JPS6315068Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315068Y2
JPS6315068Y2 JP8209281U JP8209281U JPS6315068Y2 JP S6315068 Y2 JPS6315068 Y2 JP S6315068Y2 JP 8209281 U JP8209281 U JP 8209281U JP 8209281 U JP8209281 U JP 8209281U JP S6315068 Y2 JPS6315068 Y2 JP S6315068Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
potential
switch
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8209281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57194846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8209281U priority Critical patent/JPS6315068Y2/ja
Publication of JPS57194846U publication Critical patent/JPS57194846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315068Y2 publication Critical patent/JPS6315068Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、照明灯の遅延消灯装置の改良に関す
る。
例えば自動車のルームランプ等の照明灯では、
ドアを開けると点灯し、閉じると消灯するように
なつている。その最も基本的な回路は第1図に示
す通りで、バツテリ乃至直流電源1に当該ルーム
ランプ2とこれの点消灯スイツチ3が直列に接続
されており、ドアの開閉に応じてスイツチ3が開
閉するようになつている。
大方の自動車では、概ねこうした回路になつて
いるが、運転者が室内に載り込んでドアを閉じた
後でも、ルームランプが直ちに消灯することな
く、若干時間点灯し続けるようにすれば、殊に夜
間乗車時にはイグニツシヨンスイツチへキーを挿
入したり運転の準備、点検をしたりするのに大変
便利である。
そこで、従来からも、消灯を遅延させるための
電子装置が考えられてはいたが、これ等は外部配
線数が多く、取付作業が面倒な外、第1図示のよ
うな基本回路に簡単に付加して使うという至便さ
に乏しかつた。
第2図はそうした従来の遅延消灯装置の一例を
示したもので、簡単に説明すると、ドアが開か
れ、スイツチ3が閉じると、ドライバトランジス
タ5′がオンになり、出力段のトランジスタ5が
オンとなつて電源1に対しルームランプ2の回路
が閉じ、該ランプ2が点灯する。この時、ドライ
バトランジスタ5′の出力線路中の電流により、
出力トランジスタのベース・エミツタに並列に挿
入されたコンデンサ4が充電される。
従つて、ドアが閉じ、スイツチ3が開いてドラ
イバトランジスタ5′がターン・オフし、初期状
態に戻つても、出力トランジスタ5はコンデンサ
4の放電電流で該コンデンサ容量に応じて時間
分、オン状態を維持し、もつてランプ2の遅延消
灯が図られる。
而し、こうした回路では、仮想線Mで示すよう
に全体を一つのモジユールとして作つた場合、外
部引出線の数が多く(図示の場合、四本;アース
線路eをケースアースとしても三本)、接続作
業や引回し作業が面倒であるし、また、第1図示
のような基本回路が既に組まれている車に後日、
改造を施そうとしても困難乃至不能である。これ
は結局、在来のこうした装置では、第1図の基本
回路においてランプ2とスイツチ3の互いに接続
される端子Te,Ts間の接続を解いてこの間にモ
ジユールを挿入せねばならないからである。
ここに示した外にも、従来例としては、例えば
実開昭50−34946号公報に開示されたような遅延
消灯装置もあるが、この回路でも上述の欠点はや
はり拭うことはできていない。
本案は、こうした点に鑑てなされたもので、モ
ジユールとして組んだ場合にもその外部との接続
線数を減らすことにより組込みを容易にし、且
つ、第1図示のような基本回路が既に組込まれて
いるのに改造を加える場合にも既配線部分の切断
作業とか継ぎ替え等の厄介な作業を要する大きな
変更を要しない遅延消灯装置を提供せんとしたも
のである。
以下、第3図に示す本案の一実施例に就き説明
する。
本案装置の全体をやはり仮想線Mで囲つて示し
ているが、直ぐに判かる通り、本装置Mは外部接
続端子数が二つ、即ち端子Tiと端子Teしかなく、
しかも、この両端子Ti,Teは、第1図示の基本
回路と同様の構成回路に対してその点消灯スイツ
チ3の両端に接続すれば良いものとなつている。
即ち、電源1の両端にランプ2とその点消灯スイ
ツチ3との直列回路が接続されて、既にその状態
で一つの点消灯回路が完成しているものに対し、
後から本案装置Mを付加して遅延消灯機能を持た
せようとする場合にも、本装置Mをスイツチ3に
並列に入れてやれば済み、既配線の切断作業とか
継ぎ替え等の厄介な変更は要しないのである。
そこで先づ、本装置Mの物的構成から述べる
と、スイツチ3の一端側(ランプ側)に接続され
る第一の端子Tiと他端側(アース側)に接続さ
れる第二の端子Teとの間には、直流電源1に対
して逆方向接続となるダイオード7とコンデンサ
6の直列回路が挿入されている。そして、この直
列回路と並列に、第一、第二端子間を選択的に短
絡する(従つてスイツチ3を選択的に短絡する)
半導体スイツチング素子、この場合、npnトラン
ジスタ9が挿入されている。
これに加えて、コンデンサ6の両端電位を検出
し、所定電位以下の時には第一端子Tiからダイ
オードとコンデンサとの接続点Pcへの電流路を
閉成し、npnトランジスタ9を短絡モード、即ち
ターン・オンさせると共に、所定電位に至ると該
電流路を等価的に開放し、npnトランジスタ9を
開放モード、即ちターン・オフさせる半導体素子
8が設けられる。この機能自体を満足する素子構
成は既存の技術で様々に考えられそのいづれでも
良いが、この実施例ではnpnトランジスタ9のド
ライブトランジスタとして一つのpnpトランジス
タ8で済ませた至便な構成を採つている。
以下、本装置の作用を追つて他の構成子に就い
ても説明を施す。
スイツチ3が閉じられると、ランプ2が点灯す
るが、コンデンサ6に電荷が溜まつていた場合は
このコンデンサから見ると順方向となるダイオー
ド7を介してこの電荷は速やかに放電される。以
降、スイツチ3が閉じている間は、本装置の両端
子Ti,Te間は当該スイツチ3により短絡されて
いるため、各能動素子は何等の動作も行なわな
い。即ち、両トランジスタ8,9は共にオフであ
る。
しかし、スイツチ3が開かれると、端子Tiと
一般に接地端子としての端子Te間には電位差が
生じ、かつ、電源1から見てトランジスタ8のエ
ミツタ・ベースダイオードが順方向バイアスとな
るため、端子Tiから当該ダイオード、抵抗10
を介してコンデンサ6に至る充電電流線路が閉成
し、当該コンデンサ6は充電され始めてその両端
電位が上昇し始め、また、トランジスタ8にあつ
てはそのベース領域に少数キヤリアが流入するこ
とにより、ターン・オンすることができる。トラ
ンジスタ8がターン・オンすればnpnトランジス
タ9がドライブされてターン・オンし、両端子
Ti,Te間は短絡モードとなる。
従つて、スイツチ3が開いているにも係らずラ
ンプ2はトランジスタ9のコレクタ・エミツタ電
流路を介しての回路閉成により点灯し続ける。
やがて、コンデンサ6が満充電となると、ドラ
イブトランジスタ8のエミツタ・ベース間電位は
略々同電位となり、このトランジスタはターン・
オフする。即ち、このトランジスタ8は、コンデ
ンサの両端電位を鑑視して第一端子電位に関する
所定電位(この場合、略々電源電位)に至ると動
作モードを変える機能を持つているのである。こ
れに伴い、npnトランジスタ9がターン・オフ
し、第一、第二端子間は開放されてランプ2は消
灯する。本装置はこのように、コンデンサ6への
充電時間を利用して消灯遅延機能を持たせるもの
で、コンデンサ容量の選択により遅延時間は設計
的に選ぶことができる。尚、ダイオード、トラン
ジスタの極性は電源極性に合わせて逆転すること
もあり得る。
以上のように、本装置に依れば、簡単な回路で
所要の遅延機能が得られる外、要部をケーシング
に収めるとかモールドハウジング内に収めて個別
装置Mとしても、外部への接続線数は二本、それ
も一方をケースアース乃至モジユール取付片を介
してのアースとすれば実質的には一本で済み、而
も、スイツチ3と並列に挿入すれば良いので、既
存の基本回路の配線は一切変えずに遅延消灯機能
を持たせることができる等、極めて大きな効果を
期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本的な照明灯の点消灯回路の構成
図、第2図は従来の遅延消灯装置の回路構成図、
第3図は本案の一実施例の装置の回路構成図、で
ある。 図中、1は直流電源、2は照明灯、3は点消灯
スイツチ、6はコンデンサ、7はダイオード、8
はpnpトランジスタ、9はnpnトランジスタ、で
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 点消灯スイツチと並列になつて直流電源に接続
    された照明灯の遅延消灯装置であつて、 上記点消灯スイツチの両端の一方宛に接続され
    る第一、第二端子を有し、該第一、第二端子間に
    は、上記電源に対して逆方向接続となるダイオー
    ドとコンデンサの直列回路及び該第一、第二端子
    間を選択的に短絡する半導体スイツチング素子を
    挿入すると共に、上記コンデンサの両端電位を監
    視し、該電位が上記第一端子電位に関して所定電
    位以下の時には上記第一端子から上記ダイオード
    とコンデンサの直列接続点への充電電流路を閉成
    し、かつ上記スイツチング素子を上記第一、第二
    端子間の短絡動作にする一方で、所定電位に至る
    と上記充電電流路を開き、上記スイツチング素子
    を開放動作とする第二の半導体スイツチング素子
    を設けて成ることを特徴とする照明灯の遅延消灯
    装置。
JP8209281U 1981-06-05 1981-06-05 Expired JPS6315068Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209281U JPS6315068Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209281U JPS6315068Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57194846U JPS57194846U (ja) 1982-12-10
JPS6315068Y2 true JPS6315068Y2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=29877575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8209281U Expired JPS6315068Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315068Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57194846U (ja) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638174A (en) Switching device for lighting the interior of a motor vehicle
US4385258A (en) Delay circuit for interior illumination means of a motor vehicle
JPS6315068Y2 (ja)
JPH0148172B2 (ja)
JPH0143950Y2 (ja)
JP2001301525A (ja) 自動車用タイマー付き照明装置
JPS63171126A (ja) 携帯用電源充電回路
JPH0537550Y2 (ja)
JP3031733B2 (ja) 車両用ランプ制御回路
JPH0834419B2 (ja) 短絡保護機能付集積回路
JP3023585B2 (ja) 車両用ランプシステム
JP2636021B2 (ja) 車両用点滅装置
JPH022677Y2 (ja)
SU1264313A1 (ru) Одновибратор
SU956331A1 (ru) Устройство дл управлени электродвигателем фароочистител
KR0166469B1 (ko) 자동차의 미등 제어장치 및 그 방법
RU1815667C (ru) Устройство дл включени автосторожа
RU39432U1 (ru) Бистабильная схема
JPS5923630Y2 (ja) 自動車用の電源切り忘れ警報装置
CN117336922A (zh) 一种汽车日行灯短路保护电路及方法
JPS594836Y2 (ja) 自動車における室内灯の電気回路
KR940002802Y1 (ko) 자동차용 공기청정기
JPS6012054Y2 (ja) ドア錠の照明回路
KR0147179B1 (ko) 차량의 엔진 룸 램프 조정회로
JPS6022181B2 (ja) バツテリの監視装置を持ち,かつ,レバ−操作によるエンジンの自動運転装置