JPS63138529A - 光記録消去方法 - Google Patents

光記録消去方法

Info

Publication number
JPS63138529A
JPS63138529A JP28424886A JP28424886A JPS63138529A JP S63138529 A JPS63138529 A JP S63138529A JP 28424886 A JP28424886 A JP 28424886A JP 28424886 A JP28424886 A JP 28424886A JP S63138529 A JPS63138529 A JP S63138529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
infrared ray
wavelength
erasing
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28424886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tomioka
安 冨岡
Shuji Imazeki
周治 今関
Morio Taniguchi
彬雄 谷口
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Masahiro Oshima
尾島 正啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28424886A priority Critical patent/JPS63138529A/ja
Priority to EP87309341A priority patent/EP0265260B1/en
Priority to DE87309341T priority patent/DE3787244T2/de
Priority to US07/111,611 priority patent/US4855951A/en
Publication of JPS63138529A publication Critical patent/JPS63138529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録密度が高い波長多重光記録に係り、特に
ホールバーニング現象を用いた光記録消去方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
光を用いた情報の記録再生方法における課題は。
記録密度の向上と書き換えの可能性、および入出力速度
の向上などである。上記の諸課題に対して、近年、新し
い光記録媒体の探索および多層構造を利用した波長多重
化等の研究が活発に行われている。なかでも将来の情報
記録手段として注目されているものに、ホールバーニン
グ現象を利用したPHBメモリー(Photo che
mical hole burning@emory)
がある、上記のホールバーニング現象は学問的にも興味
深く、高分解能分光法の一つとして知られている。上記
記録方法は1978年にIBMより提案され(特開昭5
3−99735号公報)、従来型の1000倍程度ε−
う大幅な記録密度の向上が期待される波長多重光メモリ
ーである。その原理について、つぎに記載する。
光化学的に活性な分子が低温の固体マトリックス中に置
かれたとき、その吸収スペクトルは分子が置かれている
環境の微妙な違いを反映し、第2図(、)に示すような
不均一なスペクトル幅を示す。上記スペクトル内の特定
の波長λ、においで、線幅が狭い高強度のレーザ光を照
射することにより、上記λ1に共鳴する分子だけが光を
吸収し、励起状態を経由して初めの基底状態とは異なる
準安定な状態へと移る。この準安定状態としては、1)
光吸収による分子内のプロトン移動、2)光吸収による
マトリックス中の分子の配向変化、3)光吸収による分
子の光解離、などが考えられている。上記準安定状態を
保持すると、第2図(b)に示すように、光照射した波
長λ1においてだけ吸収強度の減少が見られ、吸収スペ
クトル上に鋭いスペクトル幅を示すホールとして1li
1!測できる。
さらに、第2図(c)に示すように光照射する波長を順
次λ2.λ、・・・・・・と変えてホールを形成すれば
、波長多重光メモリーが形成できる。
上記のようにP HBメモリーは、光誘起による微妙な
状態の変化を基本原理にしているため、記録、すなわち
吸収スペクトル幅のホールの安定性に十分注意を払う必
要があり、実際に、記録媒質の温度が20〜30に上昇
すると光記録したホールを安定に保持できず、ホールが
消失してしまうことが知られている。そのため、P H
Bメモリーに用いる記録媒質全体は、分子の熱的ゆらぎ
が少ない液体ヘリウム温度4.2にの極低温状態に保存
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、PHBメモリーの研究は厳しい条件の下
で記録メカニズムや記録媒質の探索が行われている。し
かしながら、記録の消去方法に関しては、記録媒体全体
を高温状態にして一括消去してしまうことはできても、
記録媒体の一部を局所的に消去することについては、現
在までほとんど解決されていない状況にある。
本発明の目的は、極低温条件下でPHBメモリーの記録
消去を、局所的に可能にする方法を得ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、PHBメモリの記録部分に、赤外線を照射
することにより達成される。
〔作用〕
PHB記録可能な物質の不均一な吸収スペクトル中に線
幅が狭いレーザ光照射により、ホールの形成、すなわち
、PHB記録を行う。つぎに、上記PHB記録された同
じレーザスポットに、赤外線を強く照射する。上記操作
により、赤外線照射された領域の記録媒質の格子振動が
直接励起され、照射部分全体の温度が上昇する。一般に
格子振動の光吸収波長は、はぼ数−から数百、の主とし
て赤外線を含む領域にある。したがって、格子振動を直
接光励起するためには、波長0.7tIm以上の赤外線
を照射するとよい。上記温度上昇の熱によって、PHB
記録を構成する光誘起された準安定状態が乱され、吸収
スペクトル上のホールは消失することになる。すなわち
、P HB記録が消去される。
上記現像は赤外線を照射したスポット内でだけ生じる局
所的なものであって、それ以外の周囲の記録部分には何
ら影響を与えることがない。また、上記方法によって消
去された部分に対して再度記録することも可能である。
したがって、記録媒体の一部分における記録の消去、お
よび書換えが可能である。
また、本発明の消去方法は、ポルフィリンやキニザリン
などの有機分子を主体にした有機材料だけでなく、半導
体レーザとの適合上有望視されているアルカリハライド
結晶のカラーセンタなどの無機材料にも広く適用可能で
ある。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明による光記録消去方法の一実施例を示す
図であり、(a)は記録媒体を構成する色素分子の化学
式、(b)は記録媒体の吸収スペクトル、(c)は記録
後(消去前)のPH8メモリを示す吸収スペクトル、(
d)は消去操作後のPHBメモリを示す吸収スペクトル
をそれぞれ示す図である。第1図(a)に化学式を示す
1,4−ジヒドロキシアントラキノン(通称キニザリン
、DAQ)をポリビニルアルコール(PVA)中に約l
Xl0−’Mの濃度でほぼ均一に分散させた記録媒体を
作製し、4.2Kに保存した。上記記録媒体の吸収スペ
クトルは第1図(b)に示すとおりで、DAQによる吸
収を示している。まず最初に、波長可変色素レーザを用
いて、上記DAQの不均一幅である400〜550nm
の吸収帯にホールを形成し、第1図(Q)に示したバイ
ナリ−コードからなるPHBメモリの光記録を行った。
つぎに、レーザスポット1tImの記録部分に、記録消
去のためにNd:YAGレーザ(発振波長1.06岬)
を10+nW、15秒間照射した。その結果、DAQの
吸収帯に形成したP HBメモリのホールが、第1図(
d)に示すように完全に消失し、PHBメモリの消去が
達成された。また、消去に用いるレーザとしては、0.
7−以上の赤外線領域に発振域をもつ半導体レーザやC
O□レーザなどでも、十分記録の消去が可能であった。
なお、この場合、隣接するスポットの記録は保存された
ままであった。
〔発明の効果〕
上記のように本発明による光記録消去方法は、光照射に
よるホールバーニング可能な物質からなる光記録媒体の
光記録消去方法において、上記記録媒体のホールバーニ
ングに基づく記録に、赤外線を照射することにより、上
記記録媒体全体の温度調節をする必要なく、外部から赤
外線を照射するという簡便な操作で、P HBメモリの
部分的な記録の消去および書換えを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光記録消去方法の一実施例を示す
図であり、(a)は記録媒体を構成する色素分子の化学
式、(b)は記録媒体の吸収スペクトル、(C)は記録
後(消去前)のP I−I Bメモリを示す吸収スペク
トル、(d)は消去操作後のPHBメモリを示す吸収ス
ペクトルをそれぞれ示す図、第2図は従来のPHBメモ
リの基本原理を説明する図で、(a)は光化学的に活性
な分子の吸収スペクトル、(b)はレーザ光照射による
ホールバーニングを示す吸収スペクトル、(c)は光照
射波長を変えて示−ルを形成した波長多重光メモリをそ
れぞれ示す図である。 代理人弁理士  中 村 純之助 才1 馳 (Q)(b’) ヲ灰  黍 (7L?F+ン 幾 夜ゞ゛ λ4 λ3λχ人ν 浪  長

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光照射によるホールバーニング可能な物質からなる
    光記録媒体の、上記ホールバーニングに基づく記録に、
    赤外線を照射して、上記記録を消去することを特徴とす
    る光記録消去方法。 2、上記赤外線は、該赤外線の波長が0.7μm以上で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した
    光記録消去方法。
JP28424886A 1986-10-24 1986-12-01 光記録消去方法 Pending JPS63138529A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28424886A JPS63138529A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 光記録消去方法
EP87309341A EP0265260B1 (en) 1986-10-24 1987-10-22 Method for erasing a recording in a memory using a photochemical hole burning material
DE87309341T DE3787244T2 (de) 1986-10-24 1987-10-22 Verfahren zum Löschen einer Aufzeichnung in einem Datenspeicher aus Photochemical Hole Burning Material.
US07/111,611 US4855951A (en) 1986-10-24 1987-10-23 Method for erasing recording in a PHB memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28424886A JPS63138529A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 光記録消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138529A true JPS63138529A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17676079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28424886A Pending JPS63138529A (ja) 1986-10-24 1986-12-01 光記録消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138529A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101976A (en) Frequency selective optical data storage system
Moerner Molecular electronics for frequency domain optical storage: Persistent spectral hole-burning- A review
JPS5851356B2 (ja) 光学的デ−タ記憶装置
Seto et al. Macrocyclic functional dyes: Applications to optical disk media, photochemical hole burning and non-linear optics
Dvornikov et al. Materials and systems for two photon 3-D ROM devices
Dvornikov et al. Photochromism: non-linear picosecond kinetics and 3D computer memory
EP0265260B1 (en) Method for erasing a recording in a memory using a photochemical hole burning material
JPS63138529A (ja) 光記録消去方法
US4970711A (en) Bulk eraser for optical memory media
JPS63308732A (ja) 光記録消去方法
JPS63106941A (ja) 光記録消去方法
JP2844769B2 (ja) 光記録媒体および記録方法
JP2718496B2 (ja) 光メモリ装置
US20020172121A1 (en) Method for recording information on optical recording medium and optical recording medium on which information is recorded
Dvornikov et al. Photochemistry of Nitro-Naphthadehyde based 3D Memory Materials
JP2979571B2 (ja) 波長多重記録媒体
JP2000315321A (ja) 光記録媒体上の情報の非破壊再生方法並びに光再生装置及び光記録再生装置
JPS62165747A (ja) 光学的情報記憶装置
Dvornikov et al. Reaction kinetics of photochromic materials and their application to 3D optical memories
JPH05334880A (ja) 情報記憶方法及びその装置
JPH0443572B2 (ja)
Moerner Laser Light-Induced Physical Processes In Optical Materials: Persistent Spectral Hole-Burning
Atcheson An investigation of analog optical storage through photochemical hole-burning
JP2617231B2 (ja) 光記録及び読み出し方法
JPH02134728A (ja) 情報記録・読み出し方法および装置