JPS63128557A - ニツケル−カドミウム電池 - Google Patents
ニツケル−カドミウム電池Info
- Publication number
- JPS63128557A JPS63128557A JP61275002A JP27500286A JPS63128557A JP S63128557 A JPS63128557 A JP S63128557A JP 61275002 A JP61275002 A JP 61275002A JP 27500286 A JP27500286 A JP 27500286A JP S63128557 A JPS63128557 A JP S63128557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- electrode
- plate
- cell
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims abstract description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 18
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- PLLZRTNVEXYBNA-UHFFFAOYSA-L cadmium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cd+2] PLLZRTNVEXYBNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XIEPJMXMMWZAAV-UHFFFAOYSA-N cadmium nitrate Inorganic materials [Cd+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XIEPJMXMMWZAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- KERTUBUCQCSNJU-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);disulfamate Chemical compound [Ni+2].NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O KERTUBUCQCSNJU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N phloretic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/72—Grids
- H01M4/74—Meshes or woven material; Expanded metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/80—Porous plates, e.g. sintered carriers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ニッケル−カドミウム電池に関するものであ
る。
る。
ニッケル−カドミウム電池は、アルカリニ次電池の代表
的なものとして広く使用されている。ニッケル−カドミ
ウム電池は、ニッケルとカドミウムとを活動物質として
、その酸化還元反応ぼより充電及び放電をする。
的なものとして広く使用されている。ニッケル−カドミ
ウム電池は、ニッケルとカドミウムとを活動物質として
、その酸化還元反応ぼより充電及び放電をする。
而してその両極における反応は、次の通りである。すな
わち、 陽極: 2Ni(OH)2+20H″″才Ni OOH
+2H20+2e− 陰極:Cd(OH)2+2e−#Cd +20H−(充
電時は式が右方に進行し、放電時には左方に進行する。
わち、 陽極: 2Ni(OH)2+20H″″才Ni OOH
+2H20+2e− 陰極:Cd(OH)2+2e−#Cd +20H−(充
電時は式が右方に進行し、放電時には左方に進行する。
)
従来の技術
従来一般に使用されているニッケル−カドミウム電池は
、極板として、80〜100μの厚みの鉄板に直径2m
m程度の多数の孔を穿設し、これに平均7〜8μの厚み
のニッケルメッキを施したものを使用している。而して
該極板に、活動物質として陽極の極板には水酸化ニッケ
ル、陰極の極板には水酸化カドミウムを、それぞれ単独
で若しくはニッケル粉末と混合してペーストとしたもの
を塗布し、又は、前記極板にニッケル粉末のペーストを
塗布してこれを焼結し、これに陽極の極板には硝酸ニッ
ケルを、陰極の極板には硝酸カドミウムをそれぞれ含浸
させ、水酸化ナトリウムで化成してそれぞれ水酸化ニッ
ケル及び水酸化カドミウムとしたものを電極としている
。そしてこの電極間に、不織布に電解液としての水酸化
カリウム溶液を含浸したセパレーターを挟持して電池を
構成している。
、極板として、80〜100μの厚みの鉄板に直径2m
m程度の多数の孔を穿設し、これに平均7〜8μの厚み
のニッケルメッキを施したものを使用している。而して
該極板に、活動物質として陽極の極板には水酸化ニッケ
ル、陰極の極板には水酸化カドミウムを、それぞれ単独
で若しくはニッケル粉末と混合してペーストとしたもの
を塗布し、又は、前記極板にニッケル粉末のペーストを
塗布してこれを焼結し、これに陽極の極板には硝酸ニッ
ケルを、陰極の極板には硝酸カドミウムをそれぞれ含浸
させ、水酸化ナトリウムで化成してそれぞれ水酸化ニッ
ケル及び水酸化カドミウムとしたものを電極としている
。そしてこの電極間に、不織布に電解液としての水酸化
カリウム溶液を含浸したセパレーターを挟持して電池を
構成している。
発明が解決しようとする問題点
しかしながらこの電池においては、極板が鉄板にニッケ
ルメッキを施し、これに機械的にパンチングして多数の
孔を穿設しているので、各種の問題が生じる。
ルメッキを施し、これに機械的にパンチングして多数の
孔を穿設しているので、各種の問題が生じる。
すなわち、前記極板は鉄板よりなるので、鉄がアルカリ
性の電解液によって侵され易く、寿命が短い。鉄板は通
常80μ程度の厚みのものが使用され、その表面がニッ
ケルでメッキされてはいるものの、大面積の鉄板にメッ
キを施すとそのメッキの厚みにむらが生じ、薄い部分に
おいてはメッキのピンホールから電解液が浸入し、鉄板
が侵されて極めて脆くなる。またメッキ厚の薄い部分に
おいても電解液の浸入を防止しようとすれば、メッキの
厚みは少なくとも3μ以上必要であり、最低のメッキ厚
を3μ以上としようとすれば全体に互って必要以上に厚
くしなければならず、平均で7〜8μ程度、厚い部分で
は10μ以上もの厚みのメッキを施す必要があり、電極
が厚く且つ硬くなる。
性の電解液によって侵され易く、寿命が短い。鉄板は通
常80μ程度の厚みのものが使用され、その表面がニッ
ケルでメッキされてはいるものの、大面積の鉄板にメッ
キを施すとそのメッキの厚みにむらが生じ、薄い部分に
おいてはメッキのピンホールから電解液が浸入し、鉄板
が侵されて極めて脆くなる。またメッキ厚の薄い部分に
おいても電解液の浸入を防止しようとすれば、メッキの
厚みは少なくとも3μ以上必要であり、最低のメッキ厚
を3μ以上としようとすれば全体に互って必要以上に厚
くしなければならず、平均で7〜8μ程度、厚い部分で
は10μ以上もの厚みのメッキを施す必要があり、電極
が厚く且つ硬くなる。
また従来の極板はニッケルメッキ鉄板に機械的にパンチ
ングにより孔を開けているので、パンチング治具の強度
の関係で小口径の孔を密に開けることが困難であり、現
実的にはその孔の径は1゜5mm以上のものとなり、開
口率は最大でも40%程度が限界である。従って電池と
しての容量を十分に高めることが困難であり、また電極
の表面に凹凸が生じることとなり、セパレーターとの密
着性に劣り、十分に大きい電流を発生させることができ
ない。
ングにより孔を開けているので、パンチング治具の強度
の関係で小口径の孔を密に開けることが困難であり、現
実的にはその孔の径は1゜5mm以上のものとなり、開
口率は最大でも40%程度が限界である。従って電池と
しての容量を十分に高めることが困難であり、また電極
の表面に凹凸が生じることとなり、セパレーターとの密
着性に劣り、十分に大きい電流を発生させることができ
ない。
さらに電池の極板としてはニッケル単体で良く、鉄板は
必要ないのであるが、機械的にパンチングするためには
、機械的強度を確保するために100μ近い厚さが必要
であり、過度に薄い板ではパンチングが困難である。し
かしながら一方、電池として作用させるためにはニッケ
ルは数μの厚みがあれば十分であり、高価な金属ニッケ
ルの厚い板を使用するのは経済的にも好ましくない。従
って電池としては同等必要がなく、且つ腐蝕の問題をも
有する鉄板を、極板の芯として使用せざるを得ないので
ある。
必要ないのであるが、機械的にパンチングするためには
、機械的強度を確保するために100μ近い厚さが必要
であり、過度に薄い板ではパンチングが困難である。し
かしながら一方、電池として作用させるためにはニッケ
ルは数μの厚みがあれば十分であり、高価な金属ニッケ
ルの厚い板を使用するのは経済的にも好ましくない。従
って電池としては同等必要がなく、且つ腐蝕の問題をも
有する鉄板を、極板の芯として使用せざるを得ないので
ある。
このように従来のニッケル−カドミウム電池は種々の問
題点を有しているのであるが、コストや他の問題点との
兼合いにより、結局前述のような構造のものが使用され
ているのが実情であり、根本的に改良されたニッケル−
カドミウム電池の出現が期待されていたのである。
題点を有しているのであるが、コストや他の問題点との
兼合いにより、結局前述のような構造のものが使用され
ているのが実情であり、根本的に改良されたニッケル−
カドミウム電池の出現が期待されていたのである。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、コン
パクトで且つ電池としての容量が大きく、大電流を発生
させることのできるニッケル−カドミウム電池を提供す
ることを目的とするものである。
パクトで且つ電池としての容量が大きく、大電流を発生
させることのできるニッケル−カドミウム電池を提供す
ることを目的とするものである。
問題点を解決する手段
而して本発明は、厚さ10〜50μのニッケル薄板に直
径0.1〜2mmの孔を穿設し、開口率を40〜70%
とした極板に、それぞれ陽極及び陰極の活動物質を塗布
して電極を形成し、該電極間に電解液を含浸したセパレ
ーターを挟持したことを特徴とするものである。
径0.1〜2mmの孔を穿設し、開口率を40〜70%
とした極板に、それぞれ陽極及び陰極の活動物質を塗布
して電極を形成し、該電極間に電解液を含浸したセパレ
ーターを挟持したことを特徴とするものである。
以下本発明の電池を図面に従って説明する。第1図は本
発明の電池1を示すものであって、二枚の電極2.3間
に、セパレーター4が挟持されて構成されている。なお
電極2は、電池の陽極であり、電極3は陰極である。而
して電′Ifg12.3は、それぞれ第2図に示すよう
に、ニッケルの薄板5に多数の孔6を穿設してなる極板
7に、それぞれ電池の陽極及び陰極を形成する活動物質
を含むペースト8を塗布し、これを焼結してなるもので
ある。
発明の電池1を示すものであって、二枚の電極2.3間
に、セパレーター4が挟持されて構成されている。なお
電極2は、電池の陽極であり、電極3は陰極である。而
して電′Ifg12.3は、それぞれ第2図に示すよう
に、ニッケルの薄板5に多数の孔6を穿設してなる極板
7に、それぞれ電池の陽極及び陰極を形成する活動物質
を含むペースト8を塗布し、これを焼結してなるもので
ある。
活動物質としては、陽極の電極2に塗布するものとして
は水酸化ニッケル、陰極の電極3に塗布するものとして
は、水酸化カドミウムが使用される。そしてこの活動物
質を単独で、又は粉末ニッケルのペーストに混合し、こ
れを極板7に塗布して電極を形成する。
は水酸化ニッケル、陰極の電極3に塗布するものとして
は、水酸化カドミウムが使用される。そしてこの活動物
質を単独で、又は粉末ニッケルのペーストに混合し、こ
れを極板7に塗布して電極を形成する。
また前記極板7にニッケル粉末のペーストを塗布してこ
れを焼結し、これに陽極の極板には硝酸ニッケルを、陰
極の極板には硝酸カドミウムをそれぞれ含浸させ、水酸
化ナトリウムで化成してそれぞれ水酸化ニッケル及び水
酸化カドミウムとしたものを電極とすることもできる。
れを焼結し、これに陽極の極板には硝酸ニッケルを、陰
極の極板には硝酸カドミウムをそれぞれ含浸させ、水酸
化ナトリウムで化成してそれぞれ水酸化ニッケル及び水
酸化カドミウムとしたものを電極とすることもできる。
而して本発明における極板7は、厚みが10〜50μの
ニッケルの薄板5に、直径が0.1〜2mmの孔6を穿
設し、その孔6の開口率を40〜70%としたものであ
る。
ニッケルの薄板5に、直径が0.1〜2mmの孔6を穿
設し、その孔6の開口率を40〜70%としたものであ
る。
厚みが10μ未満では極板としての強度が不足し、また
50μを越えると、過度に厚くなり、重く、また高価な
ものとなる。
50μを越えると、過度に厚くなり、重く、また高価な
ものとなる。
また孔6の径が2mmを越えると、その孔6内に包含さ
れたペースト8が収縮して電極2.3の表面に凹凸が生
じ、電[i2,3とセパレーター4との密着性に劣り、
大電流を発生させることができない。また0、1mm未
満では、その孔6内にペースト8を包含しにくい。
れたペースト8が収縮して電極2.3の表面に凹凸が生
じ、電[i2,3とセパレーター4との密着性に劣り、
大電流を発生させることができない。また0、1mm未
満では、その孔6内にペースト8を包含しにくい。
また極板7の開口率を大きくすることにより、より大量
のペースト8を包含することができ、電池の容量を大き
くすることができるのであって、開口率を40%以上と
するのが好ましい。ただ過度に開口率が大きくなると孔
6の間のニッケルの薄板5が過度に細くなり、極板7の
形状を保持し得なくなるので、70%以下に止めるのが
適当である。
のペースト8を包含することができ、電池の容量を大き
くすることができるのであって、開口率を40%以上と
するのが好ましい。ただ過度に開口率が大きくなると孔
6の間のニッケルの薄板5が過度に細くなり、極板7の
形状を保持し得なくなるので、70%以下に止めるのが
適当である。
かかる極板7は、従来のように金属板に機械的にパンチ
ングする方法では製造が困難であるが、以下に示す方法
によりこの極板7を製造することができる。 ゛ 第3図は前述のような極板7を製造する方法を示すもの
であって、メッキ槽9内にメッキ液10としてのスルフ
ァミン酸ニッケル溶液が収容されており、その底部には
チタン等の耐蝕性に優れた金属よりなるメツシュ11が
敷かれており、該メツシュ11上に金属ニッケルの塊1
2が載置されている。
ングする方法では製造が困難であるが、以下に示す方法
によりこの極板7を製造することができる。 ゛ 第3図は前述のような極板7を製造する方法を示すもの
であって、メッキ槽9内にメッキ液10としてのスルフ
ァミン酸ニッケル溶液が収容されており、その底部には
チタン等の耐蝕性に優れた金属よりなるメツシュ11が
敷かれており、該メツシュ11上に金属ニッケルの塊1
2が載置されている。
前記メッキ槽9の上部には、円筒状のドラム13が、回
転自在に軸支されている。該ドラム13は、鉄、ステン
レス、アルミニウム等の金属よりなり、その外周面には
、エポキシ樹脂のような合成樹脂又はセラミック固溶体
等の、非導電体よりなる小片14が所定の配列で埋設さ
れており、該小片14の一部が前記ドラム13の外周面
に露出せしめられている。而してこのドラム13の下部
は、前記メッキ槽9内のメッキ液10に浸されている。
転自在に軸支されている。該ドラム13は、鉄、ステン
レス、アルミニウム等の金属よりなり、その外周面には
、エポキシ樹脂のような合成樹脂又はセラミック固溶体
等の、非導電体よりなる小片14が所定の配列で埋設さ
れており、該小片14の一部が前記ドラム13の外周面
に露出せしめられている。而してこのドラム13の下部
は、前記メッキ槽9内のメッキ液10に浸されている。
而してメッキ液10を約60℃程度に加温し、ドラム]
、3を200〜1000mm/minノ周速で回転しつ
つ、前記メツシュ11を陽極とし、ドラム13を陰極と
して、5〜15Vの電圧を加え、5〜8A/100aI
2の電流を流すと、前記メツシュ11に電気的に接触し
た金属ニッケルの塊12がメッキ液10中に溶出し、ド
ラム13の外周面の金属部分にニッケルが析出してメッ
キされ、ニッケルのメッキ層を形成する。該メッキ層は
、ドラム13の金属部分にのみ形成され、小片14が露
出した部分にはニッケルが析出することがなく、小片1
4の大きさ及び配列に従ってメッキ層に透孔が形成され
る。
、3を200〜1000mm/minノ周速で回転しつ
つ、前記メツシュ11を陽極とし、ドラム13を陰極と
して、5〜15Vの電圧を加え、5〜8A/100aI
2の電流を流すと、前記メツシュ11に電気的に接触し
た金属ニッケルの塊12がメッキ液10中に溶出し、ド
ラム13の外周面の金属部分にニッケルが析出してメッ
キされ、ニッケルのメッキ層を形成する。該メッキ層は
、ドラム13の金属部分にのみ形成され、小片14が露
出した部分にはニッケルが析出することがなく、小片1
4の大きさ及び配列に従ってメッキ層に透孔が形成され
る。
ドラム13を一定速度で回転することにより、その外周
面に連続的にメッキ層を形成し、そのメッキ層を水15
で洗浄した後ドラム13の外周面から剥離して、ニッケ
ル薄板状の極板7として巻き取る。
面に連続的にメッキ層を形成し、そのメッキ層を水15
で洗浄した後ドラム13の外周面から剥離して、ニッケ
ル薄板状の極板7として巻き取る。
この方法により製造される極板7には、小片14の大き
さ及び埋設した配列に従って孔6が形成されるのである
。而して前記従来例のようにパンチングにより孔を開け
る必要がないので、加工時の強度を保持するために必要
以上の厚みを必要とせず、またパンチング治具の強度を
考慮する必要がないので、極めて小口径の孔を高密度で
形成することもできるのであって、本発明において使用
するような0.1〜2mmの孔6を開口率40〜70%
となるように穿設しな、10〜50μの厚みを有する極
板7を、極めて容易に且つ低コストに製造することがで
きる。
さ及び埋設した配列に従って孔6が形成されるのである
。而して前記従来例のようにパンチングにより孔を開け
る必要がないので、加工時の強度を保持するために必要
以上の厚みを必要とせず、またパンチング治具の強度を
考慮する必要がないので、極めて小口径の孔を高密度で
形成することもできるのであって、本発明において使用
するような0.1〜2mmの孔6を開口率40〜70%
となるように穿設しな、10〜50μの厚みを有する極
板7を、極めて容易に且つ低コストに製造することがで
きる。
次に、電極2,3環に挟持されるセパレーター4は、不
織布等の多孔質の材料が使用され、該材科内に電解液と
して水酸化カリウム水溶液が含浸されている。
織布等の多孔質の材料が使用され、該材科内に電解液と
して水酸化カリウム水溶液が含浸されている。
そして、前記電極2.3の間に、電解液を含浸したセパ
レーター4を挟持することにより、電極2.3をそれぞ
れ陽極及び陰極とするニッケル−カドミウム電池が形成
される。そして電極2及び電極3をそれぞれ直流電源の
陽極及び陰極に接続することにより、前記反応式が右方
に進行し、電池は充電される。
レーター4を挟持することにより、電極2.3をそれぞ
れ陽極及び陰極とするニッケル−カドミウム電池が形成
される。そして電極2及び電極3をそれぞれ直流電源の
陽極及び陰極に接続することにより、前記反応式が右方
に進行し、電池は充電される。
充電した後、電極2及び電極3をそれぞれ負荷に接続す
れば、電流は電極2から電極3に向って流れ、前記反応
式が左方に進行し、電池は放電する。
れば、電流は電極2から電極3に向って流れ、前記反応
式が左方に進行し、電池は放電する。
発明の効果。
本発明によれば、電極2.3を形成する極板7が、薄く
且つ小口径の孔6を高密度に形成しているので、電極2
,3の厚さが薄く、単位容積当りに大面積の電池を収容
することができ、また開口率が大きいので、コンパクト
で且つ容量の大きいニッケル−カドミウム電池となるの
である。しかも孔6の径が小さいので、電極2,3の表
面が平滑となり、セパレーター4との密着性が良好であ
って、単位時間当りに大きい電流を流すことができる。
且つ小口径の孔6を高密度に形成しているので、電極2
,3の厚さが薄く、単位容積当りに大面積の電池を収容
することができ、また開口率が大きいので、コンパクト
で且つ容量の大きいニッケル−カドミウム電池となるの
である。しかも孔6の径が小さいので、電極2,3の表
面が平滑となり、セパレーター4との密着性が良好であ
って、単位時間当りに大きい電流を流すことができる。
また本発明においては、従来の電池のように極板7の中
に電池としては不用の鉄板を有していないので、電解液
による鉄板の腐蝕の問題も生じることがない。
に電池としては不用の鉄板を有していないので、電解液
による鉄板の腐蝕の問題も生じることがない。
第1図は本発明の電池の斜視図であり、第2図は当該電
池における電極の一部の拡大断面図である。第3図は本
発明における極板を製造する状態を示す中央縦断面図で
ある。 1・・・・・・電池 2.3・・・・・・電
極4・・・・・・セパレーター 5・・・・・・ニッ
ケルの薄板6・・・・・・孔 7・・・・
・・極板/AI J+
池における電極の一部の拡大断面図である。第3図は本
発明における極板を製造する状態を示す中央縦断面図で
ある。 1・・・・・・電池 2.3・・・・・・電
極4・・・・・・セパレーター 5・・・・・・ニッ
ケルの薄板6・・・・・・孔 7・・・・
・・極板/AI J+
Claims (1)
- 1 厚さ10〜50μのニッケル薄板(5)に直径0.
1〜1.5mmの孔(6)を穿設し、開口率を40〜7
0%とした極板(7)に、それぞれ陽極及び陰極の活動
物質を担持せしめて電極(2、3)を形成し、該電極(
2、3)間に電解液を含浸したセパレーター(4)を挟
持したことを特徴とする、ニッケル−カドミウム電池
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61275002A JPS63128557A (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | ニツケル−カドミウム電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61275002A JPS63128557A (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | ニツケル−カドミウム電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63128557A true JPS63128557A (ja) | 1988-06-01 |
Family
ID=17549521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61275002A Pending JPS63128557A (ja) | 1986-11-18 | 1986-11-18 | ニツケル−カドミウム電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63128557A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003509818A (ja) * | 1999-09-09 | 2003-03-11 | ユニバット リミテッド | 充電可能な電気化学セル |
-
1986
- 1986-11-18 JP JP61275002A patent/JPS63128557A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003509818A (ja) * | 1999-09-09 | 2003-03-11 | ユニバット リミテッド | 充電可能な電気化学セル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3945847A (en) | Coherent manganese dioxide electrodes, process for their production, and electrochemical cells utilizing them | |
JP2010073533A (ja) | 充放電可能な電池 | |
CN101632188A (zh) | 金属性锌基集流体 | |
US4224392A (en) | Nickel-oxide electrode structure and method of making same | |
US3262815A (en) | Electrodes for secondary storage batteries | |
US4415636A (en) | Secondary batteries having a zinc negative electrode | |
US3749608A (en) | Primary electrochemical energy cell | |
US3579385A (en) | Method of impregnating metallic fiber battery electrodes | |
US4022953A (en) | Zinc electrodes for secondary batteries | |
JPS63128557A (ja) | ニツケル−カドミウム電池 | |
JP3533032B2 (ja) | アルカリ蓄電池とその製造方法 | |
JP2589150B2 (ja) | アルカリ亜鉛蓄電池 | |
JPS63128192A (ja) | 孔開き金属薄帯の製造方法 | |
JP3781058B2 (ja) | 電池用電極基板及びその製造方法 | |
US3979223A (en) | Electrochemical impregnation of electrode for rechargeable cell | |
JPH0234434B2 (ja) | ||
GB1597033A (en) | Electrodes for lead storage battery and cells and batteries containing them | |
JPH0250585B2 (ja) | ||
EP0331599B1 (en) | Process for obtaining electrodes with a non-woven support of nickel or nickel alloy fibres | |
JP3397216B2 (ja) | ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JP2000077064A (ja) | 水素吸蔵電極およびその製造方法 | |
JPH10112326A (ja) | アルカリ二次電池用電極 | |
JP3941341B2 (ja) | アルカリ蓄電池とニッケル極板 | |
JPS6148220B2 (ja) | ||
JPH071733Y2 (ja) | アルカリ亜鉛蓄電池用亜鉛極 |