JPS6313608B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313608B2
JPS6313608B2 JP56003100A JP310081A JPS6313608B2 JP S6313608 B2 JPS6313608 B2 JP S6313608B2 JP 56003100 A JP56003100 A JP 56003100A JP 310081 A JP310081 A JP 310081A JP S6313608 B2 JPS6313608 B2 JP S6313608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
gain control
signal
current
differential detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56003100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118446A (en
Inventor
Yoshio Amamya
Masanori Ogino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56003100A priority Critical patent/JPS57118446A/ja
Publication of JPS57118446A publication Critical patent/JPS57118446A/ja
Publication of JPS6313608B2 publication Critical patent/JPS6313608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジヨン受像機の音声信号弁別
回路などに使用されるピーク差動検波形FM復調
回路の調整方法に関する。
テレビジヨン放送における音声信号は、ほとん
どがFM変調信号として伝達されているので、テ
レビジヨン受像機には音声信号の検波用として
FM復調回路を必要とする。
そして、このFM復調回路としては、従来、主
としてレシオ検波回路などが用いられていたが、
IC技術の進歩により受像機回路の多くの部分が
IC化されるに伴なつて、IC化に適し、かつ調整
箇所が少くて済む、ピーク差動検波形FM復調回
路が広く採用されるようになつてきた。
また、これと並行して、電子同調式チユーナが
現われ、ほとんどの受像機に装備されるようにな
つてきたが、この方式のチユーナを備えた受像機
においては、チユーナの同調周波数が旧チヤンネ
ルから新チヤンネルに切換わるチヤンネル切換時
の過渡状態で大きな雑音妨害を発生する。そこ
で、このような受像機においては、チヤンネル切
換時にFM復調回路からの音声信号を消去するた
めのミユーテイング機能を付加するのが通例であ
る。
そこで、このようなミユーテイング機能が付加
されたピーク差動検波形FM復調回路の一例を第
1図に示す。
図において、1はFM信号源、2はその内部抵
抗、3はピーク差動検波回路、4は共振回路、5
はダブル平衡形利得制御回路、6,7はFM信号
の入力端子、8〜11はトランジスタ、12は定
電流源、13はインダクタ、14,15はキヤパ
シタ、16〜19はトランジスタ、20は定電流
源、21は制御信号入力端子、22は音声信号出
力端子、23は電源端子、24は電源である。
ピーク差動検波回路3はトランジスタ8〜11
と定電流源12からなる差動増幅器の入力端子
6,7間に共振回路4を設けて構成され、インダ
クタ13とキヤパシタ14,15の定数を適当な
値に保つて共振回路4の直列共振周波数と並列共
振周波数を所定値に調整することにより第2図に
示すようなS字特性を与えることができ、FM復
調された音声信号をトランジスタ10のコレクタ
からA点に取り出すことができる。
ダブル平衡形利得制御回路5はFM復調された
音声信号が取り出されるA点にエミツタが接続さ
れたトランジスタ16,17からなる第1の差動
増幅器と、定電流源20に接続された第2の差動
増幅器とで構成され、制御信号入力端子21の電
圧がB点の電圧より高くなるとA点から出力端子
22に伝達される信号の利得が小さくなり、端子
21の電圧がB点の電圧より低くなると利得が大
きくなるように動作する。
従つて、テレビジヨン受像機の音声中間周波増
幅回路からリミツタ回路を経て供給された音声
FM信号(第1図ではFM信号源1からの信号と
して示されている)は、ピーク差動検波回路3で
第2図に示す特性によつてFM復調されてA点に
音声信号となつて現われ、ダブル平衡形利得制御
回路5のトランジスタ17を介して音声出力端子
22に取り出されることになる。そこで、制御信
号入力端子21に、通常の場合にはB点より低い
電圧に保たれ、チヤンネル切換時などミユーテイ
ング動作を必要とするときだけB点より高い電圧
になるミユートパルスを供給すれば、ミユーテイ
ング機能を有するFM復調回路を得ることができ
ることになる。
ところで、この第1図に示したFM復調回路に
おいては、必要な動作特性を得るために共振回路
4の共振周波数の調整を製造工程中に行なわなけ
ればならないが、そのため従来は所定の中心周波
数(例えば4.5MHz)で所定の周波数偏移(例え
ば±25KHz)を有するFM信号を調整用の信号と
して入力端子6に供給し、A点に得られる復調出
力のP―P値が最大になるように共振回路4を調
整していた。
ところが、このようにして調整したFM復調回
路においては、入力端子21にミユートパルスを
供給したときに音声出力端子22の直流電位がス
テツプ状に変化し、音声出力にポツプ音などと呼
ばれる異常音が現われてしまうという欠点があつ
た。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、ミユーテイング動作に伴なう異常音の発生を
充分に抑圧して完全なミユーテイングが行ない得
るようにしたピーク差動検波形FM復調回路の調
整方法を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、ミユート
パルスが供給される制御信号入力端子に調整用の
交流信号を印加し、音声信号出力端子に現われる
交流信号レベルが最小になるように共振回路の調
整を行なう点を特徴とする。
以下、本発明によるピーク差動検波形FM復調
回路の調整方法を実施例によつて説明する。
第1図に示したFM復調回路において、その調
整方法の一実施例を示すと、 (1) 制御信号入力端子21に、約1Vppの振幅を
有する交流電圧を調整用信号として印加する。
このときの調整用信号の周波数としては、数
10HHz以上、数MHz以下が適当である。
(2) 信号源1として音声中間周波信号と同じ周波
数(例えば4.5MHz)の無変調連続波を発生す
るものを接続しておく。
(3) 音声信号出力端子22に交流信号検出器、例
えばハイインピーダンスの交流電圧計、オシロ
グラフなどを接続し、この端子22に現われる
交流電圧を計測、観測してその振幅レベルが最
小となるように共振回路4を調整する。
これにより調整を完了し、充分なFM復調特性
が得られると共に、ミユートパルスを印加したと
きにも異常音をほとんど発することなくミユーテ
イング動作を行なつてチヤンネル切換時などにお
けるノイズを完全に除くことができる。
以下、その理由について説明する。
第1図から明らかなように、このFM復調回路
においては、A点に流れる電流と電流源20によ
つて供給される電流が完全に等しくなるように構
成すれば、制御信号入力端子21にミユートパル
スを印加しても出力端子22の直流電位は全く変
化しない筈であり、従つて異常音も発生しない。
そこで、この回路を構成する際には、電流源12
によつて供給される電流値を電流源20による電
流値の2倍になるように回路定数などを定め、ト
ランジスタ9と10に流れる電流を等しくなるよ
うにして上記の条件が満足されるように設計して
いる。
しかしながら、最新のIC技術を駆使しても電
流源12,20による電流値を正確に制御した
り、トランジスタ9,10の特性を充分に一致さ
せたりすると極めてコストアツプとなり、ほとん
ど実用的ではなくなつてしまうから、実際にはか
なりのバラツキを許容しなければならない。
従つて、このバラツキによりトランジスタ16
と19がONしたときとトランジスタ17,18
がONしたときでトランジスタ17と19に流れ
る電流が変化し、第3図に示すように制御信号入
力端子21の電圧に応じて出力端子22の直流電
位が変化してしまうのである。この第3図で特性
aはA点の電流が電流源20の電流より少なかつ
たときを示し、特性bはA点の電流が電流源20
の電流より多かつたときを示したものである。
そこで、本発明の実施例においては、共振回路
4を調整してトランジスタ9と10に流れる電流
を変化させ、上記したバラツキによる差の電流を
吸収してA点の電流が電流源20の電流に等しく
なるようにしているのである。即ち、共振回路4
の共振周波数を変化させてやれば第2図に示した
S字特性における中心周波数が変化し、音声FM
信号の中心周波数における平均出力、つまりA点
に流れる電流の平均値を変えることができる点に
着目し、A点の電流が電流源20の電流と等しく
なつたことを検知するために、上記のように制御
信号入力端子21に調整用の交流電圧を印加して
第3図の特性a、又はb上を最大利得と音声消音
方向に交互に動かし、その変化が出力端子22に
現われなくなるように共振回路4の調整を行なわ
せ、これにより簡単に調整が行なえるようにした
のである。
なお、このとき、上記したバラツキがあまり大
きかつたときには、上記の調整によつて第2図に
示したS字特性の中心周波数が音声FM信号の中
心周波数から大きく外れ、S字特性の直線部分以
外のところで復調動作が行なわれるようになつて
しまう恐れを生じるが、このようなピーク差動検
波回路によるS字特性の直線部分の幅は100KHz
以上にも達する上、IC技術の進歩によりかなり
の歩溜りも見込んでも上記したバラツキの補正に
必要な中心周波数のズレを数KHz以内に収めるこ
とは極めて容易で、実用上からはほとんど問題に
ならず、充分に本発明の目的を達することができ
る。
以上説明したように、本発明によれば、ミユー
テイング動作のためにダブル平衡形利得制御回路
をもつたピーク差動検波形FM復調回路におい
て、制御信号入力に調整用の交流信号を印加し、
音声出力に現われる交流信号の振幅レベルが最小
になるように共振回路を調整するという簡単な構
成でミユーテイング動作時における異常音を抑圧
することができるから、従来技術の欠点を除いて
ローコストで優れた特性のピーク差動検波形FM
復調回路が得られる調整方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はピーク差動検波形FM復調回路の一例
を示す回路図、第2図はその特性曲線図、第3図
は本発明の実施例を説明するための特性曲線図で
ある。 1…FM信号源、3…ピーク差動検波回路、4
…共振回路、5…ダブル平衡形利得制御回路、1
2,20…電流源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 復調出力をダブル平衡形利得制御回路を介し
    て取り出すようにしたピーク差動検波形FM復調
    回路において、上記ダブル平衡形利得制御回路の
    利得制御入力に調整用の交流信号を供給する手段
    を用い、上記ピーク差動検波形復調回路に含まれ
    ている共振回路の共振周波数を上記ダブル平衡形
    利得制御回路の利得制御入力に供給した調整用交
    流信号が該ダブル平衡形利得制御回路の音声出力
    に現われない周波数に調整することを特徴とする
    ピーク差動検波形FM復調回路の調整方法。
JP56003100A 1981-01-14 1981-01-14 Control method of peak differential wave detection type fm demodulating circuit Granted JPS57118446A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56003100A JPS57118446A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Control method of peak differential wave detection type fm demodulating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56003100A JPS57118446A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Control method of peak differential wave detection type fm demodulating circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118446A JPS57118446A (en) 1982-07-23
JPS6313608B2 true JPS6313608B2 (ja) 1988-03-26

Family

ID=11547920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56003100A Granted JPS57118446A (en) 1981-01-14 1981-01-14 Control method of peak differential wave detection type fm demodulating circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57118446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511925Y2 (ja) * 1987-03-17 1993-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511925Y2 (ja) * 1987-03-17 1993-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57118446A (en) 1982-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249261A (en) Superheterodyne radio receiver with nearby-station interference detection
US4747159A (en) RF modulator
KR920009487B1 (ko) 다중 대역 동조 시스템
US3939424A (en) Radio receiver with a phase locked loop for a demodulator
JPS6313608B2 (ja)
US4362999A (en) AM Stereo phase modulation decoder
US4520328A (en) Amplitude modulation circuit having stable modulation characteristics
US4122394A (en) Phase-shifting multiplication type FM signal demodulation circuit
US2171148A (en) Superregenerative receiver
US2121735A (en) Automatic frequency control circuit
US3493869A (en) Transistor mixing circuit having a conversion gain controlled by forward control of the mixer transistor
US4509204A (en) AM Radio stop detector
US2128661A (en) Automatic frequency control system
US2162883A (en) Automatic frequency control system
JPS60212038A (ja) 受信機
US2121736A (en) Automatic frequency control circuits
US3454882A (en) Radio receiver using plural variable gain stages
US3792359A (en) High frequency automatic gain control circuits
US2039923A (en) Superheterodyne receiver
US2103865A (en) Superheterodyne automatic gain control system
US3501715A (en) Cathode follower type modulator circuit
US2169837A (en) Low frequency amplifier
JPS6230350Y2 (ja)
US2054637A (en) Superheterodyne receiver
US3412335A (en) Automatic frequency control circuit