JPS63147083A - 衝撃掘削用のドリルロッド - Google Patents

衝撃掘削用のドリルロッド

Info

Publication number
JPS63147083A
JPS63147083A JP25746087A JP25746087A JPS63147083A JP S63147083 A JPS63147083 A JP S63147083A JP 25746087 A JP25746087 A JP 25746087A JP 25746087 A JP25746087 A JP 25746087A JP S63147083 A JPS63147083 A JP S63147083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
drill rod
rod
impact drilling
external thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25746087A
Other languages
English (en)
Inventor
ニルス シュトゥレ ヘドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPS63147083A publication Critical patent/JPS63147083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/006Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with straight threads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/0426Threaded with a threaded cylindrical portion, e.g. for percussion rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/043Threaded with locking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は衝撃掘削用のドリルロッドに関するものであり
、このドリルロッドはその1端に外ネジを有している。
また本発明はこのドリルロッドに取付けるべきスリーブ
にも関係している。
〔発明の背景技術〕
衝撃掘削用のドリルロッドをドリルストリングに継続(
カップリング)させるのは専ら螺結(ネジ結合)により
実行されている。衝撃掘削用のロック掘削機の発展によ
って、この種掘削機に対する衝撃率(rate)は著し
く増大してしまった。このことから、逆に前記ネジ結合
が緩んでしまう傾向をもたらす事態が現われた。即ち、
所謂ピッチング(ρittings)を回避するための
望ましい程度には締結されなくなってしまった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ドリルロッドが、従来タイプのネジ結
合よりも締め付の程度が低いネジ結合の1部分を構成し
得る、斯\る衝撃掘削用ドリルロッドを提供することに
ある。この目的は添附の特許請求の範囲の特徴を付与さ
れドリルロッドにより実現される。
〔発明の構成、効果及び実施例〕
第1図〜第3図に示す本発明のドリルロッドのロッド端
部10は外ネジ11と洗浄媒体を供給するための内孔1
2を含んで構成されている。
スリーブ13は外ネジ11上に配設されるが、このスリ
ーブは、一方でロッド端部10の外ネジ11と係合する
内ネジ14を有し、他方で外ネジ15を具備している。
ロッド端部10は、スリーブ13を含んだ組合せ体とし
て、スリーブ13の外ネジ15と稼動位置において係合
する内ネジ17を有する継手スリーブ16に連結してい
る。この延長スリーブ16は二つの外ネジ切りロッド端
部を連結、即ち二つのロッドを継足すための所謂個別の
継手スリーブであり得るし、またはドリルロッドと一体
成形の内ネジ切りスリーブであり得る。
スリーブ13はロッド端部10の材料(通常はスチール
であるが、)よりも軟質の材料から切り出したものであ
る。このスリーブ13は、従って軸受材、好ましくは青
銅から切り出される。
ロッド端部10の自由端の真近かに、外ネジ11の1部
分を構成しない円筒形の外面18を当該ロッド端部が具
備している。これに対応して、スリーブ13は外面1日
の外径に適合する内径を有する円筒形の内面19を具備
している。
これら両面18と19を夫々性するロッド端部10とス
リーブ13の上記設計は、スリーブ13がロッド端部と
ネジ結合したときにこれら両面18゜19が互いに共働
してスリーブ13の第1図上左方への軸方向移動を阻止
する、即ちロックすることを意味している。
しかしながら、スリーブ13がスリーブ16との連結が
ゆるんだときにロッド端部13上に確実に残留させるた
めにも、スリーブ13の第1図上の右方への軸方向移動
ヲ狙止するロック作用が必要である。第2図は、このロ
ック作用を実現する手段21の具体例を示している。第
2図から明白な通り、スリーブ13のロックは、スリー
ブ13の周囲に沿って立上り部分(突起)21を三個具
備することにより実行される。
スリーブ13の材料厚は、第1図の例では均一であり、
これは2〜5flの範囲にある。38龍径の標準タイプ
のスリーブでは、この肉厚は411にするのが適当であ
る。
第3図に示す別の例では、スリーブ13は段階的に変化
した肉厚を有している。スリーブの肉厚部分は負荷を受
けるネジ結合個所の肩22 、23の間にある。
第3図の実施例の利点は、スリーブ13が最高の摩耗を
被る個所に最大の肉厚を有している。
本説明の始めに既述したように、ネジ結合個所で維持さ
れる締め付けは、高振動数を有する掘削機で問題となる
。本発明に係るスリーブは、この点に関して、1種の潤
滑作用を有することにより適度な締め付は連結にとって
非常に有効な影響を及ぼすものである。これはネジ結合
のみが適度の締め付は状態にあるとしても、所謂「ピッ
チング」の発生が抑えられる。
本発明は、勿論上述の実施例に限定されるものでない。
従って、スリーブのロックは別の方法でも、例えばはん
だ付けや接着によって実行することも出来る。
本発明では、ドリルロッドの中心軸に対して25°〜4
0°傾斜した角を有するネジに係わり且つピッチ角が6
.5°〜9°の範囲にある場合が好ましい。
上述の実施例は台形ネジに係わるものであるが、本発明
はこの種のネジ形に限定されるものではなく、その他の
ネジ形、例えばロープネジ、等に係わるものも包含して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るロッド端部の長手断面説明図、第
2図は第1図のfill線におけるロッド端部の桟断面
図、及び第3図は本発明の他の実施例を示すロッド端部
の断面部分説明図である。 図において: 10・・・ロッド、    11・・・ロッドの外ネジ
、12・・・ロッドの内ネジ、 13・・・スリーブ、   14・・・スリーブの内ネ
ジ、15・・・スリーブの外ネジ、 16・・・延長スリーブ、17・・・スリーブの内ネジ
、18・・・ロッド端部の円筒外面、 19・・・スリーブの円筒内面、 21・・・突起(立上り部分)、 22 、23・・・肩。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1端部に外ネジ(11)を有する衝撃用のドリルロ
    ッドにおいて、外ネジ(11)より軟質の材料から成る
    スリーブ(13)が外ネジ(15)を有していて且つロ
    ッドの外ネジ(11)に取付けられていることを特徴と
    する衝撃掘削用のドリルロッド。 2、スリーブ(13)がロッド端部(10)に取外し可
    能に連結していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の衝撃掘削用のドリルロッド。 3、外ネジ(11)がスチール製であって、スリーブ(
    13)が青銅であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第2項のいづれか1項に記載の衝撃掘削用のド
    リルロッド。 4、外ネジ(11)とスリーブ(13)の両者が互いに
    接触する円筒面(18、19)を有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいづれか1項
    に記載の衝撃掘削用のドリルロッド。 5、スリーブ(13)をロック手段(21)により少く
    とも1方向へ軸方向移動するのを止めるようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の衝撃掘削用
    のドリルロッド。 6、ロック手段(21)がスリーブ(13)の周囲に沿
    って配位する突起群でこうせいされていることを特徴と
    する特許請求第5項に記載の衝撃掘削用のドリルロッド
    。  7、スリーブ(13)が内ネジ(14)と外ネジ
    (15)を有し、且つドリルネジより軟質の材料で作ら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    6項に記載の衝撃掘削用のドリルロッド。 8、スリーブ(13)がロッドの長手方向で変化した肉
    厚を有することを特徴とする特許請求の範囲第7項に記
    載の衝撃掘削用のドリルロッド。 9、スリーブ(13)がロッドの長手方向上で変化した
    肉厚を有することを特徴とする特許請求の範囲第7項と
    第8項のいづれか1項に記載の衝撃掘削用のドリルロッ
    ド。
JP25746087A 1986-10-15 1987-10-14 衝撃掘削用のドリルロッド Pending JPS63147083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8604371A SE8604371L (sv) 1986-10-15 1986-10-15 Borrstang
SE8604371-8 1986-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147083A true JPS63147083A (ja) 1988-06-20

Family

ID=20365930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25746087A Pending JPS63147083A (ja) 1986-10-15 1987-10-14 衝撃掘削用のドリルロッド

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS63147083A (ja)
BR (1) BR8705519A (ja)
DE (1) DE3734347A1 (ja)
FI (1) FI874531A0 (ja)
GB (1) GB2197816A (ja)
SE (1) SE8604371L (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2110901B1 (es) * 1995-06-02 1999-07-01 Fundacion Gaiker Procedimiento de fabricacion de piezas huecas de piel continua con efecto marmol u onice artificial.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB519214A (en) * 1938-09-17 1940-03-19 George Drewett Screw type connection for connecting a stem member and a bored member
GB845234A (en) * 1957-10-26 1960-08-17 Aldridge Tool And Engineering Improvements relating to devices for coupling together rotary driving and driven members
DE2509141A1 (de) * 1975-03-03 1976-09-09 Hilti Ag Bohrwerkzeug mit bohrer und aufnahmeteil

Also Published As

Publication number Publication date
GB8724175D0 (en) 1987-11-18
FI874531A0 (fi) 1987-10-14
DE3734347A1 (de) 1988-04-28
SE8604371L (sv) 1988-04-16
SE8604371D0 (sv) 1986-10-15
GB2197816A (en) 1988-06-02
BR8705519A (pt) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687368A (en) Thread structure for percussion rock drilling
US5060740A (en) Screw thread coupling
US4040756A (en) Drill rod thread form
US4398756A (en) Cylindro-conical pipe joint
DE60108949T2 (de) Ermüdungsbeständiges rohrförmiges gewindeelement mit rille
US3388935A (en) Threaded drill rod element
US2574081A (en) Pipe joint
JPS60501172A (ja) 管状連結部
FI84746C (fi) Borrelement foer slagborrning.
AU753562B2 (en) Thread coupling for a drill string for percussive rock drilling
US3658368A (en) Drill rod structures
US3749189A (en) Rock drilling bit
US4955644A (en) Drill pipe coupling
US2056112A (en) Pipe joint
JPS6367418A (ja) ネジカツプリング
KR100686501B1 (ko) 나사 조인트
US3822952A (en) Drill rod coupling
JPS63147083A (ja) 衝撃掘削用のドリルロッド
US1876565A (en) of canton
US5785360A (en) Thread coupling for drill string elements for percussive drilling
US1953172A (en) Working barrel for deep well pumps
KR100315997B1 (ko) 앵커바아(anchorbar)용커플링
KR987000499A (ko) 앵커 바아(anchor bar)용 커플링(COUPLING FOR ANCHOR BARS)
US3266339A (en) Connecting rod
GB2126675A (en) A steel section for a drill string