JPH07257629A - 管と管端保護具の連結構造 - Google Patents

管と管端保護具の連結構造

Info

Publication number
JPH07257629A
JPH07257629A JP4542194A JP4542194A JPH07257629A JP H07257629 A JPH07257629 A JP H07257629A JP 4542194 A JP4542194 A JP 4542194A JP 4542194 A JP4542194 A JP 4542194A JP H07257629 A JPH07257629 A JP H07257629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threads
pipe
thread
pipe end
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4542194A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iwata
彬 岩田
Isao Kitayoshi
功 北吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuyo Koatsu Kk
NIPPON DORIRU TEC KK
Original Assignee
Fuyo Koatsu Kk
NIPPON DORIRU TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuyo Koatsu Kk, NIPPON DORIRU TEC KK filed Critical Fuyo Koatsu Kk
Priority to JP4542194A priority Critical patent/JPH07257629A/ja
Publication of JPH07257629A publication Critical patent/JPH07257629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/005Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear specially adapted for the ends of pipes

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管端のねじ山と管端保護具のねじ山を螺合さ
せる連結構造において、ねじ山の長さを拡大することな
く、簡単な構造でねじ山間の緩みを止める。 【構成】 管端のねじ山3と管端保護具のねじ山7のピ
ッチを互いに異ならせ(P2 <P1 )、その非対称の形
状により螺合したねじ山3、7間に干渉部9を生じさせ
る。この干渉によるねじ山7の弾性変形によって、強制
的に予圧を発生させ、ねじ山3、7間の緩みを止める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、管と管端保護具のね
じ山による連結構造に関し、特に、連結したねじ山の緩
み現象を防止した構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、油井管や油輸送管などの両端にね
じ山を備えるパイプは、図1に示すように、一端に管継
手2を連結し、パイプ1の他端側のねじ山3と管継手2
のねじ山4に管端保護具5、5’を装着し、ねじ山の保
護を図った状態で輸送される。
【0003】このねじ山保護に用いられる管端保護具
5、5’は、円筒状の本体6を合成樹脂等の軟質な弾性
材料で形成し、その本体6の内径面又は外径面に、パイ
プ1と管継手2のねじ山3、4と螺合するねじ山7を設
けて成り、ねじ山7のない本体6の周面に金属製の補強
環8を取付けている。
【0004】管端保護具5、5’のねじ山7は、パイプ
1や管継手2のねじ山3、4に対して同一ピッチで同一
のねじ山形状をもつように対称形の形状で形成されてお
り、管端保護具3が完全に締まり込んだ状態で、螺合し
たねじ山間に所定の予圧を生じさせるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、油井管や油
輸送管などの輸送には比較的長い時間がかかり、その搬
送中激しい振動や衝撃が多く作用するため、この振動や
衝撃が繰り返し作用した場合、単なるねじ山同士の嵌合
では連結状態に緩みが生じる不具合がある。
【0006】このねじ山同士の緩みは、ねじ山の長さ
(ねじの螺合長さ)を大きくすればある程度予防できる
が、この方法では、パイプ1や管継手2のねじ山の設計
自体を変更する必要があり、採用が難しい問題がある。
【0007】そこで、この発明は、ねじ山の長さを拡大
することなく、簡単な構造によりねじ山同士の緩みを止
めることができる連結構造を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、管端のねじ山と保護具のねじ山とを非
対称の形状とし、この非対称により螺合した両ねじ山の
間で干渉部分が生じるようにしたのである。
【0009】ここで、ねじ山同士を非対称の形状とする
には、両ねじ山のピッチやねじテーパ角度、或いはねじ
山自体の形状を互いに異ならせる方法を採用することが
できる。
【0010】また、両ねじ山の一方のねじ山に、螺合し
た状態で他方のねじ山の表面に干渉する突起を設けるよ
うにしてもよい。
【0011】
【作用】上記のように、両ねじ山を非対称の形状にして
干渉部分を生じさせると、螺合したねじ山の表面が強制
的に変形し、その変形による材料の弾性によってねじ山
間に大きな予圧が生じ、ねじ山の緩みが止められる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付の図2乃至図
7に基づいて説明する。図2において、1は油井管等の
金属製のパイプ、5は合成樹脂で形成された管端保護具
であり、この管端保護具5のねじ山7は、ピッチ(P
2)が管端のねじ山3のピッチ(P1)よりも小さく
(P1>P2)設定され、管端のねじ山3に対して非対
称形に形成されている。
【0013】このようにピッチを異ならせたねじ山3、
7同士を螺合させた場合、図2に示すように、ねじ山
3、7の表面が干渉し(干渉部9)、軟質でピッチの小
さい管端保護具5のねじ山7が鎖線の位置から実線の位
置まで弾性変形する。この変形により、復元しようとす
るねじ山7の弾性力によってねじ山3、7間の大きな予
圧が発生し、その予圧によりねじ山3、7の緩みが止め
られる。
【0014】図3は第2の実施例を示し、この例では、
管端のねじ山3と保護具のねじ山7を、そのねじ基準線
10、11同士が所定の角度をもって交差するように形
成し、両ねじ山3、7のねじテーパ角度を互いに異なら
せている。
【0015】このようにねじのテーパ角度が相違する
と、ねじ山3、7の螺合位置でねじ山の高さに違いが生
じ、ねじ山の接触部門で干渉部9が生じる。この干渉に
より、ねじ山3、7の表面間で予圧が生じ、緩みが止め
られる。
【0016】図4に示す第3の実施例では、管端のねじ
山3と保護具のねじ山7のねじ山自体のテーパ角度α、
βを互いに相違させ、この角度の相違によりねじ山7表
面を弾性変形させて、干渉部9を生じさせている。
【0017】また、図5に示す第4の実施例では、管端
のねじ山3と保護具のねじ山7のねじ山高さを互いに異
ならせ(H1 ≠H2 )、その高さ寸法の違いにより干渉
部9を形成している。
【0018】一方、図6及び図7は第5の実施例を示
す。この例では、保護具のねじ山7の各先端部分に、径
方向の突起12を設け、この突起12の高さを、ねじ山
7と管端のねじ山3の間の嵌合すき間13よりも大きく
している。
【0019】この構造では、ねじ山3、7同士が螺合し
た状態で、突起12がねじ山7の谷部と干渉し、径方向
の予圧をねじ山間で生じさせる。
【0020】なお、上記第5の実施例において、突起1
2を、管端のねじ山3の方に設けるようにしてもよい。
【0021】また、上述した各実施例では、ねじ山3と
ねじ山7の全体にわたってピッチやねじテーパ角度、ね
じ山高さなどを異ならせ例を示したが、ねじ山3、7の
一部分を非対称の形状に形成してもよい。さらに、非対
称とする手段を複数組合せ、同じねじ山3、7において
ピッチとねじ山高さ等を同時に異ならせるようにしても
よい。
【0022】
【効果】以上のように、この発明は、管端と管端保護具
の各ねじ山を非対称の形状とし、その両者間の干渉部分
により強制的に予圧を生じさせるので、簡単な構造でね
じ山間の緩みを防止することができ、輸送中の管端保護
具の緩みや脱落を確実に防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイプ及び管継手と管端保護具の連結構造を示
す一部縦断面図
【図2】実施例を示す断面図
【図3】第2の実施例を示す断面図
【図4】第3の実施例を示す断面図
【図5】第4の実施例を示す断面図
【図6】第5の実施例を示す断面図
【図7】同上の螺合状態の断面図
【符号の説明】
1 パイプ 2 管継手 3、4 ねじ山 5 管端保護具 6 本体 7 ねじ山 8 補強環 9 干渉部 10、11 基準線 12 突起 13 嵌合すき間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管材料に比べて軟質の弾性材料で形成し
    た管端保護具の周面に、ねじ山を形成し、そのねじ山と
    管端のねじ山とを螺合して連結する管と管端保護具の連
    結構造において、上記管端のねじ山と保護具のねじ山と
    を非対称の形状とし、この非対称により螺合した両ねじ
    山の間で干渉部分が生じるようにしたことを特徴とする
    管と管端保護具の連結構造。
  2. 【請求項2】 上記両ねじ山のピッチ又はねじテーパ角
    度を互いに異ならせて非対称の形状としたことを特徴と
    する請求項1に記載の管と管端保護具の連結構造。
  3. 【請求項3】 上記両ねじ山のねじ山自体の形状を互い
    に異ならせて非対称の形状としたことを特徴とする請求
    項1に記載の管と管端保護具の連結構造。
  4. 【請求項4】 上記両ねじ山の一方のねじ山に、螺合し
    た状態で他方のねじ山の表面に干渉する突起を設けたこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の管と
    管端保護具の連結構造。
JP4542194A 1994-03-16 1994-03-16 管と管端保護具の連結構造 Pending JPH07257629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4542194A JPH07257629A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 管と管端保護具の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4542194A JPH07257629A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 管と管端保護具の連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257629A true JPH07257629A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12718813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4542194A Pending JPH07257629A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 管と管端保護具の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230130A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Komatsu Ltd 給油管
JP2017537279A (ja) * 2014-10-24 2017-12-14 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 管状要素接続プロテクタ
KR20180027545A (ko) * 2015-07-08 2018-03-14 엔테그리스, 아이엔씨. 고압 필터

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230130A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Komatsu Ltd 給油管
JP2017537279A (ja) * 2014-10-24 2017-12-14 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 管状要素接続プロテクタ
KR20180027545A (ko) * 2015-07-08 2018-03-14 엔테그리스, 아이엔씨. 고압 필터
JP2018526198A (ja) * 2015-07-08 2018-09-13 インテグリス・インコーポレーテッド 高圧フィルター
US11433338B2 (en) 2015-07-08 2022-09-06 Entegris, Inc. High pressure filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS214654B2 (en) Thread joint particularly for the crude oil pipes
US7018154B2 (en) Paint spray gun
KR20100055463A (ko) 나사산 로킹/프리베일링 토크 패스너 및 패스너 조립체
US7066209B2 (en) Thread protector
US5190424A (en) Bolt for use with resin clips
JPH07257629A (ja) 管と管端保護具の連結構造
GB2041139A (en) Locking of nuts
JP4198724B2 (ja) ねじの緩み止め構造
KR0129682Y1 (ko) 안내부를 갖는 풀림 방지용 볼트
US7828500B2 (en) Threaded engagement element with self-locking threads
JP2002250326A (ja) 座金組込みボルト
JP7132596B2 (ja) 緩み止め具及び緩み止め具を用いた被固定体の緩み止め構造
KR100237318B1 (ko) 풀림방지용 너트
GB2047837A (en) Threaded fasteners with flexible flanges
JP2006118582A (ja) 雌ねじ部品
US20050023830A1 (en) Outlet joint of flexible tube
KR970028028A (ko) 관 죠인트
JPH09177924A (ja) ネジのバックラッシュ除去方法及び機構
KR200235137Y1 (ko) 풀림방지용 볼트
KR102434190B1 (ko) 풀림방지 볼트
KR102491381B1 (ko) 스프링의 탄성을 이용한 풀림방지 너트
US20230135460A1 (en) Spring device for securing a threaded fastener of a bolted joint and a system for securing a bolted joint
JP7340851B2 (ja) 絶縁継手
JPH0942261A (ja) 雄ねじ
SE8207008D0 (sv) Mutter