JPS631403A - 汚濁水の浄化装置 - Google Patents

汚濁水の浄化装置

Info

Publication number
JPS631403A
JPS631403A JP61143779A JP14377986A JPS631403A JP S631403 A JPS631403 A JP S631403A JP 61143779 A JP61143779 A JP 61143779A JP 14377986 A JP14377986 A JP 14377986A JP S631403 A JPS631403 A JP S631403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
ball
purified water
polluted water
dirty water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143779A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Takagi
正夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FINE FUIIRUDO KK
Original Assignee
FINE FUIIRUDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FINE FUIIRUDO KK filed Critical FINE FUIIRUDO KK
Priority to JP61143779A priority Critical patent/JPS631403A/ja
Publication of JPS631403A publication Critical patent/JPS631403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば段ポール紙の印刷に用いた印版など
を洗浄して得る汚濁水などを浄化する装置に関する. 従米技術 従米、汚濁水の浄化技術としで、汚濁水を容器に艮時間
貯留して汚濁水中の溶質を沈澱させることにより、浄化
水と溶質とを分離する方法、あるいは遠心分離器を利用
して高速度回転}こよって分離する方法などが泪いられ
ている.また、栗品などを投入することによって汚濁水
中の溶質を凝固させ浄化水との号雁することにより、汚
濁水を浄化する!i術もmいられていた。
発明の解決すべき問題点 このような先行技術では、大ヱの汚濁水を浄化する場合
においては、一定量の汚濁水を収納容器に収納して浄化
し、その浄化作業が終了1れば、再び萌記収納穿器に一
定量の汚濁水を注入するというように、汚濁水を何回か
に分けて断続的に浄化しなければならず、浄化作業をa
続して行うことができない.したがって汚濁水の浄化の
処理速度が遅くなる. また、一回の浄化作業が終了する毎に、収納容器から汚
濁水および浄化水を取出し、再び新たな汚濁水を注入し
なければならず、浄化作業が極めて繁雑である.さらに
、薬品による浄化手段においては、萌述のような問題点
に加えて、コストが高くなるという二とも挙げられる. 本発明の目的は、上述の問題を解決し、連続して浄化動
作を行えるようにした汚濁水の浄化装置を提供すること
である. 問題点を解決するための手段 本発明は、汚濁水が流入する一方流路を有し、FrJ濁
水をろ過して、浄化水と他方流路からの廃水とをそれぞ
れ排出するt過手段と、 y′過手段へ供給される汚濁水を貯留する汚濁水槽と、 浄化水が貯留される浄化槽と、 浄化水槽への浄化水の貯留状態に対応して、汚)フ水槽
とろ過手段の前記各流路とを選択的に連通する切換手f
2と、 流路中の汚濁水:こよって搬送され前記′4f5過手段
内を浄化する浄化部材を貯留し、前記′4r′過手段の
各流路に介在される貯留手段とを含むことを特徴とする
汚濁水の浄化装置である. 作  用 本発明に従えば、一方流路に介在する貯留手段に貯留さ
れる浄化部材をろ過手段へ汚濁水によって搬送して、汚
濁水の搬送力によって、t過手段内へ注入することによ
り、前記v5過手段内を浄化することができる.ろ過手
段を浄化した浄化部材は、他方流路へ排出され、池方流
路に介在される貯留手段に貯留される.次に、切換手段
を操作して、前記流路を切換えることにより、池方流路
に介在する貯留手段に貯留してある浄化g材を汚濁水の
搬送力で、前記r過手段を介して一力流路に介在する貯
留手段に貯留される.これによって、再びf過手段を浄
化することができる。このようにして本発明では、切換
手段を丘作することにより、P過手段の″4f5過動作
を中断させることなく、1過手段を浄化することができ
る. また、浄化部材を搬送するために、浄化水を用ぃて、ア
過手段を浄化することもできる.実施例 第1図は本発明の一実施例を示す系統図である.本実施
例は、たとえば、ダンボールの印刷に要するインク等の
排液の処理に好適に用いられるものである.汚濁水夕冫
ク1は、電磁弁V7を介して萱路11によってポンプ2
に接続されており、ボンプ2はヒータ3および2ノエタ
4を介して、管路12で、電磁弁などによって実現され
る流路切換弁v1に接続される。
流路切換弁V1は、管路13で、後述される貯留手収で
あるボール供給装r!L5に接続され、ボール供給装置
5は管路14でr過手段であるモノユール6に接続さ八
ている.モノユール6は管路15でボール供給装置7に
、ボール供給装置7は管路1Gで流路切換弁■3に、流
路切換弁v3は管路17によって汚濁水夕冫ク1に接続
されている。
また、管路16は流路切換弁■2を介して、管路18に
よって管路12の流路切換弁■1とラノ工夕tとの間に
接続されてナjり、管路13は流路切換弁■4を介して
管路19によって雪路17に接続されている. モジュール6は管路20で、浄化水槽である浄化水タン
ク8に接続されており、この浄化水クンク8には、流入
される浄化水の単位時間当たりの流量を検知するセンサ
9と、センサ9を制御する制御回路10が取付けてある
.管路21は、浄化水タンク8がオーパ7ローしたとき
に浄化水を逃がすために設けられ、管路22はドレイン
弁■6を介して、浄化水タンク8の浄化水を排出するた
めに設けてある.また、浄化水タンク8は、電磁弁■5
を介して管路11のボンブ2と電磁弁■7どの間に、管
路23によって接続されている。
第2図はモジュール6の一部を切欠いた斜視図である.
モノユール6は、円簡形の胴部28、胴部28の両端に
固着されrこ蓋29,30もよ乙r胴部28の内部に収
納されたU字形のP過管24とから構成される。蓋29
には、挿通口30a,31)bが設けられており、U字
形のt過管24の両端124a,24bが挿通されてい
る。なお、両端部24a.24bは、それぞれ管路1 
4.1 5に接続されている. また胴部28には、浄化水を徘出するための徘出口27
が設けられており、この排出口27は管路20に接続さ
れている。t過管24は、ML層された複数の透過膜か
ら形成され、この透過膜は浄化水のみを透過させる構造
となっている.すなわち、汚濁水を一定の圧力で′j″
過W24に注入することにより、v過管24の内部は濃
縮汚濁水が残り、浄化水は外部に透過する。
これによって、たとえばr過W24の管口25aから汚
濁水が一定の圧力で注入された場合、濃縮汚濁水は管口
25bから流出されて、浄化水は胴部28の内部空間2
6IIlllに透過される.また、管口25bに汚濁水
を注入しても同様の結果が得られる.したがって、一方
の管口に汚濁水を一定の圧力で注入することにより、濃
縮汚濁水は他方の管口から流出し、胴部28の内部空間
26には浄化水が貯留される.この浄化水は排出口27
から排出される。これによって濃縮汚濁水と浄化水を分
離して、汚濁水を浄化することができる。
弟3図は、ボール供給装置5の正面図であり、第4図は
ボール供給装に5の断面図であり、第5図はボール供給
装置5の一部を欠いた分解斜視図である.以下、第3図
〜第5図を参照して、ボール供給装ra5について説明
する. ポール供給装置5は、ボール案内部材31ならびにボー
ル収納かご40および外筒45から成る本体4Gから構
成される.ボール案内部材31は、7ランノ部32.3
4および逆ラッパ形の案内部33から成り、7ランノ部
32.34は、案内部33の両端に形成されている.こ
の案内部33の内周半径は、7ランノ部32から7ラン
ノ部34に向うに従い、なめらかに大きくなる構造を有
する.また7ランジ.部32.34の外周には、等間隔
の距離をあけて複数の透孔が設けられている。
ボール収納かご40は、ゴムなどの伸綿自在な材質から
成る7ランノ状の係止部材41および不錆性の網などか
ら或る収納部材42とから構成されており、係止部材4
1は収納部材42の開口の周縁部に固着されている.ま
た収納部材42には、後述されるいわゆるスポンジなど
から成るボール43が複数個収納される.なお、ボール
43の径は、モノユール6のf過管24の内径よりもや
や大きいものが選ばれる。
外筒45は、金属などから成り、円筒形の筒部49お上
りその両端に位置する7ランノ部47,52とから構成
され、7ランノ部47.52の外周には、等間隔に距離
をあけて複数の透孔が設けられており、また、7ランノ
部52の中心には挿通口54が形成されている。
第6(2Iは、外筒45にボール収納かご40を収納し
た状態の7ランノ部47付近の縦断面図である.7ラン
ノ部47の反対方向には、外f245の半径方向内方に
向けて、全周に亘って突出した係止突条48が設けてあ
り、7ランノ部47の内周面47bと前記係止突条48
の上面48l1とから係止r!.差部50が形成される
。ボール収納かご40を外筒45に収納した状態では、
ボール収納かご40の係止部材41は、前記係止段差部
50に係止される.なお、係止部材41の幅L1は、7
ランノ部47の内周面47bの幅L2より大きいものと
する. このように係止部材41の幅を大きくとるのは、外筒4
5にボール収納がご40を入れて、ボール案内部材31
と固着する際に、ポール案内部材31の7ランジ部34
、ボール収納かご40の係止部材41および外筒45の
係止段差部50との王者の間に、すきまができないよう
にするためである. なお、ボール案内部材31と外笥45とは、それぞれの
7ランノ部34.47に設けられた透孔にねじを螺合す
ることにより固着される。また、管路13の端部には、
7ランノ部55が形成されており、その外周には等間隔
に距離をあけて謀数の透孔が設けられている.二の透孔
および外肖・15の7ランノ部52に設けられた透孔に
ねじを螺合することにより、管路13とボール供給ス置
5とは固着される.なお、外fi2145の7ランノ部
52の挿通口54の径は、管路13の内径と一致するも
のとする. また、ボール供給装置7は、ボール供給装置5と同一構
造を有しており、各々同一方向に並列に配匿されている
.対応する各部の参照符は、同一のものを用いる。すな
わち、ボール供給装rL5のボール案内部材31は管路
14に、外f245は前述のように管路13に接続され
ており、ボール供給装置7のボール案内部材31は管路
15に、外筒45は管路16に接続されている. 次に、第1図を参照して汚濁水の流れの経路について説
明する. まず、流路切換弁Vl.V3を開弁状態にし、流路切換
弁V2,V4を閉弁状態にする.なお、以下、特に断ら
ない限り、電磁弁V7は、開弁状態、電磁弁V5および
ドレイン弁V6は閉弁状態とする。これによって、汚濁
水タンク1より出た汚濁水は、電磁弁■7を介して管路
11によりボンプ2へ送られる.ボンプ2は、汚濁水を
ヒータ3、ラジエタ4、流路切換弁V1およびボール収
納装ifi5を介して、管路1 2.1 3.1 4に
よってモジュール6へ送り出す. モジュール6では、直述のように浄化作泪を行なうので
、送られてきた汚濁水は、濃縮汚濁水と浄化水とに分雁
されて、濃縮汚濁水は管路15に流出され、浄化水は管
路20を通って浄化水タンク8に注入される.管路15
に流出された濃縮汚濁水は、ボール供給装置7を経て、
流路切換弁V3を介して、管路1G,17によって汚濁
水タンク1に戻される.以下、この経路を順方向の流れ
と呼ぶ. 次に、流路切換弁Vl,V3を閉弁状態とし、ttL路
切換弁V2,V4を闇弁状態とする.二れ(こよって、
汚濁水タンク1より出た汚濁水は、電磁弁V7を介して
管路11{こよりボンプ2へ送られる.ボンプ2は、汚
濁水をヒータ3、ラノエタ1、流路切換弁V2およびボ
ール収納装置7を介して、管路1 2,1 8.1 5
によってモノユール61こ至る。
モノユール6で分離された濃f!汚濁水は、ボール供給
装置5および流路切換弁■4を介して、管路1 4,1
 9.1 7によって汚濁水タンク1に戻る。
なお、浄化水は前述と同様に浄化水タンク8に注入され
る.以下、この経路を逆方向の流れと呼ぶ.下記のt5
13は、以上の二つの経路の選択と流路切換弁■1〜V
4の閏濱状態との関係を示した表である. 第   1   表 第7図はポール供給装置5の内部の流れの様子を模式的
に示す図である.以下、ボール供給装置5.7の作用に
ついて説明する. まず、順方向の流れの場合、ボール供給装置5の外筒4
5の透孔54に、管v113から汚濁水が流入する.外
筒45内に入った汚濁水は、ボール収納かご40を介し
て、ボール収納かご40に収納されているボール43を
押上げる。これによって、ボール43は案内部33に案
内されて透孔37から流出する。この過程において汚濁
水の流れは,第7図に示すような渦流を形成する。すな
わち、汚濁水は管路13から外筒45の内部に入る際に
、管c#113の内径D1と外筒45の内径D2との差
(D 1 <D 2 )により、反転渦流A,Bが形成
される.さらに、外vi45から、ポール案内部材31
を経て管路14に流出する際に、外f245の内径D2
とボール案内部材31の透孔37の内径D3との差(D
 2 > D 3 )により、渦流Cが形成される.こ
れによって、ボール収納かご40内のボール43は攪拌
されて、複数のボール43が一度に透孔37に向かうこ
とを防ぐ。すなわち、ボール43は順次、個別にボール
供給装置5から送り出されることになる。
モノユール6は、たとえばインク等の排液を繰返して浄
化する場合には、t過管24内周面にインク等が固化し
た付着物が形成される。したがって、P過管24では排
液などの汚濁水の+J′過が次第に困難になる.そこで
、前記ボール供給装置5から送り出された複数のボール
43を、管路14を介してモノユール6の″J5過管2
4内を通過させることにより、前記付着物を除去するこ
とができ、r過管24の内周面を洗浄することができる
.これによって、ろ過管24の内周面の状態が元にもど
り、ろ過{代能が回復する。
モノユール6を通過したボール43は、管路15を経て
、ボール供給装置7の透孔37を介してボール案内部材
31に至り、ボール収納かご40に収納される. 流路切換弁■1〜■4を掻作して、逆方向の流れにした
ときは、ボール43はボール収納装置7から送り出され
て、モノユール6を介して、管路15,14によってボ
ール収納装5!5のボール収納かご40に収納される.
これによって、再びモノユール6のt過管24が洗浄さ
れる.このように順方向、逆方向と流れを切換えること
ろ二より、流れを止めることなく繰返しモノユール6を
洗浄することができる。
また、浄化水タンク8に取付けてあるセンサ9およびセ
ンサ9を制御する制御回路10によって、モノユール6
から流入される浄化水の単位時間あたりの流量を検知す
ることができるので、これによって、モジュール6の″
J5過状;を知ることができる.すなわち、モジュール
6の″j5過¥F24内に前記付着物が形成されれば、
V!′過管24内の+j″過状態が悪化し、これによっ
て、浄化水の透過速度も低下されることになり、浄化水
タンク8への単位時間当たりの流量の減少が検知される
。この流量の減少を検知することにより、流れを順方向
から逆方向にあるいは、逆方向から順方向に切換える時
期を判断することができる.このようにして、モノユー
ル6の浄化を効率よく行なうことが可能となる. また、管路12に設けてあるヒータ3およびラノエタ4
は、モジュール6でのf過効率が一定温度(たとえば3
0゜C@後)において最も良好となるので、汚濁水をそ
の温度に保つためのらのである。
すなわち、汚濁水の温度が低いときはヒータ3によって
温め、高い温度のときはラノエタ41こよって汚濁水を
冷却する.これによって、常に最も効率よく汚濁水を浄
化することができる。
浄化水タンク8に接続されている管路21は、浄化水タ
ンク8に流入した浄化水が、オーバ7ローした場合に浄
化水を逃がすためのらのであり、管路22は、浄化水タ
ンク8内の浄化水をドレイン弁6をほ作することにより
任意に排出するためのものである.電磁弁■5を開弁状
態、電磁弁V7を閉弁状醜にして、流路切換井■1〜■
4を毘作することにより、たとえば順方向の流れを指定
すれば、浄化水タンク8より出た浄化水は、電磁弁v5
を介して管路23,11によりボンブ2へ送られる. ボンプ2は浄化水をヒータ3、ラジエタ4、流路切換弁
■1およ1ボール収納装置5を介して、管路1 2,1
 3.1 4によってモジュール6へ送り出す.モジュ
ール6では、送られてきた浄化水が洗浄排液と浄化水と
に分雛されて、洗浄排液は管路15に送られ、浄化水は
管路20を介して浄化水夕冫ク81こもどろ. 管路15に送られた洗浄排液は、ボール供給装直7およ
び流路切換弁■3を介して、管路1G.17によって汚
濁水タンク1に注入される。
また電磁弁V5,V7をそのままにして、流路切換弁V
1〜■4を捏作して逆方向の流れを指定すれば、浄化水
夕冫ク8よワ出た浄化水は、電磁弁■5を介して、管路
23,11によりボンプ2へ送られる.ポンプ2は、浄
化水をヒータ3、ラジエタ4、流路a換弁■2およ1ボ
ール収納装董7を介して、管路1 2.1 8.1 5
によってモノユール6に至る.モノユール6で分#Iさ
れた洗浄排液は、ボール供給装i!75および流路切換
弁V4を介して、管路1 4.1 9.1 7によって
汚濁水タンク1に注入され、浄化水は前述と同様に浄化
水タンク8にもどる. このように、浄化水タンク8の浄化水の流過状態を順方
向、逆方向と交互に繰返すことにより、モノユール6の
t過管24内に形成された付着物をボール43により除
去することができる.なお、汚濁水で付着物を除去する
よりは、浄化水を用いた方が効果的にr過管24を洗浄
することができる。ただし、浄化水を用いた場合、汚濁
水タンクに貯留された濃縮rrJj道水の濃度をうすめ
ることになるので、モノユール6の1過状態が悪化し、
かつ汚濁水タンク1内には、高度に濃縮された汚濁水が
貯留されている場合に、この浄化水を用いてモノユール
6を洗浄するようにする. すなわち、モジュール6のf過状態および汚濁水タンク
1の汚濁水の濃縮程度を考慮して、浄化水あるいは汚濁
水を適宜用いれば、効率よ《浄化作業が行なわれる. このように、流路切換弁■1〜■4を操作して順方向、
逆方向と流れを切換えることにより、付着物を除去する
ために作業を中断することなく、汚濁水の浄化を連続し
て行なうことができる.なお、本発明においては、浄化
する汚濁水はグンボールの印刷に要するインク等の排液
に限らず、どのような種頚の汚濁水をも浄化するように
してもよい. さらに、本発明の構成は、第1図示の構成例に限らない
6すなわち、モジュール6を複数個設けてもよく、流路
切換弁■1〜■4およびその池の弁は電磁弁に限るもの
ではない.また、ヒータ3およびラノエタ4は、少なく
ともその一方を用いるようにしてもよく、また、共に用
いない構成であってもよい. 効  果 以上のように本発明に従えば、切換手段を操作すること
のみによって、r過手段が洗浄される.また、切換手段
の揉作に従えば、流路を選択するだけで、汚濁水を連続
的にf過手段に注入して、y′過手段のt過動作を中断
せずに行なうことができ、また浄化部材を搬送するため
に浄化水を用いること.によ9、汚濁水を眉いることよ
りも効果的に1過手段を浄化することも可能である.以
上のような切換手段の毘作は、貯留状憇に対応して行な
われるために、r過手段の浄化動作の効率が向上され、
省エネルギー化が図られる。
【図面の簡単な説明】 !@1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図はモ
ジュール6の一部を切欠いた斜視図、第3図はボール供
給装置5の正面図、第4図はボール供給vc置5の断面
図、f55図はポール供給装置5の一部を切欠いた分解
斜視図、第6図は外045にボール収納かご40を入れ
た状態の7ランノ部47付近の縦断面図、第7図はポー
ル供給装rI15の内部の流れの様子を模式的に示す図
である.1・・・汚濁水夕冫ク、2・・・ポンプ、3・
・・ヒータ、4・・・ラノエタ、5.7・・・ボール供
給装置、6・・・モノユール、8・・・浄化水夕冫ク、
11,12,13,1 4.1 5,1 6.1 7.
1 8’, 1 9・・・管路、24・・・f過管、3
1・・・ボール案内部材、33・・・案内部、40・・
・ボール収納かご、43・・・ボール、45・・・外筒
、49・・・lii1部、Vl,V2,V3,V4・・
・流路切換弁、V5’.V7・・・電磁弁、■6・・・
ドレイン弁代理人  弁理士 西教 圭一郎 第2図 第3図 第4図 1フ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 汚濁水が流入する一方流路を有し、汚濁水をろ過して、
    浄化水と他方流路からの廃水とをそれぞれ排出するろ過
    手段と、 ろ過手段へ供給される汚濁水を貯留する汚濁水槽と、 浄化水が貯留される浄化槽と、 浄化水槽への浄化水の貯留状態に対応して、汚濁水槽と
    ろ過手段の前記各流路とを選択的に連通する切換手段と
    、 流路中の汚濁水によつて搬送され前記ろ過手段内を浄化
    する浄化部材を貯留し、前記ろ過手段の各流路に介在さ
    れる貯留手段とを含むことを特徴とする汚濁水の浄化装
    置。
JP61143779A 1986-06-19 1986-06-19 汚濁水の浄化装置 Pending JPS631403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143779A JPS631403A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 汚濁水の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143779A JPS631403A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 汚濁水の浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631403A true JPS631403A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15346814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143779A Pending JPS631403A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 汚濁水の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06304455A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd チューブラ型膜モジュールの洗浄方法及び装置
JPH0824594A (ja) * 1994-07-22 1996-01-30 Toto Ltd 濾過装置の運転方法
WO2018070548A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社日建 濾過処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234165B2 (ja) * 1972-05-18 1977-09-01
JPS52150788A (en) * 1976-06-11 1977-12-14 Warutaa Purofuosu Osukaa Method and apparatus for cleaning reverse osmosis and ultraafiltration apparatus
JPS57190609A (en) * 1981-05-19 1982-11-24 Hitachi Ltd Filter apparatus
JPS583901B2 (ja) * 1972-11-07 1983-01-24 アメリカル・キヤン・コムパニ− 金属缶胴

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234165B2 (ja) * 1972-05-18 1977-09-01
JPS583901B2 (ja) * 1972-11-07 1983-01-24 アメリカル・キヤン・コムパニ− 金属缶胴
JPS52150788A (en) * 1976-06-11 1977-12-14 Warutaa Purofuosu Osukaa Method and apparatus for cleaning reverse osmosis and ultraafiltration apparatus
JPS57190609A (en) * 1981-05-19 1982-11-24 Hitachi Ltd Filter apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06304455A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd チューブラ型膜モジュールの洗浄方法及び装置
JPH0824594A (ja) * 1994-07-22 1996-01-30 Toto Ltd 濾過装置の運転方法
WO2018070548A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社日建 濾過処理装置
JPWO2018070548A1 (ja) * 2016-10-14 2019-08-15 株式会社日建 濾過処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364534A (en) Process and apparatus for treating waste liquids
EP1022051A2 (en) Treatment system and treatment method employing spiral wound type membrane module
JP2002530188A (ja) 浸漬型薄膜を用いる水の濾過
KR20090024668A (ko) 다량의 유동 액체로부터 유기체와 입자를 분리하고 여과하기 위한 장치 및 방법
CN102745775A (zh) 水处理方法、水处理装置、净化水的回收方法及净化水回收装置
EP0629178B1 (en) Apparatus for treatment of effluent
US4255255A (en) Tubular membrane separation process and apparatus therefor
CN101460411A (zh) 用于处理流入流体的具有生物反应器和膜过滤组件的装置
WO2018223137A1 (en) Method and apparatus for treating commercial and industrial laundry wastewater
CN107996939A (zh) 具有离子交换装置的巴氏消毒设备和用于运行巴氏消毒设备的方法
JPS631403A (ja) 汚濁水の浄化装置
PT2027073E (pt) Tratamento de líquido aquoso
KR101834888B1 (ko) 분배관로 및 이를 이용한 여과장치
WO2018159561A1 (ja) 逆浸透処理装置及び逆浸透処理方法
KR102180129B1 (ko) 축산폐수의 4무 정화공법
KR101469634B1 (ko) 관형여과기모듈을 이용한 수처리시스템
CN101484233A (zh) 反向充气浸没式过滤筛、过滤组件和操作方法
KR101697357B1 (ko) 무동력 혼화응집조를 포함한 여과장치 및 이를 이용한 해수담수화 플랜트
KR101893790B1 (ko) 역삼투 여과공정용 전처리 장치 및 방법
KR100353114B1 (ko) 수용성 세척액과 연삭유 재이용을 위한 장치 및 폐수용성금속가공유 처리 시스템
JP2001259381A (ja) 膜濾過装置
JP3707293B2 (ja) 用排水処理装置
JPH06126280A (ja) 中空糸膜のモジュールを用いる汚水の再利用装置
JP7251565B2 (ja) 船舶用バラスト水処理装置及び船舶用バラスト水処理方法
JP2000288564A (ja) 浄化槽