JPS631418A - 大気中から採水する方法及び装置 - Google Patents
大気中から採水する方法及び装置Info
- Publication number
- JPS631418A JPS631418A JP61144009A JP14400986A JPS631418A JP S631418 A JPS631418 A JP S631418A JP 61144009 A JP61144009 A JP 61144009A JP 14400986 A JP14400986 A JP 14400986A JP S631418 A JPS631418 A JP S631418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- moisture
- heat
- water
- absorbed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 abstract 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- HEAUFJZALFKPBA-JPQUDPSNSA-N (3s)-3-[[(2s,3r)-2-[[(2s)-6-amino-2-[[(2s)-2-amino-3-(1h-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]hexanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[2-[[(2s)-1-[[(2s)-1-amino-4-methylsulfanyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(N)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 HEAUFJZALFKPBA-JPQUDPSNSA-N 0.000 description 1
- 101800000399 Neurokinin A Proteins 0.000 description 1
- 102100024304 Protachykinin-1 Human genes 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
がら≠入し受熱室■の湿度が飽和状態の熱気を凝縮器l
)に送り凝縮した水を貯水槽◎に得る装置及び方法につ
めて特許を請求します。
)に送り凝縮した水を貯水槽◎に得る装置及び方法につ
めて特許を請求します。
3 発明の詳細な説明
《リ 発明の目的
ある橿度以上の湿度をもつ念大気中から水を得る装置で
ある、その原理は吸湿性の物質(例えばシリカゲル)に
大気中の水分を一旦吸収捕捉し、この水゛分を吸収した
物質を太陽熱で加熱して水分を蒸発させ、これを凝縮器
に導き凝縮させて水を得る方法である。
ある、その原理は吸湿性の物質(例えばシリカゲル)に
大気中の水分を一旦吸収捕捉し、この水゛分を吸収した
物質を太陽熱で加熱して水分を蒸発させ、これを凝縮器
に導き凝縮させて水を得る方法である。
(2)装置と構成
本発明の構成を図によって説明すると、保温箱■は断熱
性の材料などで保己性を良くした箱で、その上面にガラ
ス窓■を取シ付けて密閉状態に作ってある、ガラス窓■
も断熱性の良いガラス、あるいは二重ガラスの窓にして
保温性をよくする、この保温箱■の中に吸湿性物質(シ
リカゲル等)[4]を入れた通気性容器■を取り付けて
その上下に通気のための空間を作る、上の空間を受熱室
■下の空間を通気室■とする、通気性容器I》け通気を
良くするためK本体は無数の小穴のある材質で作り、容
器に入れられ次吸湿性物質[4]がこぼれ出さないよう
にする、上面から太陽の光熱を効率よく受ける念め、上
面を黒色とし、吸湿性物質■に熱の伝導性の良い材質を
用い、そのうえ吸湿性物質いように施す、この通気性と
は通気室■と受熱室[5]の間を通気性容器■と吸湿性
物質[4]の層を通して空気の流通が行われることであ
る。
性の材料などで保己性を良くした箱で、その上面にガラ
ス窓■を取シ付けて密閉状態に作ってある、ガラス窓■
も断熱性の良いガラス、あるいは二重ガラスの窓にして
保温性をよくする、この保温箱■の中に吸湿性物質(シ
リカゲル等)[4]を入れた通気性容器■を取り付けて
その上下に通気のための空間を作る、上の空間を受熱室
■下の空間を通気室■とする、通気性容器I》け通気を
良くするためK本体は無数の小穴のある材質で作り、容
器に入れられ次吸湿性物質[4]がこぼれ出さないよう
にする、上面から太陽の光熱を効率よく受ける念め、上
面を黒色とし、吸湿性物質■に熱の伝導性の良い材質を
用い、そのうえ吸湿性物質いように施す、この通気性と
は通気室■と受熱室[5]の間を通気性容器■と吸湿性
物質[4]の層を通して空気の流通が行われることであ
る。
通気室■Kは可変量空気ボ/ブ0と通風路間閉弁■を介
して送風機■が接続されている、受熱室■には通気路間
閉弁[11]を介してJi!縮器@が接続されまた通風
路間閉弁■が取り付けられている、そして貯水槽0は凝
縮器・[有]で凝縮した水を貯水する槽である。. (3) 採水の方法 保温箱■をガラス窓[2]から太陽の光熱を良く受けら
れる所に説置する、夜間大気の温度が低下して相対湿度
が上昇したとき通気路間閉弁0を閉じ、通風路間閉弁(
のと■を開き送風機[7]を運転して大量の空気を通気
室■に送気すると空気は通気性容器■の中を通過し吸湿
性物質■K吸湿されて乾いた空気が通風路間閉弁[F]
から外部に放出される、夜間にこの運転を続け吸湿性物
質■K十分吸湿させて置く。
して送風機■が接続されている、受熱室■には通気路間
閉弁[11]を介してJi!縮器@が接続されまた通風
路間閉弁■が取り付けられている、そして貯水槽0は凝
縮器・[有]で凝縮した水を貯水する槽である。. (3) 採水の方法 保温箱■をガラス窓[2]から太陽の光熱を良く受けら
れる所に説置する、夜間大気の温度が低下して相対湿度
が上昇したとき通気路間閉弁0を閉じ、通風路間閉弁(
のと■を開き送風機[7]を運転して大量の空気を通気
室■に送気すると空気は通気性容器■の中を通過し吸湿
性物質■K吸湿されて乾いた空気が通風路間閉弁[F]
から外部に放出される、夜間にこの運転を続け吸湿性物
質■K十分吸湿させて置く。
日中になると通風路間閉弁■と■を閉じ通気路間閉弁0
を開く、通気性容器■が太陽の光熱を受けて保温箱■の
中は温度が上昇し吸湿性物質■も高温となって吸湿して
いた水分を蒸発させ、受熱室(のの空気は水蒸気を飽和
した高温高湿の状態となる、このような状態となったと
き可変量空気ポンプのを運転して通気室(AIから受熱
室■に向って徐々に空気を送シ込むと受熱室[5]の水
蒸気を飽和した空気は凝縮器OK流れ込み冷却されて水
分を凝縮して貯水槽◎に溜められる。
を開く、通気性容器■が太陽の光熱を受けて保温箱■の
中は温度が上昇し吸湿性物質■も高温となって吸湿して
いた水分を蒸発させ、受熱室(のの空気は水蒸気を飽和
した高温高湿の状態となる、このような状態となったと
き可変量空気ポンプのを運転して通気室(AIから受熱
室■に向って徐々に空気を送シ込むと受熱室[5]の水
蒸気を飽和した空気は凝縮器OK流れ込み冷却されて水
分を凝縮して貯水槽◎に溜められる。
吸湿性物質■から蒸発する水蒸気で受熱室[5]の空気
が常にほぼ飽和状態を保つように可変量空気ボンプ0の
給気量を調節して凝縮器@を効率よく運転し吸性物質[
4]が水蒸気を放出しなくなると運転を停止する。
が常にほぼ飽和状態を保つように可変量空気ボンプ0の
給気量を調節して凝縮器@を効率よく運転し吸性物質[
4]が水蒸気を放出しなくなると運転を停止する。
(り 発明の効果
本発明は砂漠のように水資源がとぼしい所では水を得る
手段が大変重要と思われる、降雨や地下水に恵まれない
砂漠でも大気中にある程度の湿度があればこれを少ない
費用で水資源として利用でき効果的であり、乾燥地帯な
どの豊富な太陽熱を利用することによって低コストで大
気中から採水することができる。
手段が大変重要と思われる、降雨や地下水に恵まれない
砂漠でも大気中にある程度の湿度があればこれを少ない
費用で水資源として利用でき効果的であり、乾燥地帯な
どの豊富な太陽熱を利用することによって低コストで大
気中から採水することができる。
図は装置の構成を示す(保温箱■は内部を示すため断面
を表している) ■保温箱 ■ガラス窓 ■通気性容器 ■吸湿性物質 ■受熱室 ■通気室■送風機 ■通
風路間閉弁 ■通J虱路間閉弁0可変量空気ボンプ 0
通気路間閉弁 [相]凝縮器 ◎貯水1曹
を表している) ■保温箱 ■ガラス窓 ■通気性容器 ■吸湿性物質 ■受熱室 ■通気室■送風機 ■通
風路間閉弁 ■通J虱路間閉弁0可変量空気ボンプ 0
通気路間閉弁 [相]凝縮器 ◎貯水1曹
Claims (2)
- (1)装置は図に示すように保温箱1の中に吸湿性物質
[4]を入れた通気性容器[3]を収め送風路開閉弁[
8]と[9]を開き送風機[7]を運転して、吸湿性物
質[4]に大量の空気を送り吸湿させることができるよ
うにする。 - (2)日中には送風路開閉弁[8]と[9]を閉じ、ガ
ラス窓[2]から太陽の光熱を受け通気性容器3と共に
吸湿性物質[4]が加熱され吸収した水分が蒸発し受熱
室[5]の温度が上昇し飽和状態に近ずいた時に可変量
空気ポンプ[10]を運転し通気路間閉弁[11]を開
き適量の空気を通気室[6]から吸湿性物質[4]の層
を通過させながら送入し受熱室[5]の湿度が飽和状態
の熱気を凝縮器[12]に送り凝縮した水を貯水槽[1
3]に得る装置及び方法について特許を請求し ます。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61144009A JPS631418A (ja) | 1986-06-21 | 1986-06-21 | 大気中から採水する方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61144009A JPS631418A (ja) | 1986-06-21 | 1986-06-21 | 大気中から採水する方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS631418A true JPS631418A (ja) | 1988-01-06 |
Family
ID=15352193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61144009A Pending JPS631418A (ja) | 1986-06-21 | 1986-06-21 | 大気中から採水する方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS631418A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5846296A (en) * | 1994-09-23 | 1998-12-08 | Krumsvik; Per Kaare | Method and device for recovering water from a humid atmosphere |
EP0947470A1 (de) * | 1998-02-18 | 1999-10-06 | Werner Lutz | Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Wasser aus feuchter Luft unter Anwendung von hygroskopem Material und Sonnenenergie |
US6251172B1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-06-26 | Fantom Technologies Inc. | Portable water recovery and dispensing apparatus |
CN102620369A (zh) * | 2012-04-10 | 2012-08-01 | 广东工业大学 | 一种太阳能固体除湿再生空调系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738926A (en) * | 1980-08-21 | 1982-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | Water producer |
-
1986
- 1986-06-21 JP JP61144009A patent/JPS631418A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738926A (en) * | 1980-08-21 | 1982-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | Water producer |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5846296A (en) * | 1994-09-23 | 1998-12-08 | Krumsvik; Per Kaare | Method and device for recovering water from a humid atmosphere |
EP0947470A1 (de) * | 1998-02-18 | 1999-10-06 | Werner Lutz | Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Wasser aus feuchter Luft unter Anwendung von hygroskopem Material und Sonnenenergie |
US6251172B1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-06-26 | Fantom Technologies Inc. | Portable water recovery and dispensing apparatus |
CN102620369A (zh) * | 2012-04-10 | 2012-08-01 | 广东工业大学 | 一种太阳能固体除湿再生空调系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ji et al. | New composite adsorbent for solar-driven fresh water production from the atmosphere | |
US11728766B2 (en) | System and method for cooling photovoltaic panel with atmospheric water | |
JPWO2019152962A5 (ja) | ||
US4029081A (en) | Solar energy transport system | |
US5392611A (en) | Method of and apparatus for reducing the heat load on a greenhouse | |
US10816229B2 (en) | Harvesting energy from humidity fluctuations | |
US2138690A (en) | Method for the dehumidification of air | |
US4272268A (en) | Chemical heat pump | |
US4459177A (en) | Ground moisture transfer system | |
US4121568A (en) | Solar panel flat plate collector | |
JPS631418A (ja) | 大気中から採水する方法及び装置 | |
US4441484A (en) | Chemical heat pump | |
US2138688A (en) | Method and apparatus for the production of cold | |
US4224803A (en) | Chemical heat pump | |
CN208908695U (zh) | 一种农业大棚自给水系统 | |
JPH0972618A (ja) | ソーラーシステム | |
Gandhidasan | Theoretical study of tilted solar still as a regenerator for liquid desiccants | |
US4429684A (en) | Chemical heat pump | |
GB2209683A (en) | Atmospheric water condenser | |
JPS59173024A (ja) | 太陽熱による温室の蓄熱暖房方法及びその装置 | |
JP5443333B2 (ja) | 吸着ヒートポンプ | |
JP2000015042A (ja) | 除湿装置 | |
US4425903A (en) | Chemical heat pump | |
JPS5921573B2 (ja) | 温室加熱装置 | |
JP2004108747A (ja) | 平板式太陽熱収集装置及び太陽熱収集システム |