JPS6314069Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6314069Y2 JPS6314069Y2 JP5846680U JP5846680U JPS6314069Y2 JP S6314069 Y2 JPS6314069 Y2 JP S6314069Y2 JP 5846680 U JP5846680 U JP 5846680U JP 5846680 U JP5846680 U JP 5846680U JP S6314069 Y2 JPS6314069 Y2 JP S6314069Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorption
- adsorption cylinder
- pressure air
- regenerated
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 88
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 13
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compressor (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は圧縮機のドライヤ装置に係り、特に吸
着筒を用いたドライヤ装置において吸湿飽和状態
に達した吸着筒を圧縮機からの吐出圧気が保有す
る熱で加熱再生させると共に再生済の吸着筒と吸
湿飽和状態に達した吸着筒とを置き換える際に加
熱再生済の吸着筒内に残留する圧気を系外へ放出
させるようにし系外の負荷機器へ高湿の圧気を流
出させないようにした圧縮機のドライヤ装置に関
する。
着筒を用いたドライヤ装置において吸湿飽和状態
に達した吸着筒を圧縮機からの吐出圧気が保有す
る熱で加熱再生させると共に再生済の吸着筒と吸
湿飽和状態に達した吸着筒とを置き換える際に加
熱再生済の吸着筒内に残留する圧気を系外へ放出
させるようにし系外の負荷機器へ高湿の圧気を流
出させないようにした圧縮機のドライヤ装置に関
する。
[従来の技術]
一般に複数個の吸着筒を圧縮機の吐出管路に並
列に配設し、そのうちのいくつかの吸着筒を吸湿
工程に用い、他方のいくつかの吸湿飽和状態にあ
る吸着筒を加熱再生する再生工程に置き、加熱再
生工程の完了にともない先に吸湿工程にある吸着
筒と再生済吸着筒とを交換乃至置き換える圧縮機
のドライヤ装置は知られている。
列に配設し、そのうちのいくつかの吸着筒を吸湿
工程に用い、他方のいくつかの吸湿飽和状態にあ
る吸着筒を加熱再生する再生工程に置き、加熱再
生工程の完了にともない先に吸湿工程にある吸着
筒と再生済吸着筒とを交換乃至置き換える圧縮機
のドライヤ装置は知られている。
[考案が解決しようとする問題点]
従来のドライヤ装置にあつては吸着飽和に達し
た吸着筒は電熱ヒータ等の加熱手段により加熱再
生されるものであり、この加熱設備を設ける必要
があつたと共に熱源を必要とした。
た吸着筒は電熱ヒータ等の加熱手段により加熱再
生されるものであり、この加熱設備を設ける必要
があつたと共に熱源を必要とした。
ところで、圧縮機から吐出される圧気は約110
〜170℃の高温状態にあり、従来装置にあつては
このような高温状態にある圧気をアウタークーラ
で約40℃に冷却させると共にドレンセパレータで
ドレンを除去した後に、吸着筒へ導入させてい
た。
〜170℃の高温状態にあり、従来装置にあつては
このような高温状態にある圧気をアウタークーラ
で約40℃に冷却させると共にドレンセパレータで
ドレンを除去した後に、吸着筒へ導入させてい
た。
従つて、圧縮機から吐出される圧気中に保有さ
れる熱は何等有効に利用されることなく放出され
ており、省エネルギー対策上好ましくなかつた。
れる熱は何等有効に利用されることなく放出され
ており、省エネルギー対策上好ましくなかつた。
本考案は以上の従来装置における問題点を有効
に解決すべく創案されたものである。
に解決すべく創案されたものである。
本考案の目的は系外からの加熱手段を用いるこ
となく吸着筒の再生をなし得ると共に加熱再生さ
れた吸着筒に残留する圧気を系外へ放出し、負荷
機器等の需要先へ完全に乾燥された圧気を供給す
ることができる圧縮機のドライヤ装置を提出す
る。
となく吸着筒の再生をなし得ると共に加熱再生さ
れた吸着筒に残留する圧気を系外へ放出し、負荷
機器等の需要先へ完全に乾燥された圧気を供給す
ることができる圧縮機のドライヤ装置を提出す
る。
[問題点を解決するための手段]
本考案は、圧縮機の吐出管路に並列に少なくと
も2以上設けられた吸着筒と、これら吸着筒のう
ち吸湿飽和に達した吸着筒にこれを加熱再生する
ために上記圧縮機からの高温圧気を導入させる第
1の切換弁と、上記加熱再生中の吸着筒に接続さ
れこれより通過した圧気を冷却しつつドレンを除
去するドレン分離器と該分離器からの圧気を上記
並列された吸着筒のうち加熱再生された吸着筒へ
移送させるための第2の切換弁と、上記加熱再生
された吸着筒に接続され乾燥圧気を系外に移送す
る乾燥圧気移送路と、上記吸着筒のそれぞれに設
けられた放風弁とを備えて、上記第1の切換弁と
第2の切換弁とを切換え加熱再生された吸着筒と
吸湿飽和に達した吸着筒とを置き換えさせつつ上
記放風弁より加熱再生された吸着筒に残留する圧
気を系外へ放出させるように構成したものであ
る。
も2以上設けられた吸着筒と、これら吸着筒のう
ち吸湿飽和に達した吸着筒にこれを加熱再生する
ために上記圧縮機からの高温圧気を導入させる第
1の切換弁と、上記加熱再生中の吸着筒に接続さ
れこれより通過した圧気を冷却しつつドレンを除
去するドレン分離器と該分離器からの圧気を上記
並列された吸着筒のうち加熱再生された吸着筒へ
移送させるための第2の切換弁と、上記加熱再生
された吸着筒に接続され乾燥圧気を系外に移送す
る乾燥圧気移送路と、上記吸着筒のそれぞれに設
けられた放風弁とを備えて、上記第1の切換弁と
第2の切換弁とを切換え加熱再生された吸着筒と
吸湿飽和に達した吸着筒とを置き換えさせつつ上
記放風弁より加熱再生された吸着筒に残留する圧
気を系外へ放出させるように構成したものであ
る。
[作用]
圧縮機からの吐出空気が、吸湿飽和に達した吸
着筒に導入され、加熱再生用の熱源として利用さ
れる。加熱再生中の吸着筒を通過した圧気はドレ
ン分離器で冷却されドレンが除去された後、加熱
再生された吸着筒に移送される。圧気は加熱再生
された吸着筒で吸湿され、乾燥圧気が乾燥圧気移
送路より系外に移送される。第1の切換弁と第2
の切換弁との切換により、加熱再生された吸着筒
と吸湿飽和に達した吸着筒とを置き換えることが
できる。また、放風弁を開放することにより、加
熱再生された吸着筒に残留する圧気を系外に放出
することが可能となる。
着筒に導入され、加熱再生用の熱源として利用さ
れる。加熱再生中の吸着筒を通過した圧気はドレ
ン分離器で冷却されドレンが除去された後、加熱
再生された吸着筒に移送される。圧気は加熱再生
された吸着筒で吸湿され、乾燥圧気が乾燥圧気移
送路より系外に移送される。第1の切換弁と第2
の切換弁との切換により、加熱再生された吸着筒
と吸湿飽和に達した吸着筒とを置き換えることが
できる。また、放風弁を開放することにより、加
熱再生された吸着筒に残留する圧気を系外に放出
することが可能となる。
[実施例]
次に本考案の好適一実施例を添付図面に従つて
詳述する。
詳述する。
図示する如く、圧縮機1の吐出管路2には2つ
に分岐されるべく分岐管3,3が連設されてい
る。それぞれの分岐管3,3には上記吐出管路2
に対して並列接続される如く吸着筒4,5が設け
られている。また、吐出管路2と分岐管3,3と
の分岐点には第1の切換弁6が設けられ、この切
換弁6はいずれかの吸着筒4あるいは5へ上記圧
縮機1からの高温圧気を導入させると同時に他方
の吸着筒5あるいは4から後述する如く乾燥圧気
を系外の負荷機器へ取り出す機能を有し、少なく
とも2つの弁部を備えた四方弁によつて構成され
ている。圧縮機1からの高温圧気の導入によつて
加熱再生中の吸着筒4あるいは5の排出口7には
この吸着筒を通過した圧気を冷却すると共に冷却
された圧気中のドレンを除去するドレン分離器8
が第2の切換弁9を介して接続されている。この
分離器8は主に上記吸着筒を通過した圧気を冷却
するクーラ10と、そのクーラ10によつて冷却
された圧気中のドレンを除去するサイクロン11
とによつて構成されている。
に分岐されるべく分岐管3,3が連設されてい
る。それぞれの分岐管3,3には上記吐出管路2
に対して並列接続される如く吸着筒4,5が設け
られている。また、吐出管路2と分岐管3,3と
の分岐点には第1の切換弁6が設けられ、この切
換弁6はいずれかの吸着筒4あるいは5へ上記圧
縮機1からの高温圧気を導入させると同時に他方
の吸着筒5あるいは4から後述する如く乾燥圧気
を系外の負荷機器へ取り出す機能を有し、少なく
とも2つの弁部を備えた四方弁によつて構成され
ている。圧縮機1からの高温圧気の導入によつて
加熱再生中の吸着筒4あるいは5の排出口7には
この吸着筒を通過した圧気を冷却すると共に冷却
された圧気中のドレンを除去するドレン分離器8
が第2の切換弁9を介して接続されている。この
分離器8は主に上記吸着筒を通過した圧気を冷却
するクーラ10と、そのクーラ10によつて冷却
された圧気中のドレンを除去するサイクロン11
とによつて構成されている。
また、第2の切換弁9は加熱再生中の吸着筒、
図示例にあつては吸着筒4から排出される圧気を
ドレン分離器8へ移送させると同時にドレン分離
器8からのドレン除去済みの圧気を別の加熱再生
済みの吸着筒5へ移送させるように構成された少
なくとも2つの弁部を有する四方弁によつて形成
される。
図示例にあつては吸着筒4から排出される圧気を
ドレン分離器8へ移送させると同時にドレン分離
器8からのドレン除去済みの圧気を別の加熱再生
済みの吸着筒5へ移送させるように構成された少
なくとも2つの弁部を有する四方弁によつて形成
される。
上記第1の切換弁6には吸湿中乃至吸湿工程に
ある吸着筒5からの乾燥圧気を系外の需要負荷機
器へ移送するための乾燥圧気移送路12が接続さ
れている。従つて、第1の切換弁6を介していず
れか一方の吸湿工程中の吸着筒5あるいは4の出
口と乾燥圧気移送路12とは自動的に接続される
ことになる。
ある吸着筒5からの乾燥圧気を系外の需要負荷機
器へ移送するための乾燥圧気移送路12が接続さ
れている。従つて、第1の切換弁6を介していず
れか一方の吸湿工程中の吸着筒5あるいは4の出
口と乾燥圧気移送路12とは自動的に接続される
ことになる。
次に、上記吸着筒4,5にはそれぞれ放風弁
BV1,BV2が設けられている。図示例にあつては
放風弁BV1,BV2はそれぞれの吸着筒4,5の排
出口7とドレン分離器8とを連結することになる
管路13,13に介設される。また、吐出管路2
から分岐された分岐管3,3には介設された吸着
筒4,5の上流側において相互に連通させるため
のバイパス通路14が形成される。このバイパス
通路14にはバイパス弁BPVが設けられており、
この弁BPVの開放により分岐管3相互を結ぶバ
イパス通路が形成されることになる。
BV1,BV2が設けられている。図示例にあつては
放風弁BV1,BV2はそれぞれの吸着筒4,5の排
出口7とドレン分離器8とを連結することになる
管路13,13に介設される。また、吐出管路2
から分岐された分岐管3,3には介設された吸着
筒4,5の上流側において相互に連通させるため
のバイパス通路14が形成される。このバイパス
通路14にはバイパス弁BPVが設けられており、
この弁BPVの開放により分岐管3相互を結ぶバ
イパス通路が形成されることになる。
以上の構成からなる本考案の作用について述べ
る。図示例にあつては現在左側に位置する吸着筒
4が加熱再生工程にあり、右側に位置する吸着筒
5が吸湿工程にある。
る。図示例にあつては現在左側に位置する吸着筒
4が加熱再生工程にあり、右側に位置する吸着筒
5が吸湿工程にある。
この場合、放風弁BV1,BV2及びバイパス弁
BPVはそれぞれ閉成されている。また、第1の
切換弁6と第2の切換弁9とは実線で示す位置に
セツトされている。
BPVはそれぞれ閉成されている。また、第1の
切換弁6と第2の切換弁9とは実線で示す位置に
セツトされている。
このように切換弁6,9にセツトすることによ
り、圧縮機1からの高温圧気(110〜170℃)が直
接吸湿飽和状態にある吸着筒4に導入され、吸着
筒4は高温圧気により加熱再生されることにな
る。加熱再生中の吸着筒4の排出口7から流出す
る圧気は吸着筒4から追い出された湿気を含んだ
高温状態になつている。この高温多湿の圧気は第
2の切換弁9を介してドレン分離器8へ流出す
る。この分離器8へ導入された圧気は先ずクーラ
10で冷却され、サイクロン11でドレンが除去
される。サイクロン11から流出する圧気は第2
の切換弁9を通して既に加熱再生された吸着筒5
に移送される。この吸着筒5に移送された圧気は
吸湿されて第1の切換弁6を通して乾燥圧気移送
路12へ流れて系外需要負荷機器へ移送される。
り、圧縮機1からの高温圧気(110〜170℃)が直
接吸湿飽和状態にある吸着筒4に導入され、吸着
筒4は高温圧気により加熱再生されることにな
る。加熱再生中の吸着筒4の排出口7から流出す
る圧気は吸着筒4から追い出された湿気を含んだ
高温状態になつている。この高温多湿の圧気は第
2の切換弁9を介してドレン分離器8へ流出す
る。この分離器8へ導入された圧気は先ずクーラ
10で冷却され、サイクロン11でドレンが除去
される。サイクロン11から流出する圧気は第2
の切換弁9を通して既に加熱再生された吸着筒5
に移送される。この吸着筒5に移送された圧気は
吸湿されて第1の切換弁6を通して乾燥圧気移送
路12へ流れて系外需要負荷機器へ移送される。
また、吸湿作用をしている吸着筒5が吸湿飽和
状態に近付くと共に他方の吸着筒4が加熱再生完
了に近付くと、第1の切換弁6と第2の切換弁9
とを同時に切換えて図中破線で示す如くセツトす
ることになる。このようにセツトされることによ
り、再生済吸着筒4と吸湿飽和状態になつた吸着
筒5とが置き換えられるべく、圧縮機1からの圧
気の流れは吸着筒5から吸着筒4へ切換えられ
る。
状態に近付くと共に他方の吸着筒4が加熱再生完
了に近付くと、第1の切換弁6と第2の切換弁9
とを同時に切換えて図中破線で示す如くセツトす
ることになる。このようにセツトされることによ
り、再生済吸着筒4と吸湿飽和状態になつた吸着
筒5とが置き換えられるべく、圧縮機1からの圧
気の流れは吸着筒5から吸着筒4へ切換えられ
る。
このように、第1の切換弁6と第2の切換弁9
とを同時に切換える際に先立つて加熱再生中の吸
着筒4の放風弁BV1を開放することにより、この
弁BV1より上流側に位置する吸着筒4を含む管路
に残留する高温多湿の圧気乃至気相が大気中へ放
出される。この放風弁BV1の開放よりわずかに遅
らせてバイパス弁BPVを開放する。放風弁BV1
の開放により吸気筒4側の分岐管3内の圧力は低
下し、放風弁BV1の開放後の所定の短い時間、吸
気筒5側の分岐管3の方が吸気筒4側の分岐管3
よりも高圧にある。
とを同時に切換える際に先立つて加熱再生中の吸
着筒4の放風弁BV1を開放することにより、この
弁BV1より上流側に位置する吸着筒4を含む管路
に残留する高温多湿の圧気乃至気相が大気中へ放
出される。この放風弁BV1の開放よりわずかに遅
らせてバイパス弁BPVを開放する。放風弁BV1
の開放により吸気筒4側の分岐管3内の圧力は低
下し、放風弁BV1の開放後の所定の短い時間、吸
気筒5側の分岐管3の方が吸気筒4側の分岐管3
よりも高圧にある。
このため、吸気筒5側からバイパス通路14を
通つて乾燥されて冷却された圧気が吸気筒4へ流
入することになる。従つて、加熱再生された吸着
筒5へ冷却されて乾燥された圧気が導入されるこ
とにより、加熱再生された吸着筒4はエアーパー
ジされて吸湿工程へ移行することができる。
通つて乾燥されて冷却された圧気が吸気筒4へ流
入することになる。従つて、加熱再生された吸着
筒5へ冷却されて乾燥された圧気が導入されるこ
とにより、加熱再生された吸着筒4はエアーパー
ジされて吸湿工程へ移行することができる。
従つて、後述する切換弁6,9の切換に際し
て、加熱再生された吸着筒に残留する高温多湿の
圧気が需要負荷機器へ直接流出することを防止す
ることができる。
て、加熱再生された吸着筒に残留する高温多湿の
圧気が需要負荷機器へ直接流出することを防止す
ることができる。
次に、このように放風弁BV1によつて再生完了
の吸着筒4内に残留する高温多湿の圧気が系外へ
放出されると同時に第1の切換弁6と第2の切換
弁9とが切換えられて、吸湿工程中の吸着筒5と
加熱再生された吸着筒4とは自動的に置き換える
ことができる。従つて、圧縮機1からの高温圧気
は反対側の吸着筒5に導入されて流れ、他方の吸
着筒4が吸湿工程に入り圧気を乾燥する。
の吸着筒4内に残留する高温多湿の圧気が系外へ
放出されると同時に第1の切換弁6と第2の切換
弁9とが切換えられて、吸湿工程中の吸着筒5と
加熱再生された吸着筒4とは自動的に置き換える
ことができる。従つて、圧縮機1からの高温圧気
は反対側の吸着筒5に導入されて流れ、他方の吸
着筒4が吸湿工程に入り圧気を乾燥する。
尚図中15は乾燥圧気移送路12に設けられた
逆止弁であり、上記バイパス通路14が弁BPV
の開放により形成されているときに、圧気が移送
路12へ流出しないように構成されている。
逆止弁であり、上記バイパス通路14が弁BPV
の開放により形成されているときに、圧気が移送
路12へ流出しないように構成されている。
また、ドレン分離器8の入口側には逆止弁16
が設けられており、管路13から圧気を遮断する
と共に流出を防止する。
が設けられており、管路13から圧気を遮断する
と共に流出を防止する。
上述の如く、切換弁6及び9の切換えに先立つ
て、弁BV1及びBPVの一時的な開弁により、こ
のような弁の開弁がなかつたなら圧気需要設備へ
供給されてしまうであろう高温多湿な圧気は給気
されなくなり、切換え前後を問わず常に乾燥した
低温の圧気を連続的に給気し得ることとなる。
て、弁BV1及びBPVの一時的な開弁により、こ
のような弁の開弁がなかつたなら圧気需要設備へ
供給されてしまうであろう高温多湿な圧気は給気
されなくなり、切換え前後を問わず常に乾燥した
低温の圧気を連続的に給気し得ることとなる。
上述の切換えが行われ、その切換え状態の下に
おいて圧縮械圧気の乾燥が進められると、吸着筒
5が再生完了し、そして吸着筒4が吸湿飽和状態
に達し、切換弁6及び9の元の切換え状態位置へ
の復帰が行わせることになるが、この切換えに先
立つて、上記と同様にエアーパージ動作が行われ
る。今度は、弁BV1の代りに弁BV2が開弁される
と共に、バイパス弁BPVが上記と同様に開弁さ
れる。これらの弁の開弁により得られる作用効果
は上述した作用効果と全く同じであり、その説明
の繰返しは行わないことにする。
おいて圧縮械圧気の乾燥が進められると、吸着筒
5が再生完了し、そして吸着筒4が吸湿飽和状態
に達し、切換弁6及び9の元の切換え状態位置へ
の復帰が行わせることになるが、この切換えに先
立つて、上記と同様にエアーパージ動作が行われ
る。今度は、弁BV1の代りに弁BV2が開弁される
と共に、バイパス弁BPVが上記と同様に開弁さ
れる。これらの弁の開弁により得られる作用効果
は上述した作用効果と全く同じであり、その説明
の繰返しは行わないことにする。
尚、本実施例においては吸着筒を2つ並列させ
た例を示したが、これに限定されることなく複数
個の吸着筒を並列に設けた場合にあつても、本考
案を採用し得ることは勿論である。
た例を示したが、これに限定されることなく複数
個の吸着筒を並列に設けた場合にあつても、本考
案を採用し得ることは勿論である。
[考案の効果]
以上要するに本考案によれば次の如き優れた作
用効果を発揮する。
用効果を発揮する。
(1) 吸着筒の加熱再生を圧縮機からの吐出圧気に
保有される熱によりなし得、省エネルギ化を達
成し得る。
保有される熱によりなし得、省エネルギ化を達
成し得る。
(2) 吸着筒の加熱再生と吸湿とをクローズサイク
ル式の装置に構成することができる。
ル式の装置に構成することができる。
(3) 吸着筒の加熱再生工程と吸湿工程とを切換え
るに際して、高温多湿の圧気が需要機器へ流出
することを完全に防止でき、連続的に乾燥圧気
を供給することができる。
るに際して、高温多湿の圧気が需要機器へ流出
することを完全に防止でき、連続的に乾燥圧気
を供給することができる。
図面は本考案の一実施例を示す系統図である。
図中、1は圧縮機、2は吐出管路、4,5は吸
着筒、6は第1の切換弁、8はドレン分離器、9
は第2の切換弁、12は乾燥圧気移送路、BV1,
BV2は放風弁である。
着筒、6は第1の切換弁、8はドレン分離器、9
は第2の切換弁、12は乾燥圧気移送路、BV1,
BV2は放風弁である。
Claims (1)
- 圧縮機の吐出管路に並列に少なくとも2以上設
けられた吸着筒と、これら吸着筒のうち吸湿飽和
に達した吸着筒にこれを加熱再生するために上記
圧縮機からの高温圧気を導入させる第1の切換弁
と、上記加熱再生中の吸着筒に接続されこれより
通過した圧気を冷却しつつドレンを除去するドレ
ン分離器と該分離器からの圧気を上記並列された
吸着筒のうち加熱再生された吸着筒へ移送させる
ための第2の切換弁と、上記加熱再生された吸着
筒に接続され乾燥圧気を系外に移送する乾燥圧気
移送路と、上記吸着筒のそれぞれに設けられた放
風弁とを備えて、上記第1の切換弁と第2の切換
弁とを切換え加熱再生された吸着筒と吸湿飽和に
達した吸着筒とを置き換えさせつつ上記放風弁よ
り加熱再生された吸着筒に残留する圧気を系外へ
放出させるように構成したことを特徴とする圧縮
機のドライヤ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5846680U JPS6314069Y2 (ja) | 1980-04-28 | 1980-04-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5846680U JPS6314069Y2 (ja) | 1980-04-28 | 1980-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56159687U JPS56159687U (ja) | 1981-11-28 |
JPS6314069Y2 true JPS6314069Y2 (ja) | 1988-04-20 |
Family
ID=29652947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5846680U Expired JPS6314069Y2 (ja) | 1980-04-28 | 1980-04-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6314069Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1016309A3 (nl) * | 2004-11-10 | 2006-07-04 | Atlas Copco Airpower Nv | Werkwijze voor het drogen van samengeperst gas en inrichting daarbij toegepast. |
-
1980
- 1980-04-28 JP JP5846680U patent/JPS6314069Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56159687U (ja) | 1981-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BRPI0708797A2 (pt) | dispositivo para secar um gÁs comprimido e mÉtodo para secar um gÁs comprimido por meio de dispositivo | |
KR102177188B1 (ko) | 압축 가스 건조 장치 | |
CN208626969U (zh) | 一种冷冻-微热再生吸附式组合干燥装置 | |
JPS6314069Y2 (ja) | ||
KR20100016931A (ko) | 에어 건조 장치 | |
CN207576094U (zh) | 一种热回收型微气耗鼓风加热吸附式干燥机 | |
KR200197532Y1 (ko) | 에어 드라이어 | |
KR100467064B1 (ko) | 압축열을 사용한 에어드라이어와 이를 이용한 압축공기건조 방법 | |
CN203648356U (zh) | 具有加热再生装置的吸附式干燥机 | |
TWM520129U (zh) | 熱能回收吸附式乾燥機 | |
CN112973395A (zh) | 一种压缩热再生吸附干燥装置 | |
KR100314234B1 (ko) | 에어 드라이어 및 이를 이용한 제어방법 | |
KR200260168Y1 (ko) | 압축열을 사용한 에어드라이어 | |
KR100907658B1 (ko) | 에너지 절감형 에어 클리닝 시스템 | |
CN217988891U (zh) | 再生装置和用于干燥压缩气体的干燥设备 | |
JPS61238321A (ja) | 吸着式圧縮空気除湿装置 | |
JP7449990B2 (ja) | 圧縮ガスを乾燥させるための装置及び方法 | |
CN215196214U (zh) | 一种低露点鼓风加热再生干燥器 | |
JPS61192324A (ja) | 圧縮ガス除湿装置 | |
JPS6125623A (ja) | 圧縮気体の除湿方法 | |
JPS61238323A (ja) | 吸着式圧縮空気除湿装置 | |
CN117138536A (zh) | Nrg再生气干燥系统 | |
JPS6349224A (ja) | 可逆加熱再生式加圧ガス除湿装置 | |
TWM517312U (zh) | 熱能回收吸附式乾燥機 | |
KR101202598B1 (ko) | 에너지 절감형 에어 클리닝 시스템의 폐열회수장치 |