JPS6314629B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314629B2
JPS6314629B2 JP53147449A JP14744978A JPS6314629B2 JP S6314629 B2 JPS6314629 B2 JP S6314629B2 JP 53147449 A JP53147449 A JP 53147449A JP 14744978 A JP14744978 A JP 14744978A JP S6314629 B2 JPS6314629 B2 JP S6314629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
biological
auxiliary
frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53147449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573269A (en
Inventor
Kazumasa Shiga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14744978A priority Critical patent/JPS5573269A/ja
Priority to US06/097,985 priority patent/US4334545A/en
Publication of JPS5573269A publication Critical patent/JPS5573269A/ja
Publication of JPS6314629B2 publication Critical patent/JPS6314629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/375Electroencephalography [EEG] using biofeedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/38Acoustic or auditory stimuli

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リラクゼーシヨン訓練や筋失調機能
回復訓練を主目的とした生体帰還装置に関し、特
に主目的とする生体信号以外の生体信号による誤
動作を排除した生体帰還装置に関する。
人間の心的活動が、脳波、筋電図、皮膚電気反
射、皮膚温度などの人間の生理的挙動に特定の相
関をもつて反射されることは公知の事実である。
さらに、これらの生理的挙動を検出し、人間の知
覚情報に変換し表示することによつて、その人間
のある種の自律機能を随意的に制御すること、お
よび、小児麻痺や脳卒中などの疾病後遺症による
失調機能の回復訓練が効果的になる事も公知であ
る。さらに詳細にいえば、人間の心がゆつたりと
落着いているときには、そのときの脳波は主とし
て「アルフア波」であり、筋肉は弛緩して筋電図
は低い電位となり、皮膚抵抗の増大と皮膚温度の
上昇がある。一方、心がいらいらして、強いスト
レスや興奮状態にある時は、脳波は主として「ベ
ータ波」となり、筋肉は緊張して筋電位は高くな
り、皮膚抵抗の減少と皮膚温度の低下を伴う。し
たがつて、いらいら状態にある人が心を落着けよ
うとするときは、筋肉、筋電位、皮膚抵抗、皮膚
温度のいずれかの表示を手がかりに、心の落着い
た望ましい状態になるように訓練すれば、容易に
目的が達成させられる。これらの訓練手段は生体
帰還(バイオフイードバツク)と呼び、生理的挙
動の表示装置を生体帰還装置と呼ぶ。
本発明は上記訓練手段において、本来の目的に
沿つた正当な状態の実現と、雑多な生体信号によ
る装置の誤動作を防ぐ事を目的とした生体帰還装
置に関する。
従来の生体帰還装置は、脳波、筋電図、皮膚電
気反射、皮膚温度に関し、それぞれ単独に独立し
た装置か、もしくはそれぞれの複合であつても、
表示が互いに独立しているものである。しかし前
記したように、例えば「心が落着いた状態」では
脳波がα波でありかつ筋電位が低く、皮膚抵抗や
皮膚温度が共に増大している状態であるが、これ
らの1つが満たされた時は「心が落着いた状態」
にあるとは必ずしもいえないので、単独の装置で
は十分とは云えない。また複合装置であつても、
それぞれ表示が独立しているために、訓練者が絶
えず複数の表示結果から状態を判断しなければな
らず複雑で、特にリラクゼーシヨン訓練には適さ
ない。
本発明は、例えば脳波に着目した場合には、そ
れ以外の信号が、あらかじめ設定した閾値を越え
て入力されたときに、脳波信号が無効となるよう
にすることによつて、脳波だけで判断するときに
生ずる状態の誤認識を防ごうとするものである。
すなわち、筋肉が緊張していても、脳波がα波に
なるときがあるが、これは本来のリラクゼーシヨ
ンではないので、このときの脳波は無効とする手
段を構じる事が本発明の特徴である。
また別の例として、皮膚抵抗に着目した場合、
皮膚抵抗が増大しかつ皮膚温度が増大してはじめ
て本来の「心の落着いた状態」と云う事ができ
る。このため、設定した閾値を越えて、温度が上
昇したときのみ、皮膚抵抗信号を有効とする手段
を構じる事が本発明の特徴である。
本発明装置の基本構成図を第1図に示す。人間
の表皮より導出された生体信号は、前置増巾器回
路10で増巾され、主信号(信号A)がフイルタ
回路20で、副信号(信号B)がフイルタ回路2
1で選択抽出される。それぞれの信号は整流器回
路30,31で単極性インパルスに変換され、積
分器回路40,41で積分される。この積分器回
路40,41の出力信号は更にあらかじめ検出レ
ベルを設定されたレベル検出器回路50,51に
てレベル判定され、信号Aに属する出力信号が所
定のレベル範囲内にあるときに、信号Aが通過す
るスイツチ回路60と、信号Bに属する出力信号
が所定のレベル範囲内にあるときに、信号Aが実
質的に通過阻止される回路61によつて出力され
る。この出力信号は補助信号発生装置70の出力
を変換回路80により周波数変調、振巾変調、位
相変調などの変調又は所定信号の選択操作により
人間の知覚可能な情報に変換し、表示器90にて
表示する。
本発明装置の構成上の特徴は、信号Bが所定の
レベルの範囲に入力されたときに、信号Aが実質
的に無効とするための回路61が設けられている
事にある。具体的には信号Bに属するレベル検出
器回路51が動作するたびに、信号Aにかかわる
伝送系の通過抵抗を極めて大きくするか、もしく
は信号Aがアース部へ短絡される手段で実現され
る。また他の手段として、信号Bに属するレベル
検出器回路51が動作するたびに補助信号発生装
置70もしくは変換器回路80もしくは表示器9
0の動作停止によつても同等の効果をもつ。
本発明装置によれば、入力された生体信号のう
ち、主信号と副信号とが、同時に特定の条件を満
足したときのみ表示出力されるので、生体帰還法
によるリラクゼーシヨン訓練の場合に極めて有効
であり同時に主信号に混入する無意味信号(雑音
を含む)による誤動作も防ぐことができる。
また、本発明は、脳波を用いたリラクゼーシヨ
ン訓練のためのα波帰還及び入眼促進のためのθ
波帰還に於て特に有効である。人間の頭部表皮よ
り導出される信号は、脳波を主とし、他に頭部筋
肉の筋活動電位や眼球運動に伴う電気パルスや、
血液流動に伴う拍動電気パルス等がある。これら
の信号はそれぞれ個有の周波数スペクトルを有し
基本的には分離抽出することができるが、周波数
成分の重なるものもある。例えば、脳波のα波の
周波数スペクトルは14Hzから8Hz、θ波は8Hzか
ら4Hzの範囲にある。一方眼球運動に伴う信号や
頭部筋電図にも、α波およびθ波と同じ周波数成
分をもつ。したがつて、かりに脳波がα波やθ波
でなくても、脳波以外の信号の当該周波数成分に
よつて、α波やθ波であるとの誤認識が生じ易
い。本発明はこの種の誤認識に対し、極めて効果
的解決手段を提供する。すなわち、脳波のα波ま
たはθ波に属する周波数信号Aをフイルタ20で
抽出し当該周波数以外でかつ筋電信号を含む周波
数信号Bをフイルタ21で抽出し、信号Bが一定
のレベルを越えて入力された場合には、信号Aは
無効とする方法で、これにより前記誤認識は完全
に避けられる。この場合、すなわち、正当なα波
と筋電信号が同時に入力された場合、その正当な
α波が無効とされることがある。しかしこれは、
本発明装置の使用上の主目的がリラクゼーシヨン
訓練であるので、脳波がα波でありかつ筋電信号
が小さいという条件に対して、本質的な欠点では
なく、むしろ望ましい特性といえる。
本発明装置において、信号Bが所定のレベルの
範囲に入力されたときに、信号Aに関する表示出
力をただちに無効とするため、信号Bに係わる積
分器回路41の積分時定数は、信号Aに係わる積
分器回路40の積分時定数よりも小さくすると、
その効果は大きくなる。すなわち、積分時定数が
小さい方が瞬時の信号変化に対しより速く応答
し、積分信号が出力さることになる。
生体帰還装置によるリラクゼーシヨン訓練の場
合、望ましい状態のみ表示出力され、それ以外は
何の表示もないと、訓練者は一般に訓練の手がか
りがつかみにくい。そのためレベル検出器回路5
0および51の動作状態を副次的な表示手段5
2,53で告示する事が望ましい。この場合、あ
らかじめ設定されたレベルとの差又は発生頻度に
応じた表示の方が今どのような状態にあるかを知
る意味でより効果的である。例えばこのレベル差
に応じて可聴周波数音の音響出力の大小や、周波
数変化若しくは左右の耳に入力される音響波の位
相差変化などによつて訓練者にその状態を知覚せ
しめ得る。また光強度変化や色変化もしくは指示
計器等による視覚表示も同様に有効である。訓練
者はかかる副次的表示手段を手がかりにして、生
理的に最も望ましい状態へと導びかれていく。
本発明装置では、訓練者が生理的に望ましい状
態に近づくと、主信号に係わる信号のみを出力す
る。この場合、入力される主信号の大きさに相関
して表示することにより、訓練者がより望ましい
状態へすすめていくための手がかりを与えること
になる。主信号の大きさに相関する表示には、可
聴周波数帯域の音響を出力し、その音響強度もし
くは周波数が、主信号の大きさに相関するもの、
もしくは左右の耳に分離して聞こえる音の位相差
が主信号の大きさに相関するもの、もしくは光強
度又は色あいが主信号の大きさに相関するもの、
もしくは指示計による表示が主信号の大きさに相
関するものなどがあり適宜選択すればよい。
上記可聴周波数帯域の音響を出力する手段とし
て、レコードプレーヤもしくはテーププレーヤー
など補助音響装置を用いるとさらに効果的であ
る。生体帰還装置によるリラクゼーシヨン訓練で
は、帰還される表示音がややもすると単調とな
り、持続的訓練が妨げられる。このためレコード
やテープなどによる音楽もしくは、リラクゼーシ
ヨンのために心理的にプログラムされた音を用
い、この音響出力の大きさを、前記主信号の大き
さに相関させるか、もしくは左右の耳へ聞かせる
音響の位相差を主信号の大きさに相関させ、音像
の移動の度合で、訓練者の状態を認識せしめる事
が有効である。
次に本発明装置の具体的実施例として脳波帰還
装置について、第2図を用いて説明する。
人間の頭部表皮に2対の電極101,102
を、耳たぶに1対の不関電極103をそれぞれ装
着し、生体信号を導出する。頭部表皮の2対の電
極101,102より導出された信号は、不関電
極103を基準とした差動形の前置増巾器回路1
10にて約1000倍に増巾する。増巾された信号の
うち約8Hzから14Hzの周波数成分をフイルタ12
0にて分離抽出する。これを便宜上信号Aと呼
ぶ。一方増巾された信号のうち約80Hzから1KHz
の周波数成分をフイルタ121で分離抽出する。
これを信号Bと呼ぶ。それぞれのフイルタは約
100倍の増巾度をもつ。抽出された信号は、それ
ぞれ整流器回路130,131にて単極性インパ
ルスに変換され、信号Aは積分器回路140にて
時定数約1秒で、信号Bは積分器回路141にて
時定数約0.1秒で積分し、直流信号に変換する。
これらの直流信号は、信号Aに関してはあらかじ
め入力電圧に換算して約10μVから100μVの範囲
でレベル設定されたレベル検出器回路150で検
出し、信号Bに関しては入力電圧に換算して約
100μVから1mVの範囲でレベル設定されたレベ
ル検出器回路151で検出する。周知のトランジ
スタスイツチ回路160,161にて、信号Aが
レベル検出器回路150を動作させかつ信号Bが
レベル検出器回路151を動作させないときの
み、信号Aの直流信号を選択導出する。この直流
信号を用い、あらかじめ用意されたテーププレー
ヤーを補助信号発生装置17Cとし、周知のトラ
ンジスタ振巾変調器回路180にて、テープより
出力される音響信号を、信号Aで振巾変調し、か
つ音響出力手段190にて出力する。
本実施例では、頭部より導出する生体信号が、
α波が10μV以上でかつ筋電位が1mV以下の状態
もしくはα波が100μV以上でかつ筋電位が100μV
以下の状態の範囲で表示動作される。これはリラ
ツクス状態がα波が大きくなりかつ筋電位が小さ
くなる事に対応しており極めて合理的と云える。
また強い眼球運動や筋緊張がある場合、それに伴
う信号には8Hzから14Hzの範囲にも10μV以上の
成分が含まれ、脳波がα波でなくても疑似信号と
して検出される危険があるが、この場合には同時
に80Hzから1KHzの範囲で、より強い信号成分が
あるため、本装置によれば、スイツチ回路161
が閉じてかかる疑似信号は無効となり、従来みら
れる誤動作は完全に防げる。
本発明は、前述の実施例にもみられるごとく、
従来の装置では防げない疑似信号による誤動作が
完全に防げる事およびリラクゼーシヨン訓練にお
いては、脳波、筋電位が複合的に条件を満たさな
ければならないものに対して十分に処理できるこ
とが大きな特徴であり、従来装置の不備を完全に
解決した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の生体帰還装置の基本構成を
示すブロツク図、第2図は本発明の一実施例を示
すブロツク図である。 10……前置増巾器回路、20……主信号フイ
ルタ回路、21……副信号フイルタ回路、30…
…主信号整流器回路、31……副信号整流器回
路、40……主信号積分器回路、41……副信号
積分器回路、50……主信号レベル検出器回路、
51……副信号レベル検出器回路、52,53…
…副次的表示手段、60……主信号スイツチ回
路、61……副信号スイツチ回路、70……補助
信号発生装置、80……信号変換回路、90……
信号表示装置、101,102,103……電
極、110……差動形前置増巾器回路、120…
…フイルタ回路、121……フイルタ回路、13
0……整流器回路、131……整流器回路、14
0……積分器回路、141……積分器回路、15
0……レベル検出器回路、151……レベル検出
器回路、160……スイツチ回路、161……ス
イツチ回路、170……テーププレーヤ、180
……変調器回路、190……音響出力装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人間の表皮より生体信号を導出する手段と、
    この生体信号から脳波のα波およびθ波の少くと
    も一方より成る第1の信号および下限周波数が略
    80Hzである第2の信号を抽出する手段と、第1の
    信号および第2の信号が夫々所定のレベルより大
    きいか否かを判定するレベル半定手段と、第1の
    信号が所定のレベルより大きいとき第1の信号を
    通過させる第1のスイツチ手段と、第2の信号が
    所定のレベルより大きいとき第1のスイツチ手段
    を通過した第1の信号の通過を阻止する第2のス
    イツチ手段と、第1および第2のスイツチ手段を
    通過した信号の告知手段とを具備したことを特徴
    とする生体帰還装置。 2 レベル判定手段が単極性インパルス変換回
    路、積分回路および所定のレベル範囲内の信号が
    入力されたとき動作するレベル検出器とから成る
    特許請求の範囲第1項記載の生体帰還装置。 3 第2の信号の積分回路の時定数が第1の信号
    の積分回路の時定数よりも小さいことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の生体帰還装置。 4 第1もしくは第2の信号と所定のレベルとの
    差又はレベル判定手段の動作発生頻度に応じて補
    助告知信号発生装置を駆動する特許請求の範囲第
    1項記載の生体帰還装置。 5 補助告知信号発生装置が入力信号に応じて周
    波数、振巾、又は位相のいずれかが変化する可聴
    周波信号発振器と、この可聴周波信号を音響的に
    出力する手段とから成る特許請求の範囲第4項記
    載の生体帰還装置。 6 補助告知信号発生装置が、入力信号に応じて
    発光強度、色彩、又は指針位置のいずれかが変化
    する表示装置である特許請求の範囲第4項記載の
    生体帰還装置。 7 第2のスイツチ手段が第1の信号の伝送系に
    おける通過抵抗可変手段、第1の信号通過路切換
    スイツチ又は告知手段の動作制御スイツチのいず
    れかである特許請求の範囲第1項記載の生体帰還
    装置。 8 告知手段が補助信号発生装置、この補助信号
    発生装置からの補助信号を第1および第2のスイ
    ツチ手段を通過した信号に応じて変調又は選択す
    る手段、および変調又は選択された信号を音響的
    に出力させる手段とから成る特許請求の範囲第1
    項記載の生体帰還装置。 9 変調が周波数変調、振巾変調又は位相変調の
    いずれかである特許請求の範囲第8項記載の生体
    帰還装置。 10 補助信号発生装置がテープレコーダ又はレ
    コードプレーヤである特許請求の範囲第8項記載
    の生体帰還装置。
JP14744978A 1978-11-28 1978-11-28 Living body feedback device Granted JPS5573269A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14744978A JPS5573269A (en) 1978-11-28 1978-11-28 Living body feedback device
US06/097,985 US4334545A (en) 1978-11-28 1979-11-28 Biofeedback system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14744978A JPS5573269A (en) 1978-11-28 1978-11-28 Living body feedback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573269A JPS5573269A (en) 1980-06-02
JPS6314629B2 true JPS6314629B2 (ja) 1988-03-31

Family

ID=15430594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14744978A Granted JPS5573269A (en) 1978-11-28 1978-11-28 Living body feedback device

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4334545A (ja)
JP (1) JPS5573269A (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810703U (ja) * 1981-07-10 1983-01-24 島津理化器械株式会社 生体電気自己制御装置
JPS59157679A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 大串 正彦 学習補助装置
JPS6080435A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 近畿計測器株式会社 脳波のバイオフイ−ドバツク装置
JPS59146639A (ja) * 1984-02-03 1984-08-22 松下電器産業株式会社 生体帰還装置
US4591729A (en) * 1984-06-26 1986-05-27 Sita Bauelemente Gmbh Control unit for switching on a teaching device
JPS61131757A (ja) * 1984-08-24 1986-06-19 林原 健 脳波周波数低下誘導装置
US4883067A (en) * 1987-05-15 1989-11-28 Neurosonics, Inc. Method and apparatus for translating the EEG into music to induce and control various psychological and physiological states and to control a musical instrument
EP0375106B1 (en) * 1988-12-23 1995-01-04 Pioneer Electronic Corporation System for evoking electroencephalogram signals
US4928704A (en) * 1989-01-31 1990-05-29 Mindcenter Corporation EEG biofeedback method and system for training voluntary control of human EEG activity
USRE36348E (en) * 1990-03-22 1999-10-19 Neurotrain L.C. Method and apparatus for changing brain wave frequency
JP2670390B2 (ja) * 1991-05-23 1997-10-29 パイオニア株式会社 脳波誘導装置
US5443076A (en) * 1992-05-22 1995-08-22 Bau; Marcel Means for enhancing the productivity of video telecommunication systems
JPH078277B2 (ja) * 1992-11-24 1995-02-01 工業技術院長 ウインド型スライサによるアルファ波振幅選別装置
US5840040A (en) * 1992-12-18 1998-11-24 The Regents Of The University Of California Encephalolexianalyzer
US5474082A (en) * 1993-01-06 1995-12-12 Junker; Andrew Brain-body actuated system
US5692517A (en) * 1993-01-06 1997-12-02 Junker; Andrew Brain-body actuated system
US5377100A (en) * 1993-03-08 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of encouraging attention by correlating video game difficulty with attention level
US5518497A (en) * 1993-12-28 1996-05-21 Cognitech Corporation Trophotropic response system
US6385486B1 (en) * 1997-08-07 2002-05-07 New York University Brain function scan system
US7324851B1 (en) 1998-08-05 2008-01-29 Neurovista Corporation Closed-loop feedback-driven neuromodulation
US9415222B2 (en) 1998-08-05 2016-08-16 Cyberonics, Inc. Monitoring an epilepsy disease state with a supervisory module
US7747325B2 (en) 1998-08-05 2010-06-29 Neurovista Corporation Systems and methods for monitoring a patient's neurological disease state
US8762065B2 (en) 1998-08-05 2014-06-24 Cyberonics, Inc. Closed-loop feedback-driven neuromodulation
US7242984B2 (en) 1998-08-05 2007-07-10 Neurovista Corporation Apparatus and method for closed-loop intracranial stimulation for optimal control of neurological disease
US9042988B2 (en) 1998-08-05 2015-05-26 Cyberonics, Inc. Closed-loop vagus nerve stimulation
US7231254B2 (en) 1998-08-05 2007-06-12 Bioneuronics Corporation Closed-loop feedback-driven neuromodulation
US7403820B2 (en) 1998-08-05 2008-07-22 Neurovista Corporation Closed-loop feedback-driven neuromodulation
US7277758B2 (en) 1998-08-05 2007-10-02 Neurovista Corporation Methods and systems for predicting future symptomatology in a patient suffering from a neurological or psychiatric disorder
US9375573B2 (en) 1998-08-05 2016-06-28 Cyberonics, Inc. Systems and methods for monitoring a patient's neurological disease state
US7209787B2 (en) 1998-08-05 2007-04-24 Bioneuronics Corporation Apparatus and method for closed-loop intracranial stimulation for optimal control of neurological disease
US9113801B2 (en) 1998-08-05 2015-08-25 Cyberonics, Inc. Methods and systems for continuous EEG monitoring
US7228167B2 (en) * 2003-04-10 2007-06-05 Mayo Foundation For Medical Education Method and apparatus for detecting vagus nerve stimulation
US7166070B2 (en) 2003-08-29 2007-01-23 Lawlis G Frank Method and apparatus for acoustical stimulation of the brain
US8868172B2 (en) 2005-12-28 2014-10-21 Cyberonics, Inc. Methods and systems for recommending an appropriate action to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders
US8725243B2 (en) 2005-12-28 2014-05-13 Cyberonics, Inc. Methods and systems for recommending an appropriate pharmacological treatment to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders
US20080027348A1 (en) 2006-06-23 2008-01-31 Neuro Vista Corporation Minimally Invasive Monitoring Systems for Monitoring a Patient's Propensity for a Neurological Event
US8295934B2 (en) 2006-11-14 2012-10-23 Neurovista Corporation Systems and methods of reducing artifact in neurological stimulation systems
WO2008092133A2 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Neurovista Corporation Methods and systems for measuring a subject's susceptibility to a seizure
US9898656B2 (en) 2007-01-25 2018-02-20 Cyberonics, Inc. Systems and methods for identifying a contra-ictal condition in a subject
US8036736B2 (en) 2007-03-21 2011-10-11 Neuro Vista Corporation Implantable systems and methods for identifying a contra-ictal condition in a subject
US9788744B2 (en) 2007-07-27 2017-10-17 Cyberonics, Inc. Systems for monitoring brain activity and patient advisory device
US8340753B2 (en) * 2007-11-16 2012-12-25 Hardt James V Binaural beat augmented biofeedback system
US20090171168A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Leyde Kent W Systems and Method for Recording Clinical Manifestations of a Seizure
US9259591B2 (en) 2007-12-28 2016-02-16 Cyberonics, Inc. Housing for an implantable medical device
US8849390B2 (en) 2008-12-29 2014-09-30 Cyberonics, Inc. Processing for multi-channel signals
US8588933B2 (en) 2009-01-09 2013-11-19 Cyberonics, Inc. Medical lead termination sleeve for implantable medical devices
US8786624B2 (en) 2009-06-02 2014-07-22 Cyberonics, Inc. Processing for multi-channel signals
US9643019B2 (en) 2010-02-12 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Neurological monitoring and alerts
WO2012080962A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for providing biofeedback
US10039471B2 (en) 2013-01-25 2018-08-07 James V. Hardt Isochronic tone augmented biofeedback system
WO2023043784A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-23 The Johns Hopkins University System and method for removing stimulation artifact in neuromodulation systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831783A (ja) * 1971-08-24 1973-04-26
JPS5061086A (ja) * 1973-10-01 1975-05-26
JPS52146084A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Kogyo Gijutsuin Physical electricity selffcontrol device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3032029A (en) * 1958-07-09 1962-05-01 Thompson Ramo Wooldridge Inc System controlling apparatus and method
US3656474A (en) * 1969-08-22 1972-04-18 Philip Morris Inc Method and apparatus for medical diagnosis
JPS5018714B1 (ja) * 1970-12-29 1975-07-01
US3924606A (en) * 1973-02-22 1975-12-09 Jose R Silva System and method for monitoring physiological parameters
US3863625A (en) * 1973-11-02 1975-02-04 Us Health Epileptic seizure warning system
US3945374A (en) * 1974-01-25 1976-03-23 Mcclure Robert Bruce Biomedical signal processing
US3942516A (en) * 1974-03-18 1976-03-09 Cyborg Corporation Biofeedback training method and system
US3978847A (en) * 1974-07-29 1976-09-07 Biofeedback Computers, Inc. Multiple channel phase integrating biofeedback computing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831783A (ja) * 1971-08-24 1973-04-26
JPS5061086A (ja) * 1973-10-01 1975-05-26
JPS52146084A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Kogyo Gijutsuin Physical electricity selffcontrol device

Also Published As

Publication number Publication date
US4334545A (en) 1982-06-15
JPS5573269A (en) 1980-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314629B2 (ja)
US5024235A (en) Electroencephalic neurofeedback apparatus and method for bioelectrical frequency inhibition and facilitation
US4919143A (en) Electroencephalic neurofeedback apparatus and method for bioelectrical frequency inhibition and facilitation
McDowd et al. Aging, selective attention, and inhibitory processes: a psychophysiological approach.
Vallet et al. Long term sleep disturbance due to traffic noise
Walter Critical review: The technique and application of electro-encephalography
McLean et al. Noise, discomfort and mental health: a review of the socio-medical implications of disturbance by noise
US4228807A (en) Biofeedback device for recognition of α wave component and muscle potential component
JPH05507229A (ja) 神経信号の伝達時間を測定するための装置
EP0408647A1 (en) Brainwave-responsive apparatus
JPH0329668A (ja) 人間の脳波活動の随意制御能を訓練するための脳波のバイオフイードバツクシステム
Mast et al. Attention and auditory evoked responses to low-detectability signals
Wang et al. Response characteristics of primary auditory cortex neurons underlying perceptual asymmetry of ramped and damped sounds
US3826243A (en) Brainwave analysis and feedback method and apparatus
Kimmel et al. Conditional tonic stimulus control of nonspecific arousal
Blain et al. A cardiorespiratory classifier of voluntary and involuntary electrodermal activity
Värri et al. A computerized analysis system for vigilance studies
Beatty et al. Relative independence of conditioned EEG changes from cardiac and respiratory activity
JP6883716B2 (ja) 耳鳴治療器および耳鳴治療プログラム
Walter Electroencephalography
Shakhnovich et al. Micro-tremor of the eyes of comatose patients
JPS6216107B2 (ja)
Meyers et al. Temporal-phonemic processing skills in adult stutterers and nonstutterers
KR20020071595A (ko) 뇌파 측정 및 바이오 피드백 시스템 및 그 동작 방법
Fisher Organ awareness and organ activation