JPS60191162A - 磁気冷凍装置 - Google Patents

磁気冷凍装置

Info

Publication number
JPS60191162A
JPS60191162A JP4680284A JP4680284A JPS60191162A JP S60191162 A JPS60191162 A JP S60191162A JP 4680284 A JP4680284 A JP 4680284A JP 4680284 A JP4680284 A JP 4680284A JP S60191162 A JPS60191162 A JP S60191162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
heat
work material
magnetic
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4680284A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 中込
聡 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4680284A priority Critical patent/JPS60191162A/ja
Publication of JPS60191162A publication Critical patent/JPS60191162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/002Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects
    • F25B2321/0021Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects with a static fixed magnet

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野] 本発明は、回転形の磁気冷凍装置に係り、特に冷凍効率
の向上化を図れるようにした磁気冷凍装置に関する。
〔発明の背見技術とその問題点」 従来、磁性体の磁気熱叶効果を利用した磁気冷凍装置が
知られCいる。この磁気冷凍装置は、断熱消磁によって
伶えた磁性体で被冷却物から熱を奪わせるようにしたも
ので、通常の圧縮形冷凍装置に較べて単位体積当りの冷
凍能力が高いと云う利点を備えている。
ところで、磁気冷凍装置の場合には、ガドリニウムガリ
ウムガーネットで代表される磁性体、つまり作業物質を
磁場内に急速に導入して断熱磁化させ、このときに作業
物質に発生した熱を外部へ逃がす排熱過程と、磁場内に
位置している作業物質を磁場外へ急速に導入して断熱消
磁させ、このときの作業物質の吸熱作用で被冷却物を冷
却する吸熱過程との2つの熱交換過8を交互に行なわせ
る必要がある。つまり、作業物質を磁場内に位置させた
り、磁場外に位置さぜた9する必要がある。
このため、従来の装置にあっては、作業物質を固定する
とともに上記作業物質の回りに超電導コイルからなる磁
場発生装置を固定しておき、断熱磁化のときには、磁場
発生装置を付勢するとともに排熱系を動作さぜ、また断
熱消磁のときには磁場発生装置の付勢を停止するととも
に排熱糸の動作を停止させ、この制御を交互に行なわせ
るようにしている。
このような構成であると、電気的な開側jだけで冷凍サ
イクルを実行させることができるので全体の小型化を図
れるなどの利点がある。
しかしながら、反面、磁場発生装置、つ1り超電導コイ
ルをパルス付勢するようにしているので、この超電導コ
イルでの損失か大きく、冷凍効率が大幅に低いと云う問
題があった。
そこで、このような問題を解消するために、磁場発生装
置を常に付勢しておき、代りに作業物質を機械的に移動
させて上記磁場発生装置で発生した磁場内および磁場外
に交互に位置させることか考えられる。そして、この場
合には、作業物質を直線的に往復動させる方式と、作業
物質を1つの円軌道に沿って移動させる回転方式とが考
えられる。往復動方式は、動きそのものか段階的となる
ので、各部に無理な力が加わり易く、また駆動機構も作
業物質の移動ストロークと同程度以上の外形のものを必
要とする。
これに対して回転方式のものは、連続回転を行なわせる
ことができるので無理な力や騒音の発生する虞れがなく
、しかも駆動機構の小型化も図ることができる。
しかし、回転方式のものにあっては、熱伝導性の悪い部
材で形成された回転部材に作業物質を固定するとともに
上記回転部材を軸を介して回転駆動源に連結する必要が
あり、しかも軸のたわみ等によって回転性能が損なわれ
るのを防止するために回転部材の近傍位置において軸受
で軸を同転自在に支持させる必要がある。軸受は、通常
、運転時に発熱するので、上記のように軸受が作業物質
の位置している部分に近接していると軸受で発生した熱
が被冷却物に侵入し易い。このため、上記熱侵入を何ら
かの手段で防止し、これによってさらに効率の向上ケ図
ることが望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなきれたもので、そ
の目的とするところは、磁場発生装置を常時付勢すると
ともに作業物質を1つの円軌道に沿って移動させる回転
方式を採用したものにあって、回転支持系に設けられる
軸受の発熱で効率が低下するのを確実に防止できる磁気
冷凍装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、軸を回転自在に支持する軸受を俯えた良熱伝
導性部材を設けるとともに上記良熱伝導性部材を介して
上記軸受で軸止した熱を作業物質が位置する架間外へ排
熱する手段を設けたことを特徴とする。
〔発明の効果〕
上述した良熱伝導性部材および排熱手段の存在によって
、軸受で発生した熱が冷却作用梁間に侵入するのを防止
できる。したがって軸受で発生した熱で冷凍効率が低ヰ
するのを防止でき、回転形の特徴を最大限に発揮させる
ことができる。
〔発明の実施例〕
以干、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明をヘリウム液化用の磁気冷凍装置に適用
した例を示すものである。
すなわち、同図において、1は外槽を示し、2は外槽1
内に収各された内槽を示し、3は内槽2の上方に内槽2
と連辿する関係に設けられた補助槽を示している。そし
て、外槽1と内槽2および補助槽3との間に存在する空
間4は真空引きされて真空断熱へ層に形成されている。
外槽1および補助槽3は共に全体が熱伝導性の低い材料
で形成されている。また、内槽2は、その底壁2a、側
壁2bおよび上壁2cの上記側壁2bにつながった周縁
部が肉厚の比較的厚い熱伝導性の高い拐料で形成されて
おり、上壁2cの残りの部分が熱伝導性の低い材料で形
成されている。ずなわち、上壁2cは、側壁2bの上節
縁から中心方向に所定距離たけ延びた部分5と、この部
分5につながって下方に向けて筒状に勉びた部分6と、
この部分6の下端を閉塞する部分7とで構成されており
、部分6の中途位置から下方に位置する構成壁が熱伝導
性の低い月別で形成されている。ぞして、側壁2bの内
面上方位置で補助槽3の真槓に位Fする部分には、鍔8
が突設され1おり、この鍔8上に磁場発生装置である超
電導コイル9が支持されている。この超電導コイル9は
、内槽2内の底部に溜っている液体ヘリウムHを冷却源
とし、内槽2の側壁2bを介して所要の温度に冷却され
る。
しかして、内槽2の上壁2cにおける部分7の中央部に
は、紙面と直交する方向に延びるスリット状の孔10が
形成されており、この孔10を通して補助槽3が内槽2
内と連通する関係に上記部分7に接続されている。
浦助槽3内には、逆U字形の縦断面形状に形成され良熱
伝導性の部材11が開口部を孔10に対向させ、かつ図
示しない支持部材を介して補助槽3に固定されている。
そして、部材11の両辺下端部には、それぞれ水平方向
に同軸的に延びてすべり軸受を構成する透孔12a、1
2bが形成されている。これら透孔12a、12bには
軸13が回転自在に支持されている。
この軸13の一端側は、一端部が部材11の側面に気密
に接続され他端側が補助槽3の側壁、内層2の上壁2c
における部分6、内槽2の側壁2bおよび外槽1の側壁
を気密に貫通して設けられた低熱伝導製の案内筒14内
を通して外部に轡き出されている。そして、外槽1外に
位置する軸13の端部は図示しない回転駆動源に連結き
れている。
しかして、軸13の外周で部材11の両片間に位置する
部分には、その一部分が前記孔10を通して内槽2内の
上部空間に侵入する大きさの回転輪15が装置されてい
る。この回転輪15は、熱伝導性の悪い部月で前記孔1
0の内面との間に僅かの隙間を存在させうる程度の厚み
および直径に形成されている。この回転輪15の周辺部
には、軸13と平行する孔16が周方向に亙って複数形
成されており、これら孔16内にはガドリニウムガリウ
ムガーネットを円柱状に加工してなる作業物質17が回
転輪15の側面と面一になる関係に装置されている。
一方、部材11の上面には有底の孔18が形成されてお
り、この孔18には伝熱ロッド19の一端側が嵌合して
いる。そして、伝熱ロッド19の他端側は、補助槽3の
上端開口を閉塞するように設けられた補助冷凍機20に
熱的に接続されている。また、補助冷凍機20の冷媒導
入部は外槽1の土壁を気密に貫通して外部に導かれでい
る。なお、第1図中21は外槽1と内漕2との間に装着
された断熱スペーサを示し、22はシール部材を示し、
また、23は作業物質17が部材11内に位置したとき
部材11の内面を作業物質17の端面に数10ミクロン
のオーダに接近させる突部を示している。
つぎに、上記のように構成された磁気伶凍装置の動作を
説明する。
まず、超電導コイル9には、磁場を発生させうる永久電
流か流れているものとする。また補助冷凍機20が動作
状態にあるものとする。補助冷凍機20が動作すると伝
熱ロッド19を介して部材11が冷却される。したがっ
て、すベり軸受を構成する透孔12a、12bの部分も
十分低温に保たれる。
このような、状態で回転駆動源を動作させると、軸13
が回転し、回転輪15も回転する。
回転輪15が回転すると、この回転輪15に支持されて
いる作業物質17は、回転輪15の回転に伴って補助槽
3内と内槽2内とに交互に位置することになる。補助槽
3内は超電導コイル9で発生した磁場内に位置し、また
、内槽2内は磁場外に位置している。したがって、作業
物質17が補助槽3内に位置したとき、この作業物質1
7は断熱磁化状態となり、また、内槽2内に位置したと
き断熱消磁状態となる。断熱消磁状態では、作業物質1
7が吸熱する。このため液面上に漂っているヘリウムガ
スが作業物質17の載面に凝縮する。この凝縮によっ又
形成されだ液滴は自然落下し、ここにヘリウムの液化が
達成されることになる。
一方、上記のように補助槽3内に位置して断熱消磁状態
になると、作業物質17は発熱する。
この熱は次のようにして外部にみちびかれる。
すなわち、作業物質17が部材11内を移動すると、作
業物質17の端面と部材11に形成された突部23とが
数10ミクロンで近接する条件が必ず形成される。部材
11は補助冷凍機20によって冷却されており、また作
業物質17と突部23との間にはヘリウムガスが存在し
ている。ヘリウムガスはたとえば21にの条件下では第
2図に示すように高い熱伝導特性を示す。したがって、
作業物質17で発生した熱はヘリウムガス層を介して部
材11に伝わり、補助冷凍機20へと伝わる。このため
、作業物質17で発生した熱が内槽2内に伝わるような
ことはない。
また上記のように運転が開始されると軸13を支持して
いる透孔12a、12bの部分で発熱する。しかし、こ
の場合には、透孔12a、12bが部材11に設けてあ
り、しかも部材11は熱伝導性の高い材料で形成されて
いて補助冷凍機20に熱的に接続されている。このため
、いわゆる軸受部で発生した熱は速やかに補助冷凍機2
0によって奪われることになる。したがって、軸受部で
発生した熱が内槽2内に侵入するようなこともない。こ
のように、回転方式を採用したときに起りやすい軸受部
からの熱侵入を防止することができ、この熱侵入に伴う
効率低下を防止することができるので、結局、前述した
効果が得られることになる。
なお、本発明は、上述した実施例に駆足されるものでは
なく、たとえは、透孔12a、12b内にコロガリ軸受
が装置したものにも適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気冷凍装置の縦断面
図、第2図はヘリウムガスの熱伝導特性を示す図である
。 1…外槽、2…内槽、3…補助槽、9…磁場発生装置と
しての超電導コイル、11…高熱伝導材で形成された部
材、12a、12b…軸受用の透孔、13…軸、15…
回転輪、17…作業物質、20…補助冷凍機。 出願人代理人弁理士鈴江武彦 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常時磁場を発生する磁場発生装置と、回転自在な
    軸によって支持されるとともに上記軸を境にして一方が
    前記磁場発生装置で発生した磁場内に常に位置し、他方
    が磁場外に常に位置するように設けられた断熱材製の回
    転部材と、この回転部材に固定され上記回転部材の回転
    に伴々って前記磁場内に位置したときには発熱し、磁場
    外に位置したときには吸熱して被冷却物を冷却する作業
    物質と、この作業物質が位置するを間内に位置して前記
    軸を回転自在に支持する軸受を備えた良熱伝導性部材と
    、前記軸を介して前記回転部材を回転駆動する手段と、
    前記軸受で発生した熱を前記良熱伝導性部材を介して前
    記作業物質が位置する空間外へ排熱する手段とを具備し
    てなることを特徴とする磁気冷凍装置。
  2. (2)前記良熱伝導性部材は、前記作業物質が前記磁場
    内に位置したときの発熱を排熱する排熱路を兼ねたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気冷凍装置。
JP4680284A 1984-03-12 1984-03-12 磁気冷凍装置 Pending JPS60191162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4680284A JPS60191162A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 磁気冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4680284A JPS60191162A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 磁気冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191162A true JPS60191162A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12757458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4680284A Pending JPS60191162A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 磁気冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60169065A (ja) 磁気冷凍装置
JPH0332710B2 (ja)
US4642994A (en) Magnetic refrigeration apparatus with heat pipes
US4033734A (en) Continuous, noncyclic magnetic refrigerator and method
US6762522B2 (en) Magnetic bearing for suspending a rotating shaft using high Tc superconducting material
JP2004515192A (ja) 超伝導装置
JP2007147136A (ja) 磁気冷凍機
JPH04240361A (ja) 静止型磁気冷凍機
US4674288A (en) Method of magnetic refrigeration and a magnetic refrigerating apparatus
JPH0357389B2 (ja)
JPS60191162A (ja) 磁気冷凍装置
JP2509588B2 (ja) 回転型磁気冷凍装置
JPS63129267A (ja) 回転型磁気冷凍装置
JP2945153B2 (ja) 静止型磁気冷凍機
JPH0423184B2 (ja)
JPH0663675B2 (ja) 磁気冷凍装置
JPS61147063A (ja) 磁気冷凍装置
JPH0255696B2 (ja)
JPS60191163A (ja) ヘリウム液化装置
JPS63129265A (ja) 往復動型磁気冷凍装置
JPH0371626B2 (ja)
JPH0256579B2 (ja)
JPS63129266A (ja) 回転型磁気冷凍装置
JPH0371627B2 (ja)
JPH033139B2 (ja)