JPS63149296A - 3軸安定化宇宙船の自動位置維持 - Google Patents

3軸安定化宇宙船の自動位置維持

Info

Publication number
JPS63149296A
JPS63149296A JP62232719A JP23271987A JPS63149296A JP S63149296 A JPS63149296 A JP S63149296A JP 62232719 A JP62232719 A JP 62232719A JP 23271987 A JP23271987 A JP 23271987A JP S63149296 A JPS63149296 A JP S63149296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
momentum
spacecraft
east
west
thrusters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62232719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767420B2 (ja
Inventor
フレツド・エヌ・チヤン
ウオレス・イー・ライムケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxar Space LLC
Original Assignee
Ford Aerospace and Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Aerospace and Communications Corp filed Critical Ford Aerospace and Communications Corp
Publication of JPS63149296A publication Critical patent/JPS63149296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767420B2 publication Critical patent/JP2767420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/28Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using inertia or gyro effect
    • B64G1/285Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using inertia or gyro effect using momentum wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/244Spacecraft control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/28Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using inertia or gyro effect
    • B64G1/283Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control using inertia or gyro effect using reaction wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、3軸安定化宇宙船の東西(E−W)位置決め
を維持しながら、同時に機上の運動量/リアクシヨンホ
イールの飽和除去を可能にする技術に関する。
〔従来技術〕
米国特許第&591,108号は、運動量/リアクシヨ
ンホイールを使用して人工衛星の動揺、摂動および章動
を制御する装置について記述している。
米国特許第へ94Q、096号は、人工衛星のスピン軸
線を運動量ホイールim、iに関して再配向するための
方法を記載している。
米国特許第4998.469号は、ホイール速度逆転の
静的クーロン摩擦トルクおよび噛合いトルクから生ずる
人工衛星姿勢誤差を最小化するための装置について記載
している。
米国特許第4,01Q、9、号は、磁気的トルク発生器
を使用して宇宙船の運動量/リアクシヨンホイールを非
飽和化する(アノロードする)装置について記載してい
る。この発明に依り問題とされるE−W偏差は、磁気的
トルカに依っては補償できない。
米国特許第4.071.2、号は、3またはそれ以上の
運動量ホイールを使用する運動量に基づくs軸人工衛星
姿勢制御装置を提供する装置について記載している。
米国特許第4. Q B 4.772号は、宇宙船ロー
ルおよびヨーボインティングを制御するためにノデイン
グ関数を発生する装置について記載している。
米国特許第4.161.780号は、機上処理を利用し
てスピン中の宇宙船の配向を決定し摂動させる装置につ
いて記載している。
米国特許第4.275.861号は、運動量安定化宇宙
船を再配向する装置について記載している。
米国特許第4.288. (351号は、バイブロペラ
ン)l使用して5軸安定化人工衛星なトランスファ軌道
から同期軌道へ制御する方法について記載している。
米国特許第4294420号は、2つの傾斜運動量ホイ
ールを使用して人工衛星の姿勢を制御する方法について
記載している。
〔発明の概要〕
本発明は、3軸安定化される宇宙船(1)の制御にその
実用性を有する。この種の宇宙船にあっては、宇宙船の
姿勢を軸線(それぞれ7%Z)に関して維持するため少
なくとも1つの運動桁/リアクション(反作用)ホイー
ル(31〜32.41)が宇宙船上に取り付ゆられる。
運動量/リアクシヨンホイール(それぞれ31〜52.
41)を非飽和化し、速度操作の変更を遂行するため、
1組のスラスタ(35〜58.45〜4B)が宇宙船の
周囲の回りに取り付けられる。運動量/リアクシヨンホ
イール(51〜32,41)に結合された手段(5)が
、該ホイール(31〜32.41)が飽和に達したこと
を決定する。この決定手段に結合されて、宇宙船の東−
西軌道位Itの予め選択された補償を遂行しながら、運
動量/リアクシヨンホイール(31〜32.41)の所
望の非飽和化を遂行する手段(、3〜19.21.50
〜74)が設けられている。
〔発明の効果〕
1、 すべての手動的東−西位置維持操作は排除される
2 宇宙船の位置維持操作からホイール制御モードに変
換することにより惹起されるヨーエラーが排除される。
これらのエラーは、位籠維持中スラスタの作動の結果と
して、ディジタルレイト積分アセンブリ(DIRA)ジ
ャイロドリフト、指向デッドバンドが存在するとい5事
実、および残留ロールレイト(運動量ペースシステムに
おいてはこれはヨー姿勢に変換される)により引き起こ
される。
五 位置維持に必要な時間歩が減ぜられ、人工衛星の通
常の動作に利用可能な時間を増す。
本 推進材の使用が最適化される。
本発明のこれらおよびその他の目的および利点は、図面
を参照して表した以下の説明から明らかとなろう。
〔発明を実施するための最良のモード〕第1図は、本発
明を利用するのに有利な代表的3軸安定化宇宙船1を例
示している。宇宙船1は、地球赤道上の地球同期軌道に
位置づけられた人工衛星である。束−西ドリフトを補償
し、人工衛星1を所以の軌道位置に保持するため衛鳥に
は、周期的束−面速度補正が賦与されねば彦らない。東
−西補償は、位置維持操作と称されることが多い1組の
手続きの一部である。
束−西ドリフトは2つの7アクタにより引き起こされる
。すなわち、(1)軌道運動に起因する軌道ドリフト。
この7アクタは、人工衛星の軌道スロット(角変位りか
ら予期し得、レジスタ6(第2図参照)に供給されるバ
イアスの主題である。
(2)もしも人工衛星1が、質量の中心の回りに太陽圧
に関して完全に平衡を取られていなげれば、太陽トルク
が、結局運動量/リアクシヨンホイール31〜32.4
1を飽和状態に強制する。そのとき、運動i/リアクシ
ヨンホイール31〜32.41は、それらを姿勢制御を
遂行する上において有用にするため非飽和化されねばな
らない。これらの非飽和化の手続きは、それぞれホイー
ル31〜32.41に、(したがってそれに対応する軸
線’tszにそれぞれ沿って)角運動量を増減するため
に(ホイール速度を増減することにより)スラスタ65
〜3.8.45〜48の点火を伴なう。
東−西偏差を引き起こすのはこのスラスタの点火である
従来の人工衛星1の場合、上述のファクタ魔2の方がフ
ァクタ腐1よりも重要である。本発明は、適正な方向に
おけるホイール51・〜32.41の非飽和化を許容し
ながら、画形式の東−西ドリフトを自動的に補償する。
第1図において、宇宙船の3つの直交軸線はラベルが付
されている。すなわち、十ロール(X)、+ピッチ(y
)および+ヨー(、)である。第1図に例示される宇宙
船1においては、1対のピッチ運動量/リアクシヨンホ
イール31〜32がYZ平面に配置されており、各々ヨ
一方向において若干傾斜されている。第5の運動量/リ
アクシヨンホイール41は、ヨー軸に沿って整列されて
いるが、該軸から離間されている。ホイール41ば、ヨ
ー軸線に平行にその角運動量ベクトルを有する。かくし
て、ホイール41は、ヨー運動量/リアクシヨンホイー
ルと称される。ピッチ運動量/リアクシヨンホイール3
1〜320角運動量のピッチ成分は、ピッチ軸線の回り
に人工衛星の姿勢を制御する。ヨー運動量/リアクシヨ
ンホイール41およびピッチ運動量/リアクシヨンホイ
ール51〜320角運動量のヨー成分は、人工衛星の瞬
間的ロール姿勢および安定性を制御する。ヨー姿勢は、
運動量ペースシステムにおいては、%軌道のロー−ヨー
ダイナミック結合を介して制御される。
太陽電池パネル3が、人工衛星1に対して電気的パワを
提供している。太陽電池5に当たるソーラ圧力を平衡さ
せるため、ソラーセイル/プーム2がソーラアレイ30
面と反対の人工衛星の面に配置される。姿勢および軌道
制御電子装置(AOCE)4は、地球から信号を受は取
り、本発明の動作を含め、人工衛星の多くの面を制御す
る。
例示の人工衛星1は、その周囲に位置して12のスラス
タを有するものとして示されている。すなわち、3軸線
X s )’ 、Zの各々の回りに正および負のトルク
を提供する6個のスラスタと、6個のバックアップスラ
スタを備える。4個のロールスラスタ25〜28と、4
個のピッチスラスタ35〜58と、4つのヨースラスタ
45〜48がある。スラスタの極性は、対応する軸線の
回りに運動量を増減することに関して右手規則にしたが
う。かくして、偶数番号を付したスラスタは、正スラス
タと考えられる。何故ならば、これらのスラスタを点火
すると、対応する軸線の正方向に沿って角運動量が付加
されるからである。奇数番号を付したスラスタは、負の
スラスタと考えられる。
何故ならば、これらのスラスタを点火すると、対応する
軸線の正方向に沿って角辺TJOJ盆が減ぜられるから
である。
人工衛星機上1には、第2図に例示される形式の2組の
論理装置が設けられる。ピッチ軸線に対する第1の1組
と、ヨー軸脚に対する第2の1組である。かくして、第
2図に例示される4個のスラスタには別の番号指示が付
されており、回路が、ピッチ、線(スラスタ35−38
)またはヨー軸結(スラスタ45−48)に対して使用
できることを指示している。
地球上の伝送アンテナ10は、地上の命令20を人工衛
星1に送る。命令20は、(例示されていない機上アン
テナを介して)姿勢および軌道制御電子装置(AOCE
)4に送られる。命令20は、AOCE4内のレジスタ
6に供給される東−西(E/W)点火バイアスと、レジ
スタ7に供給される点火期間バイアスより成る。E/W
点火バイアスは、東−西ドリフトを補償するため、予め
選択された点火期間スラスタが作動されねばならぬ回数
を指示する2進整数である。この点火バイアスは、人工
衛星1の特定の軌道位置に対する既知の擾乱トルクに基
づく。正の点火バイアスは、人工衛星10東面上のスラ
スタ35.36.45.46を点火する必要性に対応す
る。負の点火バイアスは、人工衛星1の画面上のスラス
タ37.38.47.48を点火する必要性に対応する
レジスタ7に記憶される点火期間は、レジスタ6に記憶
される点火バイアスに対応しなければならない。点火期
間は、レジスタ6内の数が整数であるように十分大きく
なければならない。かくして、東−西ドリフトを補償す
るために、30日ごとに15のスラスタパルスが放出さ
れねばならぬことを軌道機構が指示すると、レジスタ6
は15、レジスタ7は50を記憶し得る。代わりに、レ
ジスタ6は30を記憶し、レジスタ7は60を記憶して
も半い。しかしながら、イジスタ6が7.5を記憶しレ
ジスタ7が15を記憶することは不可能であろう。何故
ならば、その場合、レジスタ6の内容は整叡でないから
である。
自動非飽和化論理回路5は、今日の人工衛星上に従来利
用されるごときものであるが、2つの出力を生ずる。す
なわち、非飽和化のためにスラスタが点火されねばなら
ぬときに(代表的には一日に一度)放出される点火パル
ス22と、極性信号、である。この場合、信号、は、運
動量が対応する軸線に沿って減ぜられなければならない
場合論理0であり、運動量が加えられねばならないとき
は論理1である。信号、は、ANDゲート14に、イン
バータ16を介してANDゲート15に、ANDゲート
61に、そしてインバータ59を介してANDゲート6
2に供給される。かくして、信号、が論理1であるとき
、2つの正のスラスタ(38および36または48およ
び46)が動作するよう条件づゆられ、信号、が論理0
のとき2つの負のスラスタ(37および35または47
および45)が動作するように条件づゆられる。こ\で
言及される条件づゆは、以下で説明されるように所与の
時点に1つのみのスラスタが点火されることになるよう
な条件づゆである。
ある。
自動非飽和化回路5から発される点火パルス22は、ハ
ウスキーピング懇号12とANDゲート21でANDを
取られ、ORゲート15に供給される。この信号は、ス
ラスタの点火を制御し、カウンタ19および57および
加算器50の更新を制御する。ハウスキーピング論理回
路8から発するハウスキーピング信号12は、人工衛星
1が動作モードと反対のハウスキーピングモードにある
とき論理1であり、そして人工衛星1が動作モードにあ
りハウスキーピングモードにないとき、信号12は論理
0である。かくして、ANDゲート21は、スラスタの
点火が動作モード中(人工衛星の姿勢が重要であろう)
なされず、か\る操作が予定されるハウスキーピング中
になされることを保証する。
ORゲート13の出力は、ANDゲート18.58.1
7および60に供給される。3人力全加算器50から発
せられる最上位ビイ)(MSB)が論理1であれば、そ
してその場合のみ(これは加算器50の内容が負のとき
のみ起こる)、ANDゲート17は動作を可能化されて
西スラスタを点火せしめ、ANDゲート18は動作を可
能化されて、アップカウンタ19をインクリメントせし
める。これは、点火された西側スラスタの数をカウント
する。同様に、そしてMSBに作用するインバータ51
0作用のため、前記MSBが0であるとき、そしてその
ときのみ、ANDゲート60は動作を可能化され、東ス
ラスタを点火せしめ、ANDゲート58は動作を可能化
されて、アップカラ/り57をインクリメントせしめる
。これは、東スラスタの点火数を計数する。
カウンタ57内の2進数は、2の補数論理回路56によ
り負の形式に変換され、加算器50に第1の入力として
供給される。加算器50に対する他の2つの入力は、カ
ウンタ19およびレジスタ 。
6から来る。かくして、加算器50の数は西スラスタが
、点火された回数マイナス東スラスタが点火された回数
プラス東−西ドリフトを補償するために東スラスタが点
火されねばならぬ回数(!!、たはマイナス西スラスタ
が点火されねばならぬ回数)に等しい。この技術に依る
と、E/Wバイアスは、東面または西面いずれかでのそ
れぞれの点火で0にまで減ぜられ、ついで、人工衛星の
束−面位置を維持するため東・西スラスタが交番する。
すべてのこれらのスラスタは、信号、により支配される
所望の飽和除去極性に対応する適正な極性を有する。
カウンタ19および17の初値は各々0である。
いま、+5がレジスタに存在すると仮定しよう。
それゆえ、加算器50の最初の内容は+5である。
それゆえ、MSBは0である。何故ならば、定義により
正数または00M5Bは0であるからである。かくして
、東スラスタが点火する。アップカウンタ57はインク
リメントして1になる。これにより加算器50の内容は
4となる。MSBはなお0である。それゆえ、東スラス
タが再度点火する。こ\でカウンタ57は2を含み、加
算器50は3を含む。このループは、加算器50がマイ
ナス1を含むまで継続する(この間ずつと、点火パルス
22は論理回路5から発せられ続けると仮定する)。加
算器50の内容が負となると、MSBは1となり、東ス
ラスタでなく西スラスタが点火され、カウンタ57でな
くカウンタ19がインクリメントされる。これにより加
算器5oの値は0に戻る。生じた0のMSHにより、東
スラスタが点火され、西スラスタがこれに続き、非飽和
パルス22の消失により示されるところにしたがって非
飽和化が完了してしまうまでこれが続く。
加算器50の内容は、ORゲート52に入力として供給
される。これらの入力のいずれか1つが論理1であると
、ORゲート52の出力は同様に論理1となるが、これ
は、E/W点火バイアスのいずれかが減じてしまったこ
と、または少なくともスラスタが点火される面を切り替
えることが望まれることを意味する。もしも予め選択さ
れた点火期間が十分に長ければ、ある点にて、ORゲー
ト52に対するすべての入力が論理0となり、そしてこ
の場合ORゲート52の出力も論理0となる。この出力
はインバータ53により反転され、インバータは論理1
出力を有する。これは、条件的にワンショットジェネレ
ータ55をして3つのすべてのカウンタ19,57およ
び65をリセットせしめ、所望のスラスタの点火が遂行
されたことを指示する。ANDゲート54により導入さ
れるとの榮件は、点火期間が経過してしまったというこ
とである。この条件は、ORゲート68の出力からの論
理1により報知される。
この回路の残部は、運動fjk/I)アクションホイー
ル51〜32.41の非飽和化が必要されないとき、ま
たは必要とされる飽和除去の量がレジスタ乙に記憶され
るE/W点火バイアスを減するに不十分であるときでさ
え、東−西補償が遂行されるように設けられる。
機上クロック9は、アップカウンタ65をインクリメン
トする。カウンタ65の内容は、2の補数論理回路64
により負にされ、2人力全加算器65に第1の入力とし
て供給される。加算器63に対する第2の入力は、レジ
スタ77から来る。
かくして、加算器63は、時間コンパレータとして働く
。点火期間に達すると、加算器63の内容は負となり、
加算器63内のMSnは1となる。
このMSBは、ORゲート6日に第1の入力として供給
される。かくして、MSBが1となると、ORゲート6
8の出力は同様に1となり、前述のように条件的にAN
Dゲート54の動作を可能化する。
加算器63のMSBはまた、ANDゲート69に対する
5つの入力の第1の入力として供給されるが、これは、
ワンショットジェネレータ70の点弧に必要な条件であ
る。ワンショットジェネレータ70は、ORゲート15
に供給されるパルスをトリガし、そしてこのパルスは、
前述のようにスラスタの点火を制御する。ANDゲート
69に対する第2の入力は信号12である。これは、前
述のように、ノウスキーピングモードの実行中、そして
この実行中のみ論理1である。ANDゲート69に対す
る第3の入力はORゲート52の出力である。反復する
と、ORゲート52の出力に論理1が存在することは、
バイアスが減ぜられていないか、どんなに少々くともス
ラスタが点火されるべき面を切り替えることが望まれる
ことを意味する。定義に依り、これは束−西偏差が存在
することを意味する。か<シて、これらの条件の3つが
すべて存在すると、ワンショットジェネレータ70は点
弧し、所望のスラスタの点火を引き起こす。
ジェネレータ70から発生されるパルスの幅は、パルス
22の喝の号である。これは、ジェネレータ70により
トリガされるオープンループ点火において、人工衛星1
にトルクを付与することなく所望の束/西操作を行なう
ため、単一のスラスタでなくスラスタ対が点火されるか
らである。これは、ジェネレータの出力をそれぞれOR
ゲート71〜74を介して4つのスラスタに送ることに
より遂行される。非飽和化信号、の状態に拘りなく、2
つの西スラスタまたは2つの東スラスタのいずれかが点
火される(前述のように、加算器500M5Bの状態に
基づく)。これは、ORゲート71〜74が、インバー
タ16および590作用をバイパスすることにより、論
理1をスラスタ制御ANDゲート14.15.61.6
2に強制するからである。
ジェネレータ70からの出力はまた、カウンタ19およ
び57および50を更新するために、ORゲート15に
対する第2の入力として供給される。回路のこの部分は
、前述のように、最終的にE/W点火バイアスが減ぜら
れるまで動作する。
加算器65の内容は、1ビツトずつORゲート66に入
力として供給される。かくして、ORゲート66の出力
は、正確に点火周期の開始または終了時にないときは論
理1である。このような場合、論理1がインバータ67
により論理Oに変換され、ORゲート68に第2の入力
として供給される。これは、ANDゲート54の動作を
不能化し、点火周期が完了してしまうまでワンショット
ジェネレータ55による3つのカウンタ(19,57,
65)のリセットを抑制する。
上述の説明は、好ましい具体例の動作を例示するために
々されたものであり、本発明の技術思想を制限すること
を意図するものではない。技術に精通したものであれば
、上述の論述から本発明の技術思想内において種々の変
化変更をなし得ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を利用して有利な3軸制御人工衛星にお
ける軸線の配向、スラスタおよび運動量/リアクシヨン
ホイールを示す等側口、第2図は本発明の好ましい具体
例の回路図である。 1:宇宙船(または人工衛星) 2:ソーラセイル/プーム 5二太陽電池 4:姿勢および軌道制御電子装置 5:決定手段または自動非飽和化論理化回路6:E/W
点火バイアスレジスタ 7:点火期間バイアスレジスタ 8:ハウスキービングー理回路 9:機上クロック 10:伝送アンテナ 19.57.65ニアツブカウンタ 51.52.41:運動量/リアクシヨンホイール35
〜58.45〜48ニスラスタ 50.63:加算器 56.64:2の補数論理回路 FIG、 1

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)宇宙船の姿勢を軸線に関して維持するため、宇宙
    船機上に取り付けられる少なくとも1つの運動量/リア
    クシヨンホイールと、該運動量/リアクシヨンホイール
    を非飽和化し速度操作の変更を遂行するため宇宙船の周
    回の周囲に取り付けられた1組のスラスタと、前記連動
    量/リアクシヨンホイールに結合され、該運動量/リア
    クシヨンホイールが飽和に達する時点を決定する手段と
    、該決定手段に結合され、宇宙船の東−西位置の予め選
    択された補償を遂行しながら運動量/リアクシヨンホイ
    ールの所望の非飽和化を遂行する手段とを備える3軸安
    定化宇宙船を制御するための装置。
  2. (2)相対する宇宙船面上の少なくとも2つのスラスタ
    が、前記軸線に沿つて運動量を加えるようにスラスタの
    配置に対応する第1の極性を有し、相対する宇宙船面上
    の少なくとも2つのスラスタが、前記軸線に沿つて運動
    量を減ずるようにスラスタの配置に対応する第2の極性
    を有する特許請求の範囲第1項記載の制御装置。
  3. (3)前記決定手段が、前記ホイールを非飽和化するた
    めに運動量が前記軸線に沿つて加えられるべきか減ぜら
    れるべきかを定める値を有する信号を発生し、前記の非
    飽和化遂行手段が、この値に応答して、所望の非飽和化
    を遂行する極性を有するスラスタを作動し、そして該ス
    ラスタが、所望の東−西補償を達成する宇宙船面上に存
    する特許請求の範囲第2項記載の制御装置。
  4. (4)宇宙船の軌道位置における予期される東−西ドリ
    フトを予め選択された点火期間の関数として表わすバイ
    アス量を記憶するため、宇宙船機上に命令可能なレジス
    タを備える特許請求の範囲第1項記載の制御装置。
  5. (5)前記非飽和化遂行手段が、バイアス量に応答して
    所望の方向において運動量/リアクシヨンホイールを非
    飽和化しながら、東−西ドリフトを補償する宇宙船面上
    のスラスタを最初に点火し、東−西ドリフトが補償され
    た後、前記非飽和化遂行手段が、残つている必要とされ
    る運動量/リアクシヨンホイール非飽和化を遂行しなが
    ら宇宙船の東−西位置を維持するため、宇宙船の交互の
    面上のスラスタを点火する特許請求の範囲第4項記載の
    制御装置。
  6. (6)運動量/リアクシヨンホイール非飽和化が先行の
    点火期間中に遂行されたか否かに拘りなく、各予め選択
    された点火期間に1度、宇宙船軌道位置の東−西ドリフ
    トを補償する手段を備える特許請求の範囲第1項記載の
    制御装置。
  7. (7)宇宙船が地球静止軌道にある人工衛星であり、運
    動量/リアクシヨンホイールが、人工衛星のピッチ軸線
    に沿つて存在する角運動量成分を有する特許請求の範囲
    第1項記載の制御装置。
  8. (8)宇宙船が地球静止軌道にある人工衛星であり、運
    動量/リアクシヨンホイールが人工衛星のヨー軸線に沿
    つて存する角運動量成分を有する特許請求の範囲第1項
    記載の制御装置。
JP62232719A 1986-09-18 1987-09-18 3軸安定化宇宙船の自動位置維持 Expired - Lifetime JP2767420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/908,757 US4767084A (en) 1986-09-18 1986-09-18 Autonomous stationkeeping for three-axis stabilized spacecraft
US908757 1986-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149296A true JPS63149296A (ja) 1988-06-22
JP2767420B2 JP2767420B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=25426207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62232719A Expired - Lifetime JP2767420B2 (ja) 1986-09-18 1987-09-18 3軸安定化宇宙船の自動位置維持

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4767084A (ja)
EP (1) EP0260957B1 (ja)
JP (1) JP2767420B2 (ja)
CA (1) CA1239684A (ja)
DE (1) DE3786437T2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776540A (en) * 1986-10-03 1988-10-11 Communications Satellite Corporation Method of orienting a synchronous satellite
FR2615477B1 (fr) * 1987-05-22 1989-08-18 Centre Nat Etd Spatiales Dispositif et procede de pointage d'une sonde spatiale vers un corps celeste
US4931942A (en) * 1988-05-26 1990-06-05 Ford Aerospace Corporation Transition control system for spacecraft attitude control
FR2637565B1 (fr) * 1988-10-06 1991-01-11 Aerospatiale Systeme de controle actif selon trois axes de l'attitude d'un satellite geostationnaire
US4961551A (en) * 1988-11-18 1990-10-09 Hughes Aircraft Company Stabilization of a spinning spacecraft of arbitary shape
FR2647565B1 (fr) * 1989-04-24 1991-07-26 Alcatel Espace Procede de mise a poste d'un satellite de telecommunications geostationnaire
FR2655167B1 (fr) * 1989-11-29 1992-04-03 Aerospatiale Procede de controle d'attitude en roulis et en lacet d'un satellite.
US5020745A (en) * 1989-12-20 1991-06-04 General Electric Company Reaction wheel fricton compensation using dither
US5124925A (en) * 1990-01-16 1992-06-23 Space Systems/Loral, Inc. Method for controlling east/west motion of a geostationary satellite
US5194872A (en) * 1990-11-14 1993-03-16 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Inertial navigation system with automatic redundancy and dynamic compensation of gyroscope drift error
FR2669887B1 (fr) * 1990-11-30 1995-06-02 Aerospatiale Procede de controle d'attitude en tangage d'un satellite grace a la pression de radiation solaire et satellite adapte a sa mise en óoeuvre.
US5349532A (en) * 1992-04-28 1994-09-20 Space Systems/Loral Spacecraft attitude control and momentum unloading using gimballed and throttled thrusters
US5400252A (en) * 1992-12-22 1995-03-21 Space Systems/Loral, Inc. Spacecraft East/West orbit control during a North or South stationkeeping maneuver
US5395076A (en) * 1993-03-19 1995-03-07 Martin Marietta Corporation Spacecraft velocity change maneuvers by variable arcjets
US5459669A (en) * 1994-02-14 1995-10-17 Space Systems/Loral, Inc. Control system and method for spacecraft attitude control
DE19510371C1 (de) * 1995-03-22 1996-10-31 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Sonnensuche für einen dreiachsenstabilisierten Satelliten und dreiachsenstabilisierter Satellit
US5655735A (en) * 1995-07-03 1997-08-12 Space Systems Loral, Inc. Post transition momentum management
US5755406A (en) * 1995-12-22 1998-05-26 Hughes Electronics Modular, independent subsystem design satellite bus and variable communication payload configurations and missions
US5984236A (en) * 1995-12-22 1999-11-16 Keitel; Keith F. Momentum unloading using gimbaled thrusters
US5992799A (en) * 1996-03-08 1999-11-30 Space Systems/Loral, Inc. Earth based spacecraft orbit and attitude control using a look-ahead thruster selection logic and magnetic torquers
US5810295A (en) * 1996-07-10 1998-09-22 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for a satellite station keeping
US6000661A (en) * 1996-10-16 1999-12-14 Space Systems/Loral, Inc. Autonomous spacecraft payload base motion estimation and correction
US5996942A (en) * 1996-10-16 1999-12-07 Space Systems/Loral, Inc. Autonomous solar torque management
US6068217A (en) * 1996-10-16 2000-05-30 Space Systems/Loral, Inc. Method to reorient a spacecraft using only initial single axis attitude knowledge
US6023291A (en) * 1996-10-16 2000-02-08 Space Systems/Loral, Inc. Satellite camera attitude determination and image navigation by means of earth edge and landmark measurement
WO1998032657A1 (en) 1997-01-27 1998-07-30 Space Systems/Loral, Inc. Spacecraft attitude control system using low thrust thrusters
US5957411A (en) 1997-01-31 1999-09-28 Space Systems/Loral, Inc. Method using double thruster firings to deadbeat flexible solar array structural oscillations
US6042058A (en) * 1997-04-29 2000-03-28 Hughes Electronics Corporation Stationkeeping and momentum-dumping thruster systems and methods
KR100221559B1 (ko) * 1997-05-15 1999-09-15 정선종 위성의 온보드 자동 제어 방법
US6015116A (en) 1997-12-11 2000-01-18 Hughes Electronics Corporation Fuel efficient methods for satellite stationkeeping and momentum dumping
US6032904A (en) * 1998-02-23 2000-03-07 Space Systems/Loral, Inc. Multiple usage thruster mounting configuration
US6138953A (en) * 1998-03-02 2000-10-31 Hughes Electronics Corporation Slew rate direction determination for acquisition maneuvers using reaction wheels
US6456907B1 (en) * 2000-01-31 2002-09-24 Space Systems/Loral, Inc. System and method for limiting the effects of actuator saturation to certain body axes of a spacecraft
US6439507B1 (en) * 2000-05-05 2002-08-27 Space Systems/Loral, Inc. Closed-loop spacecraft orbit control
US6481672B1 (en) 2001-01-18 2002-11-19 Lockheed Martin Corporation Gimbaled thruster control system
US6732977B1 (en) 2002-02-11 2004-05-11 Lockheed Martin Corporation System for on-orbit correction of spacecraft payload pointing errors
US6695263B1 (en) 2002-02-12 2004-02-24 Lockheed Martin Corporation System for geosynchronous spacecraft rapid earth reacquisition
US7051980B2 (en) * 2002-02-26 2006-05-30 Lockheed Martin Corporation Efficient orbit sparing system for space vehicle constellations
US6702234B1 (en) 2002-03-29 2004-03-09 Lockheed Martin Corporation Fault tolerant attitude control system for zero momentum spacecraft
US6637701B1 (en) 2002-04-03 2003-10-28 Lockheed Martin Corporation Gimbaled ion thruster arrangement for high efficiency stationkeeping
DE10230350B4 (de) * 2002-06-28 2005-09-29 Technische Universität Dresden Raumfahrzeug mit einer Einrichtung zur Lageregelung
US7454272B1 (en) * 2005-08-25 2008-11-18 Raytheon Company Geostationary stationkeeping method
US7835826B1 (en) 2005-12-13 2010-11-16 Lockheed Martin Corporation Attitude determination system for yaw-steering spacecraft
US8439312B2 (en) * 2007-07-17 2013-05-14 The Boeing Company System and methods for simultaneous momentum dumping and orbit control
US7918420B2 (en) * 2007-07-17 2011-04-05 The Boeing Company System and methods for simultaneous momentum dumping and orbit control
KR101008176B1 (ko) * 2008-12-30 2011-01-13 한국항공우주연구원 반작용휠과 추력기 기반 자세제어기를 동시에 이용한 자세기동 및 가제어성 향상 방법
US8352101B2 (en) * 2009-12-22 2013-01-08 The Boeing Company Algorithm for simultaneous attitude maneuver and momentum dumping
US8448903B2 (en) * 2011-01-21 2013-05-28 Kratos Integral Holdings, Llc Longitude-drift phase plane control with continuous or quasi-continuous maneuvers
FR2980176A1 (fr) * 2011-09-19 2013-03-22 Astrium Sas Procede de controle d'attitude d'un satellite et satellite commande en attitude
US8998146B2 (en) 2012-11-21 2015-04-07 Space Systems/Loral, Llc Spacecraft momentum unload and station-keeping techniques
US9428285B2 (en) * 2014-08-17 2016-08-30 The Boeing Company System and method for managing momentum accumulation
US9764858B2 (en) 2015-01-07 2017-09-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Model predictive control of spacecraft
US10005568B2 (en) * 2015-11-13 2018-06-26 The Boeing Company Energy efficient satellite maneuvering
US10569909B2 (en) 2016-03-30 2020-02-25 The Boeing Company Systems and methods for satellite orbit and momentum control
US10464694B1 (en) 2017-03-23 2019-11-05 Space Systems/Loral, Llc Asymmetric thruster gimbal configuration
US20220402633A1 (en) * 2020-02-26 2022-12-22 Mitsubishi Electric Corporation Orbital attitude control device, satellite, orbital attitude control method, and recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893700A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 三菱電機株式会社 人工衛星の三軸姿勢制御方式
JPS58151611A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> アンロ−デイング制御方式

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3591108A (en) * 1967-01-27 1971-07-06 Rca Corp Control system for spinning bodies
US3511452A (en) * 1967-02-24 1970-05-12 Trw Inc Spinning body attitude control
US3940096A (en) * 1974-11-27 1976-02-24 Rca Corporation Re-orientation of a spacecraft relative to its angular momentum vector
US3998409A (en) * 1975-03-11 1976-12-21 Rca Corporation Minimization of spacecraft attitude error due to wheel speed reversal
US4010921A (en) * 1975-08-20 1977-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Spacecraft closed loop three-axis momentum unloading system
JPS5227199A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Mitsubishi Electric Corp Method for removing anguar momentum accumplated on wheel
US4084772A (en) * 1976-01-28 1978-04-18 Rca Corporation Roll/yaw body steering for momentum biased spacecraft
DE2642061C2 (de) * 1976-09-18 1983-11-24 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Lageregelungs- und Bahnänderungsverfahren für einen dreiachsenstabilisierbaren Satelliten, insbesondere für einen geostationären Satelliten und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4071211A (en) * 1976-09-23 1978-01-31 Rca Corporation Momentum biased active three-axis satellite attitude control system
US4294420A (en) * 1978-01-30 1981-10-13 Matra Attitude control systems for space vehicles
US4161780A (en) * 1978-06-23 1979-07-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Spin rate timing system
US4275861A (en) * 1978-08-04 1981-06-30 Rca Corporation Orientation of momentum stabilized vehicles
US4537375A (en) * 1983-04-21 1985-08-27 Ford Aerospace & Communications Corporation Method and apparatus for thruster transient control
JP2635564B2 (ja) * 1985-07-18 1997-07-30 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− 自転している宇宙船用の自律性の回転軸姿勢制御方法
US4725024A (en) * 1985-11-15 1988-02-16 Ford Aerospace & Communications Corporation Method for spinning up a three-axis controlled spacecraft

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893700A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 三菱電機株式会社 人工衛星の三軸姿勢制御方式
JPS58151611A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> アンロ−デイング制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3786437D1 (de) 1993-08-12
EP0260957A2 (en) 1988-03-23
EP0260957A3 (en) 1989-08-02
JP2767420B2 (ja) 1998-06-18
DE3786437T2 (de) 1993-10-28
EP0260957B1 (en) 1993-07-07
CA1239684A (en) 1988-07-26
US4767084A (en) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63149296A (ja) 3軸安定化宇宙船の自動位置維持
US5349532A (en) Spacecraft attitude control and momentum unloading using gimballed and throttled thrusters
AU639504B2 (en) Satellite roll and yaw attitude control method
EP0453096B1 (en) Apparatus for inclined orbit attitude control of a satellite in an inclined orbit
US4848706A (en) Spacecraft attitude control using coupled thrusters
US4725024A (en) Method for spinning up a three-axis controlled spacecraft
US3977633A (en) Orientation system for a spin stabilized spacecraft
US5957411A (en) Method using double thruster firings to deadbeat flexible solar array structural oscillations
US4807835A (en) Spacecraft attitude stabilization system
US3329375A (en) Attitude control and damping system for spacecraft
US4023752A (en) Elimination of residual spacecraft nutation due to propulsive torques
Coon et al. Skylab attitude control system
Bishop et al. Proposed CMG momentum management scheme for space station
Hansen et al. A gyroless solar pointing attitude control system for the Aerobee sounding rocket.
Kaplan Design and Operational Aspects of All-Electric Thruster Control Systems for Geostationary Satellites
Parvez et al. East-west stationkeeping near an equilibrium longitude at 105 degrees west
Schwarzschild et al. Attitude acquisition system for communication spacecraft
KRANTON Application of optimal control theory to attitude control with control moment gyroscopes(CMGs)(Development and application of optimal control theory for control moment gyroscopes which affect the attitude hold and maneuvering functions of large, earth-orbiting manned spacecraft)[Ph. D. Thesis]
Stewart Multimode attitude and orbit control for the Atmosphere Explorer spacecraft
KRONCKE Benefits of a reusable propulsion system- TMS(Teleoperator Maneuvering System)
Covault Tight pace challenges Solar Max repair
Twombly The Mercury capsule attitude control system
SCHWEICKERT Design of the(STS) Aft Propulsion Subsystem for long life
Benet et al. The Attitude Determination and Control Subsystem of the STC (Satellite Television Corporation) Direct Broadcast Satellite
Astin et al. The INTELSAT VII attitude determination and control system