JPS63128454A - System for managing extended storage device - Google Patents

System for managing extended storage device

Info

Publication number
JPS63128454A
JPS63128454A JP61275614A JP27561486A JPS63128454A JP S63128454 A JPS63128454 A JP S63128454A JP 61275614 A JP61275614 A JP 61275614A JP 27561486 A JP27561486 A JP 27561486A JP S63128454 A JPS63128454 A JP S63128454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
storage device
firmware
operating system
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61275614A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Yoshida
吉田 秀喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61275614A priority Critical patent/JPS63128454A/en
Publication of JPS63128454A publication Critical patent/JPS63128454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PURPOSE:To minimize the correction value of an operating system needed for the support of an extended storage device ES by giving an access to the ES via firmware based on a control information table. CONSTITUTION:The firmware is provided for the management of an ES together with a control information table which is used when the firmware gives an access to the ES, a specific command used to call the firmware out of an operating system OS of a data processor, and an exit interface means which calls the OS out of the firmware. In such a constitution, the firmware gives an access to the ES based on the control information table, therefore the correction value of the OS needed for the support of the ES can be minimized.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 拡張記憶装置(ES)を備えたデータ処理装置において
、該拡張記憶装置(Es)を管理する為のファームウェ
アと、該ファームウェアが上記拡張記憶装置(ES)を
アクセスするときに使用する制御情報テ−プルと、該デ
ータ処理装置のオペレイティングシステム(OS)から
上記ファームウェアを呼び出す為の特定の命令と、該フ
ァームウェアからオペレイティングシステム(OS)を
呼び出す為の出口インタフェース手段とを設けることに
より、該ファームウェアが、上記制御情報テーブルに基
づいて、該拡張記憶装置 (ES)をアクセスするよう
にしたものである。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A data processing device equipped with an expanded storage device (ES) includes firmware for managing the expanded storage device (ES), and a firmware for managing the expanded storage device (ES). A control information table used when accessing, a specific command for calling the firmware from the operating system (OS) of the data processing device, and an exit for calling the operating system (OS) from the firmware. By providing an interface means, the firmware accesses the extended storage device (ES) based on the control information table.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、拡張記憶装置(ES)を備えたデータ処理装
置における拡張記憶装置(ES)管理方式に関する。
The present invention relates to an expanded storage (ES) management method in a data processing device equipped with an expanded storage (ES).

最近の半導体技術の著しい進歩に伴って、大容量の半導
体記憶装置が経済的に得られるようになってきたことか
ら、データ処理装置に、一時的なワークファイルメモリ
として機能する拡張記憶装置(BS)を設けることが多
い。
With recent remarkable advances in semiconductor technology, large-capacity semiconductor storage devices have become economically available. ) is often provided.

該拡張記憶装置CES)は、データ処理装置の中央処理
装置(CPU)が発行する特定の命令(ムーブ命令)に
よって、主記憶装置(MS)との間でデータ転送ができ
、当該データ処理装置のオペレイティングシステム(O
S)から見て、例えば、ページングデバイスとして見え
るものである。
The expanded storage device (CES) can transfer data between the main storage device (MS) and the main storage device (MS) by a specific instruction (move instruction) issued by the central processing unit (CPU) of the data processing device. Operating system (O
For example, it appears as a paging device when viewed from S).

然しなから、このような、拡張記憶装置(BS)を管理
するのに、該データ処理装置のオペレイティングシステ
ム(OS)がサポートしようとすると、該オペレイティ
ングシステム(OS)のオーバヘッドが増加する問題が
あり、例えば、ファームウェアによる効果的な管理方式
が必要とされる。
However, if the operating system (OS) of the data processing device tries to support the management of such an extended storage device (BS), there is a problem in that the overhead of the operating system (OS) increases. For example, an effective management scheme by firmware is required.

〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第2図
は、従来の拡張記憶装置(ES)管理方式を説明する図
であり、(a)はデータ処理装置全体の構成例を示し、
(b)は主記憶装置(MS) 2のメモリマツプを示し
、(c)は制御テーブル21の構成例を示している。
[Prior art and problems to be solved by the invention] FIG. 2 is a diagram illustrating a conventional expanded storage (ES) management system, in which (a) shows an example of the overall configuration of a data processing device;
(b) shows a memory map of the main storage device (MS) 2, and (c) shows an example of the configuration of the control table 21.

従来方式においては、データ処理装置のオペレイティン
グシステム(OS)の主記憶管理ルーチン22が制御テ
ーブル21に基づいて、拡張記憶装置(1!S) 3と
主記憶袋W(MS) 2との間のデータ転送管理を行う
In the conventional method, the main memory management routine 22 of the operating system (OS) of the data processing device operates between the extended storage device (1!S) 3 and the main memory bag W (MS) 2 based on the control table 21. Manage data transfer.

通常、(a)で示したデータ処理装置においては、主記
憶装置(MS) 2は仮想記憶方式をとっており、ペー
ジ/4KB単位のデータ転送を行うことが多いので、こ
こでは、該仮想記憶方式によるページ単位のデータアク
セスを基に、拡張記憶装置(US) 3と主記憶装置(
MS) 2との間のデータ転送制御を行う場合の、該拡
張記憶装置(BS)に対する管理方式を説明する。
Normally, in the data processing device shown in (a), the main memory (MS) 2 uses a virtual memory system, and data is often transferred in units of pages/4KB. Based on page-by-page data access using the method, extended storage (US) 3 and main storage (
A management method for the expanded storage device (BS) when controlling data transfer between the MS and the MS 2 will be explained.

該データ処理装置においては、主記憶装置(MS)2と
、該拡張記憶装置(ES) 3のそれぞれに対応して、
(b)に示すページキューで構成される制御テーブル2
1を持ち、この制御テーブル21を基に、データ転送制
御が行われる。
In the data processing device, corresponding to each of the main storage device (MS) 2 and the expanded storage device (ES) 3,
Control table 2 consisting of page queues shown in (b)
1, and data transfer control is performed based on this control table 21.

〔1〕主記憶装置(MS)−0拡張記憶装置(US)へ
のページアウト動作: ■ 先ず、オペレイティングシステム(以下、O3と云
う)のMSページ管理ルーチン22aが、MS空きペー
ジキュー21aがある値以下になったことを認識すると
、MS使用ページキュー21bの中から、φ 参照頻度の最も低いページを、図示していなLRU制御
キューを検索して選択する。
[1] Page-out operation to the main storage (MS)-0 extended storage (US): ■ First, the MS page management routine 22a of the operating system (hereinafter referred to as O3) checks the MS free page queue 21a. When it is recognized that the value has fallen below a certain value, the page with the lowest φ reference frequency is selected from the MS used page queue 21b by searching the LRU control queue (not shown).

■ 上記選択したページの論理アドレスから、い 該ページの図示していカサージテーブルエントリ(PT
E)を無効化する。
■ From the logical address of the page selected above, select the cassage table entry (PT) of the page.
E) is invalidated.

■ O3の上記MSページ管理ルーチン22aは、その
MSページに関する制御情報(例えば、MSの実ページ
アドレス、キー、所有者識別子(仮想メモリ番号)、仮
想ページ識別子(仮想ページアドレス))をパラメータ
として、ESページ管理ルーチン22bに制御を渡す。
■ The above MS page management routine 22a of O3 uses control information regarding the MS page (for example, MS real page address, key, owner identifier (virtual memory number), virtual page identifier (virtual page address)) as parameters, Control is passed to the ES page management routine 22b.

■ ESページ管理ルーチンでの処理:(i)拡張記憶
装置(以下、USと云う)の空きページフレーム数〉1
の場合 (1)  Es空きページキュー21cのキュー制御ブ
ロック(口CB)を見て、キューの先頭の空きページを
取り出す。
■ Processing in the ES page management routine: (i) Number of free page frames on extended storage device (hereinafter referred to as US)>1
Case (1) Look at the queue control block (opening CB) of the Es free page queue 21c and take out the free page at the head of the queue.

(2)  咳取り出したBS空きページキュー21cの
ESページキューエントリ(ESPQE)に、必要な情
報(キー、所存者識別子、仮想ページ識別子)を退避す
る。
(2) Necessary information (key, owner identifier, virtual page identifier) is saved in the ES page queue entry (ESPQE) of the removed BS free page queue 21c.

(3)上記■で得た制御情報に基づいて、主記憶装置(
以下、MSと云う)2のページフレームの内容を1li
s 3の、上記空きページに転送する。
(3) Based on the control information obtained in step (■) above, the main memory (
Hereinafter referred to as MS) The contents of page frame 2 are 1li
Transfer to the above empty page in s3.

(4)上記、無効化されたページテーブルエントリ(P
TE)に、上記データを転送したESページのページア
ドレスを格納する。
(4) Above, invalidated page table entry (P
TE) stores the page address of the ES page to which the above data was transferred.

(5)所有者毎のES使用ページキュー21dに、ES
ページキューエントリ(HSPQE)をキューする。
(5) ES is stored in the ES usage page queue 21d for each owner.
Queue page queue entries (HSPQE).

(6)図示していないLRU制御キューの最後尾に、上
記ESページキューエントリ(ESr’口E)をキュー
する。
(6) Queue the above ES page queue entry (ESr' E) at the end of the LRU control queue (not shown).

(ii)BSの空きページフレーム数=1の場合(11
Es空きページキュー21cのキュー制御ブロック(Q
CB)を見て、その空きページを取り出す。
(ii) When the number of empty page frames of BS = 1 (11
Queue control block (Q
CB) and take out the empty page.

(2)該取り出したBS空きページキュー21cのBS
ページキューエントリ(ESPQE)に、必要な情報(
キー、所有者識別子、仮想ページ識別子)を退避する。
(2) BS of the retrieved BS free page queue 21c
The page queue entry (ESPQE) contains the necessary information (
key, owner identifier, virtual page identifier).

(3)  上記■で得た制御情報に基づいて、MS 2
0ページフレームの内容をES 3の、上記空きページ
に転送する。
(3) Based on the control information obtained in (■) above, MS 2
Transfer the contents of the 0 page frame to the above empty page of ES3.

(4)上記、無効化されたページテーブルエントリ(P
TE)に上記データを転送したUSページのページアド
レスを格納する。
(4) Above, invalidated page table entry (P
TE) stores the page address of the US page to which the above data was transferred.

(5)所有者毎のES使用ベージキュー21dに、ES
ページキューエントリ(ESPQfりをキューする。
(5) ES is added to the ES usage base queue 21d for each owner.
Queue page queue entries (ESPQf entries).

(6)図示していないLRU制御キューの最後尾に、上
記Esページキューエントリ(ESPQE)をキューす
る。
(6) Queue the Es page queue entry (ESPQE) at the end of the LRU control queue (not shown).

(7)  ES使用ベージキュー21dを見て、最も古
いEsページを選択する。
(7) Look at the ES usage page queue 21d and select the oldest Es page.

(8)上記、ES使用ベージキュー21dから、上記選
択したページに関するESページキューエントリ(ES
PQE)をデキューする。
(8) From the above ES use page queue 21d, the ES page queue entry (ES
PQE).

(9)  その選択したBSページの内容を、(3)で
空きとなったMS 2のページへ転送する。このとき、
キー情報を復元する。
(9) Transfer the contents of the selected BS page to the MS 2 page that became vacant in (3). At this time,
Restore key information.

QO)  上記選択されたIEsページに関する制御情
報(キー、仮想ページ識別子、所有者識別子)を、O8
の中のr DASDへのページアウトを制御するルーチ
ン」に渡す。
QO) The control information (key, virtual page identifier, owner identifier) regarding the selected IEs page is sent to the O8.
``routine that controls page-out to DASD'' in .

0υ 上記空きとなったESページを、ESの上記BS
空きページキュー21cに返却(キュー)する。
0υ The above empty ES page is transferred to the above BS of ES.
It is returned (queued) to the free page queue 21c.

■ 当該ESページ管理ルーチン22bは、その制御を
MSページ管理ルーチン22aに制御を渡す。
(2) The ES page management routine 22b passes control to the MS page management routine 22a.

〔2〕ページフォルト処理: ■ プログラムがMS 2をアクセスして、ハードウェ
アがページフォルト (該ページがMS 2に存在しな
い事象)を検出すると、所謂ハードウェア割り込みによ
って、該O8の中の特定のページフォルト制御ルーチン
に制御が移る。
[2] Page fault processing: ■ When a program accesses the MS 2 and the hardware detects a page fault (an event in which the page does not exist in the MS 2), a so-called hardware interrupt causes a specific page fault in the O8 to be executed. Control passes to the page fault control routine.

■ 該ページフォルト制御ルーチンにおいては、ES 
3からのデータをMS 2に受け取る領域を用意し、以
下のページイン処理を行う。
■ In the page fault control routine, the ES
Prepare an area for receiving data from MS 2 from 3, and perform the following page-in processing.

+1)  前述のページアウト処理で、MS 2からB
S3にページアウトするときに、無効化処理をしたペー
ジテーブルエントリ(PTE)を検索して、上記ページ
フォルト制御ルーチンが必要としているページを選択し
、該ページテーブルエントリ(PTE)内に格納されて
いるES 3の実ページ番号を知って、該ESページの
内容をMS 2の空きページフレームに転送する。この
とき、該ページのキー情報も復元する。
+1) With the above page out process, from MS 2 to B
When paged out to S3, the invalidated page table entry (PTE) is searched, the page required by the page fault control routine is selected, and the page stored in the page table entry (PTE) is selected. Knowing the actual page number of the ES 3 located in the MS 3, the content of the ES page is transferred to the free page frame of the MS 2. At this time, the key information of the page is also restored.

(2)上記MS 2に転送したIESベージを、ES使
用者ページキュー21d、LR1lキューからデキュー
し、BS空きページキュー21cに返却(キュー)する
(2) The IES page transferred to the MS 2 is dequeued from the ES user page queue 21d and LR1l queue, and returned (queued) to the BS free page queue 21c.

(3)上記ページフォルトによって中断された命令の処
理を再開する。
(3) Resume the processing of the instruction interrupted by the page fault.

このように、従来方式においては、MS 2からBS3
へのページイン、ページアウトを必要とする事象が生起
すると、全てO8が処理していた為、該O3でのオーバ
ヘッドが大きくなると云う問題があった。特に、ページ
フォルトが生起した時の割り込み処理に時間がかかると
云う問題があった。
In this way, in the conventional system, from MS 2 to BS 3
When an event that requires page-in or page-out occurs, all processing is performed by O8, which causes a problem in that the overhead at O3 becomes large. In particular, there is a problem in that it takes time to process an interrupt when a page fault occurs.

又、O3には複数個の種類が存在する為、BS3を追加
すると云った新しい機能が、データ処理装置に追加され
た場合、該データ処理装置の資源を管理する各種O3に
おいて、該機能をサポートする為に、各O3毎に細かい
修正を施す必要があり、多大な工数が必要となると云う
問題があった。
Additionally, since there are multiple types of O3, when a new function such as adding BS3 is added to a data processing device, the various O3s that manage the resources of the data processing device must support that function. In order to do this, it is necessary to make detailed corrections for each O3, which poses a problem in that a large number of man-hours are required.

本発明は上記従来の欠点に鑑み、O3でのオーバヘッド
の削減と、該O3の修正量を最小にして、該ESをサポ
ートする管理方式を提供することを目的とするものであ
る。
In view of the above-mentioned conventional drawbacks, the present invention aims to provide a management method that supports the ES by reducing the overhead in the O3 and minimizing the amount of modification of the O3.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は本発明の拡張記憶装置(ES)管理方式の構成
例を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an extended storage device (ES) management method according to the present invention.

本発明においては、 拡張記憶装置3を備えたデータ処理装置において、 該拡張記憶装置3を管理する為のハードウェア機構20
1と、該ハードウェア機構201が上記拡張記憶装置3
を管理するときに使用する制御情報テーブル210と、 当該データ処理装置のオペレイティングシステム(OS
)から、上記ハードウェア機構201を呼び出す為の特
定の命令と、 上記ハードウェア機構201から上記オペレイティング
システム(OS)を呼び出す為の出口インタフェース手
段と、 を設け、上記オペレイティングシステム(OS)が、上
記拡張記憶装置3をアクセスする事象(ページアウト)
を認識したときには、上記特定の命令で、該ハードウェ
ア機構201を起動し、 上記ハードウェア機構201とは異なる別のハードウェ
ア機構が上記拡張記憶装置3をアクセスする事象(ペー
ジフォルト)が検出したときには、上記出口インクフェ
ース手段でオペレイティングシステム(OS)に制御を
移し、該オペレイティングシステム(OS)が、上記拡
張記憶装置3のデータを受け取る領域を用意して、上記
特定の命令で、該ハードウェア機構201を起動し、 該起動されたハードウェア機構201は上記制御情報テ
ーブル210に基づいて、該拡張記憶装置3をアクセス
するように構成する。
In the present invention, in a data processing device equipped with an expanded storage device 3, a hardware mechanism 20 for managing the expanded storage device 3 is provided.
1, and the hardware mechanism 201 is the expanded storage device 3.
control information table 210 used when managing the data processing device, and the operating system (OS) of the data processing device.
), a specific instruction for calling the hardware mechanism 201, and an exit interface means for calling the operating system (OS) from the hardware mechanism 201, so that the operating system (OS) , an event that accesses the expanded storage device 3 (page out)
When recognizing this, the hardware mechanism 201 is activated with the specific command, and an event (page fault) in which another hardware mechanism different from the hardware mechanism 201 accesses the expanded storage device 3 is detected. In some cases, the exit ink face means transfers control to an operating system (OS), and the operating system (OS) prepares an area for receiving data in the expanded storage device 3, and executes the data in accordance with the specific command. The hardware mechanism 201 is activated, and the activated hardware mechanism 201 is configured to access the expanded storage device 3 based on the control information table 210.

〔作用〕[Effect]

即ち、本発明によれば、拡張記憶装置(BS)を備えた
データ処理装置において、該拡張記憶装置(ES)を管
理する為のファームウェアと、該ファームウェアが上記
拡張記憶装置(ES)をアクセスするときに使用する制
御情報テーブルと、該データ処理装置のオペレイティン
グシステム(OS)から上記ファームウェアを呼び出す
為の特定の命令と、該ファームウェアからオペレイティ
ングシステム(OS)を呼び出す為の出口インタフェー
ス手段とを設けることにより、該ファームウェアが、上
記制御情報テーブルに基づいて、該拡張記憶装置(ES
)をアクセスするようにしたものであるので、該拡張記
憶装置(ES)をサポートするのに必要なオペレイティ
ングシステム(OS)の修正量を最小限にすることがで
きると共に、運用時のオーバヘッドを軽減できる効果が
ある。
That is, according to the present invention, in a data processing device equipped with an expanded storage device (BS), firmware for managing the expanded storage device (ES) and the firmware for accessing the expanded storage device (ES) are provided. a control information table to be used at the time, a specific command for calling the firmware from the operating system (OS) of the data processing device, and an exit interface means for calling the operating system (OS) from the firmware. By providing the firmware, the expanded storage device (ES) is configured based on the control information table.
), it is possible to minimize the amount of modification of the operating system (OS) necessary to support the expanded storage device (ES), and reduce operational overhead. It has a mitigating effect.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明の実施例を図面によって詳述する。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

前述の第1図が、本発明の拡張記憶装置(ES)管理方
式の構成例を示した図であって、ES管理ファーム20
1. BS制御テーブル210. O5?!IJ御テー
ブル211.及び上記ES管理ファーム201を呼び出
す為にOSが発行する特定の命令(ページアウト。
The above-mentioned FIG.
1. BS control table 210. O5? ! IJ table 211. and a specific command (page out) issued by the OS to call the ES management firmware 201.

ページイン命令)と、該ES管理ファーム201からO
8を呼び出す為の出口インタフェース手段が本発明を実
施するのに必要な手段である。
page-in command) and O from the ES management farm 201.
The exit interface means for calling 8 are the means necessary to implement the invention.

以下、第1図によって、本発明の拡張記憶装置(BS)
管理方式を説明する。
Hereinafter, with reference to FIG. 1, an expanded storage device (BS) of the present invention will be explained.
Explain the management method.

本発明を実施しても、MS 2と、1Es3との間で行
われるページアウト、ページフォルト処理そのものは、
特に従来方式と変わることはなく、該ページアウト処理
、ページフォルト処理時でのBS3に対するアクセスを
、上記ES管理ファーム201がBS制御テーブル20
1を参照して行うようにした所が異なる。
Even if the present invention is implemented, the page out and page fault processing itself performed between the MS 2 and the 1Es3 will be
There is no particular difference from the conventional method, and the ES management firmware 201 controls access to the BS3 during page-out processing and page fault processing using the BS control table 20.
The difference is that this is done with reference to 1.

従って、該ページアウト処理、ページフォルト処理の詳
細は省略して、ここでは、本発明の中核となる主記憶管
理ルーチン220と、 ES管理ファーム201との間
のインタフェース制御を中心にして説明する。
Therefore, the details of the page-out processing and page fault processing will be omitted, and the description will focus on the interface control between the main memory management routine 220 and the ES management firmware 201, which is the core of the present invention.

〔1〕ページアウト処理: ■ 主記憶管理ルーチン220のMSページ管理ルーチ
ン220aが、MS空きページキュ211aがある値以
下になったことを検出して、MS使用ページキュー21
1bの中から、参照頻度の最も低いページを選択すると
、そのMSページに関する制御情報(MS実アドレス、
キー、所有者識別子、仮想ページ識別子)をオペランド
として、上記ES管理ファーム201にページアウト命
令を発行する。
[1] Page-out processing: ■ The MS page management routine 220a of the main memory management routine 220 detects that the MS free page queue 211a has become below a certain value, and
When the least frequently referenced page is selected from 1b, control information regarding that MS page (MS real address,
A page-out command is issued to the ES management farm 201 using the keys (key, owner identifier, virtual page identifier) as operands.

■ 該ページアウト命令によって起動されたES管理フ
ァーム201は、ES制御テーブル210を参照しなが
ら、従来と同じページアウト処理を実行し、一連の処理
を完了すると、主記憶管理ルーチン220に制御を戻す
。具体的には、プログラムステータス語(PSW)に、
該主記憶管理ルーチン220の開始番地を設定する。
■ The ES management firmware 201 started by the page-out command executes the same page-out processing as before while referring to the ES control table 210, and when the series of processing is completed, returns control to the main memory management routine 220. . Specifically, in the program status word (PSW),
The start address of the main memory management routine 220 is set.

〔2〕ページフォルト処理: ■ プログラムがMS 2をアクセスして、図示してい
ないハードウェアがページフォルトを検出すると、当該
MSアクセス命令が中断され、ES管理ファーム201
を起動し、即、前述のプログラムステータス語(PSW
)を制御して、主記憶管理ルーチン220のページフォ
ルト処理ルーチン(出口ルーチン)に制御を渡す。従っ
て、本発明においては、該出口ルーチンへの遷移が、従
来の如き割り込み処理を介さないので、O8でのオーバ
ヘッドが軽減できることになる。
[2] Page fault processing: ■ When a program accesses the MS 2 and hardware (not shown) detects a page fault, the MS access command is interrupted and the ES management firmware 201
, and immediately write the program status word (PSW) mentioned above.
) and passes control to the page fault processing routine (exit routine) of the main memory management routine 220. Therefore, in the present invention, since the transition to the exit routine does not involve interrupt processing as in the conventional case, the overhead at O8 can be reduced.

■ ページフォルト処理ルーチンにおいては、ES 2
のデータを受け取る領域を用意して、上記ESt理ファ
ーム201に、特定の命令(ページイン命令)により制
御を戻す。
■ In the page fault processing routine, ES2
An area is prepared to receive the data, and control is returned to the ESt firmware 201 by a specific command (page-in command).

■ ES管理ファーム201においては、従来と同じよ
うにして、IES制御テーブル210を参照しながらペ
ージイン処理を実行し、該処理が完了すると、上記中断
中の命令のアドレスを、プログラムステータス語(PS
W)にロードして、該中断命令を再開するように動作す
る。
■ The ES management farm 201 executes page-in processing while referring to the IES control table 210 in the same manner as before, and when the processing is completed, the address of the suspended instruction is written to the program status word (PS
W) and resumes the suspended instruction.

このように、本発明は、オペレイティングシステム(O
S)から、ESを管理するための処理をES管理ファー
ムに移し、該ES管理ファームのみが参照するUS制御
テーブルを設けて、ES内の領域のO3への割り当て/
解放、該割り当てられた領域のLRU管理(即ち、ES
制御テーブルによるES管理)を、当該ES管理ファー
ムが上記ES制御テーブルを参照して実行するようにし
、該ES管理ファームと、O8との間のインタフェース
用として、該O3がES管理ファームを呼び出す為の、
新たなページアウト、ページイン命令と、上記ES管理
ファームがO3の出口ルーチンを呼び出す為の出口イン
タフェースを設けた所に特徴がある。
In this manner, the present invention provides an operating system (O
From S), the processing for managing the ES is moved to the ES management farm, a US control table is provided that is referenced only by the ES management farm, and the area within the ES is allocated to O3/
Release, LRU management of the allocated area (i.e. ES
ES management using a control table) is executed by the ES management farm by referring to the ES control table, and for the O3 to call the ES management farm as an interface between the ES management farm and the O8. of,
It is characterized by the provision of new page-out and page-in commands and an exit interface for the ES management firm to call the exit routine of O3.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上、詳細に説明したように、本発明の拡張記憶装置管
理方式は、拡張記憶装置([ES)を備えたデータ処理
装置において、該拡張記憶装置(ES)を管理する為の
ファームウェアと、該ファームウェアが上記拡張記憶袋
fi (ES)をアクセスするときに使用する制御情報
テーブルと、該データ処理装置のオペレイティングシス
テム(OS)から上記ファームウェアを呼び出す為の特
定の命令と、該ファームウェアからオペレイティングシ
ステム(OS)を呼び出す為の出口インタフェース手段
とを設けることにより、該ファームウェアが、上記制御
情報テーブルに基づいて、該拡張記憶装置(ES)をア
クセスするようにしたものであるので、該拡張記憶装置
(I!S)をサポートするのに必要なオペレイティング
システム(OS)の修正量を最小限にすることができる
と共に、運用時のオーバヘッドを軽減できる効果がある
As described above in detail, the extended storage management method of the present invention provides firmware for managing the extended storage (ES) and firmware for managing the extended storage (ES) in a data processing device equipped with the extended storage (ES). A control information table used when the firmware accesses the expansion storage bag fi (ES), a specific command for calling the firmware from the operating system (OS) of the data processing device, and an operating system from the firmware. By providing an exit interface means for calling the system (OS), the firmware accesses the extended storage device (ES) based on the control information table. The amount of modification of the operating system (OS) required to support the device (I!S) can be minimized, and the overhead during operation can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の拡張記憶装置(ES)管理方式の構成
例を示した図。 第2図は従来の拡張記憶装置(ES)管理方式を説明す
る図。 である。 図面において、 1は中央処理装置(CPU)、2は主記憶装置(MS)
 。 3は拡張記憶装置(ES) 。 201はES管理ファーム。 21は制御テーブル。 210はES制御テーブル。 211はO8制御テーブル。 21a、211aはMS空きページキュー。 21b、211bはも使用ページキュー。 21c、 210aはES空きページキュ〜。 21d、210bはES使用ページギュ−322,22
0は主記憶管理ルーチン。 22a、 220aはMSページ管理ルーチン。 22b、 201aはESページ管理ルーチン。 QCBはキュー制御ブロック。 ESPQEばBSページキューエントリ。 MSPQEはMSページキューエントリ。 (a) 七μ(ミA のi−≧qξヒ二二−=−)廉、〕トシし
置(ES、ンづへ11理しし”コ♂−シを駁gIITb
図 皐2目 ¥〇1
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an extended storage device (ES) management method according to the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating a conventional expanded storage (ES) management method. It is. In the drawing, 1 is the central processing unit (CPU), 2 is the main memory (MS)
. 3 is an expanded storage device (ES). 201 is the ES management farm. 21 is a control table. 210 is an ES control table. 211 is the O8 control table. 21a and 211a are MS free page queues. 21b and 211b are also used page queues. 21c and 210a are ES empty page queues. 21d, 210b are ES usage page groups 322, 22
0 is the main memory management routine. 22a and 220a are MS page management routines. 22b and 201a are ES page management routines. QCB is a queue control block. ESPQE is a BS page queue entry. MSPQE is MS page queue entry. (a) 7μ (i-≧qξhi22-=-),] set (ES, 11 points)
Figure 2 ¥〇1

Claims (1)

【特許請求の範囲】 拡張記憶装置(3)を備えたデータ処理装置において、 該拡張記憶装置(3)を管理する為のハードウェア機構
(201)と、該ハードウェア機構(201)が上記拡
張記憶装置(3)を管理するときに使用する制御情報テ
ーブル(210)と、 当該データ処理装置のオペレイティングシステム(OS
)から、上記ハードウェア機構(201)を呼び出す為
の特定の命令と、 上記ハードウェア機構(201)から上記オペレイティ
ングシステム(OS)を呼び出す為の出口インタフェー
ス手段と、 を設け、上記オペレイティングシステム(OS)が、上
記拡張記憶装置(3)をアクセスする事象を認識したと
きには、上記特定の命令で、該ハードウェア機構(20
1)を起動し、 上記ハードウェア機構(201)とは異なる別のハード
ウェア機構が上記拡張記憶装置(3)をアクセスする事
象が検出したときには、上記出口インタフェース手段で
オペレイティングシステム(OS)に制御を移し、該オ
ペレイティングシステム(OS)が、上記拡張記憶装置
(3)のデータを受け取る領域を用意して、上記特定の
命令で、該ハードウェア機構(201)を起動し、 該起動されたハードウェア機構(201)は上記制御情
報テーブル(210)に基づいて該拡張記憶装置(3)
をアクセスするようにしたことを特徴とする拡張記憶装
置管理方式。
[Claims] A data processing device equipped with an expanded storage device (3), comprising: a hardware mechanism (201) for managing the expanded storage device (3); A control information table (210) used when managing the storage device (3) and the operating system (OS) of the data processing device.
), a specific instruction for calling the hardware mechanism (201), and an exit interface means for calling the operating system (OS) from the hardware mechanism (201). When the OS (OS) recognizes the event of accessing the extended storage device (3), the hardware mechanism (20
1), and when an event is detected in which a hardware mechanism different from the hardware mechanism (201) accesses the extended storage device (3), the exit interface means causes the operating system (OS) to Transferring control, the operating system (OS) prepares an area for receiving data in the expanded storage device (3), starts the hardware mechanism (201) with the specific command, and executes the activated hardware mechanism (201). The hardware mechanism (201) that has been installed in the expanded storage device (3) based on the control information table (210)
An extended storage device management method characterized by accessing.
JP61275614A 1986-11-18 1986-11-18 System for managing extended storage device Pending JPS63128454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275614A JPS63128454A (en) 1986-11-18 1986-11-18 System for managing extended storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275614A JPS63128454A (en) 1986-11-18 1986-11-18 System for managing extended storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63128454A true JPS63128454A (en) 1988-06-01

Family

ID=17557905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275614A Pending JPS63128454A (en) 1986-11-18 1986-11-18 System for managing extended storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128454A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579507A (en) * 1992-08-10 1996-11-26 Hitachi, Ltd. Data transfer control of virtual storage supported by three-level hierarchical storage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579507A (en) * 1992-08-10 1996-11-26 Hitachi, Ltd. Data transfer control of virtual storage supported by three-level hierarchical storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730249A (en) Method to operate on large segments of data in a virtual memory data processing system
EP0239181B1 (en) Interrupt requests serializing in a virtual memory data processing system
US5410700A (en) Computer system which supports asynchronous commitment of data
US4742450A (en) Method to share copy on write segment for mapped files
US5715447A (en) Method of and an apparatus for shortening a lock period of a shared buffer
US5581726A (en) Control system for controlling cache storage unit by using a non-volatile memory
JPH1185618A (en) Method for controlling virtual memory conversion
US20050257080A1 (en) Method of checkpointing state of virtual memory for process
US4977500A (en) System recovery method for computer system having a standby system with a wait job operation capability
EP1971922B1 (en) Memory architecture and access method
JPH11259285A (en) Method for exchanging module of operating system and processor for exchanging module
US6233666B1 (en) Deferred disk drive space allocation for virtual memory pages with management of disk address recording in multipage tables without external process interrupts for table for input/output to memory
US6092157A (en) Processing method, apparatus and system for memory management using shared memories with common data areas
JPS63128454A (en) System for managing extended storage device
JP2001290704A (en) Device and method for controlling multiprocess
EP0551528B1 (en) Method and apparatus for reducing lock period of shared buffer
US5784701A (en) Method and system for dynamically changing the size of a hardware system area
JPH07152574A (en) Program loading system
JP3772003B2 (en) Memory management system and data management method
JPH05225055A (en) Information processor
JPH0793198A (en) Computer system
JPH08263426A (en) Logical direct memory access system
JPH07182298A (en) Method and device for processing information
JPH05210524A (en) Method of controlling storage device, computer system and product for usage in computer system
JPH05265846A (en) Memory managing system