JPS63149355A - 耐海水鋼材 - Google Patents

耐海水鋼材

Info

Publication number
JPS63149355A
JPS63149355A JP29426786A JP29426786A JPS63149355A JP S63149355 A JPS63149355 A JP S63149355A JP 29426786 A JP29426786 A JP 29426786A JP 29426786 A JP29426786 A JP 29426786A JP S63149355 A JPS63149355 A JP S63149355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel material
concrete
steel
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29426786A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Shimada
島田 春夫
Yoshiaki Sakakibara
榊原 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP29426786A priority Critical patent/JPS63149355A/ja
Publication of JPS63149355A publication Critical patent/JPS63149355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鋼構造、コンクリート構造物の中でも、とくに
海洋環境、海浜地帯に設置されたり、道路凍結防止剤が
散布される環境に設置されたり、さらにはこれらの環境
を走行する交通機器、例えば自動車、車両等、苛酷な塩
分環境で使用される鋼材に関するものである。
すなわち、本発明は前述のような用途に適する鋼材を提
供することを目的とするもので鋼材自身の耐海水性が良
好なことから、海洋、海浜地帯に設置される構造物の劣
化防止及び之等の環境や、NaC1,CaC1等道路凍
結防止剤を散布する高速道路を走行する自動車等交通機
器の劣化防止に役立つ耐海水鋼材に係るものである。
(従来の技術) 最近、海洋、海浜地帯に設置された鋼構造建造物、コン
クリート建造物の劣化防止のために種々の防止法が提案
されたり、実施に移されている。
鋼構造物の劣化の最大の原因は海水自身による腐食や、
海塩粒子等による腐食によるものであるが、コンクリー
ト劣化の最大の原因はコンクリート壁を浸透してくる塩
分によってコンクリート中に埋設された鉄筋が腐食し、
その体積が鉄の約2.2倍になるため、その膨張力に耐
え切れなくなって埋設鉄筋に沿ったコンクリートに亀裂
が発生する。
その亀裂が0.2111以上になると外部の腐食因子た
る酸素や塩分、空気中の炭酸ガスがこの亀裂を通してよ
り容易に内部の埋設鉄筋付近に浸透し、さらに−屑鉄の
腐食を助長したり、コンクリートの中性化を促進してコ
ンクリートの劣化を早めることになる。
また、冬季、道路凍結防止剤を散布した高速道路におい
ては、その濃厚な塩分によって、道路は勿論、この道路
を走行する自動車が腐食によって急速に劣化し、この劣
化防止のために種々の防止法が実施されているが、劣化
を完全に停止するには至っていない。
さて、これらの中でもコンクリートの塩害劣化に関して
は最近特に大きくクローズアップされているのでその劣
化防止に関する従来技術を以下に記す。
本発明者らはこのようなコンクリートの劣化を防止する
ために鉄筋自体の化学組成を制御し、鉄筋自体の耐塩性
を向上する研究を実施し、その成果として耐塩性を著し
く向上したコンクリート用鉄筋(特開昭57−4805
4号公報、特開昭59−44457号公報)を開発し、
これらの内容は既に他の各方面でも公表されている。(
’ 0FFSHORE GOTEBORG ’81’ 
Paper t’h42 Goteborg 5WED
EN 1981年、“セメントコンクリートm隘434
(1983) P、23/31.“コロ−ジョン オブ
 ラインフオースメント インコンクリート コンスト
ラクション(Corrosionof Reinfor
cement in Concrete Con5tr
uction)”P 4191983年、“建築の技術
施工” 1985年、阻229号1月号P 155/1
64 、彰国社)。
又、鉄筋自体の耐塩性向上に寄与する鉄筋の鋼成分の初
期の段階で耐塩機構についても、これらの公表論文の中
に詳細に記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来の本発明者等の開発を軸にして、最近、と
くに問題となってきた海洋環境、海浜地帯、道路凍結防
止剤散布の高速道路における鋼材構造物、自動車等交通
機器の腐食劣化と、鋼材を埋設したコンクリート構造物
の劣化を完全に停止することにある。この中でもとくに
最近問題となっているコンクリートの塩害劣化防止につ
いて記すことにする。
本発明は従来の耐塩性コンクリート鉄筋の開発を軸にし
て最近、とくに問題となってきたコンクリート壁を浸透
してくる海塩粒子や海水飛沫等のフリーなCI−の状態
で存在する塩分による鉄筋の腐食とそれに伴うコンクリ
ートの亀裂発生及び劣化を防止することを目的とするも
のである。
現在、各方面で問題となっている10年以上経過したコ
ンクリート構造物の埋設鉄筋近傍のフリー塩分は厳しい
海洋環境ではNaC1換算で1.0%にも達して鉄筋の
著しい腐食とそれに伴うコンクリートの亀裂発生、成長
をひき起こしている。したがってこのような高濃度の塩
分でも埋設鉄筋棒鋼の腐食が完全に停止し、コンクリー
トの亀裂発生を停止することが望ましい。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記の目的は下記のとおりの構成の鋼材を提供
することによって達成される。
(1)C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
;2.0%以下、Al i 7.0〜20.0%、P;
0.015%以下、S;0.005%以下、Cr ;5
.5超〜15.5%を含有し、残部鉄および不可避的不
純物からなる耐海水鋼材。
(21C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
;2.0%以下、Al 、 7.0〜20.0%、P;
0.015%以下、S;0.005%以下、Cr ;5
.5超〜15.5%を含有し、Ti、V、Nb、W。
Co、MO,Bの1種又は2種以上を、B以外の元素で
は合計で0.01〜0.5%、Bは0.0001〜0.
005%含有し、残部鉄および不可避的不純物からなる
耐海水鋼材。
(31C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
B2.Q%以下、M ; 7.0〜20.0%、P;0
.015%以下、S;0.005%以下、Cr ;5.
5超〜l 5.5%を含有し、Cu、Niの1種又は2
種を0.1〜5.5%含有し、残部鉄および不可避的不
純物からなる耐海水鋼材。
(4)C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
;2.0%以下、Aj i 7.0〜20.0%、P;
0、015%以下、S ; O,OO5%以下、Cr 
;5.5超〜15.5%を含有し、Ti、V、Nb、W
co + M o + Bの1種又は2種以上を、B以
外の元素では合計で0.01〜0.5%、Bは0.00
01〜0.005%含有し、ざらにCu、Niの1種又
は2種を0.1〜5.5%含有し、残部鉄および不可避
的不純物からなる耐海水鋼材。
本発明の最大の特徴は鋼中にMを7.0〜20.0%と
多量に含有させ、さらにCrを5.5超〜15.0%と
多量に含有させて高濃度の塩分に曝される環境で強力な
不働態被膜を生成させ、発錆を殆んど皆無にし、鋼材の
腐食を完全に停止することにある。さらに、これらの鋼
材を埋設したコンクリートが高濃度の塩分に曝されても
コンクリート中の埋設鉄筋に強力な不働態被膜を生成さ
せ、発錆を殆んど皆無にし、コンクリートの劣化を完全
に防止させることにある。すなわち、従来の発明の如く
錆の成長を抑制するという思想ではなく、上記のような
高濃度の塩分でも錆の発生を皆無とするかないしは抑制
するようにしたものである。この原因については現在、
検討中であり、明瞭なことは判明しないが、本発明によ
る合金から溶は出したAl’ ”がCI−と反応して生
成したAj C13が水中のOH−と反応して直ちに極
めて安定な/V (OH) 2に変化し、これが成長し
腐食因子を遮断することにあると推定される。
以下に本発明における各成分の限定理由を説明する。
clを1.0%以下に限定した理由はC1が1.0%を
超えると脆化を惹き起こすためである。又、Mn量を2
.0%以下に限定した理由は2.0%を超えると脆化を
惹き起こすためで、好ましい範囲は0.8%以下である
。Si量を0.25%以下とした理由はSilが0.2
5%を超えると鋼中のセメンタイトのグラファイト化を
著るしく促進し加工性が劣化するためである。一般にS
i量を下げれば下げるほど錆発生を低減させるのでSi
量の低い方が望ましい。最も望ましい範囲は5ifi0
.05%未満である。
Mは本発明のカギを握る重要な元素で、とくに極めて高
濃度の塩分でも錆発生を抑制する効果がある。この効果
はAI量7.Q%未満では期待できず、20.0%超で
は経済的に不利になるのみならず金属間化合物を生成し
て脆化する場合がある。最も好ましい範囲はAI量8.
0%以上18%以下の範囲である。
Pを0.015%以下とした理由は、Po、015%超
ではコンクリートのよう゛なアルカリ性雰囲気で錆生成
を抑制する効果がなく、むしろ助長する傾向があるため
である。
Cr1iを5.5%超とした理由は、IV量が7.0%
以上の場合、耐海水性が飛躍的に向上するためであるが
、15.5%を超えると逆に脆化する場合が認められた
のでCr量を5.5超〜15.5%とした。
最も好ましい範囲は6.5〜10.0%の範囲である。
又S量を0.005%以下と限定し・た理由は、錆の発
生起源であるMnS ffを減らすことにあり、このs
l低下のために脱硫剤として使用されるCa化合物、希
土類元素によりMnSが(Mn、Ca)S等に変化する
ことによる耐食性向上効果も期待できる。
また鋼中のSlを低下するために上記のような操業を行
なうことは常識となっているので、若干のCa、Ce等
が混入してくることがあるが、これらの元素は耐食性な
どに悪影響を及ぼすものではないので、脱硫のために添
加される量程度の混入は差し支えがない。
又、本発明においては必要に応じてTi、V。
N b + W+  Co + M o +  Bなど
を添加するが、鉄筋の強度、靭性向上のための公知の元
素として添加するもので、1種又は2種以上を選択して
添加し、B以外の元素では合計で0.01〜0.5%の
添加量、Bは0.0001〜0.005%の添加量とす
るが、上記の目的としてはすでに一般によく知られてい
るものである。これらの添加元素は類似の添加効果を示
すことが多いので通常2種を併せて添加することで目的
を達することができる。
又、必要に応じてコンクリートに埋設されるまでの耐候
性向上のためにCu、Niの1種又は2種を0.1〜5
.5%添加する。
なお必要に応じて例えばネジ付き鉄筋などで快削性が要
求される場合には、Pbを0.01〜0.5%添加する
こともできる。
本発明に従い前記の化学成分で構成された鋼は、転炉、
電気炉等で溶製され、次いで造塊1分塊の工程を経るか
、あるいは連続鋳造後、圧延された後に、必要に応じて
焼入れ、焼戻し、或いは規準等の熱処理が施されたり、
パテンティング等の熱処理が施され、線引きされて使用
に供される。最終製品としては鋼管、H型鋼、鋼矢板、
鉄筋棒鋼。
ワイヤー、鋼板等の形状で供給され、必要に応じて亜鉛
メッキ、有機被覆を施すこともできる。
(実施例) 実施例1 表1に記載した成分の鋼を真空溶解炉で溶製し、造塊、
分塊後、熱間圧延した鋼と従来鋼からなる鋼との成分及
び腐食試験結果を示した。
準備した鋼板の中央部より幅25鶴×長さ60龍×厚さ
2鶴の試片を採取し、機械研削して表面を研磨した。
他方、海浜地帯、海水中での鋼の腐食を実験室で促進な
いし再現する環境として人工海水を準備した。
しかる後、前記のように表面研削し、側面と裏面をシリ
コンレジンで被覆した試片を脱脂後、乾燥し、第1図に
示すようにエナメル線を接続し、炭素繊維束と共に上記
人工海水中に浸漬した。すなわち、このように炭素繊維
束と鉄筋試片をエナメル線で接続し、料材料の間に電池
を形成させて3日間保持し、鋼表面の発錆状況を観察し
た。その結果を表1に示す。なお、試片表面の裏面、側
面、液にふれるエナメル線はすべてシリコンレジンでシ
ールした。第1図は上述の腐食試験の説明図で容器1に
入った人工海水3中に炭素繊維束と試片を浸漬し、両者
をエナメル線4で接続した。
図中の5は比較例である従来鋼の3日間試験後の表面状
態を表すもので、斜線部分が発錆したことを示している
つぎに又、コンクリート中の埋設鉄筋の塩分による腐食
を促進ないし再現するために、コンクリートの主成分で
あるCaOを3.6%NaC1水溶液中に溶解させてp
H12のCa (011) z+Nac1水溶液を準備
した。
しかる後、前記のように表面研削し、側面と裏面をシリ
コンレジンで被覆した試片を脱脂後、乾燥し、直ちに上
記のCa C0H) 2+ 3.6%NaC1水溶液中
に浸漬した。なお試験中は液の表面を流動パラフィンで
シールし、3日毎に液を置換して20日間連続浸漬し、
錆の発生状況を観察した。これらの結果を表1に示す。
実施例2 表1の成分からなる熱延鋼板の表面を研削後、海浜地帯
に1年間曝露し、発錆状況を調べた。
又、NaC1を1.0%含んだ砂、ポルトランドセメン
ト、水、砂利からなるコンクリートモルタルに表1の成
分からなる熱延鉄筋(9龍φ)を埋め込み、28日間常
温養生した後、海浜地帯に1年間曝露した。
なお、コンクリートの水セメント比は0.60、カブリ
厚さは2 cmとした。
1年間曝n後コンクリートを破砕して鉄筋の発錆状況を
調べた。これらの調査結果を表1に示す。
表1の結果から本発明の鋼はコンクリート中の塩分が砂
中NaC1換算で1.0%の高濃度、水中で3.6%N
aC1の高濃度でも錆発生が皆無であることが明瞭に認
められ、錆発生、錆成長に伴なうコンクリートの劣化を
完全に停止できることが判った。
(発明の効果) 本発明は塩害に曝される鋼材並びに鋼材埋設のコンクリ
ート構造物の耐久性を維持するのに飛躍的に有効な鋼材
、コンクリート用鋼材として役立つものであり、海洋環
境、道路凍結防止剤散布の環境等、厳しい塩害に曝され
る環境で広範囲の用途に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明における腐食試験の
説明図である。 l:容器、2:炭素繊維束、3 : 0.1%NaC1
を含有したpH12のCa (Oll) 2水溶液、4
:エナメル線、5:従来の普通鋼試片、6:本発明実施
例試片。 第1図 手続補正書(自発) 昭和62年7月8日 1許庁長官黒田明雄殿 、事件の表示 昭和61年特許願第294267号 発明の名称 耐海水鋼材 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者 武  1)   豊

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
    ;2.0%以下、Al;7.0〜20.0%、P;0.
    015%以下、S;0.005%以下、Cr;5.5超
    〜15.5%を含有し、残部鉄および不可避的不純物か
    らなる耐海水鋼材。
  2. (2)C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
    ;2.0%以下、M;7.0〜20.0%、P;0.0
    15%以下、S;0.005%以下、Cr;5.5超〜
    15.5%を含有し、Ti、V、Nb、W、Co、Mo
    、Bの1種又は2種以上を、B以外の元素では合計で0
    .01〜0.5%、Bは0.0001〜0.005%含
    有し、残部鉄および不可避的不純物からなる耐海水鋼材
  3. (3)C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
    ;2.0%以下、Al;7.0〜20.0%、P;0.
    015%以下、S;0.005%以下、Cr;5.5超
    〜15.5%を含有し、Cu、Niの1種又は2種を0
    .1〜5.5%含有し、残部鉄および不可避的不純物か
    らなる耐海水鋼材。
  4. (4)C;1.0%以下、Si;0.25%以下、Mn
    ;2.0%以下、M;7.0〜20.0%、P;0.0
    15%以下、S;0.005%以下、Cr;5.5超〜
    15.5%を含有し、Ti、V、Nb、W、Co、Mo
    、Bの1種又は2種以上を、B以外の元素では合計で0
    .01〜0.5%、Bは0.0001〜0.005%含
    有し、さらにCu、Niの1種又は2種を0.1〜5.
    5%含有し、残部鉄および不可避的不純物からなる耐海
    水鋼材。
JP29426786A 1986-12-10 1986-12-10 耐海水鋼材 Pending JPS63149355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29426786A JPS63149355A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 耐海水鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29426786A JPS63149355A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 耐海水鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149355A true JPS63149355A (ja) 1988-06-22

Family

ID=17805502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29426786A Pending JPS63149355A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 耐海水鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0787697A1 (en) Corrosion inhibitor for reducing corrosion in metallic concrete reinforments
Ismail et al. Corrosion Performance of Dual Phase Steel Embedded in Concrete
JP2004068098A (ja) 被削性および湿潤耐食性の優れた鋼
US4836981A (en) Concrete reinforcing steel bar or wire
US4844865A (en) Seawater-corrosion-resistant non-magnetic steel materials
US4861548A (en) Seawater-corrosion-resistant non-magnetic steel materials
JPH02138440A (ja) 耐錆性の優れた耐海水鋼
JPS63149355A (ja) 耐海水鋼材
JPH0480112B2 (ja)
JPH02138441A (ja) 耐錆性を改善した耐海水鋼
JP3367608B2 (ja) 耐候性鋼材
JPS62199748A (ja) 耐海水鉄筋棒鋼
JP2004010909A (ja) 再生骨材および/またはエコセメントを含むコンクリート用防食鉄筋
JPS62274050A (ja) 耐海水鉄筋棒鋼
JPH01201440A (ja) 耐海水性非磁性鋼材
Asmara Concrete Reinforcement Degradation and Rehabilitation: Damages, Corrosion and Prevention
JPS6017060A (ja) コンクリ−トまたはモルタル補強用スチ−ルフアイバ−
JPS63105949A (ja) 耐海水性非磁性鋼材
JPS62297434A (ja) 耐海水性非磁性鋼材
JPS6311422B2 (ja)
JPH06100991A (ja) 耐海水鉄筋
AU605465B2 (en) Reinforcing steel having resistance to salt and capable of preventing deterioration of concrete
JPH06100992A (ja) 耐海水性非磁性材
JP2745066B2 (ja) コンクリート劣化防止用耐塩鉄筋
JPS62214156A (ja) コンクリ−ト劣化防止用非磁性鋼材