JPS63126888A - 99mTcの陽イオン錯体 - Google Patents

99mTcの陽イオン錯体

Info

Publication number
JPS63126888A
JPS63126888A JP25611887A JP25611887A JPS63126888A JP S63126888 A JPS63126888 A JP S63126888A JP 25611887 A JP25611887 A JP 25611887A JP 25611887 A JP25611887 A JP 25611887A JP S63126888 A JPS63126888 A JP S63126888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
solution
complex
data
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25611887A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォク・ワイ・チウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Ltd
Original Assignee
Amersham International PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amersham International PLC filed Critical Amersham International PLC
Publication of JPS63126888A publication Critical patent/JPS63126888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、配位原子の間に1個の炭素原子を含む2座間
位子を有するテクネチウム99m(99mT・)の陽イ
オン錯体に関する。
米国特許第4,481,184号は(Tc−99mL、
)+型の錯体を述べている。この場合りは弐R,X(C
Hs)mXRt (Xはリンま几はヒ素であり1mは1
,2tたは3である)で示される2座間位子である1m
が1である場合の配位子または錯体についての説明は特
にない、実際に前記型の錯体はmが1である配位子によ
っては形成されないことが次の理由から予想される: (−)配位原子の間に1個の炭素原子を有する2座中性
配位子を含むテクネチウムの錯体は知られていない: Cb)一般に、この種類の配位子はキレート配位子とし
て作用するよりもむしろ金属原子を架橋する傾向が強い
配位原子がPまたはAsである2牢記位子を有するTc
−99mの陽イオン錯体を述べている他の特許には、米
国特許第4,384087号、同第4.489,054
号、同第4,374.821号、同第4.451,45
0号、同第4.52へ776号がある。
本発明は式: RRC(XY、)t (式中2個のXはそれぞれ独立に
PまたはAsであり、4個のYはそれぞれ独立に水素原
子または非置換もしくは置換炭化水素基ま次は炭化水素
オキシ基でらシ、RRCは非置換もしくは置換メチレン
基である) で示される配位子を有するTc−99mの陽イオン錯体
に関する。
との錯体は標準的な化学反応によって1例えば昇@、極
性溶媒中、アルカリ性条件下で過テクネチウム酸塩(T
cO,−)を配位子と混合することによって形成される
。この錯体の形成時にTe−99mの原子価状態が+7
からおそらく+1または+3へ還元されるように思われ
る。配位子は還元剤として作用するが1反応をよシ迅速
にまたはあまシ厳しくない条件下で進行させうるような
外部還元剤1例えばテトラアルキルアンモニウムボロヒ
ドリド、亜ニチオン酸ナトリウム、または第1スズ塩を
加えることが有利である。溶液のpHは少なくとも9で
あることが好ましく、典型的には12よυ大である。溶
媒はアルコール、アルコール/水または水のような親水
性溶媒であることが好ましい、錯体形成が終了するまで
混合物t−溶媒の沸点に維持するのが好ましいが、外部
還元剤が存在しない場合には、圧力下での加熱が必要で
ある。
1個以上のTc原子を含む錯体の化学式は現在知られて
いない。このような化学式はおそらく(TcLs)  
または(T c L*Zt )  ま次は可能性はさら
に低いが(T c L、 O□)(式中りは配位子を表
し、2は塩化物イオンまたは臭化物イオンのような1価
の陰イオンを表す)であると考えられる。
配位子中、配位原子Xは両方とも同一であることが好ま
しい、Y基は全ての場合に同じであることが好ましく、
C1〜C,アルキルまたはアルコキ基、%にメチル基で
おることが好ましい、または。
各配位原子に水素原子1個と低級アルキルまたはアルコ
キシ基1個が付着することもできる。これらの錯体の生
体内分布性(biodistributionprop
erty )はこれらがどの程度親油性であるかに依存
すると考えられ、Y基の大きさを制御することによって
この親油性を制御することができる。
R基はHま友は例えば−R,−OR,−8R。
−CH,OR、−CH,SR、−CO,R、−COR、
フェニル、−CF、、−CH,F、−CHF、、−F、
−CONR,。
−O−フェニル(RaCt〜C,アルキル、好tL〈は
メチルである)のような置換基である。RはH,Fまた
はCH,であることが好ましい。この代りに、RとRが
共に=CHR基を表すことも可能である。
本発明の陽イオン錯体は生理学的に受容できる陰イオン
と共に、ヒトのような鴫乳動物に投与するのに適してい
る。これらの錯体は身体の1部。
特に心臓ま次はこの代シに通液プールもしくは肝胆汁系
(h@patobiliary system)  を
造影する九めの薬剤である。
次の実施例によって本発明を説明する。
他に指定する場合を除いて、全ての操作は窒素雰囲気下
で実施する。全ての有機溶媒は標準方法で適当に乾燥さ
せる。 EtlPCH*PBt*  −Ms、 PCH
(Me ) PMe* 、 Met PC(Me ’)
、 PMa、”’および(NH,)tTa(Js  は
発表された文献に従って製造した。M・1PCH1PM
el  はストレム(strem )から入手した。
参考文献 (1)エッチ・エッチ・カーシュ(H,L Karsc
h ) aZ、 Naturforssch Anor
g、 Chem、 1983 。
38CB)、1027頁 (2)エッチ・エッチ・カーシュ。
ケム、 (A、 Naturforseh、 Anor
g、 Chem、 )1984、工Uム1518頁 (3)ジエイーダルチーkc J、 Dalziel 
) * エヌ・ニス・ギル(N、S、G11l)、アー
ル・エスーニホルム(R,S、 N7ha1m )およ
びアール・ディ、ビーコッ1958.4012頁 (4)エム・ジエイ・アプラムスCM、 J、 Abr
ams )のマサチュセッツ州テクノロジー研究所 0ム5aachus@tts In5titute o
fTechnology)におけるエイ・ダヴィソンC
A、Davison )と(5)ジー・ジエイ・キュー
パスCG、 J、 Kubas)。
Inorganic 5ynthesis  19巻、
90頁実施例 材  料 Bu、NBr     α2−(エタノール中、200
ダ/−、ストック溶1) EtoHQ、1mj NaOH水溶液     α05j(10MXドック水
溶液)NH,mTc0.”   α511Ll(5GB
ct/mj)9m 昔 食塩水中  Tc  ジェネレータ溶出液のストッ
クサンプルを加熱ブロック上で乾燥するまで沸騰させ友
、得られ次生成物をエタノール中に再溶解し、濾過し、
溶液の放射能濃度を測定した。
9m この溶液をエタノール性NL   Tea、  のスト
ック溶液として用い友。
製  造 エタノール(1,Od ) t’ Nt パージし密封
した反応器に加え、これにテトラブチルアンモニウムプ
ロミドのエタノール溶液(α2m、200rn9/d)
、L((LO2m、1.47x10−’モル)。
水酸化す) IJウム溶液(0,05m、10M水溶液
)およびエタノール性過テクニチウム酸アンモニウム0
.5mJ (5GBq/mJ)  をも加ニーh、 t
&P、o放射能濃度は1.5d量中1.56GBq/m
J であった。
生成した溶液を120℃において1.75時間加熱した
冷却し几後1反応混合物のpHtHcl (I:L05
m、6MH(14水溶液)の添加によってpH6に調節
し、窒素パージした食塩水(3Illt)を供給した。
生成した溶液を濾過し、放射能濃度を測定しfI−(0
,33GBq/17)、次に生成物に対して種々な分析
方法を行い、その結果を動物の生体内分布データと共に
下記に要約する。
ITLCデータ 最終生成物溶液はコロイドを含まず、遊離の過テクネチ
ウム酸イオンを含まず、溶液中に存在するテクネチウム
−9+mが約951収率で錯化されることを示唆してい
る。
メチルエチルケトンITLC:  4ヤ変化するRf値
を有する(溶 出 液)     2種類の物質の混合
物を示唆する。
HPLCデータ 2溶媒、傾斜HPLC系 (−120mMリン醗緩衝剤pH7,4缶)テトラヒド
ロフラン(THF) (最初の(−)10(lは17分間内に100%偽〕に
移行する) 流量=2d/分 ハミルト7RPRPカラA (15CILX 4.Ot
xm )周囲温度 結果:&0−45分間の間に幅広い単独ピークが観察さ
れた(保持時間ヤヤ変化)、4.2分と9.3分溶出物
質により軽度に汚染(>54.L、ばしば可視的) ゲル電気泳動 アガロースゲル、50mMリン酸緩衝剤中でのpH7,
4におけるランは、陰極への動きが観察されたことによ
り錯体が陽イオン性であることを示唆する。
GM=a2(ゲh8W=Rtx−10)Rf=−α82
陰極方向への移動を示す。
動物生体内分布データ 2種類の試験の平均値、各試験はラット6匹を含むや 配位子りは2個のP原子の間に1個のC原子を有するに
すぎないので、陽イオンで明らかにモノ9m マーである   Tc  錯体が形成されることは意外
である。生体内分布の重大な特徴は肺、血液および肝臓
からの低いバックグランド値とともに。
高い心臓吸収量と保持時間である。このラットのデータ
に基づくと、この錯体がヒトに対する貴重な心臓造影剤
であると判明することが予想される。
実施例2 + この実験は構造式[T c Ls )で示される陽イオ
ン錯体の形成t−実証するために、99−Tcを用いて
実施した。
全ての溶媒は窒素で完全にパージした。
xlX、/−5−CI 5m) 中(NHa)1TcC
J@(3)(0,5f、143woj )の懸濁液に、
窒素雰囲気下で、1.4−ジオキサ7C1+j)中dm
pm  (ジメチルホスフィノメタン) (1,7f、
 12.5solol)の溶液を加えた。次に反応混合
物を2時間還流加熱し次、室@に冷却した後、トルエン
(125d)を加えて反応混合物を希釈した。トルエン
中に形成した酸性アルきナカラム(pH4,5,長さ1
51×直fi20cm)上に反応混合物を装入し穴、明
確な黄色帯をエタノールで洗浄し、エタノール溶液を約
20−になるまで濃縮し、F遇し、V液に工fi/ −
ル(51nl’)中NaBPha ((L5f、 1.
465w+oj)を加えた。この溶液を一10℃に1晩
冷却した。
淡黄色粉末を回収し、冷エタノール(2X15mj)で
洗浄し1次にジエチルエーテル(2X30m)で洗浄し
、真空乾燥させた。収率=[L21 t。
17、Jl、分析二実測値((Tc (dmpm)s 
)BPh、としての計算値):c5&04(5&7);
H7,49(7,51) ; P2α14(22,52
);(J>1.0(α0)。HPLC実施例1と同様な
a5分間系。
実施例3 配位子=MetPCH1PMel 材料 N蟲OH(LO5m、10M水溶液 配位子   20μ! EtOHi、5m 9m 簀 食塩水中  Tc  ジェネレータ溶出液のストッ
クサンプルを乾燥するまで沸騰させ友。得られに生成物
をエタノール中に再溶解し、濾過し。
溶液の放射能濃度を測定した。この溶液をエタン9m −ル性  Tc04N畠のストック溶液として用いた(
実施例5.6および7の場合と同様)。
方法 成分トN、パー・ジし次密封びん中で混合し。
120℃に90分間加熱し次。反応混合物を食塩水3ば
で希釈し、IMHCJ  によって@液のPHを約7〜
8に調節し次、生成しfc浴溶液対してクロマトグラフ
ィ分析と動物生体内分布研究を実施し友。
クロマトグラフィ・データ 得られ次調製物は遊離T c 04  または還元され
次テクネチウムコロイドを含まず、目的物質が約食  
塩  水        γf=(LO1メチルエチル
ケトン      rf=(LO2,Q、71アクリa
=トリル:水(50:50)  rf=(L75HPL
Cデータ 錯体は6.0〜&5分の間で幅広い単独ピークとして溶
出する。4.2分と(13分の溶出物質により軽度の汚
染((!M、Lばしは可視的)。
動物生体内分布データ 第1表参照 第1表:動物生体内分布 ラット 配位子= M e s P CHt P M 
e *実施例4 配位子=MelPCH1PMe@ 材料 99”T cOaN’   ジェネレータ溶出液α8d
、2.586GBqシユウ酸     7ml1 マンニトール  20f エタノール    1ゴ 食塩水 α2ゴ 配位子 15μl 方法 成分をN、パージした密封びん中で混合し。
120℃で60分間加熱した: IMKHCO,によっ
て溶液のpHを約7〜8に調節した0次に得られ′fc
i!l!液に対してクロマトグラフィ分析と動物生体内
分布研究を実施した。
クロマトグラフィデータ 得られ友調製物は遊l1IT c O4−またはテクネ
チウムコロイドを含まず、数徨類の物質の混合物が存在
することを示し次。
食塩水    rf=0.02 メチルエチルケトン        rt=104アク
リロニトリル:水(50:50)     rf=1.
00HPLCデータ 主要錯体は約84分く鮮明なピークとして溶出し、微量
成分20憾は&4〜5,1分の間に溶出した。
動物生体内分布 第2表参照 第2表:動物生体内分布 ラット 配位子= Me、 P CH2PMe@実施例
5 配位子=Et、PCH,PEt。
材料 99mTe04N−エタノール溶液1d、2.0GB(
1シユウffi      9■ マンニトール    20ダ EtOH1■ 配位子       エタノール溶液として50μ!。
純粋配位子     IQIn9 方法 成分をN、  パージした密封びん中で混合し。
120℃で60分間加熱し次0反応混合物を食塩水3d
で希釈し、IMKHCOsによってpHを約7〜8に調
節した。得られた溶液に対して次にクロマトグラフィ分
析と動物生体内分布研究とを実施し穴。
クロマトグラフィ・データ 得られた調製物はT e Oa″″ ま九は還元された
テクネチウムコロイドを含まず、目的物質が約80係純
度で存在することを示した。
食塩水    r f=CLO8 メチルエチルケトン        rf=134.0
.387−k)二)リル:水(50:50)    r
f=α57.(1B9HPLCデータ 錯体は約67分において鮮明なピークとして溶出し、約
2040a6分成分も含む。
ゲル電気  データ 錯体は単独帯として陰極方向に移動、rf=−Q、48
  (−は陰極方向への移′Iaを示す)。
動物生体内分布データ 第3表参照。
m:動物化 内分布データ ラット 配位子=Et、PCH,Pgt。
実施例6 配位子=Me@PCH(Me)PMel材  料 99−’l’c04Na、      エタノール溶液
tOd、2.0GBq脣 N、LOH10M水浴液 [Lo 511Llエタノー
ル      IIIj 配位子        30μ! 方  法 実施例6に記載した通り。
クロマトグラフィ・データ 得られ′!′I−調製物は遊離T c 04  ま友は
還元され九テクネチウムコロイドを含まず、主要物質が
約90%収率で得られることを示した。
食塩水    rf=005 メチルエチル’tトン       rf=(Lo2.
α38アセトニトリル:水(50:50)   rf=
CL73.(L97PLC 主要錯体は約89分において鮮明なピークとして溶出し
、微量成分は6.6分において溶出する。
ゲル電気 動データ 錯体は単独帯として陰極方向に移動する。
rt=−0,45C−は陰極方向への移動を示す)。
動物生体内分布 第4表参照。
第4表 ラット、配位子=MelPCH(Me)PMel実施例
7 配位子= Men PC(Me )l PM@11材 
 料 99−T c 04NA”     エタノール溶液1
.0m41.5GBqNaOH10M水溶液0.05m
j エタノール      1.0− 配位子        20μl 方  法 実施vAJ!1に記載し友通り。
クロマトグラフ ・−一 得られた調製物は遊離’l’ c 04  または還元
されたテクネチウムコロイドを含まず、配合物は複合体
の混合物で、lうろことを示した。
食塩水    rf−0,09 / fルxfルケ) 7       r f =0.
06 、 (117アセトリトリル:水(50:50)
   rf−497HPLCデータ これらの錯体は幅広いピークとして溶出し、保持時間は
約9.6分間である。
ゲル電気泳動データ 錯体は陰極方向に単独帯として移動する。
rf=−α25(−は陰極方向への移動を示す)。
動物生体内分布データ 第5表参照。
第5表:動物生体内分布データ ラット 配位子=MelPC(Me )l PMe@1
、事件の表示 昭和62年特許願第256118号 2、発明の名称 99mTcの陽イオン錯体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称  アマージャム拳インターナショナル・ピーエ
ルシー4、代理人 5、補正の対象

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: R^1R^2C(XY_2)_2 〔式中2個のXはそれぞれ独立にPまたはAsであり、 4個のYはそれぞれ独立に水素原子または 非置換もしくは置換炭化水素基または炭化水素オキシ基
    であり、 R^1R^2Cは非置換もしくは置換メチレン基である
    〕 によって示される配位子を有する^9^9^mTcの陽
    イオン錯体。
  2. (2)XがPであり、各YがC_1〜C_4アルキルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の錯体。
  3. (3)R^1がHまたはC_1〜C_4アルキルであり
    、RがHまたはCH_2である特許請求の範囲第1項記
    載の錯体。
  4. (4)配位子が(CH_2)_2PCH_2P(CH_
    3)_2である特許請求の範囲第1項記載の錯体。
JP25611887A 1986-10-09 1987-10-09 99mTcの陽イオン錯体 Pending JPS63126888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868624272A GB8624272D0 (en) 1986-10-09 1986-10-09 Cationic complexes of tc-99m
GB8624272 1986-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126888A true JPS63126888A (ja) 1988-05-30

Family

ID=10605506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25611887A Pending JPS63126888A (ja) 1986-10-09 1987-10-09 99mTcの陽イオン錯体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0266910A3 (ja)
JP (1) JPS63126888A (ja)
GB (1) GB8624272D0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750088A (en) * 1993-03-30 1998-05-12 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Stable hydrazones linked to a peptide moiety as reagents for the preparation of radiopharmaceuticals
US5744120A (en) * 1993-03-30 1998-04-28 The Dupont Merick Pharmaceutical Company Ternary radiopharmaceutical complexes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155393A (ja) * 1983-02-14 1984-09-04 イ−・ア−ル・スクイブ・アンド・サンズ・インコ−ポレイテツド カチオン性テクネチウム(i)錯体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155393A (ja) * 1983-02-14 1984-09-04 イ−・ア−ル・スクイブ・アンド・サンズ・インコ−ポレイテツド カチオン性テクネチウム(i)錯体

Also Published As

Publication number Publication date
GB8624272D0 (en) 1986-11-12
EP0266910A3 (en) 1988-06-08
EP0266910A2 (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Callery et al. Tissue distribution of technetium-99m and carbon-14 labeled N-(2, 6-dimethylphenylcarbamoylmethyl) iminodiacetic acid
DePamphilis et al. Preparation and properties of chromium (III)-nucleotide complexes for use in the study of enzyme mechanisms
JPH03115231A (ja) ↑9↑9↑mTcの陽イオン性親脂性錯体を製造するためのキット
JPH04506955A (ja) 窒素含有マクロ環状リガンド及びそれらの金属複合体
US5010191A (en) Imaging agents for in vivo magnetic resonance and scintigraphic imaging
JP2690142B2 (ja) テクネチウム−99mの陽イオン錯体を製造するためのリガンド
JPH04500072A (ja) 新規Tc―99m錯体
CN114163478B (zh) 锝-99m标记含D-脯氨酸修饰的FAPI衍生物及制备方法和应用
Broomhead et al. Synthesis and resolution of heterochelate metal complexes of chromium (III) and cobalt (III) with the ligands 2, 2'-bipyridine, 1, 10-phenanthroline, and oxalate ion
EP0304780A1 (de) Verfahren zur Markierung von Substanzen mit Technetium oder Rhenium
Baldas et al. Effect of the Tc-nitrido group on the behaviour of 99mTc-radiopharmaceuticals
JPS63126888A (ja) 99mTcの陽イオン錯体
EP0472665B1 (en) 99m tc(iii) myocardial imaging agents that are effective in humans
US4208398A (en) Technetium-labeled complexes, production and use thereof
CA1204766A (en) Cationic technetium complexes useful as radiodiagnostic agents
Jurisson et al. Chloro→ hydroxy substitution on technetium BATO [TcCl (dioxime) 3BR] complexes
US4957728A (en) Kit for preparing Tc (III)-99m myocardial imaging agents that are effective in humans
Chen et al. Preparation and biological evaluation of 99mTc-CO-MIBI as myocardial perfusion imaging agent
Weininger et al. 186Re-HEDP: a potential therapeutic bone agent
US4789543A (en) Neutral technetium 99-m complexes useful as radiodiagnostic agents
US4921944A (en) Method of pharmaceutic production
CO 1.3. Radioactive Metals in Nuclear Medicine
Zhang et al. Preparation, characterization and biodistribution of a new technetium‐99 m nitrido complex with 2‐methoxyisobutylisonitrile and comparison with 99mTc–MIBI
Liu et al. Synthesis, characterization and biodistribution of 99mTc (CO) 3–ABP and comparison with 99mTc–ABP
LINDOY EDWARD DEUTSCH, KAREN LIBSON, and SILVIA JURISSON