフランジ21が聴覚補助装置のケー
シング10と係合する。発泡体14はその遠隔端におい
てフレア開口22を備えており、ユーザの耳から出てく
る耳あかが発泡体上に堆積したとしても、スリーブ13
の中央通路中を延び、イヤピース11を介して内側通路
24へと接続している音チューブの部分を完全にふさい
でしまうということはないようにさ机ている。発泡体が
圧縮されて、組立体が人の耳道内に挿入され、次に1f
縮から回復して着座した時に、圧縮力によってフレア部
分22を実質的に閉じてしまうということはない。何故
ならば発泡体はダクトの遠隔端をわずかに越えてしか延
びていないからである。
発泡体14の外側表面25は2つの直(矛方向に相対す
る丸溝26を除いては実質的に円筒状をなしており、同
丸溝は発泡体がユーザの耳道によって圧縮された時に、
環状溝27を介してケーシング10内の一連の円筒状空
気ヴェント28(その内の2つが図示されている)へと
導通する。ヴェント28の中心は雄ねじの軸線と同心の
円内に位置している。発泡体14の実質的に円筒状の表
面25はその遠隔端に向けて内向きに傾斜することによ
り、それがユーザの外耳道に挿入し易くしている。
第3図には耳の後につける聴覚補助装置のイヤピース3
1が示されており、同ピースの遠隔端部には自動調心武
雄ねじ32が形成されている。イヤピース31に着脱自
在に取付けられてスリーブ33が設けられており、同ス
リーブ33は回復遅延発泡体34と、可撓性に°帛んだ
細長いプラスチックダクト36と、前記発泡体を前記ダ
クトに取付けている実質的に円筒状層の接着剤38とか
らなっている。ダクト36はその近接端において、同ダ
クト長手方向通路の雌ねじ37が形成されており、同雌
ねじはイヤピース31の雄ねじ32と噛合っている。
第4図には耳の後につける聴覚補助装置のイヤピース4
1が示されており、その遠隔端は球42の形態をした突
起を備えている。イヤピース41に着脱自在に取付けら
れて、スリーブ43が設けられており、同スリーブは回
復遅延発泡体44と、可撓性のある細長いプラスチック
ダクト46と、発泡体をダクトに取付けている実質的に
円筒状層の接着剤48とからなっている。ダクト46中
の長手方向通路にはソケット47が形成されており、該
ソケット内には球42がフィツトしてスリーブ43を容
易に着脱可能ならしめている。ダクト46の遠隔9a4
9は取付は易くするため円錐状となっている。
第5図の耳の後につける聴覚補助装置はイヤピース51
を備えており、同ピースの遠隔端の外側表面には雄ねじ
52が形成されており、その最大径と最小径の比は約2
である。イヤピース51に使い捨て自由式に取付けられ
てスリーブ53が設けられており、該スリーブは円筒状
の中央通路55を形成した回復遅延発泡体54からなっ
ている。
発泡体の弾性のために、スリーブはそ荀近接表面56(
これは通路55の軸線と直交して延びている)がイヤピ
ースの遠隔面57と接する迄イヤピース51の雄ねじ5
2上に自然にねじ締結されている。大きな最大径/最小
径比を提供することにより、イヤピースを着用者の耳か
ら引き出す際、特に雄ねじがあらくて、鋭い角がある時
、前記スリーブがユーザの■内に残される危険性は無く
なる。
第6図の耳の後につける聴覚補助装置はイA7ビース6
1を備えており、同ピースにはテーパ状突起62が形成
されている。突起62はその音響チューブのための出口
を提供する中央通路65を備えている。イヤピース61
に使い捨て式に取付けられてスリーブ63が設けられて
おり、同スリーブは回復遅延発泡体64と、可撓性に富
み細長いプラスチックダクト66と、発泡体をダクトに
取付ける実質的に円筒状層の接着剤68とからなってい
る。ダクト中の長手方向通路67の近接内側表面は傾斜
して突起62とはまり合っている。環状層をなす圧力敏
感接着剤69はスリーブ63の近接表面上に設けられ、
イヤピース上の平滑な遠隔表面と突起62のまわりで接
触し、かくてスリーブのイヤピースへの解放可能なる取
付tプを実理している。
好ましい感圧性接@層69は3 M ?Jから発売され
ている、「スコッチJA−60アクリルシステムNo、
444の二重コーティング感圧性粘着フィルムテープで
ある。
第7図に示す、耳の後につける聴覚補助装置はtliね
じ72を形成したイヤピース71を備えている。イヤピ
ース71に使い捨て式に取付けられてスリーブ73が設
けられており、同スリーブ73は回復d延光泡体74と
、可撓性に富んだ細長いプラスチックダクト76と、発
泡体をダクトに取付けている接着剤の層78と、剛固な
プラスチックダクト 6及びアダプタ79はプラスチック溶媒とともに75に
おいて結合されている。前記アダプタの近接端には雄ね
じ77が形成されており、該雄ねじはイヤピース71の
雌ねじ72と噛合っている。
保持性能 各々が8.74鋼(0,344インチ)の直径を有する
数個の穴を厚みが1.61であるアルミニウムブロック
内に穴あけした。前記穴に接着剤を塗布した後、テスト
しようとするスリーブを圧入し、次に接着剤に対抗して
膨張するにまかせた。
室温の環境(23℃、48%の相対湿度)に少なくとも
1日tl装置して接着剤を硬化させた後、引張試験機(
インストロンの1122型)の爪がスリーブの突出する
ダクト上にクランプされるか、ダクトの無い場合には、
スリーブが装着されているイヤピース部分にクランプさ
れる。組立体は次に37℃にあたためられ、その温度に
3分間保持され、直ちに室温の環境において、ダクト又
はイヤピースを約25.4cm/分の速度で発泡体から
引き出すのに要する軸力が測定される。
引出し値 このテストは次の点を除いて前述と同様に行なわれる。
アルミニウムブロック内の穴が0.8μmのR,l1a
xへとリーマ加工される(但しみがき加工は加えない)
。接着剤は穴には加えられない。
少なくとも3分間放置した後、引張試験機によってスリ
ーブを前記穴から引出すのに必要な軸力を測定する。
遅延回復値 8.0m辺の立方体が発泡体から切り出され、23℃、
48%相対湿度下で24時間保持され、これらの条件下
でテストされる。アルミニウム板上にのせ前記立方体は
直径が19Mであるアルミニウムピストンを用いて1.
6m+の高さ迄圧縮され、直ちに解放される。6.4調
の高さ迄回復するのに要した時間が同発泡体の遅延回復
値である。
前述の[アテニュテツクJ 6300イヤプラグにおい
て用いられたのと同一の、可塑剤を入れていないポリウ
レタン発泡体を用いた数個のスリーブが第7図のように
製作された。発泡体は27秒の遅延回復値を備えていた
。ANS1基準83.19−1974に従ってテストし
た時、同スリーブは29(iBのノイズ減少性能を示し
た。可塑性プラスチックダクト76は可塑剤を入れたポ
リ塩化ビニールからモールド成形され、発泡体は3M社
のプラスチック接着剤No、4475を用いてダクトに
接着された。ダクトの剛固プラスチックアダプタ79は
ポリカーボネート宅あった。
主要な寸法は下記の通りである。
発泡体74 最大外径  12.7M 長さ    15.9#l++1 ダクト76 長さ    12.7m 外径    3.1鷹 内径    1.9#+11 グイとポンチを用いて、スリーブの各々の発泡体には3
.2Mの直径の中央通路が形成される一方、場合によっ
ては2.3又は4個の対称的に配設された丸溝が形成さ
れた。ここに各丸溝は4 、8JIII+ (3/16
インチ)の直径を有し、発泡体の最大円周径上に中心を
有している。
そのようなスリーブの4つのセットであり、その内の1
つは丸溝が無いセットを用意すれば、聴覚学者は潜在ユ
ーザの80〜90%にフィツトするものを提供出来る一
方、所望のレベルの排気を提供することも出来る。
かなりの数の人が彼らの聴覚補助装置とともにそのよう
なスリーブを着用した所、大部分の人々は快適さが増大
し、音質が改善されたと報告した。
例  2 例1において用いたのと同一の発泡体を用いて、実質的
に第5図に例示したような数個のスリーブが製作された
。ダイ、ポンチを用いて発泡体には直径が2.4Mの中
央通路が形成され、例1と同様スリーブの幾つかには丸
溝も同様に形成された。
各スリーブはイヤピース51の雄ねじ52)[へとねじ
込まれた。なおピース51は剛固プラスチック(G、E
、社から発売されティるfUltem J )を用いて
以下のように形成されている。
ねじの山径     4.6#lII!ねじの谷径  
   2,8M ねじのピッチ    0955ねじ山/IIIII+ク
ラウンにおける幅 0.25M ねじ輪郭形状 先導(遠隔)而 105゜ 後従(近接)而  95゜ 例  3 テストの目的のため、ダクト66が発泡体64の近接端
を越えて延びている以外第6図に例示したような数個の
スリーブが製作された。発泡体及びダクトは例1に用い
られたのと同一の材質から作られた。
試験結果 例2のスリーブ  引出し値   保持値(ダラムカ)
(゛グラムカ) 丸溝無し     240     2033丸溝2個
     190     1843丸溝3個    
 145     1585丸溝4個     110
     1442例3のスリーブ 丸溝無し     279     623丸溝2個 
     176     試験せず丸溝3個    
 131     試験せず丸溝4個     105
189
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい聴覚補助装置であって、その
ユーザが使い捨てに出来るスリーブがイヤピース上にね
じ込まれる位置にある補助装置の一部分の、立面で示せ
る、長手方向横断面図である。 第2図は第1図の聴覚補助装置の端面図である。 第3図は本発明の別の聴覚補助装置のイヤピース及びス
リーブ中の長手方向中央横断面図であり、部品は立面で
示しである。 第4図は本発明の第3の聴覚補助装置のイヤピース及び
スリーブの長手方向横断面図であり、部品は立面で示し
である。 第5図は本発明の第4の聴覚補助装置のイヤピース及び
スリーブの長手方向横断面図であり、部品は立面で示し
である。 第6図は本発明の第5の聴覚補助装置のイヤピース及び
スリーブの長手方向横断面図であり、部品は立面で示し
である。 第7図は本発明の第6財の聴覚補助装置のイヤピース及
びスリーブの長手方向横断面図であり、部品は立面で示
しである。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)聴覚補助装置とともに用いるようにされたスリー
    ブ(13)にして、当該聴覚補助装置は音響チューブを
    含んだイヤピース(11)を備えているスリーブであつ
    て、該スリーブは外側表面を備えた実質的に円筒状のボ
    ディと、該ボディ中の中央通路と、該ボディの外側表面
    上に設けた少なくとも1つの丸溝(26)とを有し、前
    記スリーブは回復遅延発泡体(14)から作られている
    スリーブ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のスリーブにおいて
    、更に前記スリーブをイヤピースに対して使い捨て式に
    取付けるための手段装置が含まれていることを特徴とす
    るスリーブ。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載のスリーブであつて
    、前記イヤピースには遠隔ねじ(12)が形成されてお
    り、前記スリーブにはイヤピースの前記ねじと噛合う近
    接ねじ(20)が形成されていることを特徴とするスリ
    ーブ。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載のスリーブにおいて
    、前記発泡体は高度に圧縮性であり、ゆるいが実質的に
    完全な回復性を備えており、ユーザの耳道内に自由に挿
    入され、発泡体が回復させられた時には耳道内に錠止さ
    れるよう圧縮され得ることを特徴とするスリーブ。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載のスリーブにおいて
    、更に前記円筒状ボディの中央通路内に取付けられたモ
    ールド成形可能で、可撓性のあるプラスチックダクト(
    16)が含まれていることを特徴とするスリーブ。
  6. (6)聴覚補助装置のためのユーザが使い捨てに出来る
    スリーブ(13)にして、同聴覚補助装置は音響チュー
    ブを含むイヤピースを有するスリーブであつて、該スリ
    ーブは、 可撓性を有し、細長くされたダクト(16)を有し、該
    ダクトには長手方向通路と、該ダクトをして前記通路が
    聴覚補助装置の音響チューブをユーザの耳に接続した状
    態で前記イヤピースへと使い捨て式に取付けるための手
    段装置が形成されており、前記スリーブは更に 前記ダクト上にフィットし、これにしっかり取付けられ
    た軟質の高分子発泡体(14)を有しており、該発泡体
    は外側表面を備え、高度に圧縮性であり、ゆるやかであ
    るが実質的に完全な回復性を備え、ユーザの外耳道に自
    由に挿入され、発泡体が回復させられた時には耳道内に
    錠止されるよう圧縮されることが可能であるスリーブ。
  7. (7)特許請求の範囲第6項に記載のユーザが使い捨て
    に出来るスリーブにおいて、前記細長くされたダクトは
    前記音響チューブの寸法に近い寸法を有しており、前記
    音響チューブの遠隔端及びスリーブの近接端は各々互い
    に噛合うねじ部分が形成されていることを特徴とするス
    リーブ。
  8. (8)特許請求の範囲第6項に記載され、前記外側表面
    上に少なくとも1つの丸溝(26)が形成されているこ
    とを特徴とするユーザが処分出来るスリーブ。
  9. (9)特許請求の範囲第1項又は第6項に記載のスリー
    ブにおいて、前記スリーブの外側表面は同スリーブの内
    側の表皮よりも高密度の細胞構造の表皮を有しているこ
    とを特徴とするスリーブ。
  10. (10)特許請求の範囲第1項又は第6項に記載のスリ
    ーブにおいて、前記発泡体は少なくとも4秒であり45
    秒を超えない遅延回復値を備えていることを特徴とする
    スリーブ。
  11. (11)聴覚補助装置であって、 音響スリーブを含むイヤピース(11)と、特許請求の
    範囲第1項又は第6項に記載のユーザが使い捨てに出来
    るスリーブ(13)と、前記スリーブ及びイヤピース上
    に設け、同スリーブをイヤピースへと使い捨て自在に取
    付けるための装置とを有し、前記取付け装置は引出し値
    の少なくとも1.5倍の保持値を備えている聴覚補助装
    置。
  12. (12)特許請求の範囲第11項に記載の聴覚補助装置
    において、前記取付装置は前記ダクト及びイヤピース上
    に形成された噛合いねじ(12、20)を有しているこ
    とを特徴とする聴覚補助装置。
  13. (13)特許請求の範囲第12項に記載の聴覚補助装置
    において、スリーブの外側表面にはユーザの耳を排気す
    るための少なくとも1つの丸溝(26)が形成されてい
    ることを特徴とする聴覚補助装置。
  14. (14)特許請求の範囲第13項に記載の聴覚補助装置
    において、前記イヤピースの遠隔端部には音響チューブ
    のまわりに延びる環状溝(27)と一連のエアヴェント
    (28)が形成されており、各ヴェントは前記環状溝内
    へと開口しており、前記少なくとも1つの丸溝は前記環
    状溝を介して前記エアヴェントと導通していることを特
    徴とする聴覚補助装置。
JP62307366A 1986-12-05 1987-12-04 聴覚補助装置及びそのスリーブ Expired - Lifetime JP2752069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/938,540 US4880076A (en) 1986-12-05 1986-12-05 Hearing aid ear piece having disposable compressible polymeric foam sleeve
US938540 1997-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152300A true JPS63152300A (ja) 1988-06-24
JP2752069B2 JP2752069B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=25471569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307366A Expired - Lifetime JP2752069B2 (ja) 1986-12-05 1987-12-04 聴覚補助装置及びそのスリーブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4880076A (ja)
EP (1) EP0270268B1 (ja)
JP (1) JP2752069B2 (ja)
KR (1) KR960012429B1 (ja)
CA (1) CA1294221C (ja)
DE (1) DE3786991T2 (ja)
DK (1) DK174596B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320723A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Hitachi Ltd 過負荷保護装置
JP2007518355A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッド イヤホンアダプタ
JP2007519312A (ja) * 2003-12-05 2007-07-12 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッド 三半規管内で使用される使い捨てスリーブ
JP2008193687A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sperian Hearing Protection Llc イヤホンを製造するための方法およびイヤホン
JP2019500803A (ja) * 2015-12-28 2019-01-10 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッドHearing Components, Inc. 汎用の音響口取付け用コアを備えたイヤホンチップ

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002151A (en) * 1986-12-05 1991-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ear piece having disposable, compressible polymeric foam sleeve
DE8712957U1 (ja) * 1987-09-25 1989-01-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5031219A (en) * 1988-09-15 1991-07-09 Epic Corporation Apparatus and method for conveying amplified sound to the ear
JPH06506572A (ja) * 1991-01-17 1994-07-21 エイデルマン、ロジャー・エイ 改良された補聴器
CA2122727A1 (en) * 1991-12-09 1993-06-24 Robert J. Oliveira Cerumen filter for hearing aids
US5572594A (en) * 1994-09-27 1996-11-05 Devoe; Lambert Ear canal device holder
US5659156A (en) * 1995-02-03 1997-08-19 Jabra Corporation Earmolds for two-way communications devices
JP3834846B2 (ja) * 1995-08-23 2006-10-18 ソニー株式会社 電気音響変換器
US5609164A (en) * 1995-10-23 1997-03-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming an earplug containment device
US6117021A (en) 1996-06-28 2000-09-12 Cobra Golf, Incorporated Golf club shaft
EP0821542A3 (de) * 1996-07-24 2004-06-02 Bernafon AG Ganz im Gehörgang zu tragendes Hörgerät, das durch Giessen eines Körpers individualisiert wird
US7787647B2 (en) 1997-01-13 2010-08-31 Micro Ear Technology, Inc. Portable system for programming hearing aids
US6424722B1 (en) 1997-01-13 2002-07-23 Micro Ear Technology, Inc. Portable system for programming hearing aids
US6449662B1 (en) * 1997-01-13 2002-09-10 Micro Ear Technology, Inc. System for programming hearing aids
US6473512B1 (en) * 1997-12-18 2002-10-29 Softear Technologies, L.L.C. Apparatus and method for a custom soft-solid hearing aid
US6432247B1 (en) 1997-12-18 2002-08-13 Softear Technologies, L.L.C. Method of manufacturing a soft hearing aid
EP1062840B1 (en) 1997-12-18 2006-03-29 Softear Technologies, L.L.C. Apparatus and method for a custom soft-solid hearing aid
US6254526B1 (en) 1997-12-18 2001-07-03 Softear Technologies, L.L.C. Hearing aid having hard mounting plate and soft body bonded thereto
US6438244B1 (en) 1997-12-18 2002-08-20 Softear Technologies Hearing aid construction with electronic components encapsulated in soft polymeric body
US6022311A (en) * 1997-12-18 2000-02-08 General Hearing Instrument, Inc. Apparatus and method for a custom soft-solid hearing aid
US6228020B1 (en) 1997-12-18 2001-05-08 Softear Technologies, L.L.C. Compliant hearing aid
US6434248B1 (en) 1997-12-18 2002-08-13 Softear Technologies, L.L.C. Soft hearing aid moulding apparatus
US6728383B1 (en) 1997-12-18 2004-04-27 Softear Technologies, L.L.C. Method of compensating for hearing loss
US6695943B2 (en) 1997-12-18 2004-02-24 Softear Technologies, L.L.C. Method of manufacturing a soft hearing aid
US6366863B1 (en) 1998-01-09 2002-04-02 Micro Ear Technology Inc. Portable hearing-related analysis system
US5996584A (en) * 1998-03-05 1999-12-07 Hearing Components, Inc. Sealing strip for ear plugs and the like
US5920636A (en) * 1998-03-30 1999-07-06 Hearing Components, Inc. Disposable foam sleeve for sound control device and container therefor
US6310961B1 (en) 1998-03-30 2001-10-30 Hearing Components, Inc. Disposable sleeve assembly for sound control device and container therefor
US20040096077A1 (en) * 1998-05-06 2004-05-20 Csensich Peter J. Hearing coupler shells of soft pliable thermoplastic material
US20080063231A1 (en) * 1998-05-26 2008-03-13 Softear Technologies, L.L.C. Method of manufacturing a soft hearing aid
US7217335B2 (en) * 1998-05-26 2007-05-15 Softear Technologies, L.L.C. Method of manufacturing a soft hearing aid
US20050141739A1 (en) * 2003-02-28 2005-06-30 Softear Technologies, L.L.C. (A Louisiana Limited Liability Company) Soft hearing aid with stainless steel wire
US7664282B2 (en) * 1998-11-25 2010-02-16 Insound Medical, Inc. Sealing retainer for extended wear hearing devices
US6940988B1 (en) * 1998-11-25 2005-09-06 Insound Medical, Inc. Semi-permanent canal hearing device
US6129174A (en) * 1998-12-30 2000-10-10 Decibel Instruments, Inc. Minimal contact replaceable acoustic coupler
US6359993B2 (en) 1999-01-15 2002-03-19 Sonic Innovations Conformal tip for a hearing aid with integrated vent and retrieval cord
GB9907050D0 (en) 1999-03-26 1999-05-19 Sonomax Sft Inc System for fitting a hearing device in the ear
US6135235A (en) * 1999-04-06 2000-10-24 Sonic Innovations, Inc. Self-cleaning cerumen guard for a hearing device
US6179085B1 (en) 1999-09-30 2001-01-30 Sonic Innovations Retention and extraction device for a hearing aid
US6993144B1 (en) * 1999-09-30 2006-01-31 Etymotic Research, Inc. Insert earphone assembly for audiometric testing and method for making same
US6319020B1 (en) 1999-12-10 2001-11-20 Sonic Innovations, Inc. Programming connector for hearing devices
US6456720B1 (en) 1999-12-10 2002-09-24 Sonic Innovations Flexible circuit board assembly for a hearing aid
US6532295B1 (en) 1999-12-10 2003-03-11 Sonic Innovations, Inc. Method for fitting a universal hearing device shell and conformal tip in an ear canal
WO2001054458A2 (en) 2000-01-20 2001-07-26 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid systems
US7130437B2 (en) * 2000-06-29 2006-10-31 Beltone Electronics Corporation Compressible hearing aid
US6459800B1 (en) 2000-07-11 2002-10-01 Sonic Innovations, Inc. Modular hearing device receiver suspension
US6773405B2 (en) * 2000-09-15 2004-08-10 Jacob Fraden Ear temperature monitor and method of temperature measurement
US6516074B1 (en) 2000-10-19 2003-02-04 Sonic Innovations, Inc. Hearing device with integrated battery compartment and switch
GB2373951A (en) * 2000-12-08 2002-10-02 Richard Potter Custom moulded hearing protection and communications system
US6801629B2 (en) 2000-12-22 2004-10-05 Sonic Innovations, Inc. Protective hearing devices with multi-band automatic amplitude control and active noise attenuation
AUPR996702A0 (en) * 2002-01-15 2002-02-07 Walker, Kellie Dispensing of hearing aids
US6860362B2 (en) * 2002-03-20 2005-03-01 Siemens Hearing Instruments, Inc. Hearing aid instrument flexible attachment
US7141014B2 (en) 2002-03-20 2006-11-28 Siemens Hearing Instruments, Inc. Cushioning device for use with a hearing aid
US20050018838A1 (en) * 2003-03-03 2005-01-27 Shure Incorporated Communications headset with isolating in-ear driver
US7352871B1 (en) 2003-07-24 2008-04-01 Mozo Ben T Apparatus for communication and reconnaissance coupled with protection of the auditory system
US7785266B2 (en) * 2003-08-19 2010-08-31 Advanced Monitors Corporation Medical thermometer for determining body core temperature
US7938783B2 (en) * 2003-08-19 2011-05-10 Advanced Monitors Corporation Medical body core thermometer
US7292704B2 (en) 2003-10-27 2007-11-06 Wayne Lederer Noise attenuating headset
US7164775B2 (en) * 2003-12-01 2007-01-16 Meyer John A In the ear hearing aid utilizing annular ring acoustic seals
US8457336B2 (en) * 2004-02-05 2013-06-04 Insound Medical, Inc. Contamination resistant ports for hearing devices
US7602933B2 (en) * 2004-09-28 2009-10-13 Westone Laboratories, Inc. Conformable ear piece and method of using and making same
AU2006210499B2 (en) * 2005-02-04 2011-05-19 Hearing Components, Inc. User disposable member for use within the ear canal and methods for manufacturing the same
US7784583B1 (en) * 2005-04-25 2010-08-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Deep insertion vented earpiece system
US20070003081A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Insound Medical, Inc. Moisture resistant microphone
US7974427B2 (en) 2006-02-17 2011-07-05 Zounds Hearing, Inc. Method for identifying a hearing aid
US8073181B2 (en) * 2006-06-30 2011-12-06 Bose Corporation Passive headphone equalizing
US7916888B2 (en) * 2006-06-30 2011-03-29 Bose Corporation In-ear headphones
US8594351B2 (en) 2006-06-30 2013-11-26 Bose Corporation Equalized earphones
CA2601662A1 (en) 2006-09-18 2008-03-18 Matthias Mullenborn Wireless interface for programming hearing assistance devices
US9071914B2 (en) * 2007-08-14 2015-06-30 Insound Medical, Inc. Combined microphone and receiver assembly for extended wear canal hearing devices
US7931027B2 (en) * 2007-10-15 2011-04-26 Widex A/S Earplug with engagement means
US8280093B2 (en) 2008-09-05 2012-10-02 Apple Inc. Deformable ear tip for earphone and method therefor
US8348010B2 (en) * 2007-10-19 2013-01-08 Apple Inc. Invertible ear tips for an ear piece
US8873785B2 (en) 2007-12-11 2014-10-28 Zounds Hearing, Inc. Attenuating tip for hearing aid
DE102008036258A1 (de) * 2008-08-04 2010-02-11 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Ohrpassstück für ein Hörgerät
US8189846B2 (en) 2008-09-05 2012-05-29 Apple Inc. Vented in-the-ear headphone
DE102008049561A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Ohradapter und Ohrkanal-Hörer
WO2010151492A1 (en) 2009-06-22 2010-12-29 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone sleeve assembly having integral barrier
AU2010279504B2 (en) 2009-08-04 2015-09-24 Hearing Components, Inc. Foam compositions with enhanced sound attenuation
JP5592622B2 (ja) * 2009-08-25 2014-09-17 モレックス インコーポレイテド イヤホン
CN102625991B (zh) * 2009-08-25 2015-07-29 莫列斯公司 耳机
DE102010019710A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörvorrichtung mit individuellem Gehörgangsadapter
US8462973B2 (en) * 2010-05-17 2013-06-11 W.L. Gore & Associates, Inc. Ear fitting
US8800712B2 (en) 2011-08-25 2014-08-12 Magnatone Hearing Aid Corporation Ear tip piece for attenuating sound
US8820474B2 (en) 2011-08-25 2014-09-02 Magnatone Hearing Aid Corporation Ear tip piece for hearing instruments
US8761423B2 (en) 2011-11-23 2014-06-24 Insound Medical, Inc. Canal hearing devices and batteries for use with same
US8682016B2 (en) 2011-11-23 2014-03-25 Insound Medical, Inc. Canal hearing devices and batteries for use with same
US9451353B2 (en) 2012-02-08 2016-09-20 Decibullz Llc Moldable earpiece system
US9179211B2 (en) 2012-02-08 2015-11-03 Decibullz Llc Double seal moldable earpiece system
US8670586B1 (en) 2012-09-07 2014-03-11 Bose Corporation Combining and waterproofing headphone port exits
USD783003S1 (en) 2013-02-07 2017-04-04 Decibullz Llc Moldable earpiece
CN203225872U (zh) * 2013-03-15 2013-10-02 西门子(深圳)磁共振有限公司 一种耳机
US9479859B2 (en) * 2013-11-18 2016-10-25 3M Innovative Properties Company Concha-fit electronic hearing protection device
US9301040B2 (en) 2014-03-14 2016-03-29 Bose Corporation Pressure equalization in earphones
DE102014008495A1 (de) * 2014-06-07 2015-12-17 Eps-Technic, Hampapa & Junke Gbr (Vertretungsberechtigter Gesellschafter: Edgar Hampapa, 74199 Untergruppenbach) Universal-Softadapter für Hörgeräte
USD760372S1 (en) 2014-08-15 2016-06-28 Nick Williams Ear plug
USD813373S1 (en) 2015-08-26 2018-03-20 One Off, LLC Ear plug
CN109069298B (zh) 2016-04-01 2021-08-10 3M创新有限公司 听力保护装置及形成其的方法
US10149038B2 (en) 2017-01-20 2018-12-04 Decibullz Llc Earpiece intra-auricular support system
US10507599B2 (en) 2017-04-07 2019-12-17 Decibullz Llc Moldable earpiece heating case
US10728648B2 (en) 2017-08-23 2020-07-28 Decibullz Llc Reconfigurable intra-auricular support
DE102017125017A1 (de) * 2017-10-25 2019-04-25 InEar GmbH & Co. KG Lamelle für einen Ohrhörer und Ohrhörer
US10911856B2 (en) * 2018-01-04 2021-02-02 Casey Kong Ng Ear tips for earphone
US10701497B2 (en) 2018-09-24 2020-06-30 Sonova Ag Hearing device seal modules, modular hearing devices including the same and associated methods
USD925493S1 (en) 2019-11-25 2021-07-20 Decibullz Llc Intra-auricular earbud support
US11134352B2 (en) 2020-01-29 2021-09-28 Sonova Ag Hearing device with wax guard interface
US11638108B2 (en) 2020-11-27 2023-04-25 Sonova Ag Canal hearing devices with sound port contaminant guards
US11336982B1 (en) 2020-12-26 2022-05-17 Sonova Ag Hearing device seal modules, modular hearing devices including the same and associated methods
US11678126B1 (en) 2021-12-09 2023-06-13 Sonova Ag Hearing device seal modules, modular hearing devices including the same and associated methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960719U (ja) * 1972-09-01 1974-05-28
JPS5281990A (en) * 1975-12-27 1977-07-08 Suwa Seikosha Kk Ear plug for hearing aid
JPS5411688A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ltd Manufacture for semiconductor device
US4375016A (en) * 1980-04-28 1983-02-22 Qualitone Hearing Aids Inc. Vented ear tip for hearing aid and adapter coupler therefore

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29487A (en) * 1860-08-07 Refrigerator
US789876A (en) * 1904-05-17 1905-05-16 Hermann G Pape Sound-dissipating earpiece.
US1753817A (en) * 1928-09-14 1930-04-08 John C Aber Audiphone
US1830198A (en) * 1930-08-21 1931-11-03 French Electric Company Inc Ear receiver nipple
US3169600A (en) * 1964-01-31 1965-02-16 James E Thomas Sound head set
FR1395197A (fr) * 1964-04-22 1965-04-09 Accessoire protecteur pour applications otorhinologiques
US3415246A (en) * 1967-09-25 1968-12-10 Sigma Sales Corp Ear fittings
DK123566B (da) * 1968-10-11 1972-07-10 F Moller Øregangsindsats.
US3539032A (en) * 1969-06-27 1970-11-10 Avid Corp Stethoscope
US3895627A (en) * 1971-07-21 1975-07-22 Howard S Leight Ear protector
US3811437A (en) 1971-10-26 1974-05-21 Cabot Corp Earplugs
US3882848A (en) * 1974-01-24 1975-05-13 American Electromedics Corp Test probe for an impedance audiometer
DE2818273A1 (de) 1978-04-26 1979-11-08 Karl Sommer Schutzkaeppchen fuer hoergeraete-ohrenpasstueck
US4253452A (en) * 1979-05-24 1981-03-03 Specialty Composites Corporation Ear plug assembly
US4407389A (en) * 1981-01-19 1983-10-04 Johnson Rubein V Vented acoustic ear mold for hearing aids
US4552137A (en) * 1983-08-16 1985-11-12 Strauss Richard H Earplugs
GB2155276B (en) 1984-03-02 1987-10-21 Beltone Electronics Corp Hearing aid ear piece with wax guard
DE3413067C1 (de) 1984-04-06 1989-06-08 Westra Electronic Gmbh, 8901 Welden Gehoergangseitiges Hoergeraete-Otoplastik-Endstueck und Hoergeraete-Otoplastik
US4677679A (en) * 1984-07-05 1987-06-30 Killion Mead C Insert earphones for audiometry
AT380762B (de) 1984-08-06 1986-07-10 Viennatone Gmbh Hoergeraet
US4724922A (en) * 1986-07-24 1988-02-16 Kalayjian Robert W Acoustic earpiece

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960719U (ja) * 1972-09-01 1974-05-28
JPS5281990A (en) * 1975-12-27 1977-07-08 Suwa Seikosha Kk Ear plug for hearing aid
JPS5411688A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ltd Manufacture for semiconductor device
US4375016A (en) * 1980-04-28 1983-02-22 Qualitone Hearing Aids Inc. Vented ear tip for hearing aid and adapter coupler therefore

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320723A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Hitachi Ltd 過負荷保護装置
JP2007519312A (ja) * 2003-12-05 2007-07-12 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッド 三半規管内で使用される使い捨てスリーブ
JP2007518355A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッド イヤホンアダプタ
JP2008193687A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Sperian Hearing Protection Llc イヤホンを製造するための方法およびイヤホン
US8413331B2 (en) 2007-02-06 2013-04-09 Sperian Hearing Protection, Llc Earbud and method of manufacture
JP2019500803A (ja) * 2015-12-28 2019-01-10 ヒアリング コンポーネンツ インコーポレイテッドHearing Components, Inc. 汎用の音響口取付け用コアを備えたイヤホンチップ

Also Published As

Publication number Publication date
CA1294221C (en) 1992-01-14
DK174596B1 (da) 2003-07-14
JP2752069B2 (ja) 1998-05-18
EP0270268B1 (en) 1993-08-11
KR960012429B1 (ko) 1996-09-20
DK633687D0 (da) 1987-12-02
EP0270268A3 (en) 1989-11-15
KR880008685A (ko) 1988-08-31
EP0270268A2 (en) 1988-06-08
DE3786991T2 (de) 1993-11-18
DK633687A (da) 1988-06-06
DE3786991D1 (de) 1993-09-16
US4880076A (en) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152300A (ja) 聴覚補助装置及びそのスリーブ
US5002151A (en) Ear piece having disposable, compressible polymeric foam sleeve
AU725594B2 (en) Acoustic coupler
US8657064B2 (en) Earpiece sealing system
US4552137A (en) Earplugs
JP5552187B2 (ja) イヤホン装置
US9668043B2 (en) Elastomeric component for earbud headphones and headphones including such elastomeric components
US5659156A (en) Earmolds for two-way communications devices
US7837005B2 (en) Mushroom-shaped push-in foam eartip for use with high-fidelity insert earphones
US4878560A (en) Earmold
US6425398B1 (en) Earplug
US8333260B1 (en) Deep insertion vented earpiece system
EP0383483A1 (en) Earphone having resilient insertion device
CN213880261U (zh) 一种具有防尘便清洁功能的助听器
CN209450773U (zh) 一种防噪声耳塞
CN219439176U (zh) 一种防噪音听诊器
US20240073575A1 (en) Intra-aural earbud
US20110308533A1 (en) Apparatus and method of anchoring an ear piece
SU993934A1 (ru) Протез слуховых косточек
JP2002199495A (ja) 耳せん
KR200304556Y1 (ko) 삽입 형 이어폰
CA2149998A1 (fr) Adaptateur audio pour oreille humaine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10