JPS63126400A - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS63126400A
JPS63126400A JP27333886A JP27333886A JPS63126400A JP S63126400 A JPS63126400 A JP S63126400A JP 27333886 A JP27333886 A JP 27333886A JP 27333886 A JP27333886 A JP 27333886A JP S63126400 A JPS63126400 A JP S63126400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
diaphragm
area
longitudinal direction
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27333886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Takase
智康 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27333886A priority Critical patent/JPS63126400A/ja
Publication of JPS63126400A publication Critical patent/JPS63126400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般音響機器に使用されるスピーカ用振動板に
関するものである。
従来の技術 従来、矩形状コーン型振動板を用いたスピーカでは、分
割共振による影響が周波数特性上顕著に現われ、コーン
振動板材料、成型条件等では補正しきれず、別ピースを
長形方向両端に貼り付は特性補正を行っていた。又、コ
スト的に余裕の無い場合は、特性補正されていない状態
で使用せざる得なかった。
第4図、第5図がその従来の矩形状コーン型振動板の例
で、1はコーン部、2はエツジ部、3はコーン部1とエ
ツジ部2の接着剤による接合面である。第6図、第7図
は第4図の従来の矩形状コーン型振動板に特性補正片4
を貼り付けた一般例である。第8図に両者の周波数特性
の比較を示し実線は特性補正片4を用いたもの、破線は
特性補正片4を用いないものを示す。
発明が解決しようとする問題点 従来の矩形状コーン型振動板のコーン部1とエツジ部2
の接合面3(第4図)は、その接合面積が多過ぎると、
スピーカ音圧の低下をきたすので、従来両者の必要最小
接着強度を保有する接合面積とし、又その接合幅dは長
形方向、短形方向共に同じ幅を設けていた。
矩形状コーン型振動板の場合、その形状からくる分割共
振が周波数特性上顕著に現われ、その大きなピーク、デ
ィップが音質悪化させる〔第3図又は第8図の従来の周
波数特性例(破線で示す)を参照〕。
そこで従来は音質改善を行うだめ(周波数特性を平坦化
するだめ)、別ピースの特性補正片4(材Rはつvタン
、布等)を第6図のようにコーン部1に貼り合わせてい
たが部品点数が多く、組立ての作業性の悪いものとなっ
ていた。
本発明が解決しようとするのは、この別ピースである特
性補正片無しにて、同等の周波数特性改善(周波数特性
の平坦化による音質向上)を行おうとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は長形方向のエツジ
材を、コーン撮動板面積の20%〜6Qチの範囲でコー
ン部中心側まで延ばした形状にし貼シ合わせた構成とし
たものである。
作用 上記構成とすることにより長形方向の分割共振を制動し
、スピーカ周波数特性が平坦化できるものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図、第2図において5は抄紙または樹脂フィルムな
どから矩形状でしかもコーン型に成型されたコーン部で
あり、このコーン部5の外周部にはフリーエツジ6が貼
付けられている。このフリーエツジ6はコーン部5の長
形方向のエツジ材を振動板面積の20〜50%の範囲ま
でコーン部5の中心側に延ばした構成とし、長形方向の
接着面子の面積を大きく増やしたものである。
現状、フリーエツジeの材料としては、主に布。
ウレタン等が使用されているが、このエツジ材中央部(
コーン振動板が入る部分)は、エツジ材成型後切り抜き
廃棄されている。本発明のスピーカ用振動板は、この不
用とし廃棄していたエツジ材料を活用し、又従来のコー
ン製造法及び工程も同一で有シコストも同じである。
最も平坦な周波数特性が得られる接着面積(コーン部く
→エラジ部)と形状をサンプリングにより求める。長径
方向エツジ材を中心側まで延ばす範囲はサンプル検討に
より振動板面積の20%以下では補正効果が少ない。5
0チ以上では音圧低下が大きい。
第8図の従来コーン部に特性補正片を貼り付けた周波数
特性と、第3図の本発明のスピーカ用振動板の周波数特
性(実線で示す)を見ると共に周波数特性の平坦化によ
る音質改善効果が同様に達成されている。
本発明のスピーカ用振動板であれば、コストアップ無く
して、平坦な特性が得られ要求される音質改善が達成で
きる。
又、コーン部5とフリーエツジ6の接着面積も増し、コ
ーン部6とフリーエツジ6の接着強度も向上する。
発明の効果 以上のように本発明のスピーカ用振動板は、今日のセッ
トスリム化傾向でのスピーカスペース有効利用より、矩
形形状が求められており、その周波数特性平坦化による
音質向上と、コスト対応力のアップ、そして高信頼性へ
の技術を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の矩形状コーン振動板の正面図、第2図
は同長形方向及び短形方向の側断面図、第3図は従来の
スピーカ用振動板と本発明のスピーカ用振動板とのスピ
ーカ周波数特性図、第4図は従来コーンの正面図、第5
図は同長形方向及び短形方向の側断面図、第6図、第7
図は他の従来のスピーカ用振動板に特性補正片を貼り付
けた正面図と側断面図、第8図は従来のスピーカ用振動
板において、特性補正片の有無によるスピーカ周波数特
性図を示す。 5・・・・・コーン部、6・・・・・・フリーエツジ、
7・・・・・接着面。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 X 第3図 、50   100   810     5m   
 IOm   B%    5aoa   ttyoo
o   z〃m肩玖U (Hl) 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 矩形状コーン型振動板面積の20%〜60%の範囲まで
    長形方向のフリーエッジのエッジ材をコーン部の中心側
    に延ばし、長形方向におけるフリーエッジとコーン部の
    接着面積を増やしたスピーカ用振動板。
JP27333886A 1986-11-17 1986-11-17 スピ−カ用振動板 Pending JPS63126400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27333886A JPS63126400A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27333886A JPS63126400A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 スピ−カ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126400A true JPS63126400A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17526497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27333886A Pending JPS63126400A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210696U (ja) * 1988-07-04 1990-01-23
WO2002091797A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Robert Michael Grunberg Coil driven diaphragm
CN114270874A (zh) * 2019-08-21 2022-04-01 伯斯有限公司 高度顺应性的电声微型换能器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994995A (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電形スピ−カ
JPS61113397A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形スピ−カの振動板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994995A (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電形スピ−カ
JPS61113397A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形スピ−カの振動板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210696U (ja) * 1988-07-04 1990-01-23
WO2002091797A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Robert Michael Grunberg Coil driven diaphragm
CN114270874A (zh) * 2019-08-21 2022-04-01 伯斯有限公司 高度顺应性的电声微型换能器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825593B2 (en) Piezoelectric type electric acoustic converter
JPS60190100A (ja) 圧電スピ−カ
US4449019A (en) Piezoelectric loudspeaker
JPS6132879B2 (ja)
GB2028056A (en) Lelctro-acoustic tranducers
US3940576A (en) Loudspeaker having sound funnelling element
EP1003350A1 (en) Speaker
JPS63126400A (ja) スピ−カ用振動板
CN110191402B (zh) 发声器件
CN218734925U (zh) 发声器件
JPS58107799A (ja) 動電型スピ−カ
JPH0628878Y2 (ja) スピーカ用コーン紙
JPH09139315A (ja) バラン素子
JPH1094087A (ja) 楕円形スピーカ用振動板およびこれを用いた楕円形スピーカ
JPS6042560Y2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS59139716A (ja) メカニカルフイルタ
JPS5816317Y2 (ja) 複台型スピ−カ
JPS59297A (ja) スピ−カ振動板
JPS61121689A (ja) スピ−カ
JPS62292100A (ja) 圧電発音体
JPS62207100A (ja) 平板スピ−カ
JPS58108899A (ja) 静電型トランスジユ−サ用振動板部の製造方法
JPS60219893A (ja) マイクロホン装置
JPH06125597A (ja) 電気音響変換器
JPS63155998A (ja) 平板振動板