JPS63139020A - 板ガラスの成形用型 - Google Patents

板ガラスの成形用型

Info

Publication number
JPS63139020A
JPS63139020A JP28573886A JP28573886A JPS63139020A JP S63139020 A JPS63139020 A JP S63139020A JP 28573886 A JP28573886 A JP 28573886A JP 28573886 A JP28573886 A JP 28573886A JP S63139020 A JPS63139020 A JP S63139020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
platinum
outflow
mold
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28573886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359015B2 (ja
Inventor
Yasuaki Unno
海野 育陽
Kunio Takeuchi
竹内 邦雄
Takao Igari
猪狩 隆雄
Akimi Kitayama
北山 皓己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP28573886A priority Critical patent/JPS63139020A/ja
Publication of JPS63139020A publication Critical patent/JPS63139020A/ja
Publication of JPH0359015B2 publication Critical patent/JPH0359015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/068Means for providing the drawing force, e.g. traction or draw rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/061Forming glass sheets by lateral drawing or extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガラスを板状に成形するために用いる成形用
型に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、板ガラスの成形方法としては、ロール法がある。
これは、タンクから溶融ガラスを連続的に流し出し、そ
れを2個のロールの間に通して板状にするもので、代表
的な方式に、自動車用窓ガラスの製造を目的としたフォ
ード(Ford)法がある。この方法では、フォアハー
スの先端(リップ)から数ftの幅でガラスを流出し、
これが大小2個で対をなすロールによって一定の厚さの
板に成形され、引き続き長い徐冷窯に送シ込まれる(成
瀬省[ガラス工学jp161〜162共立出版、昭和4
4年)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したフォード法は、自動車用窓ガラスのような、内
部品質をあまυ問題とせず、かつその単位時間当りの引
上量も大きい場合に適した製法である。
これに対し、光学的に高い内部均質度が要求される光学
グレードの板ガラスの製造には、一般に溶解槽として白
金もしくは白金合金製の槽またはそれらによってライニ
ングされた槽が使用され、窓ガラス用の溶解炉等とは溶
解炉の構造が大きく異なり、炉端部に溶融ガラスを最終
的に均一化するための撹拌機構を備えた作業槽を有する
。溶融ガラスは、この最終槽である作業槽の底部に取り
付けられた白金パイプより流し出されるが、この流出ガ
ラス量、つまり引上量は、光学ガラス溶解炉においては
きわめて少なく、通常数百キログラム−数トン/日であ
る。このように引上量の少ない小径の流出パイプから流
出する溶融ガラスについて、効率良く任意の厚みの板ガ
ラスに成形する技術は、従来確立されてはいなかった。
なお、光学ガラスを板ガラスに形成する方法として、作
業槽から導かれた白金製流出パイプの先端を徐々に平た
く広げて行き、先端部をスリット状にしたノズルから板
状に流出させろことが試みられてきたが、パイプ内のヘ
ッド差と粘性によりスリット中央部の流量が多くなυ、
うまくいかなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、供給源から供給される溶融ガラスをいったん
特殊な形状を有する成形用型に受け、そこから板状のガ
ラスを取シ出すようにしたものである。すなわち、本発
明の成形用型は、最も深いガラス溜)を構成するガラス
流入部、それに続いて徐々に浅くかつ幅が広がるように
構成された、上り勾配の底面を有する誘導傾斜部および
この誘導傾斜部の頂部に連なる下り勾配面からなる流出
リップ部を備える。
〔作用〕
ガラス流入部に流入した溶融ガラスは、直ちに成形用型
から流出することなく、誘導傾斜部を順次流出リップ部
へ向かって、層流となりかつその幅を広げつつ流れる。
これによシ、成形用型に流入する溶融ガラスは、もとの
高い内部均質度を保持する。そして、流出リップ部の頂
部において、一定の幅を維持した状態でオーバーフロー
シ、ソのまま流出リップ部を流れ落ちることから、折れ
込み等の欠陥のない板状ガラスとなる。
〔実施例〕
第1図および第2図は、本発明の一実施例を示す概略構
成図で、第2図は平面図、第1図はそれを中央部で切断
した断面図である。
成形用型1は、白金製流出パイプ2の直下に設置され、
保護耐火物N3およびその内部に形成された白金製受槽
4からなる。白金製受槽4は、保護耐火物槽3に合せて
成形し、その内面に接するように設置したが、保護耐火
物槽3の内面に白金をライニングしたものを成形用型と
してもよい。
また、白金の代りに、例えば白金−ロジウムなどの白金
合金を用いてもよい。
白金製受[4の底面は、この受槽(Cパイプ2より最初
に溶融ガラス5が流入する部分(ガラス流入部)におい
ては平坦でおるが、これに続いて上υ勾配の誘導頬部6
があり、さらにその頂部に連続して下り勾配の流出リッ
プ部7がある。このため、流出バイブ2より流入した溶
融ガラス5は、直ちにこの受槽4から流出することはな
く、誘導傾斜部6の頂部まで溜め込まれた後、連続的に
流出リップ部7の先端よυ流れ出る。このとき、誘導傾
斜部6は、その頂部に向けて幅が緩やかに拡大する構造
を有しているため、溶融ガラス5は、それに応じた幅を
もつようになる。そし℃誘導傾斜部6の頂部よりオーバ
ーフローしたガラスは、その幅を維持したまま流出リッ
プ部7の下り勾配面を伝って流れ落ちる。
誘導#4斜部6の勾配は、受槽4内の溶融ガラス5が部
分的に停滞することなく層流となって連続的に流出して
行くためには緩やかな方が良く、10″前後が好ましい
が、求める板ガラスの品質に応じて適宜選択すればよい
流出リップ部7の勾配も同様で、好ましい角度は約45
°であるが、適宜選択すればよい。特に、比べ的薄肉の
板ガラスを得ようとするときにはこの勾配は大きめに、
比較的厚肉の板ガラスを得ようとするときには小さめに
する。
流出リップ部7の先端より離れたガラスは、直ちにロー
ル8.9の間を通り、一定の厚さの板ガラス10となっ
て徐冷炉(図示せず)へと送シ込まれる。ガラスの厚み
は、ロール8,9の回転速度および隙間の調整によって
任意の厚みに制御することができるが、さらに、先に徐
冷炉(レアー)中に送シ込まれた板ガラス部分と連続し
ていることから、その移動によって引張り力を受ける。
ロール8,9を通った直後の部分は未だ固化していない
ため、この引張υ力、つまりレアースピードによってそ
の板厚は影響を受け、レアースピードが大きいほど板ガ
ラスの厚みは薄くなる。
なお、受槽4は、その温度制御を正確に行なうため、適
宜加熱が可能な構造とすることが望ましい。第3図は、
そのために給電フランジを取付けた構造を示す。
一般に溶融ガラス5の温度は、流出する方向中央部が側
端部に対して高く、したがって中央部の流出速度が側端
部に対して犬きくな)がちである。
このため、成形開始直後は、受槽4の比較的中央部を選
択的に加熱するために給電フランジ11゜12問および
13.14間に通電加熱し、流出リップ部Tから定常的
にガラスが流れ始めた後は、給電フランジ11.13問
および12.14間に通電し、受槽4の側部を主として
加熱する。この受槽4に必要な加熱熱量は、板ガラスの
成形速度およびその板厚と密接な関係にあり、適宜調整
する必要がある。特に、受槽4に流入する単位時間当シ
のガラス量が多いときは、受槽4の底部の冷却を必要と
することから、適宜、水冷もしくは空冷の冷却手段を併
設してもよい。このような加熱および冷却手段を設ける
ことによ芝、溶融ガラスの温度を最適成形温度に自在に
調節することが可能である。
次に、成形方法の具体例を説明する。
光学ガラスとして最も使用量の多いホウケイ酸クラウン
系ガラスB5C7(HOYA商品名)を溶解炉で溶解・
清澄し、作業槽を経て泡・脈理のない、かつ十分に均質
化された光学グレードの内容品質のガラスとする。この
溶融ガラスを、流出パイプ2よシ受槽4に連続的に供給
する。このとき、流出パイプ2から流出するガラスの温
度は1120℃、受槽4に供給された後の誘導傾斜部6
の中央付近での溶融ガラス5の温度は1080℃であっ
た。なお、成形用型1は、図示されていないが加熱手段
を備えた保温炉内に全体が納められておシ、その雰囲気
温度は850℃であった。また、流出リップ部7の中央
付近でのガラス温度は970℃、その左右側端部付近で
のガラス温度は920℃であった。
溶融ガラス5は、誘導傾斜部6、流出リップ部7を経て
ロール8,9に供給され、板幅250■、板厚3.5 
mの板ガラス10となって徐冷炉に供給された。なお、
板幅は流出リップ部7の幅に応じて決まυ、このときそ
の幅は300Bであった。また、板厚は、前述したよう
に主としてロール8゜9の間隙に応じて決まるが、レア
ースピードによっても変化し、これf 10 m/h 
r  とすることによυ、上記板ガラスは最終的に板幅
250圏、板厚3.0圏と々つた。
このようにして、脈理、泡、異物等のない、均質度の高
い光学グレードの板ガラスが得られた。
なお、流出パイプ2からの溶融ガラスの流出量、そのガ
ラス温度、受槽4内の溶融ガラス5の温度、ロール8,
9間の隙間、レアースピード、さらに流出リップ部7の
幅、これらは、得ようとする板ガラスの幅と厚みに対し
て相関関係をもつものであシ、適宜選択する必要がある
また、流出リップ部Tを離れたガラスを、ロール8,9
の間を通して彼冷炉に送る例について述べたが、本発明
はこれに限定されるものではなく、必ずしもロールを用
いなければならないものではない。
以上、保護耐火物を白金(もしくは白金合金)との組合
せからなる成形用型を例に説明したが、本発明の成形用
型はこれに限定されるものではなく、カーボンその他、
例えば電鋳レンガ、焼成レンガなどの耐熱耐火物を所望
の形状にしたものを用いてもよい。 ゛ 〔発明の効果〕 本発明によれば、ガラス流入部、それに続いて徐々に浅
く幅が広がるように構成された上り勾配の底面を有する
誘導傾斜部およびその頂部に連なる下や勾配面からなる
流出リップ部を備えた成形用型を用い、上記ガラス流入
部に溶融ガラスを供給することによシ、流出パイプから
のガラスの流出量の多少にかかわらず、任意の幅と卑み
をもった板ガラスを製造することができる。特に、ガラ
ス流入部に流入した溶融ガラスは、誘導傾斜部を順次流
出リップ部へ向かって、層流となってその幅を広げつつ
流れて行くため、内部均質度がきわめて高く、しかも折
れ込み等の欠陥のない光学グレードの板ガラスが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は同じ
く平面図、第3図は給電フランジ付き成形用型の構成例
を示す平面図である。 1・・・・成形用型、2・・・・流出パイプ、3・・・
・保護耐火物槽、4・・・・白金製受検、5・・・・溶
融ガラス、6・・・・誘導傾斜部、7・・・・流出リッ
プ部、10・・・φ板ガラス、11〜14・・・・給電
フランジ。 第1@ 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)最も深いガラス溜りを構成するガラス流入部、こ
    のガラス流入部に続き徐々に浅くなるとともに幅が広が
    るように構成された、上り勾配の底面を有する誘導傾斜
    部およびこの誘導傾斜部の頂部に連なる下り勾配面から
    なる流出リップ部を備えたことを特徴とする板ガラスの
    成形用型。
  2. (2)保護耐火物槽に白金もしくは白金合金からなる受
    槽を内接させまたは保護耐火物槽の内面に白金もしくは
    白金合金をライニングすることにより構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の板ガラスの成形用
    型。
  3. (3)給電フランジを備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の板ガラスの成形用型。
JP28573886A 1986-11-29 1986-11-29 板ガラスの成形用型 Granted JPS63139020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28573886A JPS63139020A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 板ガラスの成形用型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28573886A JPS63139020A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 板ガラスの成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139020A true JPS63139020A (ja) 1988-06-10
JPH0359015B2 JPH0359015B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=17695404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28573886A Granted JPS63139020A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 板ガラスの成形用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008062602A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Moravsky, Miroslav, Dr. Vorrichtung zur Herstellung von Flachglas
CN102153270A (zh) * 2010-11-19 2011-08-17 河南安彩高科股份有限公司 用于太阳能低铁超白压延玻璃的整体式唇砖及其制作方法
JP2017226574A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびガラス板製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008062602A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Moravsky, Miroslav, Dr. Vorrichtung zur Herstellung von Flachglas
WO2010069918A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Miroslav Moravsky Verfahren und vorrichtung zur herstellung von flachglas
CN102153270A (zh) * 2010-11-19 2011-08-17 河南安彩高科股份有限公司 用于太阳能低铁超白压延玻璃的整体式唇砖及其制作方法
JP2017226574A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびガラス板製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359015B2 (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100361912C (zh) 薄玻璃板的制造方法和装置
EP1832558B1 (en) Plate glass manufacturing apparatus and plate glass manufacturing method
FI59576C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av glas
JP4369695B2 (ja) 結晶化ガラスの連続成形装置
US3241939A (en) Method of manufacture of flat glass
US5433765A (en) Throat for the transfer of molten glass
JP2001080922A (ja) 溶融ガラスの供給方法および供給装置
US3589887A (en) Edge restrictor in down drawn glass
EP0469093A1 (en) Method and melting furnace for manufacturing glass
US3479171A (en) Method and apparatus to produce transverse surface flow of the float glass bath metal
JP5369193B2 (ja) 板ガラス製造方法および装置
US3268321A (en) Apparatus for forming solid glassware in a carbon die
KR20060117349A (ko) 고정점이 없는 플로트에 의한 편평한 유리의 제조
JP2004315287A (ja) 板ガラスの成形装置
JP2015074574A (ja) 板ガラスの製造方法
JPS63139020A (ja) 板ガラスの成形用型
US2968892A (en) Manufacture of flat glass in continuous ribbon form
JPS63176320A (ja) 溶融ガラス供給成形方法
JP2019094245A (ja) フロートガラス製造方法、およびフロートガラス
US3450516A (en) Process for melting glassmaking ingredients on a molten metal bath
US3351446A (en) Method and apparatus for vertically drawing glass from a molten metal bath
US1489823A (en) Drawing continuous sheet glass
JP5232332B2 (ja) ガラス板の製造方法
US3305338A (en) Method of manufacturing flat glass of different thicknesses
US20070101765A1 (en) Process for producing flat glass, particularly flat glass convertible to float glass

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term