JPS63144149A - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63144149A
JPS63144149A JP29033886A JP29033886A JPS63144149A JP S63144149 A JPS63144149 A JP S63144149A JP 29033886 A JP29033886 A JP 29033886A JP 29033886 A JP29033886 A JP 29033886A JP S63144149 A JPS63144149 A JP S63144149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass rod
glass
ion exchange
refractive index
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29033886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Serizawa
芹沢 高
Kohei Nakada
耕平 中田
Seiichi Aragaki
新垣 誠一
Noboru Yamamoto
昇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29033886A priority Critical patent/JPS63144149A/ja
Publication of JPS63144149A publication Critical patent/JPS63144149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラス棒にイオン交換を施しそのガラス棒中に
屈折率の分布を持たせ、屈折率分布型光学素子を高精度
で作製する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来よりガラスロッドをイオン交換して屈折率分布型の
レンズを作製する方法か知られている(特公昭47−8
16)。このイオン交換処理の方法としては最近では、
特公昭68−260444に記載されているようにガラ
スロッドを溶融塩中に垂直に浸漬保持してガラスロッド
にイオン交換を施す方法がよく用いられている。
屈折率分布型のレンズを作製する場合、通常、屈折率を
高める効果のあるT1“、 Cs” 、 Li”とNa
“、に“を交換して屈折率変化を形成する。
特にロンド状のガラスをイオン交換して断面の中心から
半径方向に向けて屈折率分布を有する光学素子を作製す
る場合、集光作用(凸レンズ作用)をもたせるためには
、TI”、 Os” 、 Li“等を含むガラスロッド
を、Na”、 K”等を含む溶融塩に浸漬させてガラス
中のTI“、C5“、 Li”と溶融塩中のNa”、に
4を交換して、ガラスロットの中心軸から周辺に向けて
屈折率が減少するようにする。
また逆に、発散作用(凹レンズ作用)をもたせるために
は、Na”、  に4等を含むガラスを、TI”、C5
” 、 L+”等を含む溶融塩に浸漬させて、ガラス中
のNa”、に4と溶融塩中のTI” 、 Cs” 、 
Li”を交換し、ガラスロッドの中心軸から周辺に向け
て屈折率が増加するようにする。
こうしたイオン交換処理に用いられる溶融塩としては、
 NaNO3、にNo3、LiCl、 Tl2SO4、
CsNO3等があるが、一般にNa、に、Liの塩の比
重はガラスより小さく、又Tl、 Csの塩の比重はガ
ラスより大きい。このように、互いに比重差のあるガラ
スと塩を用いてイオン交換を行なった場合、ガラスの重
さと浮力の大小関係により、ガラスロッドに上向き又は
下向きの力が加わる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
イオン交換を行なう場合、通常、ガラスは転移点付近の
高温に長時間保持される。こうした高温において、長時
間前記のような力がかかっているとガラスに変形が起こ
り、その結果、イオン交換によって形成される屈折率分
布にゆがみが生じ、光学性能が著しく低下するという問
題があった。
本発明は上記問題点に鑑み成されたものであり、その目
的はイオン交換処理中にガラスロッドに変形が生じるこ
となく高精度の屈折率分布を存する光学素子得ることの
できる製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、ガラス棒部材を溶融塩中に浸漬し
てガラス中のイオンと該溶融塩中のイオンを交換するこ
とにより、該ガラス棒部材中に屈折率分布を形成する光
学素子の製造方法において、該ガラス棒部材の軸の方向
が重力の方向にほぼ垂直になるように該ガラス棒部材を
保持すると共に、該ガラス棒部材を保持する部材を揺動
させることにより該ガラス棒部材の該保持部材に接触し
ている場所を変化させながらイオン交換を行う光学素子
の製造方法によって達成される。
本発明においてはガラスロッドを溶融塩中において重力
の方向に垂直に保持するために、ガラスロッドに加わる
重力と浮力の差による力がその端部においても中心部に
おいても同じであるため、ガラスロッドの変形が生じる
ことがない。
第1図、第2図は本発明を実施するための装置で、特に
ガラス棒部材にかかる浮力よりも重力が大きい場合に用
いられる装置の一実施態様を示す断面図であり、この図
において、lはガラス棒部材であり、2は溶融塩であり
、3はガラス棒部材を保持する部材であるところのステ
ンレス容器であり、4はステンレス容器3をささえてい
るステンレス棒である。この装置において、ガラス棒部
材1はその中心軸が常に重力に垂直方向に向いているよ
うにステンレス容器3中に置かれており、ステンレス棒
4の位置を上下させると第2図に示しているようにステ
ンレス容器3が傾き、ガラス棒部材1がころがりガラス
棒部材1がステンレス容器3に接触している場所が変化
する。ガラス棒部材1がスレンレス容器3に接触してい
る場所においてはイオン交換がなわれないが、以上のよ
うにガラス棒部材1をころがしながらイオン交換を行え
ば、ガラス棒部材1の全面が常に均一に溶融塩に接して
均一にイオン交換が行われる。
第3図、第4図は本発明を実施するための大規模な装置
の模式図であり、第1図、第2図と同様にガラス棒部材
にかかる浮力よりも重力が大きい場合の態様例であり、
第3図は断面図、第4図は平面図である。この装置にお
いてもガラス棒部材9は、ガラス棒部材を保持する部材
であるステンレス容器lO上に重力に垂直を保つように
置がれている。この装置においてはステンレス棒14を
上下させると全部のステンレス容器が傾き、第5図に示
すようにガラス棒部材9がステンレス容器10に接触し
ている場所が変化する。
本発明においては、ガラス保持部材を動かすことにより
溶融塩が攪拌され、より均一なイオン交換が行なえると
いう効果もある。
また本発明においてガラス保持具に用いられる材質とし
ては、イオン交換が行なわれる温度において溶融塩中で
安定なものであればどのようなも  ゛のでも可能であ
るが、代表的なものとしてはマコール(コーニング■)
等の切削性セラミックスやアルミナ、ジルコニアなどの
焼結セラミックスなどがあり、また溶融塩にNaNO3
やKNO3を用いる場合には耐熱性、耐触性の良いステ
ンレスなども可能である。
前記第1図〜第5図を用いた説明は、ガラスロッドにか
かる重力の方が浮力よりも大きい場合の態様についてで
あったが、ガラスロッドにかかる浮力の方が重力よりも
大きい場合は、ステンレス容器3.10が第1図〜第5
図のように上開きではなくて、下開きのものを使用し、
ステンレス支持棒の下にその容器を設置するようにすれ
ばよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明によれば、ロッド状の
ガラスをイオン交換する場合にガラスに変形を生ずるこ
となく均一にイオン交換することができるので、屈折率
分布型の光学素子を高精度で作製することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的実施例を挙げる。
実施例1 第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図である。1
はイオン交換を行なう直径5mm 、長さ50C1!l
のガラスロッドで、組成はモル%で5i0270%、 
Tl□018%、Al2035%、K2O4%、ZnO
3%である。2はNaNO3の溶融塩、3は第1図に示
すような断面形状をした(半径30ωmの)雨どい型の
ステンレス容器、4はステンレス容器3を保持するステ
ンレス棒でその両端は外部駆動手段により上下に可動な
ステンレス棒に接続されている。
上記部材を500℃に保持された電気炉中に設置し、片
側の支持棒を上下方向に30mmのストロークで毎分6
回の周期で動かしながらイオン交換を行なった。
支持棒を上下に動かすことにより第2図に示すようにス
テンレス容器3が傾斜し、それにともなってガラスロッ
ド1が容器3の内壁をころがり、ガラスロッド1と容器
3の接触位置が変化する。
こうしてイオン交換を行なったガラスロッドは、中心軸
に垂直な方向では最大屈折率差0.15で中心軸から外
周に向けて半径の2乗にほぼ比例して減少するような屈
折率分布を有しており、また、中心軸に平行な方向の屈
折率はガラスロッドの両端部をのぞいて一定であり、ガ
ラスの変形による屈折率分布のみだれは観察されなかフ
た。
実施例2 第3図は本発明の第2の実施例を説明するための断面図
であり、第4図は第1図に示した実施例を上から見た図
である。
7はNaNO3の溶融塩、8はステンレス製の容器であ
り、これら全体が電気炉中に設置されている。
9はイオン交換を行なうガラスロッドであり、組成はモ
ル%で510265%、Li2O15%、Ti025%
、 820310%、Mg03%、Na2O2%であり
、寸法は直径1.2m+n 、長さ1000mmのもの
を用いた。
10はガラスロッドを保持するステンレスの網でできた
容器で断面か半円状(半径15+nm)の雨どい型をし
ており、ステンレス製支持棒11に溶接されている。支
持棒11は、外部駆動手段により上下方向にそれぞれ独
立に動くようなステンレス棒12.13に垂直に溶接さ
れている支持棒14に接続されている。支持棒11と支
持棒14の接続部は第5図のようになっており、支持棒
14の上下にともない自由に動くようになっている。
本実施例では、上記装置を用いて溶融塩の温度を500
℃にして30時間イオン交換を行なった。このとき、ス
テンレス棒12.13をそれぞれ位相をずらせて上下に
動かし支持棒14が50mmのストロークで毎分3回上
下するようにすことによって、第5図に示すように、支
持棒11の角度を変えガラスロッド9がステンレス容器
10の内壁をころがるようにしながらイオン交換を行な
った。
こうしてイオン交換を行なったガラス口・ソドは、光学
的に問題となるような曲がりや変形は見られず、また、
屈折率は、ロッドの中心軸から外周に向けて、中心軸か
らの距離の2乗にほぼ比例して減少するような分布をし
ており、中心と外周との屈折率差は0.007であった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図であり、第
2図は第1の実施例においてステンレス容器を傾斜させ
たときの断面図であり、第3図は本発明を大規模に実施
する第2の実施例を示す断面図、第4図は第3図の装置
を上方から見た図、第5図は第3.4図の装置における
ステンレス支持棒の接続部分を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ガラス棒部材を溶融塩中に浸漬してガラス中の
    イオンと該溶融塩中のイオンを交換することにより、該
    ガラス棒部材中に屈折率分布を形成する光学素子の製造
    方法において、該ガラス棒部材の軸の方向が重力の方向
    にほぼ垂直になるように該ガラス棒部材を保持すると共
    に、該ガラス棒部材を保持する部材を揺動させることに
    より該ガラス棒部材の該保持部材に接触している場所を
    変化させながらイオン交換を行うことを特徴とする光学
    素子の製造方法。
JP29033886A 1986-12-08 1986-12-08 光学素子の製造方法 Pending JPS63144149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29033886A JPS63144149A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29033886A JPS63144149A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144149A true JPS63144149A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17754764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29033886A Pending JPS63144149A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144149A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2002673C (en) Glass plate fusion for macro-gradient refractive index materials
CN1935716B (zh) 光学玻璃、模压成形用玻璃坯、玻璃成形体、光学元件及其制造方法
US4061486A (en) Process for the manufacture of optical bodies with refractive index gradients
US3843228A (en) Production of light-conducting glass structures with refractive index distribution
CN106029594A (zh) 高均匀性玻璃陶瓷部件
JP4166173B2 (ja) 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP2003146705A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の化学強化処理方法
KR910010203A (ko) 개량된 광디바이스(device) 및 이의 제조방법
US4397669A (en) Method for the precision moulding of glass articles, method of manufacturing a mould, and mould for the precision moulding of glass articles
US5032000A (en) Gradient index-type optical device and process for production thereof
JPS63144149A (ja) 光学素子の製造方法
JP2007254204A (ja) マルチレンズアレイの強化処理方法
JP2012132972A (ja) 光伝送媒体曲げ加工装置および光伝送媒体曲げ加工方法
JPS63144148A (ja) 光学素子の製造方法
JPS6236980B2 (ja)
US4851024A (en) Process for producing optical glass
JPH01157436A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPH0135782B2 (ja)
JPS6042239A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
US3467511A (en) Method of making light reflectors
JP3112473B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP2515889B2 (ja) 屈折率分布型光学素子及びその製造方法
JPS63206334A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
Soodbiswas et al. Radial GRIN glasses in Li2O-Na2O-Al2O3-TiO2-SiO2 systems
SU1028618A1 (ru) Способ получени граданов