JPS63129267A - 回転型磁気冷凍装置 - Google Patents

回転型磁気冷凍装置

Info

Publication number
JPS63129267A
JPS63129267A JP27431886A JP27431886A JPS63129267A JP S63129267 A JPS63129267 A JP S63129267A JP 27431886 A JP27431886 A JP 27431886A JP 27431886 A JP27431886 A JP 27431886A JP S63129267 A JPS63129267 A JP S63129267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
magnetic field
thermal conductor
thermal
rotating wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27431886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411780B2 (ja
Inventor
秀樹 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP27431886A priority Critical patent/JPS63129267A/ja
Publication of JPS63129267A publication Critical patent/JPS63129267A/ja
Publication of JPH0411780B2 publication Critical patent/JPH0411780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/002Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects
    • F25B2321/0021Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects with a static fixed magnet

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は1回転型磁気冷凍装置に係り、特に。
g−物質からの排熱効率を向上させることができるよう
にした磁気冷凍装置に関する。
(従来の技術) 従来、磁性体の磁気熱量効果を利用した磁気冷凍装置が
知られている。磁気冷凍装置は、断熱消磁によって冷え
た磁性体で被凝縮ガスを凝縮させるようにしたもので0
通常の圧縮型冷凍機に比べて単位体積当りの冷凍能率が
高いと言う利点を備えている。
ところで、磁気冷凍装置の場合には、ガドリニウム・ガ
リウム・ガーネットで代表される磁性体。
つまり作業物質を急速に磁場内に導入して断熱磁化させ
、このときに作業物質で発生した熱を外部へ逃がす排熱
過程と、磁場内に位置している作業物質を急速に磁場外
に導入して断熱消磁させ、このときの吸熱作用で被凝縮
ガスを凝縮させる吸熱過程との2つの熱交換過程を交互
に行なわせる必要がある。
このようなことから、従来の磁気冷凍装置にあっては2
作業物質を直線往復動させ、この往復動で作業物質を磁
場内および磁場外に交互に位置させるようにした直線動
型のものと2作業物質を円軌道に沿って移動させること
により1作業物質を磁場内および磁場外に交互に位置さ
せるようにした回転型のものとが考えられている。この
うち。
回転型のものは回転ホイールの同一円周上に複数の作業
物質を配置する構成を採用できるので、原理的には一層
冷凍効率を向上させることができ。
しかも装置全体の小形化を図れる等の利点を備えている
しかしながら、従来の回転型磁気冷凍装置にあっては次
のような問題があった。すなわち、・回転型のものは2
通常9回転ホイールで作業物質を支持するようにし1作
業物質が通る円軌道の一部に磁場を印加して断熱磁化さ
せるようにしている。
前述の如く1作業物質が断熱磁化状態にあるときには1
作業物質で発生した熱を外部へ排熱する必要がある。こ
のため、従来の回転型磁気冷凍装置では、磁場内に位置
した作業物質の表面で回転ホイールの軸心線方向に位置
する両端面に充分近接させて熱導体を配置し、この熱導
体を介して排熱 。
させる方゛式を採用している。このような排熱゛路構成
であると1作業物質で発生した熱は作業物質と熱導体と
の間に存在するギャップを介して熱導体に導かれること
になる。上述したギャップ内には。
通常、被凝縮ガスが存在している。したがって。
作業物質で発生した熱は被凝縮ガス層を介して熱導体に
伝わることになるが、被凝縮ガス層の熱伝導率はそれ程
大きくはない。したがって、排熱効率が悪く、これが原
因して冷凍効率も低いと言う問題があった。
そこで、上記のような不具合を解消するために。
作業物質と熱導体との間の対向面積を広くすることが考
えられるが1回転型であるが故にそれ程広くすることは
できない。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如く、従来の回転型磁気冷凍装置にあっては、断
熱磁化時における排熱効率が悪く、これが原因して冷凍
効率が低いと言う問題があった。
そこで本発明は9回転型の特徴を損うことなく断熱磁化
時における排熱効率を向上させることができ、もって冷
凍効率を向上させることができる回転型磁気冷凍装置を
提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は1作業物質を回転ホイールで支持させる構成を
採用し1作業物質が磁場内に位置しているとき上記作業
物質で発生した熱を断熱容器外へ導く手段を備えた回転
型磁気冷凍装置を対象にしている。このような装置にお
いて9本発明では。
作業物質で発生した熱を断熱容器外へ導く手段が。
排熱系に熱的に接続された熱導体と、この熱導体との間
に50μm以下の隙間を保って回転ホイールの軸心線と
平行する方向に移動自在に配置され回転ホイールに支持
されている作業物質に摺接する熱導片と、この熱導片と
熱導体との間に設けられ上記熱導片を上記熱導体で支持
させるとともに上記熱導片に摺接力を付与するばね部材
とで構成されている。
(作用) 断熱磁化時に作業物質で発生した熱は、熱導片に伝わっ
た後、熱導片と熱導体との間に存在する50μm以下の
隙間に存在するガス層を経由して熱導体へと伝わって排
熱される。この場合2作業物質と熱導片との間の熱抵抗
は、ばね部材の復元力の設定で充分小さな値に設定でき
る。また、熱導片と熱導体との間の熱抵抗は2両者間の
対向面積を大きく設定することによって充分小ざな値に
設定できる。この設定は1回転型による影響や作業物質
の大きさの影響を受けず自由に行なえる。
したがって、排熱路全体の熱抵抗を充分小さくできる。
(実施例) 以下9本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は2本発明の一実施例に係る回転型磁気冷凍装置
をヘリウム液化装置に組み込んだ例を示すものである。
図中1はヘリウム槽を示している。このヘリウム槽1は
、外槽2と、この外槽2内に収容され液体ヘリウムHを
直接収容するヘリウム容器3と。
このヘリウム容器3と外槽2との間に設けられたシール
ド板4とで構成されている。そして、外槽2とシールド
板4との間の空間5およびシールド板4とヘリウム容器
3との間の空間6は2、そむぞれ真空引きされて真空断
熱層に形成されている。
また、外槽2.ヘリウム容器3およびシールド板4は非
磁性材で形成されている。
シールド板4によって囲まれた空間内でヘリウム容器3
の上方位置には、外形が円板状に形成された補助容器7
が軸心線を上下方向に向けて配置されている。この補助
容器7は非磁性材で形成されている。そして、補助容器
7内とヘリウム容器3内とは偏心した位置において筒体
8によって接続されている。補助容器7の上壁中央部に
は孔9が設けてあり、この孔9の周縁部に固体10の下
端部が気密に接続されている。この筒体10の上端部は
、シールド板4を気密に貫通して外槽2の土壁に設けら
れた孔11の周縁部に気密に接続されている。
一方、補助容器7内には2回転ホイール12が軸心線を
上下方向に向けて回転自在に収容されている。この回転
ホイール12は、熱伝導率の低い非磁性材で形成されて
おり、その下面中央部および上面中央部にそれぞれ軸1
3.14を突設している。そして、軸13は補助容器7
の下壁内面に固定された軸受15によって支持され、ま
た軸14は補助容器7の土壁内面に固定された軸受16
によって支持されている。回転ホイール12の周縁部で
同一円周上には、上下方向に延びる円柱状の透孔17が
等間隔に複数設けてあり、これら透孔17内には作業物
質18がそれぞれ装着されている。
各作業物質18は、たとえばガドリニウム・ガリウム・
ガーネットの単結晶体で形成され、軸方向の長さが回転
ホイール12の厚さとほぼ等しく形成されている。そし
て、これら作業物質18は。
それぞれ透孔17内に装着された後、適宜な手段で回転
ホイール12に固定されている。また9回転ホイール1
2に設けられた軸14は、i熱材で形成された連結軸1
9の一端部に接続されており。
この連結軸19の他端部は前記筒体10内を上方へ向け
て延びた侵、傘歯車20.21を介して外槽2の土壁外
面に固定されたモータ22の回転軸に連結されている。
補助容器7内で、前記軸13を中心にして前記筒体8が
接続されている側とは反対側空間には。
回転ホイール12を上下に挟む関係に、たとえば鋼材な
どで形成された熱導体23a、23bが配置されており
、これら熱導体23a、23bは熱伝導ロッド24に接
続されている。そして、熱伝導ロッド24は、補助容器
7の土壁を気密に、かつ断熱状態に貫通して補助冷凍機
25の吸熱部に接続されている。熱導体23a、23b
の回転ホイール12に対向する部分で1作業物質18の
移動軌道面に対向する部分には0作業物質18の径よ゛
り大きい内径の円柱状の透孔26a、26bが。
その軸心線を回転ホイール12の軸心線に平行させて設
けられている。そして、これら透孔26a。
26b内には、熱導片27a、27bが回転ホイール1
2の軸心線方向に移動自在に装着されている。これら熱
導片27a、27bは、熱伝導率の高い部材でほぼ円柱
状に形成されており、第2図に熱導片27bだけを取り
出して示すように各透孔26a、26bの内面との間の
隙間Sが50μm以下となる直径に形成されている。各
熱導片27a、27bの回転ホイール12側に位置する
端面ば、第2図に示すように平坦に形成され2周縁部の
み滑らかな曲面に形成されている。また。
これら熱導片27a、27bの回転ホイール12側とは
反対側に位置する部分は第2図に示すように小径に形成
されており、この小径部分が板ばね2sa、28bを介
して熱導体23a、23bに固定されている。各板ばね
28a、28bとしては、熱導片27a、27bを熱導
体23a。
23bに固定する機能と、熱導片27a、27bに回転
ホイール12側へ向かう偏奇力を付与する機能とを発揮
するものが用いられている。
補助容器7の外側には、熱導片27a、27bの位置し
ている部分を取り囲む関係に磁場発生装置としての超電
導コイル29が軸心線を回転ホイール12の軸心線に直
交させて配置されている。
この超電導コイル2つは図示しない熱伝導路を介してヘ
リウム容器3内の液体ヘリウムHによって冷却されるよ
うになっている。なお、第1図中30は軸受を示し、3
1はシールリングを示している。
次に、上記のように構成されたヘリウム液化装置の動作
を説明する。
まず、超電導コイル29は所定の温度に冷却されており
、しかも永久電流が流れているものとする。したがって
、熱導片27a、27bが位置している部分には磁場が
印加されている状態にある。
また、補助冷凍機25が動作しているものとする。
補助冷凍機25が動作すると、熱伝導ロッド24を介し
て熱導体23a、23bおよび熱導片27a、27bが
充分低温に冷却される。
このような状態で、モータ22を動作開始させると、連
結軸19が回転し、これに伴って回転ホイール12が回
転する。回転ホイール12が回転すると、各作業物質1
8は、1つの円軌道上を移動して超電導コイル29が発
生している磁場内と磁場外とに交互に位置することにな
る。作業物質18が磁場内に入り込むと、この作業物質
18は断熱磁化状態となって発熱する。また1作業物質
18が磁場外に出ると、この作業物質18は断熱消磁状
態となって吸熱する。
このように断熱消磁状態になると、ヘリウム容器3内の
液面上に漂い、補助容器7内に侵入しているヘリウムガ
スが作業物質18の表面に凝縮する。この凝縮によって
生じた液滴は筒体8内を通ってヘリウム容器3内へと落
下する。したがって。
ここにヘリウムの液化が実現される。
一方、このとき断熱磁化状態にある作業物質18は発熱
する。この熱は次のようにして外部へ排熱される。すな
わち2作業物質18が磁場内に位置しているときは、こ
の作業物質18の上、下端面に熱導片27a、27bが
摺接する。このため1作業物質18で発生した熱は、ま
す熱導片27a、27bに伝わる。そして、これら熱導
片27a、27bに伝わった熱は、熱導片27a。
27bの外周面と透孔26a、26bの内周面との間に
存在する50μm以下の隙間内のヘリウムガス層を介し
て熱導体23a、23bへと伝わり。
続いて熱伝導ロッド24を介して補助冷凍機25へと排
熱される。したがって2作業物質18で発生した熱によ
って補助容器7内が温度上昇したり。
また断熱消磁時に作業物質18の温度低下が阻害される
ようなことはなく、ここに良好な冷凍サイクルが実現さ
れる。
この場合、特に、板ばね28a、28bの復元力を調整
することによって0回転ホイール12の回転特性に悪影
響を与えることなく作業物質18と各熱導片27a、2
7bとの間の熱抵抗を充分小さくすることは容易である
。また熱導片27a。
27bの外周面と熱導体23a、23bに設けられた透
孔26a、26bの内周面との間の対向面積を広くする
ことによって1回転ホイール12の回転特性に悪影響を
与えることなく熱導片27a。
27bと熱導体23a、23bとの間の熱抵抗を充分小
さくすることも容易である。したがって。
回転型の特徴を損うことなく、排熱路全体の熱抵抗を充
分小さくすることができるので、排熱効率を向上させる
ことができ、結局、冷凍効率を向上させることができる
。ただし、熱導片27a。
27bと熱導体23a、23bとの間の隙間は50μm
以下に設定する必要がある。もし、50μmを越える値
に設定すると、隙間における熱抵抗が急激に大きくなり
、たとえ両者間の対向面積を広くしても熱抵抗を小さく
することが困難となる。
なお2本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。すなわち、上述した実施例では磁場発生装置として
超電導コイルを使用しているが。
常電導コイルを使用してもよい。また、上述した実施例
は本発明に係る回転型磁気冷凍@置をヘリウム液化装置
に組み込んだ例であるが、他のガスを液化する場合にも
使用できることは勿論である。
また、板ばねの代りにコイルばねを使用してもよく、さ
らには熱導体、熱導片およびばね部材からなる排熱部材
を片方だけに配置するようにしてもよい。その他9本発
明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形できることは勿論
である。
[発明の効果] 以上述べたように5本発明によれば、排熱系に熱的に接
続された熱導体と、この熱導体との間に50μTrL以
下の隙間を保って回転ホイールの軸心線と平行する方向
に移動自在に配置され回転ホイールに支持されている作
業物質に摺接する熱導片と。
この熱導片と熱導体との間に設けられ上記熱導片を上記
熱導体で支持させるとともに上記熱導片に摺接力を付与
するばね部材とからなる排熱路構成を採用しているので
、構成の複雑化を招くことなく、また回転型の特徴を損
うことなく断熱磁化時に作業物質から速やかに排熱させ
ることができ。
その結果として冷凍効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る回転型磁気冷凍装置を
ヘリウム液化装置に組み込んだ例を示す概略縦断面図、
12図は同装置における要部だけを取り出して示す断面
図である。 1・・・ヘリウム槽、3・・・ヘリウム容器、7・・・
補助容器、12・・・回転ホイール、18・・・作業物
質、19・・・連結軸、22・・・モータ、23a、2
3b・・・熱導体、25・・・補助冷凍機、27a、2
7b・・・熱導片。 28a、28b・・・板ばね、29・・・超電導コイル
。 H・・・液体ヘリウム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断熱容器と、この断熱容器内の一部に磁場を発生
    させる磁場発生装置と、前記断熱容器内に配置され前記
    磁場発生装置で発生した磁場内に位置しているときには
    発熱し、磁場外に位置しているときには吸熱して外面に
    被凝縮ガスを凝縮させる作業物質と、この作業物質を支
    持する回転ホイールと、この回転ホイールを回転させて
    前記作業物質を前記磁場内および磁場外に交互に位置さ
    せる回転駆動手段と、前記作業物質が前記磁場内に位置
    しているとき上記作業物質で発生した熱を前記断熱容器
    外へ導く手段とを備えた回転型磁気冷凍装置において、
    前記作業物質で発生した熱を前記断熱容器外へ導く手段
    は、一端側が前記磁場内に位置し、他端側が排熱系に熱
    的に接続された熱導体と、この熱導体との間に50μm
    以下の隙間を保って前記回転ホイールの軸心線と平行す
    る方向に移動自在に配置され上記回転ホイールに支持さ
    れている前記作業物質に摺接する熱導片と、この熱導片
    と前記熱導体との間に設けられ上記熱導片を上記熱導体
    で支持させるとともに上記熱導片に摺接力を付与するば
    ね部材とを具備してなることを特徴とする回転型磁気冷
    凍装置。
  2. (2)前記熱導体、前記熱導片および前記ばね部材から
    なる排熱部材が、前記回転ホイールの軸心線と平行する
    線上に上記回転ホイールを境にして少なくとも一対、対
    称関係に設けられてなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の回転型磁気冷凍装置。
JP27431886A 1986-11-18 1986-11-18 回転型磁気冷凍装置 Granted JPS63129267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27431886A JPS63129267A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 回転型磁気冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27431886A JPS63129267A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 回転型磁気冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63129267A true JPS63129267A (ja) 1988-06-01
JPH0411780B2 JPH0411780B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=17539978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27431886A Granted JPS63129267A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 回転型磁気冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101458419B1 (ko) * 2013-02-19 2014-11-07 백효정 초전도 냉난방식 냉온수 생성모듈, 상기 초전도 냉난방식 냉온수 생성모듈이 내장된 냉온수 보일러 및 냉온수 매트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101458419B1 (ko) * 2013-02-19 2014-11-07 백효정 초전도 냉난방식 냉온수 생성모듈, 상기 초전도 냉난방식 냉온수 생성모듈이 내장된 냉온수 보일러 및 냉온수 매트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411780B2 (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332710B2 (ja)
US4642994A (en) Magnetic refrigeration apparatus with heat pipes
US4033734A (en) Continuous, noncyclic magnetic refrigerator and method
JPS60169065A (ja) 磁気冷凍装置
JPH0481099B2 (ja)
JPH0357389B2 (ja)
US4674288A (en) Method of magnetic refrigeration and a magnetic refrigerating apparatus
JPS63129267A (ja) 回転型磁気冷凍装置
CN114636262A (zh) 一种热开关
JP2509588B2 (ja) 回転型磁気冷凍装置
US20190063795A1 (en) Drum-type magnetic refrigeration apparatus with improved magnetic-field source
JPS63129266A (ja) 回転型磁気冷凍装置
JPS62268966A (ja) 磁気冷凍装置
JPS63129268A (ja) 回転型磁気冷凍装置
JPS60211273A (ja) 磁気冷凍機
JPH0332711B2 (ja)
JPS60191162A (ja) 磁気冷凍装置
JP3328073B2 (ja) ダンピング機能を有する磁気浮上装置
JPH0663675B2 (ja) 磁気冷凍装置
JPH0371626B2 (ja)
JP3310863B2 (ja) 磁気冷凍装置
JPS62261869A (ja) 磁気冷凍装置
JPH0256579B2 (ja)
JPS63129265A (ja) 往復動型磁気冷凍装置
JPH0423184B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term