JPS63142685A - Ledアレ− - Google Patents

Ledアレ−

Info

Publication number
JPS63142685A
JPS63142685A JP61289656A JP28965686A JPS63142685A JP S63142685 A JPS63142685 A JP S63142685A JP 61289656 A JP61289656 A JP 61289656A JP 28965686 A JP28965686 A JP 28965686A JP S63142685 A JPS63142685 A JP S63142685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light emitting
emitting surface
light
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61289656A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Komiyama
誠 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP61289656A priority Critical patent/JPS63142685A/ja
Publication of JPS63142685A publication Critical patent/JPS63142685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、例えば電子写真等の発光素子として用いられ
るLED (発光ダイオード)アレーに係わり、特にL
EDチップを基板に効率よく実装する事ができるLED
アレーに関する。
〈従来の技術〉 従来公知のこの種の技術として、例えば、電子写真学会
誌、第23巻第2号(1984年発行)第145頁「発
光ダイオード・アレー」や、三菱電機技報・Vol、6
0・NO12・198f3 、頁56(142)〜57
(143)  r小型LEDプリントヘッド」等がある
。以下これ等に記載される従来の技術を図面を用いて説
明する。
第6図はLEDチップの一断面構成図、第7図はLED
アレーの構成図、第8図はLEDチップの接続図である
第6図乃至第8図において、各部分の記号9名称及び機
能等は次のとおりである。
LEDチップ1の断面は、例えばn−GaAsP等にz
lを選択拡散することにより形成されたP領域1aと、
n−Ga As P/1l−GaAs等から成るn領域
1bと、これ等の、接触面で形成する発光面1Cとから
成る。この発光面1Cの近接する側にはP領1#!1 
aに接触して例えば八2゛電極から成る発光面電極1d
が配置される。発光面電極1dと離れた位置(ここでは
発光面1Cの背面部分側)には、例えばAuGa電極か
ら成る背面電141 eが設けられている。尚、1fは
拡散防止膜、1gはコンタクトBq、ihはパッシベイ
ション膜を夫々承り。
この様な構成のLEDチップ1は配線電極3を右づる基
板2の上に複数個配置される。4はドライバICである
。そして発光面電極1dは配線電極3を介してワイヤー
5でワイヤーボンデングされドライバIC4から所定の
電圧が印加されることで、LEDチップ1の発光面1C
から所定の発光出力を得る事ができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、この従来のLEDアレーは、ワイヤーボンデ
ングによる配線方法をとっているために生産性が著しく
悪化するという問題がある。
本発明は、この従来技術の問題点に鑑みてなされたもの
であって、配線が楽な構造とすることで高生産性を有す
るLEDアレーを提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上述の目的を達成するための本発明のLEDアレーは、
P領域とn領域との接触面で形成する発光面を有し、該
発光面に近接する側に設けられた発光面電極と該発光面
電極から離れた位置に設けられた背面電極とに所定の電
圧を印加して前記発光面から所定の発光出力を得るLE
Dチップを基板上に配置して成るLEDアレーにおいて
、前記LEDチップは、前記発光面電極の少なくとも一
部を露出して構成し、前記発光面電極と前記基板の配線
電極とを対面して配した上で該露出した発光面電極と前
記配線電極とを直接的に接続するようにしたことを特徴
とするものである。
〈実施(列〉 以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。尚
、以下の図面において、第6図乃至第8図と重複する部
分は同一番号を何してその説明は省略する。
第1図は本発明の具体的実施例を示す断面Na成図、第
2図は第1図の上面図である。
第1図、第2図において、10は本発明のLEDチップ
である。その構造は、例えば、例えば透明性の良いPG
aP等より形成されて成るP領域10aと、同じく透明
性の良いll−GaP等から成る11領域10bと、こ
れ?7F領域とn領域との接触面で形成する発光面10
cと、この発光面10cに近接する側に設りられP領域
10aに接触し表面が露出した構成の例えばAl電極か
ら成る発光面電極10dど、発光面電極10dとは離れ
た位置の背面部分側の少なくとも一部分の縦位置又は及
び横位置(図では横位置とする)に設けられた例えばA
uGa電極力目ら成る背面電極10eと、発光面10c
を個々に分離させるために、例えばエツチング、切断及
びこれ等の組合せ等の手段により形成されたV型の発光
分離溝10eどが設【ノられている。ここで背面電極1
0eをこの様な構造として差支えないのは、発光面10
cからの距離があるために電流の偏りは起きにくり、加
えてコモン電極であり大面積に渡っているために電流の
集中が起こり憎いことによる。
本発明にあってはこのLEDチップ10を、発光面電極
10dを基板2の配線電極3と対面配置し、その上で発
光面電極10dの露出面と基板2の配線筒Vi3とを例
えば導電性接着剤や共晶(ダイボンディング)等の手段
を用いて直接的に接続させるLED実装構成とする。
従って発光面電極10dは配線電極3にに直接接続され
た上でドライバIC4に接続されることとなり、又各L
EDチップ10を複数個配置した場合、背面電極10e
の間はワイヤ6を用いて接続し、LEDチップ10の両
端で配線電極3に接続しく勿論ワイヤ6を用いることな
く個別に各LEDチップ毎にワイヤーボンドで配線電極
3に接続されるよ・うに構成してもよい)、所定の電圧
をドライバ■C4から印加することでLEDチップ10
の発光面10cから所定の発光出力を得るようになって
いる。
〈その他の実施例〉 本発明は第1図、第2図の構成に限定されるものではな
い。
例えば、P領域とn領域は逆でもよい。この場合は71
領域に発光面電極10dが設けられるようになる。
又、第3図のその他の実施例を示す図のように、■型の
発光分離溝の面に例えば8.02等の絶縁物を介してC
u等の金属をコーテングしたり絶縁物を多層コーティン
グしたりする反射コーテイング膜7を設けるようにして
もよい。このようにすると発光面10cから発光出力さ
れる光は、直接発光する光αとこの反射コーティングB
’A 7で反射される光βとが1qられることとなり、
発光出力の効率向上どなる。
更に又、発光分離溝はV型に限定されるものではなく、
例えば、第4図のその伯の実施例を示ず図のように、U
型100eとすることもできその構造は発光面10cを
分離できるような構造であれば特別に限定されるもので
はない。
更に又、本発明の発光分離は第5図のその他の実施例を
示す図のように、従来のようにZTLを選択拡散するこ
とによる構造としてもよい。この場合においては、発光
面電極100dの少なくとも一部を露出して構成し、こ
の発光口筒1100dを基板2の配線電極3と対面して
配した上で露出した発光面電極100dと配線電極3と
を直接的に接続する構成とする。但しこの71を選択拡
散する構造とした場合は、生産性の面で悪くなり、性能
のコントロールが容易でないという別の面の問題点があ
ることはいなめない。
〈発明の効果〉 以上、実施例と共に具体的に本発明を説明したように、
本発明のLEDアレーによれば、LEDチップの発光面
電極を基板の配線電極とワイヤーボンデングによる接続
とすることなく直接導電性炙着剤等で接続する事ができ
るようにしたため、LEDアレー製作工程を大幅に減少
することができる。
′ 発光分離溝を設けるようなLEDアレー構成とした
場合は、更に予め各領域を一体で形成した後に発光力m
l溝で夫々発光而を分離・独立形成できるので製作工程
が簡単となり、又、発光面電極を一面に設けることがで
きるために均一な発光を得ることができるという効果を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的実施例を示すLEDチップの一
断面構成図、第2図は第1図の上面図。 第3図乃至第5図は本発明のその他の実施例を示す図、
第6図は従来のLEDチップの一断面構成図、第7図は
従来のLEDアレーの構成図、第8図は従来のL E 
Dチップの接続図である。 1.10・・・LEDチップ、1 c、 10c・・・
発光面、ld、10d・・・発光面電極、1 e、 1
0e・・・背面電極、1f・・・発光分離溝、2・・・
基板、3・・・配線電極、4・・・ドライバIC17・
・・反射コーテイング膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. P領域とn領域との接触面で形成する発光面を有し、該
    発光面に近接する側に設けられた発光面電極と該発光面
    電極から離れた位置に設けられた背面電極とに所定の電
    圧を印加して前記発光面から所定の発光出力を得るLE
    Dチップを基板上に配置して成るLEDアレーにおいて
    、前記LEDチップは、前記発光面電極の少なくとも一
    部を露出して構成し、前記発光面電極と前記基板の配線
    電極とを対面して配した上で該露出した発光面電極と前
    記配線電極とを直接的に接続するようにしたことを特徴
    とするLEDアレー。
JP61289656A 1986-12-04 1986-12-04 Ledアレ− Pending JPS63142685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289656A JPS63142685A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 Ledアレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289656A JPS63142685A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 Ledアレ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142685A true JPS63142685A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17746054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289656A Pending JPS63142685A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 Ledアレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142685A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185076A (ja) * 1988-12-17 1990-07-19 Samsung Electron Co Ltd 発光装置
EP2365527A3 (en) * 2010-02-19 2014-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell attray, light emitting module, and illumination apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185076A (ja) * 1988-12-17 1990-07-19 Samsung Electron Co Ltd 発光装置
EP2365527A3 (en) * 2010-02-19 2014-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell attray, light emitting module, and illumination apparatus
US8829540B2 (en) 2010-02-19 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell array, light emitting module, and illumination apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9368548B2 (en) AC light emitting diode and method for fabricating the same
CN109075184B (zh) 发光二极管
US7862211B2 (en) Configuration of multiple LED modules
JP3850665B2 (ja) 半導体発光エミッタパッケージ
JPS62500415A (ja) 多重波長発光デバイス
US20040012958A1 (en) Light emitting device comprising led chip
US8338836B2 (en) Light emitting device for AC operation
US20100117101A1 (en) Ac light emitting diode
US8124994B2 (en) Electrical current distribution in light emitting devices
JP2006295085A (ja) 発光ダイオード光源ユニット
JP2005019874A (ja) Led、ledチップ、ledモジュール、および照明装置
JPH02181982A (ja) 発光ダイオード回路
JP3911839B2 (ja) 半導体発光装置
US11011688B2 (en) Light emitting element, light emitting device, and method of manufacturing light emitting element
JPS63142685A (ja) Ledアレ−
JP2001085750A (ja) 窒化物半導体発光チップ
JP3571477B2 (ja) 半導体発光素子
US11469345B2 (en) Vertical light emitting diode structure with high current dispersion and high reliability
US20020079505A1 (en) Semiconductor light unit and method for production of the same
JPH11163397A (ja) Led素子及びその製造方法
JPH02103987A (ja) 半導体レーザアレイ装置
JPS63164482A (ja) 発光ダイオ−ド装置
CN115148876A (zh) 具高电流分散性且高信赖度的垂直式发光二极管结构
JPS6185878A (ja) 発光ダイオ−ド装置
JPH0217689A (ja) レーザダイオードのサブキャリア