JPS6313309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313309B2
JPS6313309B2 JP57186318A JP18631882A JPS6313309B2 JP S6313309 B2 JPS6313309 B2 JP S6313309B2 JP 57186318 A JP57186318 A JP 57186318A JP 18631882 A JP18631882 A JP 18631882A JP S6313309 B2 JPS6313309 B2 JP S6313309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas separation
recess
separation plate
positioning member
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57186318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975578A (ja
Inventor
Kenro Mitsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57186318A priority Critical patent/JPS5975578A/ja
Publication of JPS5975578A publication Critical patent/JPS5975578A/ja
Publication of JPS6313309B2 publication Critical patent/JPS6313309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は積層形燃料電池の位置決めに関す
る。
従来積層形燃料電池としては第1図に示すもの
があつた。第1図において、1はガス分離板、2
は酸化剤電極、3は電解質マトリツクス、4は燃
料電極であり、2a,4aはそれぞれ酸化剤電極
2および燃料電極4の周辺部に設けられたパツキ
ンまたはウエツトシールで上記両電極2,4の1
部である。酸化剤電極2、電解質マトリツクス3
および燃料電極4で単電池5を形成する。反応ガ
スを供給するためにガス分離板1または酸化剤電
極2と燃料電極4にガス供給溝が設けられている
が、ここでは簡単のために省略する。また単電池
5とガス分離板1とで燃料電極の1積層単位を構
成し、これを1セルといい、数セルごとに冷却板
(図示せず)が挿入される。積層はガス分離板1
と単電池5を交互に積み重ねることによつて行な
われ、所定の積層数に達すると積層方向に平行な
4面に反応ガスの供給および排出機構(以下両機
構を合せてマニホールドと呼ぶ)を取り付け、電
気系統の配線などを終えた後、圧力容器などに収
納して運転する。なお電解質は積層以前又は積層
途中でマトリツクスに塗布される場合が多いが、
積層の後、しかるべき電解質補給機構を用いてマ
トリツクスに注入される場合もある。
次に動作について説明する。反応ガスのマニホ
ールドを通じて反応ガスの供給を行なうと単電池
5に電力が生じる。単電池1は導電性を有するガ
ス分離板1および冷却板によつて直列に接続され
ており、単電池1に生じた電流は積層体の両端に
設けられた集電板(図示せず)に集められ、しか
るべき電気系統の配線を通じて取り出される。積
層形燃料電池は一般に全系を高圧にして運転され
るため圧力容器に収められる。また反応ガスのマ
ニホールドは燃料ガスと酸化剤とが混合するのを
防ぐ働きもしており、このためマニホールドと積
層体との接触部分は極めて高い気密性を要する。
従つてマニホールドと接触するガス分離板1と単
電池5の積層端面は、積層する際に細心の注意を
もつて揃えておかなければならない。従来この作
業は、積層作業者の勘と技術に依存する部分が多
かつた。
従来の積層形燃料電池は以上のように構成され
ているので、数十、数百も積層する場合には、ガ
ス分離板と単電池の積層端面に不揃が生じやす
く、また積層した後も、積層体を移動する際にガ
ス分離板と単電池がずれる可能性があつた。この
ためマニホールドを取り付ける際に、積層体とマ
ニホールドの間に〓間ができ、反応ガスが外部に
漏れる恐れがあつた。また積層の際の積層端面を
揃える作業は細心の注意を要し、このため作業能
率を著しく低下させるなどの欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、ガス分離板または
冷却板の周縁部に凹部を設け、この凹部に対応す
る単電池の部分に貫通孔を設け、上記凹部と貫通
孔にまたがり弾性を有する位置決め部材を設け
て、ガス分離板または冷却板と単電池の位置決め
をすることにより、簡単に積層端面の揃つた積層
体を形成することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図をもとに説明す
る。第2図はガス分離板1を積層方向から見た平
面図である。6はガス分離板1端部に設けた凹部
であり、冷却板の場合にもこれと同様に凹部を設
ける。単電池5にはガス分離板1の凹部6に対応
する部分に貫通孔を設ける。第3図、第4図は2
セル積層した状態を、2箇所の位置決め用係止部
を通り積層方向に平行な面で切断して示した断面
図である。第3図は積層直後の状態を示してお
り、第4図は積層方向に所定の圧力をかけた状態
(運転時の状態)を示している。図において7は
弾性を有する位置決め部材である。位置決め部材
7を円柱状とし、その径は単電池5に設けた貫通
孔よりも小さいものとし、その長さは単電池5の
貫通孔の長さと凹部6の深さを加えたものより長
いものとする。その具体的な径と長さは第4図の
ように所定の面圧をかけた状態において、単電池
5の貫通孔と位置決め部材7との間に〓間が生じ
ない状態を理想として定める。第5図、第6図は
それぞれ第3図、第4図の位置決め用係止部付近
を拡大したもので、面圧をかけることによる位置
決め部材7の伸縮の様子を示したものである。第
5図は加圧前、第6図は加圧後を表わしている。
この実施例においては位置決め用係止部は、ガス
分離板1(または冷却板)に設けた凹部6と、単
電池5に設けた貫通孔10と、凹部6と貫通孔1
0とにまたがる位置決め部材7とにより構成され
ている。
次にこの発明による他の実施例を図をもとに説
明する。第7図、第8図はこの発明による他の実
施例を示したもので、第5図、第6図と同様に位
置決め用係止部の付近を拡大したものである。第
7図は加圧前、第8図は加圧後を表わしている。
この実施例においては、ガス分離板1(または冷
却板)に設けた凹部6と円柱形の位置決め用部材
7のそれぞれ中心付近に貫通孔11,12を設
け、耐食性かつ絶縁性材料であるポリテトラフル
オロエチレンを被覆したステンレスの丸棒8を挿
入している。丸棒8は複数個のセルに渡つて挿入
することが可能である。第9図は5セルに渡つて
丸棒8を挿入した実施例であり、2箇所の位置決
め用係止部を通り積層方向に平行な面で切断して
示した断面図である。第9図において9はナツト
であり、このナツト9を締めることにより5セル
は堅固に固定される。なお丸棒8の周囲にはフツ
素系のグリースを塗布しており、丸棒8とガス分
離板1(または冷却板)および位置決め部材7と
の摩擦を少なくしている。
次に積層形燃料電池の積み上げ形成方法につい
て説明する。第2図ないし第6図を用いて示した
一実施例においては、積層は次のようにして行な
われる。(ア)、ガス分離板1を組立て台の上に載せ
る。(イ)、位置決め部材7をガス分離板1に設けた
凹部6に挿入する。(ウ)、あらかじめ凹部6に対応
する部分に貫通孔をあけておいた単電池5を、位
置決め部材7が単電池5に設けた貫通孔に嵌まる
ように載せる。(エ)、次のガス分離板1をその凹部
6に位置決め部材7が嵌まるようにして載せる。
(オ)、(イ)〜(エ)の作業を繰り返す。以上の積層作業に
おいて、位置決め部材7と凹部6はガス分離板1
と単電池5の位置を固定する作用をしており、作
業中位置決め部材7と凹部6および単電池5に設
けた貫通孔10を合わせて積層するだけで、積層
端面の揃つた積層体を形成することができる。ま
た積層方向に面圧をかけた状態では位置決め部材
7はガス分離板1および単電池5との接触が密接
となり、積層体の横ずれを防止すると共に、位置
決め部材7付近のシール性が向上する。
また、第7図ないし第9図を用いて示した他の
実施例においては、積層は次のようにして行なわ
れる。(ア)、ガス分離板1を組立て台の上に載せ
る。(イ)、ガス分離板1に設けた凹部6の貫通孔1
1に下端にナツトをはめた丸棒8を下から差し込
む。(ウ)、丸棒8をガス分離板1の凹部6から積層
方向へ少し突き出すようにして、丸棒8を一時固
定する。このとき突き出す長さは位置決め部材7
の長さの2倍程度が望ましい。(エ)、位置決め部材
7を挿入する。(オ)、あらかじめ凹部6に対応する
部分に貫通孔10を設けておいた単電池5を、位
置決め部材7が単電池5に設けた貫通孔10に嵌
まるようにして載せる。(カ)、次の分離板1(また
は冷却板)を、その凹部6に設けた貫通孔11に
丸棒8が嵌まるようにして載せる。(キ)、(ウ)〜(カ)の
作業を繰り返し、所定の積層数に達したならば丸
棒8の上端にナツトを嵌めてねじを締める。この
ときの面圧は運転の際にかける面圧よりも少し低
くしておく。以上の積層作業において、位置決め
部材7と凹部6は先にあげた実施例と同様の作用
をするが、丸棒8を用いることにより複数個のセ
ルが堅固に固定されるため、丸棒8で固定された
積層体を横ずれすることなく自由に移動すること
が可能となる。従つて数十、数百のセルを直列に
積層する際には、丸棒8で固定された積層体をあ
らかじめ所定の数だけ作つて保存しておけば、こ
の積層体を積み重ねることにより極めて短い時間
で数十、数百のセルの積層を完了することができ
る。なお、運転の際、所定の面圧をかけたときに
は丸棒8に嵌めたナツト9はゆるむが、積層体の
横ずれを防止する作用は持続する。また燃料電池
の一部のセルに故障が生じセルを取り代える際な
ど、所定の面圧が取り去られた場合には丸棒8と
ナツト9による締め付け力が復帰し、積層方向に
対して所定の面圧よりも少し低い面圧が持続す
る。
また、上記実施例ではガス分離板1に凹部6を
設けたものを示したが、冷却板に凹部6を設けて
もよい。
また、上記実施例では丸棒8としてポリテトラ
フルオロエチレンを被覆したステンレスの棒を用
いたが、これに限らず耐食性に優れかつ周囲に絶
縁性を有するものであればよい。またその形状も
丸棒に限らず多角形の棒であつてもよく、位置決
め部材7や凹部6についても円柱形に限らず多角
柱であつてもよい。
また、電極2,4の周辺部2a,4aはパツキ
ンまたはウエツトシールになつている。この周辺
部2a,4aに位置決め用係止部を設けた方が電
池の有効面積を減らさずに実施することができ
る。
以上のように、この発明によればガス分離板ま
たは冷却板の周縁部に凹部を設け、この凹部に対
応する単電池の部分に貫通孔を設け、上記凹部と
貫通孔にまたがり弾性を有する位置決め部材を設
けて、ガス分離板または冷却板と単電池の位置決
めをしたので、工作が容易で、位置決め部のシー
ルを十分に行なうことができ、しかも簡単に積層
端面の揃つた積層体を形成することが可能となる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の積層形燃料電池を示す断面図、
第2図はこの発明の一実施例にかかわるガス分離
板の平面図、第3図、第4図はこの発明の一実施
例による積層形燃料電池を示す断面図で、第3図
は積層直後の状態を、第4図は積層方向に所定の
圧力をかけた状態を示している。第5図、第6図
はこの発明の一実施例による積層形燃料電池の位
置決め用係止部付近を拡大して示した断面図で、
第5図は加圧前、第6図は加圧後を表わしてい
る。第7図、第8図はこの発明の他の実施例によ
る積層形燃料電池の位置決め用係止部付近を拡大
して示した断面図で、第7図は加圧前、第8図は
加圧後を表わしている。第9図はこの発明の他の
実施例による積層形燃料電池の断面図である。 図において、1はガス分離板、2は酸化剤電
極、3は電解質マトリツクス、4は燃料電極、5
は単電池、6はガス分離板1(または冷却板)に
設けた凹部、7は位置決め部材、8は棒、9はナ
ツトであり、凹部6と位置決め部材7または凹部
6と位置決め部材7と棒8およびナツト9で位置
決め用係止部を構成する。10,11,12は貫
通孔である。なお、図中同一符号は同一または相
当部分を示すものとする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料電極、電解質マトリツクスと酸化剤電極
    を有する単電池、並びにガス分離板または冷却板
    を交互に複数個積層する積層形燃料電池におい
    て、上記ガス分離板または冷却板の周縁部に凹部
    を設け、この凹部に対応する上記単電池の部分に
    貫通孔を設け、上記凹部と貫通孔にまたがり弾性
    を有する位置決め部材を設けて、ガス分離板また
    は冷却板と単電池の位置決めをしたことを特徴と
    する積層形燃料電池。 2 ガス分離板または冷却板の凹部と位置決め部
    材に貫通孔を設け、これらの貫通孔に棒を挿入し
    てガス分離板または冷却板と単電池を固定するよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の積層形燃料電池。 3 耐食性かつ絶縁性材料で棒を被覆したことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の積層形燃
    料電池。
JP57186318A 1982-10-22 1982-10-22 積層形燃料電池 Granted JPS5975578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186318A JPS5975578A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 積層形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186318A JPS5975578A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 積層形燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975578A JPS5975578A (ja) 1984-04-28
JPS6313309B2 true JPS6313309B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=16186230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186318A Granted JPS5975578A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 積層形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975578A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367624A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2005045980A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Nissan Motor Co., Ltd. 燃料電池の製造装置および製造方法
JP2005142048A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造装置および製造方法
JP2005276481A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造方法、および燃料電池の製造装置
JP2007184212A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp 燃料電池

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453387B2 (ja) * 2004-02-17 2010-04-21 日産自動車株式会社 燃料電池セル用セパレータ
CN101322269B (zh) 2006-04-21 2010-12-08 松下电器产业株式会社 固体高分子型燃料电池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144371U (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 マツダ株式会社 自動車のフロア構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144371U (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 マツダ株式会社 自動車のフロア構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367624A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2005045980A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Nissan Motor Co., Ltd. 燃料電池の製造装置および製造方法
JP2005142048A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造装置および製造方法
JP2005276481A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の製造方法、および燃料電池の製造装置
JP4604530B2 (ja) * 2004-03-23 2011-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池の製造方法、および燃料電池の製造装置
JP2007184212A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975578A (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190793B1 (en) Electrochemical fuel cell stack with an improved compression assembly
US5547777A (en) Fuel cell having uniform compressive stress distribution over active area
US6207310B1 (en) Fuel cell with metal screen flow-field
EP0083937A1 (en) Fuel cell pack with internal connection of fuel cells
JP3427915B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池の組立方法
US9806369B2 (en) Fuel cell stack assembly
JP2016062852A (ja) 燃料電池スタックの組み立て方法
JPH0317186B2 (ja)
JP2001283893A (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
JPS6313309B2 (ja)
JP2566757B2 (ja) 燃料電池
EP3659200B1 (en) Systems and methods of fuel cell stack compression
US7368199B2 (en) Fuel cell stack
US20090197136A1 (en) High-Volume-Manufacture Fuel Cell Arrangement and Method for Production Thereof
JP2019175740A (ja) 燃料電池
KR102095750B1 (ko) 응력 밸런싱 모듈 및 이를 포함하는 연료 전지
JPH08138699A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH0822837A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2569361Y2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP2006040845A (ja) 燃料電池スタックの荷重付加構造および荷重保持方法
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPS62271366A (ja) 燃料電池のスタツク締付構造
JP2002280052A (ja) 燃料電池の各発電セルに均等に荷重をかける構造
EP3794662B1 (en) Improved enclosed fuel cell stack row
US1051816A (en) Electric secondary battery.