JPS6314796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314796Y2
JPS6314796Y2 JP1984110255U JP11025584U JPS6314796Y2 JP S6314796 Y2 JPS6314796 Y2 JP S6314796Y2 JP 1984110255 U JP1984110255 U JP 1984110255U JP 11025584 U JP11025584 U JP 11025584U JP S6314796 Y2 JPS6314796 Y2 JP S6314796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
laundry
combustion chamber
air generating
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984110255U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126497U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11025584U priority Critical patent/JPS6126497U/ja
Publication of JPS6126497U publication Critical patent/JPS6126497U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314796Y2 publication Critical patent/JPS6314796Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、野外において雨天時でも使用可能な
しかも大量の洗濯物を一挙に乾すことができる洗
濯物の野外乾燥装置における熱風発生装置に関す
るものである。
(従来技術) 従来野外において多量の汚れた被服を洗濯処理
するには、ある所定の場所に設置した洗濯設備で
洗濯し、この洗濯物を野外にて長時間かけて自然
に乾かしていたが、雨天の日には、洗濯後野外で
乾かすことができないため、早く乾かすことがで
きる場所まで洗濯物を運搬しなければならず、特
に災害救助時等の野外においては、多量の洗濯物
の乾燥処理に大変苦慮しており、多量の洗濯物を
野外で一度に簡単にして迅速に乾燥させるための
装置はなかつた。
(考案が解決しようとする問題点) 災害救助時等において衣服の緊急輸送が間に合
わないような時には、野外で多量の汚れた被服を
洗濯処理した後、特に雨天の日であつても野外で
この多量の洗濯物を迅速にして一度に短時に、し
かも手軽に高効率、高能率に乾燥させて大勢の救
助者あるいは被災者に対して早急に使用に供する
ようにしなければならないという問題点があつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような問題点を解決するため、
野外において晴雨にかかわらず多量の洗濯物を乾
燥処理できるようにした多量洗濯物の野外乾燥装
置における熱風発生装置であつて、内胴と外胴の
2重壁構造からなり、外胴一側の上方および下方
に夫々空気取入口を設け、前記上方の空気取入口
に送風機を取付けると共に、前記上方の空気取入
口に対向する側の外胴に熱風吐出口を設け、かつ
内胴下方内部に燃焼室を設けると共に前記内、外
胴上、下部に天板および底板を取付けてなる筒状
の2重壁構造熱風発生炉と、前記燃焼室内の下方
に配置したバーナーと、上方の開口端部を前記熱
風吐出口に固定金具により取付自在に取付けると
共に、下方の開口端部を天幕からなる乾燥室内に
挿入可能に略縦長S字状に形成したダクトとより
なる多量洗濯物の野外乾燥装置における熱風発生
装置を提供するものである。
(作用) 次に、本考案の作用を図面に基いて説明する。
天板1dと底板1eとを有する筒状の2重壁構
造からなる熱風発生炉1の内胴下方内部に設けた
燃焼室2の下方に装置したバーナー3を動作させ
ると、このバーナー3からの燃焼ガスは燃焼室2
内で完全燃焼し、この燃焼室2に設けた多数の孔
2aから燃焼室2の上方に誘引され、上記熱風発
生炉1の上方外胴に設けた空気取入口1aに取付
けられた送風機4によつて送られる冷気で稀釈さ
れ、温度を下げ、上記空気取入口1aに対向する
熱風発生炉1の外胴に設けた熱風吐出口1bから
熱風として送風される。
この熱風は、この熱風吐出口1bに固定金具7
により取付けた上方の開口端部6aと、天幕から
なる乾燥室5に設けたダクト挿入口8から挿入し
た他方の開口端部6bとを有する略縦長S字状に
形成されたダクト6を介して、この乾燥室5内に
供給され、この乾燥室5内でハンガー29につり
下げられた多量の洗濯物は、この熱風により一度
に乾かされる。
(実施例) 第1図ないし第6図は、本考案の一実施例を示
す図である。
第1図中、1は外胴1fの一側上方および下方
に夫々空気取入口1a,1cを設けると共に、前
記上方の空気取入口1aに対向する側の外胴に熱
風吐出口1bを設け、かつ内胴1gの下方内部に
燃焼室2を設けて前記内、外胴1f,1gの上、
下部に天板1dと底板1eを取付けてなる筒状の
熱風発生炉で、前記外胴1fと内胴1gとにより
2重壁構造になつている。3は上記燃焼室2の下
方に配置したバーナーで、このバーナー3を動作
させると、このバーナー3からの燃焼ガスは周囲
に多数の孔2aを設けた燃焼室2内で完全燃焼
し、この多数の孔2aから燃焼室2の上方に誘引
され、上記熱風発生炉1の外胴1f上方に設けた
空気取入口1aに取付けられた送風機4によつて
冷気で稀釈し、温度を下げ、上記空気取入口1a
に対向する側の熱風発生炉1の外胴1fに設けた
熱風吐出口1bから熱風として第2図に示すよう
な上方に開口端部6aを有し、下方に開口端部6
bを有する略縦長S字状ダクト6を介して天幕か
らなる乾燥室5内に送風される。
なお前記略縦長S字状ダクト6の取付状態は、
次のとおりである。
すなわち、ダクト6の上方の開口端部6aは、
第1図に示す熱風発生炉1の熱風吐出口1bに固
定金具7で取付けられ、下方の開口端部6bは、
第3図および第4図に示すとおり後述する、例え
ば天幕からなる燃焼室5に設けたダクト挿入口8
から挿入され、前記乾燥室5内において、前記下
方の開口端部6bに、広角に形成した扇形熱風吐
出グリル9が固定金具10で取付けられるように
なつている。
第2図中6cは温度計である。
上述のように広角状に形成されている扇形熱風
吐出グリル9は、乾燥室5内の底面上に横たわつ
ているので熱風は乾燥室5内において広範囲に早
く拡がり効率がよい。
次に、本考案が適用される上記天幕からなる乾
燥室5について、第3図ないし第5図により説明
する。
この乾燥室5は、骨組となる複数の鉄骨パイプ
11と例えばポリエステル系繊維から成る基布に
ハイバロン両面加工した幕体12とから四角形状
に構成されており、自由に組立て、解体ができる
ようになつている。
この乾燥室5の両側面には、洗濯物の取入出口
13がフアスナー14で開閉できるように設けら
れている。この乾燥室5の天井は、第5図に示す
ように外布体15と内布体16との2重構造にな
つており、この内布体16には複数の排気口17
が設けられている。
外布体15の両側には、雨水などの侵入を防ぐ
ため一対の補助布体18が縫着連設されており、
さらに軒部19の位置から外布体15に乾燥室5
のサイド地面に配置した熱風発生炉1を雨水など
から保護するための張り出し屋根布体20が縫着
連設されている。この張り出し屋根布体20の先
端袋部には、わん曲した横棒21を差し込んで緊
定させ、一対の張出支柱22で支持している。上
記乾燥室5の四隅は、複数本の張網23によつて
夫々緊定されている。
上記幕体12の一面、すなわち張り出し屋根布
体20が、上方軒部19の位置に取付けられてい
る側の面の略中央下方部に、上記ダクト挿入口8
が設けられており、このダクト挿入口8の近傍地
面上に熱風発生炉1を設置して、ダクト6の上方
の開口端部6aを熱風発生炉1の熱風吐出口1b
に取付け、このダクト6の下方の開口端部6bを
このダクト挿入口8から乾燥室5内に挿入する。
上記乾燥室5の天井に位置している内布体16
の下面側には、ハンガー用つり下げ金具を支持す
るためのガイドレール24が複数本並設されてい
る。
このハンガー用つり下げ金具は、第6図イ,ロ
に示すように所定の長さからなる本体25と、こ
の本体25の下方に所定間隔をもつて設けられた
複数の吊鍵部26と、この本体25の上方にアー
ム部27を介して所定間隔をもつて設けられた一
対のコロ部28とよりなり、このコロ部28を上
記ガイドレール24に自由に滑動させながら装架
することによつて、吊鍵部26にかけられた洗濯
物のハンガー29は、乾燥室5内に配置される。
このように乾燥室5内にて洗濯物を乾かす場合
には、この洗濯物をハンガー29にかけてこの乾
燥室5内に配置し、熱風発生炉1内のバーナー3
を動作させると、このバーナー3からの燃焼ガス
はこの熱風発生炉1からダクト6を介して熱風と
して乾燥室5内に送気されて、この乾燥室5内の
洗濯物が短時間にして一度に多量に乾かされる。
なお、第1図中30は熱風発生炉1の天板1d
に設けた掃除口の蓋体で、熱風発生炉1の内部を
掃除する際、この蓋体30を開けて行うものであ
る。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように、野外において
晴雨にかかわらず多量の洗濯物を乾燥処理できる
ようにした多量洗濯物の野外乾燥装置における熱
風発生装置であつて、内胴と外胴の2重壁構造か
らなり、外胴一側の上方および下方に夫々空気取
入口を設け、前記上方の空気取入口に送風機を取
付けると共に、前記上方の空気取入口に対向する
側の外胴に熱風吐出口を設け、かつ内胴下方内部
に燃焼室を設けると共に前記内、外胴上、下部に
天板および底板を取付けてなる筒状の2重壁構造
熱風発生炉と、前記燃焼室内の下方に配置したバ
ーナーと、上方の開口端部を前記熱風吐出口に固
定金具により取付自在に取付けると共に、下方の
開口端部を天幕からなる乾燥室内に挿入可能に略
縦長S字状に形成したダクトとより構成したもの
であるから、特に野外において雨天時に多量の洗
濯物を一挙に乾かす場合に、乾燥室外に設置され
る熱風発生炉を内、外胴から成る2重壁構造とし
たため、外気に失われる熱量を著しく少くして効
率よく熱風を発生させることができ、この熱風を
ダクトを介して天幕からなる乾燥室内に送つて多
量の洗濯物をこの乾燥室内で一度に短時間に極め
て高効率に乾かすことができ得、大勢の救助者お
よび被災者に早急に着心地のよい衣服を供給する
ことができるものであり、またこの場合上記ダク
トは略縦長のS字状に形成され、しかも固定金具
により前記熱風発生炉の上方開口端部に容易に取
付けられるようになつているので、野外の設置場
所において迅速にかつ手軽に組立てることがで
き、大容量の天幕式乾燥室内に大量のしかも高温
の熱風を速時に供給することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハは夫々この考案装置の実施例
を示す平面図、正面図、側面図、第2図イ,ロは
夫々この考案のダクトの平面図および側面図、第
3図はこの考案の実施例を適用する斜視図、第4
図は天幕からなる乾燥室の正面図、第5図は同平
面図、第6図イ,ロは夫々ハンガー用つり下げ金
具を説明するための図である。 1……熱風発生炉、1a……上方の空気取入
口、1b……熱風吐出口、1c……下方の空気取
入口、1d……天板、1e……底板、1f…外
胴、1g……内胴、2……燃焼室、3……バーナ
ー、4……送風機、5……乾燥室、6……略縦長
S字状ダクト、6a,6b……開口端部、7……
固定金具、8……ダクト挿入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 野外において晴雨にかかわらず多量の洗濯物を
    乾燥処理できるようにした多量洗濯物の野外乾燥
    装置における熱風発生装置であつて、内胴と外胴
    の2重壁構造からなり、外胴一側の上方および下
    方に夫々空気取入口を設け、前記上方の空気取入
    口に送風機を取付けると共に、前記上方の空気取
    入口に対向する側の外胴に熱風吐出口を設け、か
    つ内胴下方内部に燃焼室を設けると共に前記内、
    外胴上、下部に天板および底板を取付けてなる筒
    状の2重壁構造熱風発生炉と、前記燃焼室内の下
    方に配置したバーナーと、上方の開口端部を前記
    熱風吐出口に固定金具により取付自在に取付ける
    と共に、下方の開口端部を天幕からなる乾燥室内
    に挿入可能に略縦長S字状に形成したダクトとよ
    りなる多量洗濯物の野外乾燥装置における熱風発
    生装置。
JP11025584U 1984-07-23 1984-07-23 多量洗濯物の野外乾燥装置における熱風発生装置 Granted JPS6126497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025584U JPS6126497U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 多量洗濯物の野外乾燥装置における熱風発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025584U JPS6126497U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 多量洗濯物の野外乾燥装置における熱風発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126497U JPS6126497U (ja) 1986-02-17
JPS6314796Y2 true JPS6314796Y2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=30669379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11025584U Granted JPS6126497U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 多量洗濯物の野外乾燥装置における熱風発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126497U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126497U (ja) 1986-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394619A (en) Portable clothes dryer and room humidifier
JPS6314797Y2 (ja)
JPS6314796Y2 (ja)
JPS627280Y2 (ja)
JPS624318Y2 (ja)
JPS6211598Y2 (ja)
JP3508497B2 (ja) 室内用物干し装置
JPS6140302Y2 (ja)
JP2003062398A (ja) 衣類乾燥器具
JPS5935197Y2 (ja) 浴槽利用の衣類乾燥機
JP2521897Y2 (ja) 組み立て式ハウス
CN2866569Y (zh) 折叠型节能干衣机
JPS608877Y2 (ja) 浴槽利用の衣類乾燥機
JPS5830079Y2 (ja) 浴槽利用の衣類乾燥機兼暖房機
KR200143146Y1 (ko) 샤워바람식 빨래건조대
JP2001137599A (ja) 除湿機用乾燥スタンド
JPS5943032Y2 (ja) 浴室乾燥装置
JP3052199U (ja) 浴室暖房乾燥装置の物干しバーの取り付け構造
JPH1033894A (ja) ふとん干し
JP3018172U (ja) 衣類乾燥具
JPS5933354Y2 (ja) 浴槽利用の衣類乾燥機
JP3048350U (ja) 衣類乾燥機
KR20050004460A (ko) 이동 세탁차량
KR940000447Y1 (ko) 공기 주입식 텐트
JP3007881U (ja) 室内用衣類乾燥機