JPS63147945A - スロツトル弁制御装置 - Google Patents

スロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS63147945A
JPS63147945A JP29539986A JP29539986A JPS63147945A JP S63147945 A JPS63147945 A JP S63147945A JP 29539986 A JP29539986 A JP 29539986A JP 29539986 A JP29539986 A JP 29539986A JP S63147945 A JPS63147945 A JP S63147945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
sensor
throttle valve
opening degree
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29539986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Abe
知明 安部
Masatoshi Kiyono
清野 正資
Mitsunori Takao
高尾 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP29539986A priority Critical patent/JPS63147945A/ja
Priority to US07/126,880 priority patent/US4854283A/en
Priority to DE3750462T priority patent/DE3750462T2/de
Priority to EP87117513A priority patent/EP0269118B1/en
Publication of JPS63147945A publication Critical patent/JPS63147945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用エンジンに設けられるスロットル弁の開
度を制御するスロットル弁制御装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来より車両用エンジンに備えられるスロットル弁はア
クセルペダルと直接にリンク機構を介し°て接続されて
おり、運転者のアクセルペダルの踏込量に応して機械的
に駆動されていた。
“また最近においては、アクセル操作量を電気的に検出
し、この検出されたアクセル操作量に応じてスロットル
弁の開度をモータ等の電気アクチュエータにより制御す
る装置が数多く提案されている。
そしてこのような電気制御式のスロットル弁制御装置に
おいて、例えば特開昭61−8442号公報にはブレー
キを踏み込んだときにアクセルセンサにより検出される
アクセルペダルの操作量がある程度大きいときはアクセ
ルセンサが不良と判定する技術が開示されている。この
方式は運転者がアクセルとブレーキとのどちらか一方を
必ず踏み込むならば有効であるが、アクセルセンサが不
良になってもブレーキを踏み込むまではそれを検出でき
ず、またオートマチックトランスミッションを備えた車
両で特に大きな発進加速力を得る場合やトランスミッシ
ョンの不良を判断するためにアクセルとブレーキを同時
に踏み込んだとき、アクセルセンサが異常でなく、かつ
正規の運転操作を行なってるにもかかわらずアクセルセ
ンサの故障と誤判定してしまう。
従って本発明の目的は、アクセル操作量を検出する操作
量検出手段の異常を高い確度で判断し得るスロットル弁
制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するために、本発明において、第7図
に示すように、 車両に搭載されたエンジンに吸入される空気量を調節す
るスロットル弁と、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
操作量検出手段と、 前記アクセルが操作されてい゛る状態を直接検出する操
作状態検出手段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
じて前記スロットル弁の目標開度を設定する設定手段と
、 前記設定手段にて設定された目標開度に応じた駆動信号
を前記アクチュエータに出力する駆動信号出力手段と、 前記操作状態検出手段にて前記アクセルが操作されてい
ないことが検出された時に、前記操作量検出手段にて検
出されるアクセル操作量が前記アクセルが操作されてい
る状態に相当する値を示した場合、異常と判定する判定
手段と を有することを特徴とするスロットル弁制御装置として
いる。
〔実施例] 以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本実施例の概略構成を示す構成図であって、エ
ンジン1は車両に搭載される火花点火式の4気筒エンジ
ンであり、このエンジン1には吸気管2、および排気管
3が接続されている。
吸気管2は集合管2a、サージタンク2b、およびエン
ジン1の各気筒に対応して分岐している分岐管2cから
構成されている。吸気管2の集合管2aには最上流側に
図示しないエアクリーナが設けられ、その下流側にエン
ジン1に吸入される空気量を調節するスロットル弁4が
設けられている。また吸入空気温度を検出する吸気温セ
ンサ5がエアクリーナとスロットル弁4との間に設けら
れている。さらに集合管2aの外周壁にはスロットル弁
4の回転軸と連結された回転子を有するスロットル弁駆
動用アクチュエータをなす可逆転モータ6が設けられて
おり、このモータ6は、例えば、ステップモータあるい
はDCモータで構成される。またスロットル弁40回転
軸の他端にはスロットル弁4を全開方向に付勢するスプ
リング4aと、スロットル弁4の開度に応じたアナログ
信号を出力するスロットル弁4の実開度を検出するため
の開度センサ7とが設けられている。
サージタンク2bにはサージタンク内の吸気圧を検出す
るための吸気圧センサ8が接続されており、また各分岐
管2Cにはエンジンlのインテークバルブ(図示せず)
近傍に燃料を噴射する電磁作動式の噴射弁9が設けられ
ている。
エンジン1にはエンジン冷却用の冷却水の水温を検出す
る水温セン廿IL及びエンジンlの回転速度に応したパ
ルス信号を発生するエンジン回転数を検出するための回
転センサ12が設けられている。
20は主要部がマイクロコンピュータで構成されるスロ
ットル制御用の電子制御ユニット(スロットルECU)
であり、上記各センサからのエンジン状態信号が入力さ
れると共に、モータ6に対して駆動信号を出力する。ま
たスロットルECU20は上記センサの他に、運転者に
より操作されるアクセルペダル13aに接続されたポテ
ンショメータ式のアクセルセンサ13からのその操作量
に応じた電圧信号と、アクセルペダル13aの運転者に
より踏まれる面上に設けられた感圧式のペダルスインチ
16からの運転者がアクセルペダル13aを踏み込んで
いることを示す信号とが入力されている。ところでペダ
ルスイッヂ16は内蔵するリターンスプリングの力がア
クセルペダル13a自身の復帰力より小さく、運転者が
アクセルセンサ13に操作量O以外のなんらかの操作量
を与えるために足で力を加える場合には必ずONとなる
よう構成されている。
なお、14はバッテリであり、スロットルECU20に
電力を供給する。ところでバッテリ14からスロットル
ECU20への通電ラインの途中には運転者により操作
されるtCスイッチ15が設けられている。
また17は運転席のメータパネル(図示せず)に装着さ
れるウオーニングランプであり、スロットルECU20
により点灯される。
上記スロットルECU20の主要構成を第2図に示す。
21は上記センサ等からの信号に基づいてモータ6の駆
動量等の演算やアクセルセンサ13の異常判定を行ない
、必要ならばウオーニングランプ17の点灯等の指令を
行なうCPUである。
22はCPU21での処理において使用される定′数や
データ等が記憶されている読み出し専用のメモリーであ
るROM、23はCPU21で求められた演算結果や、
各センサからの検出データ等が一時記憶される書込み可
能なメモリーであるRAMである。なお、RAM23は
スロットルECU20への電力供給が無くなった状態で
もその記憶内容が保持されるように構成されている。2
4は入力部であって、各センサからの信号を受信すると
共に、それらの信号に対してA/D変換や、波形成形等
の信号処理を実行する。25は出力部であって、CPU
21で実行された処理結果に基づき、モータ6を駆動さ
せるための信号を出力すると共に、ウオーニングランプ
17を点灯させるための信号を出力する。26はコモン
バスであって、CPU21.ROM22.RAM23.
人力部24、出力部25間を結び、データの相互伝達に
用いられる。27は電源回路であって、IGスイッチ1
5を介してパンテリ14と接続されており、CPU21
.ROM22.RAM23.入力部24、出力部25に
電力を供給している。
第3図にはCPtJ21にて例えば10m5毎の時間割
込ルーチンとして実行されるスロットル弁4に対する制
御プログラムのフローチャートが示されている。
第3図において、ステップ100では上述の各センサよ
り検出された信号を取り込み、ステップ200ではステ
ップ100にて取り込まれたアクセル操作量を示す電圧
信号■、のチェックを行なうと共に、異常と判断された
場合には代用値を算出する。ステップ300では■、に
基づいてスロットル弁4の基本目標開度θ、。をROM
22に記憶されている基本目標開度マツプより読み出す
ステップ400では他の各信号(吸気温、吸気圧。
水温1回転数)に基づいて補正値Kを求めこの補正値K
により基本目標開度θ、。を補正して今回の目標開度θ
8.を算出する。ステップ500で目標開度θS、と開
度センサ7により検出されステップ100にて朋り込ま
れたスロットル実開度θ、との偏差Δθを求め、ステッ
プ600にてこの偏差Δθに基づいて制0nlDsを求
める。ステップ700ではステップ600にて求められ
た制御ID。
を出力部25に対して出力する。
上記処理により出力部25は制御ID、に応じたスロッ
トル弁4を駆動するための信号を形成した後、モータ6
に対してこの駆動信号を出力する。
す葛とモータ6は駆動信号に基づいてスロントル弁4を
回転駆動し、従ってスロットル弁4はアクセル操作量θ
ヶとそのときのエンジン状態から最適の開度に調節され
る。
次に上記第3図のステップ200における具体的な処理
を第4図、第5図に基づいて説明する。
第4図において、ステップ210ではアクセルセンサ1
3の異常状態を示すRAM23内に記憶されているフラ
グFAがOであるか否かを判別する。なおFA=Oはア
クセルセンサ13が正常であることを、FA=tはアク
セルセンサ13が異常であることを示す。そしてF A
=Oであればステップ220へ、またFA≠0であれば
ステップ280へ進む。ステップ220,230でアク
セルセンサ13からの電圧信号V1と正常出力の下限値
V ll11i11+上限値V a*axと比較し所定
の範囲内であるかを判定する。所定の範囲内より大きい
電圧値を示す場合はアクセルセンサ13の接地側の断線
、小さい電圧値は示すときは供給電圧の配線の断線と判
定でき、ステップ260へ進む。アクセルセンサ13か
らの信号が所定の範囲である場合はステップ240へ進
み、ペダルスイッチ16がONかOFFか4TI L’
2=し、OFFの場合はステップ250でアクセルセン
サ信号V、とペダルスイッチ16がOFFの時に示し得
るアクセルセンサ13の最大電圧値■、とを比較し、V
、<V、ならばアクセルセンサ13は正常と判断し、こ
の処理を終了し、ステップ300に進む。そうでなけれ
ばアクセルセンサ13は異常であると判断し、ステップ
260へ進み、まずフラグFAを1にセットしてからス
テップ270にてウオーニングランプ17を点灯させる
べく出力部25に指令して、ステップ280の代用値算
出処理を実行する。ここではペダルスイッチ16のON
−〇FF信号だけから■、の代用値を求め、次に実行す
るステップ300以降の処理に送る。
第5図に示される代用値算出処理においては、°まずス
テップ281でペダルスイッチ16がONかOFFか判
定し、ONの場合はステップ282は進み、アクセル操
作量代用値■、とその最大値V fmaXを比較する。
代用値■、が最大値■f□8より小さいときは次のステ
ップ283へ進むが、そうでなければステップ283を
迂回して、ステップ286に進む。ステップ283では
代用値■。
にavf+だけ加え、ステップ286へ進む。一方へダ
ルスイッチ16がOFFのときはステップ284で代用
値■、とアクセル操作量0の時に相当るす最小値■08
、を比べ、V、>V、、、、ならばステップ285へ進
むがそうでなければ迂回してステップ286へ進む。ス
テップ285では代用値■、からd Vtz (d V
rz> d Vr+)だけ減する。
最後にステン1286でアクセルセンサ信号■。
に代用値■、を与え、この処理を終了し、ステップ30
0に進む。なお、代用値■、にはスロットルE CU 
20の電源投入時に最小値V rainが与えられる。
こうしてフラグF Aが1の時、ペダルスイッチ16の
0N−6FFに伴い第6図に示すようにアクセルセンサ
信号■1が変化するため、第3図のステップ300以降
の処理により退避走行が可能となる。なお、dVr+<
dVrzと設定することで、アクセルセンサ信号V1は
ペダルスイッチ16がONであれば、ゆっくり増加し、
OFFであればすばやく減少するようになる。
上記構成ではアクセルセンサ13の異常を判定するのに
、ペダルスイッチ16からの信号とアクセルセンサ16
からの電圧信号を比較している。
すなわち、アクセルペダル13aを踏み込んでいないに
もかかわらずアクセルセンサ13の異常のためにアクセ
ルセンサ信号がある値を持う場合、従来の技術ではその
異常な値に応じてスロットル弁4の開度を操作してしま
うが、上記構成によるものではペダルスイッチ16の信
号を人力するために、実際にアクセルペダル13aを操
作していないことを検出でき、従ってアクセルセンサ1
3の異常を容易に判定できるようになるので、スロット
ル弁4を誤って開けるに至らない。
さらにこのペダルスイッチ16は運転者がアクセルペダ
ル13aを操作するときにONとなるように設定されて
いるため、万一ペダルスイッチ16゛に至る配線が断線
した場合でもアクセルペダル13aが操作されていない
信号を出すので危険な状態となるのを回避できる。
またアクセルセンサ13が異常であると判定された場合
、運転者の意志を反映する信号として、ペダルスイッチ
16の出力を利用し、代用値V。
を算出し、この代用値■、をアクセルセンサ信号■1と
することによりペダルスイッチ16がONである間はス
ロットル弁4を徐々に開いていき、OFFとなったとき
はやはり適当な速度で閉じているので、退避走行が可能
となる。なお、この場合のスロットル弁4が過度に開き
すぎないように、代用値■、に上限値を設けているので
、退避走行中に車両速度が過度に高められることが防止
される。また代用値■、によるアクセルセンサ信号V1
はゆっくり増加し、すばやく減少するようにしているの
で、上述のようにスロットル弁4は徐々に開き、適当な
速度で閉じるため、安全な退避走行が6育保される。
以上のようにアクセルセンサ13に対してペダルスイッ
チ16を設けることによって、スロットル弁制御装置を
構成するうえでの極めて重要な問題であったアクセルセ
ンサ13の異常判定及び代行制御が解決され、上記構成
によって初めて車両の安全性が確保される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、 車両に搭載されたエンジンに吸入される空気量を調節す
るスロットル弁と、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
操作量検出手段と、 前記アクセルが操作されている状態を直接検出する操作
状態検出手段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
じて前記スロットル弁の目標開度を設定する設定手段と
、 前記設定手段にて設定された目標開度に応じた駆動信号
を前記アクチュエータに出力する駆動信号出力手段と、 前記操作状態検出手段にて前記アクセルが操作されてい
ないことが検出された時に、前記操作量検出手段にて検
出されるアクセル操作量が前記アクセルが操作されてい
る状態に相当する値を示した場合、異常と判定する判定
手段と を有することを特徴とするスロットル弁制御装置とした
ことから、 操作量検出手段の異常が判定手段により操作状態検出手
段の検出結果から高い確度で、しかも容易に判断し得る
ようになり、従ってスロットル弁が誤まって開かれるこ
とを未然に防止し得るようになるので、車両の安全性が
充分に確保され、信頼性が向上するようになるという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成を示す概略構成図、第2
図は第1図のスロットルECUの構成を示すブロック図
、第3図は第2図のCPUにて実行されるプログラムの
フローチャート、第4図は第3図のフローチャートのス
テップ200の詳細なプロゲラl、を示すフローチャー
ト、第5図は第4図のフローチャートのステップ280
の詳細なプログラムを示すフローチャート、第6図は第
5図のフローチャートのプログラムによるアクセルセン
サ信号■、の変化を示すタイムチャート、第7図は本発
明の概略構成を示すブロック図である。 1・・・エンジン、2・・・吸気管、4・・・スロット
ル弁。 6・・・モータ、7・・・開度センサ、9・・・噴射弁
、11・・・水温センサ、13・・・アクセルセンサ2
13a・・・アクセルペダル、16・・・ペダルスイッ
チ、17・・・ウオーニングランプ、20・・・スロッ
トルECU。 21・・・CPU、22・・・ROM、23・・・RA
M。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両に搭載されたエンジンに吸入される空気量を調節す
    るスロットル弁と、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
    により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
    操作量検出手段と、 前記アクセルが操作されている状態を直接検出する操作
    状態検出手段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
    じて前記スロットル弁の目標開度を設定する設定手段と
    、 前記設定手段にて設定された目標開度に応じた駆動信号
    を前記アクチュエータに出力する駆動信号出力手段と、 前記操作状態検出手段にて前記アクセルが操作されてい
    ないことが検出された時に、前記操作量検出手段にて検
    出されるアクセル操作量が前記アクセルが操作されてい
    る状態に相当する値を示した場合、異常と判定する判定
    手段と を有することを特徴とするスロットル弁制御装置。
JP29539986A 1986-11-28 1986-12-11 スロツトル弁制御装置 Pending JPS63147945A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29539986A JPS63147945A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 スロツトル弁制御装置
US07/126,880 US4854283A (en) 1986-11-28 1987-11-25 Throttle valve control apparatus
DE3750462T DE3750462T2 (de) 1986-11-28 1987-11-26 Drosselventil-Steuereinrichtung.
EP87117513A EP0269118B1 (en) 1986-11-28 1987-11-26 Throttle valve control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29539986A JPS63147945A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 スロツトル弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147945A true JPS63147945A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17820104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29539986A Pending JPS63147945A (ja) 1986-11-28 1986-12-11 スロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127145A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp スロットルバルブの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127145A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp スロットルバルブの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0926032B1 (en) Brake booster negative pressure controller
JP2855393B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6647959B2 (en) Fail-safe device for electronic throttle control system
JP4814326B2 (ja) 少なくとも2つの個別のモータを有する車両駆動ユニットのトルク設定のエラーを識別する方法、および該方法を実施するための装置
JPH09112326A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
CN105697162B (zh) 负压异常检测装置以及内燃机的控制装置
JPH11148422A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
GB2228803A (en) "abnormality detection system for ic engine"
US5054570A (en) Cruise control apparatus for vehicle
JPH06241105A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP3864086B2 (ja) 自動車用電子スロットルシステムのリムプホーム制御方法
JP2009062998A (ja) 車両制御システム
JP4623991B2 (ja) 車両制御システム
US4942859A (en) Safety system for an automotive engine
JPS63147945A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH06320981A (ja) 車両の駆動ユニットの出力を制御する方法及び装置
JP2003185007A (ja) ドライバの希望の決定方法および装置
JPH0326840A (ja) 自動車の運転パラメータを制御する方法及び装置
JP2531222B2 (ja) スイッチ状態検出装置及びスロットル制御装置
JPH0340224B2 (ja)
JPS618442A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置における異常診断装置
JPH07277027A (ja) 車両の駆動ユニットにおける調整操作部材の制御方法及び装置
JPS63147936A (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JPH0599058A (ja) 車載用制御装置
JP2956445B2 (ja) 機関の吸気制御装置